JP2002256267A - 抗酸化性液晶組成物 - Google Patents
抗酸化性液晶組成物Info
- Publication number
- JP2002256267A JP2002256267A JP2001334474A JP2001334474A JP2002256267A JP 2002256267 A JP2002256267 A JP 2002256267A JP 2001334474 A JP2001334474 A JP 2001334474A JP 2001334474 A JP2001334474 A JP 2001334474A JP 2002256267 A JP2002256267 A JP 2002256267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- liquid crystal
- general formula
- crystal composition
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 95
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 56
- -1 piperidine-1,4-diyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 51
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 50
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims abstract description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 55
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 22
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 13
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 claims description 8
- 125000004786 difluoromethoxy group Chemical group [H]C(F)(F)O* 0.000 claims description 7
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 6
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 claims description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 5
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 claims description 5
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical group CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000001651 cyanato group Chemical group [*]OC#N 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 claims description 4
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 102100025027 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Human genes 0.000 claims description 2
- 101000830203 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Proteins 0.000 claims description 2
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 claims description 2
- XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N phosphonous acid Chemical compound OPO XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 abstract 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 4
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CN2C(N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(=O)N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C2=O)=O)=C1 VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROHFBIREHKPELA-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]prop-2-enoic acid;methane Chemical compound C.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CC(=C)C(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O ROHFBIREHKPELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 6-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]hexyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCCCCCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical group C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWXSMZJIYUUXSV-UHFFFAOYSA-N bis[2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenyl] benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)OC(=O)C=2C=CC(=CC=2)C(=O)OC=2C(=CC(C)=CC=2CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)C(C)(C)C)=C1O JWXSMZJIYUUXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMKXVFDVQUQLG-UHFFFAOYSA-N 1,3,7,9-tetratert-butyl-11-fluoro-5-methyl-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine Chemical compound CC1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP(F)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C MYMKXVFDVQUQLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGYJSJUSODGXAR-UHFFFAOYSA-N 1,3,7,9-tetratert-butyl-11-octoxy-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine Chemical compound C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP(OCCCCCCCC)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C FGYJSJUSODGXAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[1-(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=1C(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C1O DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PITPRNOGWXAZAW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 PITPRNOGWXAZAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYGNSEHPYQFDLN-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoic acid;ethenylsulfanylethene Chemical compound C=CSC=C.CC(C)(C)C1=CC(CCC(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O.CC(C)(C)C1=CC(CCC(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O YYGNSEHPYQFDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STEYNUVPFMIUOY-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxy-1-(2-hydroxyethyl)-2,2,6,6-tetramethylpiperidine Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1CCO STEYNUVPFMIUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GONPAIMDIMMKMK-UHFFFAOYSA-N 4-[3-carboxy-4-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)butyl]sulfanyl-2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]butanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC(CCSCCC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(O)=O)C(O)=O)=C1 GONPAIMDIMMKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGUBOEMAXMRLON-UHFFFAOYSA-N 4-butan-2-yl-2-[1-(5-butan-2-yl-3-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]-6-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)CC)=CC(C(C)C=2C(=C(C=C(C=2)C(C)CC)C(C)(C)C)O)=C1O ZGUBOEMAXMRLON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- HJCNGGKJQATACT-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-2-(3-tert-butyl-2-hydroxy-6-methylphenyl)sulfanyl-3-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1SC1=C(C)C=CC(C(C)(C)C)=C1O HJCNGGKJQATACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N Dimethyl succinate Chemical compound COC(=O)CCC(=O)OC MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTHQJSPLRQKBCQ-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC.OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC.OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C PTHQJSPLRQKBCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STLLXWLDRUVCHL-UHFFFAOYSA-N [2-[1-[2-hydroxy-3,5-bis(2-methylbutan-2-yl)phenyl]ethyl]-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenyl] prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(C(C)C=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC)C(C)(C)CC)OC(=O)C=C)=C1O STLLXWLDRUVCHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N [2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenyl] prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)OC(=O)C=C)=C1O IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPKQLHLOONCFDY-UHFFFAOYSA-N bis(6-methylheptyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCOP(OCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 GPKQLHLOONCFDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- OGVJEUDMQQIAPV-UHFFFAOYSA-N diphenyl tridecyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 OGVJEUDMQQIAPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- XKIVKIIBCJIWNU-UHFFFAOYSA-N o-[3-pentadecