JP4857543B2 - ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 - Google Patents
ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857543B2 JP4857543B2 JP2004315736A JP2004315736A JP4857543B2 JP 4857543 B2 JP4857543 B2 JP 4857543B2 JP 2004315736 A JP2004315736 A JP 2004315736A JP 2004315736 A JP2004315736 A JP 2004315736A JP 4857543 B2 JP4857543 B2 JP 4857543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- general formula
- liquid crystal
- independently
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 60
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 58
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 title claims description 23
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 120
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 96
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 61
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 59
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 57
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 47
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 45
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 27
- -1 naphthalene-2,6-diyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 claims description 11
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 5
- NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N cyano prop-2-enoate Chemical group C=CC(=O)OC#N NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 0 *OC(C(C#N)=C(C1CCCCC1)C1CCCCC1)=O Chemical compound *OC(C(C#N)=C(C1CCCCC1)C1CCCCC1)=O 0.000 description 3
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
また、本発明は、上記本発明のネマチック液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。
一般式(IV)又は一般式(V)で表される群から選ばれる化合物の含有率を増加すると耐光性をより改善することができるが、液晶組成物のTniを低下させるため、その含有率は0.005から0.8質量%の範囲であることがより好ましく、0.01から0.5質量%の範囲であることが特に好ましい。
一般式(I-a)又は一般式(I-b)で表される化合物の含有率は、3から60質量%の範囲であることが好ましいが、3から50質量%の範囲であることがより好ましく、3から40質量%の範囲であることが特に好ましい。
式中、R16は炭素数1から5のアルキル基又はアルコキシル基、炭素数2から5のアルケニル基であることが好ましいが、炭素数1から5のアルキル基であることがより好ましい。R17は炭素数1から5のアルキル基又はアルコキシル基、炭素数2から5のアルケニル基であることが好ましいが、炭素数1から5のアルコキシル基であることがより好ましい。R18は炭素数1から5のアルキル基又はアルコキシル基、炭素数2から5のアルケニル基であることが好ましいが、炭素数1から5のアルキル基であることがより好ましい。Z15及びZ18はそれぞれ独立的に-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-CF=CF-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2O-、-OCH2CH2-、-OCH(CH3)-、-CH(CH3)O-、-(CH2)4-、-(CH2)3O-、-O(CH2)3-、-C≡C-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-、-OCO-又は単結合であることが好ましいが、-CH2O-、-CH2CH2O-又は-CF2O-であることがより好ましい。Z16は -CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-CF=CF-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2O-、-OCH2CH2-、-OCH(CH3)-、-CH(CH3)O-、-(CH2)4-、-(CH2)3O-、-O(CH2)3-、-C≡C-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-、-OCO-又は単結合であることが好ましいが、-CH2CH2-、-CH=CH-、-COO-、-OCO-又は単結合であることがより好ましい。Z17は-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-CF=CF-、-CF2CF2-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2O-、-OCH2CH2-、-OCH(CH3)-、-CH(CH3)O-、-(CH2)4-、-(CH2)3O-、-O(CH2)3-、-C≡C-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-、-OCO-又は単結合であることが好ましいが、-OCH2-、-OCH2CH2-又は-OCF2-であることがより好ましい。
なお、一般式(II-a)又は一般式(II-b)で表される化合物の含有率は、3から80質量%の範囲が好ましいが、3から70質量%の範囲であることがより好ましく、10から60質量%の範囲であることが特に好ましい。
さらに、本発明のネマチック液晶組成物は、上記の化合物以外に通常のネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶などを含有してもよい。
また、本発明の液晶組成物は以下に記載するような液晶化合物の組合せが好ましい。
本発明の液晶組成物は、一般式(III-a)及び一般式(III-b)で表される化合物群の含有率が3から50質量%、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.005から0.8質量%であることがより好ましく、一般式(III-a)及び一般式(III-b)で表される化合物群の含有率が3から40質量%、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.01から0.5質量%であることが特に好ましい。
本発明の液晶組成物は、一般式(I-a)及び一般式(I-b)で表される化合物群の含有率が3から50質量%、一般式(II-a)及び一般式(II-b)で表される化合物群の含有率が3から70質量%、一般式(III-a)及び一般式(III-b)で表される化合物群の含有率が3から50質量%、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.005から0.8質量%であることがより好ましく、一般式(I-a)及び一般式(I-b)で表される化合物群の含有率が3から40質量%、一般式(II-a)及び一般式(II-b)で表される化合物群の含有率が10から60質量%、一般式(III-a)及び一般式(III-b)で表される化合物群の含有率が3から40質量%、一般式(IV)及び又は一般式(V)の含有率が0.01から0.5質量%であることが特に好ましい。
本発明の液晶組成物において、ネマチック相-等方性液体相転移温度(Tni)は80から105℃の範囲であることがより好ましく、80から95℃の範囲であることが特に好ましい。スメクチック相又は固体相-ネマチック相転移温度(Tsn)は-20℃以下であることが好ましく、-30℃以下であることがより好ましい。25℃における誘電率異方性(Δε)は-2.5から-6.5の範囲であることがより好ましく、-3.0から-5.0の範囲であることが特に好ましい。25℃における屈折率異方性(Δn)は0.08から0.15の範囲であることがより好ましく、0.08から0.13の範囲であることが特に好ましい。
Tsn:スメクチック相又は固体相-ネマチック相転移温度(℃)
Δn:25℃における屈折率異方性
Δε:25℃における誘電率異方性
VHR(INITIAL) :紫外線照射前の25℃における電圧保持率(%)
VHR(UV) :紫外線照射後の25℃における電圧保持率(%)
なお、電圧保持率の測定条件は、印加電圧5V、フレーム時間16.5ms、パルス幅60μsecである。紫外線照射ランプには三菱電機オスラム株式会社製FL15BL-360を使用し、液晶を注入したVAモードセル(セル厚3.5um、配向膜RN-1517)に紫外線を60分間照射した。
(実施例1)
以下に記載の液晶組成物を調整した。
また、比較例として一般式(IV)で表される化合物を含まない比較例1を調製した。
(比較例1)
実施例1の方が、紫外線照射後も高い電圧保持率を維持していることがわかる。
(実施例2)
以下に記載の液晶組成物を調整した。
また、比較例として一般式(IV)で表される化合物を含まない比較例2を調製した。
(比較例2)
(実施例3)
以下に記載の液晶組成物を調整した。
また、比較例として一般式(V)で表される化合物を含まない比較例3を調製した。
(比較例3)
(実施例4)
以下に記載の液晶組成物を調整した。
また、比較例として一般式(IV)で表される化合物を含まない比較例4を調製した。
(比較例4)
Claims (14)
- 紫外線吸収剤を含有し、絶対値が5以上である負の誘電率異方性を有する液晶化合物を少なくとも一種3%以上含有し、誘電率異方性が−2から−8であるネマチック液晶組成物であって、
前記紫外線吸収剤がシアノアクリレート誘導体及び/又はベンゾトリアゾール誘導体であり、
前記液晶化合物が、下記一般式(I-a)、(I-b)、(II-a)、(II-b)、(III-a)及び(III-b)で表される群から選ばれる1種又は2種以上の化合物であることを特徴とするネマチック液晶組成物。
- 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(I−a)及び一般式(I−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(II−a)及び一般式(II−b)で表される化合物群の含有率が3から80質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(III−a)及び一般式(III−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(I−a)及び一般式(I−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(II−a)及び一般式(II−b)で表される化合物群の含有率が3から80質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(II−a)及び一般式(II−b)で表される化合物群の含有率が3から80質量%であり、一般式(III−a)及び一般式(III−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(I−a)及び一般式(I−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(III−a)及び一般式(III−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 紫外線吸収剤として、一般式(IV)
一般式(V)
一般式(I−a)及び一般式(I−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(II−a)及び一般式(II−b)で表される化合物群の含有率が3から80質量%であり、一般式(III−a)及び一般式(III−b)で表される化合物群の含有率が3から60質量%であり、一般式(IV)又は一般式(V)で表される化合物の含有率が0.001から1質量%である請求項1に記載のネマチック液晶組成物。 - 25℃における屈折率異方性Δnが0.06から0.22の範囲であり、ネマチック相−等方性液体相転移温度Tniが70から120℃の範囲である請求項1から10のいずれかに記載のネマチック液晶組成物。
- 請求項1から11のいずれかに記載のネマチック液晶組成物を用いた液晶表示素子。
- 請求項1から11のいずれかに記載のネマチック液晶組成物を用いたアクティブマトリックス駆動の液晶表示素子。
- 請求項1から11のいずれかに記載のネマチック液晶組成物を用いたVAモードの液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004315736A JP4857543B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004315736A JP4857543B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006124544A JP2006124544A (ja) | 2006-05-18 |
JP4857543B2 true JP4857543B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=36719584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004315736A Expired - Fee Related JP4857543B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857543B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4691893B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2011-06-01 | Dic株式会社 | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び化合物。 |
JP4655197B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2011-03-23 | Dic株式会社 | ジフルオロクロマン誘導体 |
KR101210461B1 (ko) * | 2005-02-21 | 2012-12-10 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 트리플루오로나프탈렌 유도체 및 그 화합물을 함유하는액정 조성물 |
KR101373734B1 (ko) * | 2006-12-11 | 2014-03-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 |
KR101365104B1 (ko) * | 2007-04-24 | 2014-02-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
JP5141947B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-02-13 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2009067780A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-04-02 | Chisso Corp | クロロナフタレン部位を有する液晶化合物、液晶組成物および光素子 |
JP5233226B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-07-10 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
JP5560521B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2014-07-30 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
JP6370527B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2018-08-08 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 液晶媒体 |
JP5353491B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2013-11-27 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
TWI468381B (zh) * | 2009-08-18 | 2015-01-11 | Jnc Corp | 十氫化萘化合物、含有此化合物的液晶組成物及含有此液晶組成物的液晶顯示元件 |
JP5544786B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2014-07-09 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
TWI488946B (zh) * | 2009-08-24 | 2015-06-21 | Jnc Corp | 液晶組成物及液晶顯示元件 |
US8962104B2 (en) * | 2010-09-21 | 2015-02-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display panel and liquid crystal display device |
CN102876335B (zh) * | 2012-09-21 | 2014-07-16 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶介质混合物及使用其的液晶显示器 |
JP5664824B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2015-02-04 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2013177611A (ja) * | 2013-04-26 | 2013-09-09 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
KR20170012407A (ko) * | 2014-05-27 | 2017-02-02 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 액정 매질 |
JP5939287B2 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-06-22 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
US20180208846A1 (en) * | 2015-08-07 | 2018-07-26 | Dic Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device including the same |
JP6358398B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2018-07-18 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
JP6107918B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2017-04-05 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
JP6394830B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-09-26 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
JPWO2019138791A1 (ja) * | 2018-01-10 | 2021-01-14 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63301027A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-08 | Canon Inc | 液晶素子 |
JPH08176549A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置 |
JPH10123542A (ja) * | 1996-10-15 | 1998-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示素子及びその製造方法 |
JP4691746B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2011-06-01 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2002256267A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-09-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 抗酸化性液晶組成物 |
WO2004058917A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-15 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP4348600B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2009-10-21 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2004256791A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-09-16 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JP4706895B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-06-22 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004315736A patent/JP4857543B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006124544A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4857543B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP5678587B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP4883336B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP6662206B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP4802463B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
TWI640606B (zh) | Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display element using same | |
TWI607080B (zh) | Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display element using the same | |
KR101581889B1 (ko) | 네마틱 액정 조성물 및 이를 사용한 액정 표시 소자 | |
TW201522587A (zh) | 向列液晶組合物及使用其之液晶顯示元件 | |
JP4639621B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP5678554B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
KR20150116448A (ko) | 네마틱 액정 조성물 및 이것을 사용한 액정 표시 소자 | |
CN106459766B (zh) | 液晶组合物及使用其的液晶显示元件 | |
JP4655479B2 (ja) | ネマチック液晶組成物およびこれを用いた液晶表示素子 | |
TW201723155A (zh) | 液晶組成物及使用其之液晶顯示元件 | |
JP4706895B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2005314598A (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP4857567B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP5077029B2 (ja) | 抗酸化性液晶組成物 | |
JP2006206887A (ja) | 液晶組成物 | |
JP2005105132A (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2012144732A (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP7255131B2 (ja) | 液晶化合物 | |
JP2006206888A (ja) | 液晶組成物 | |
JP2006206889A (ja) | 液晶組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110331 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4857543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |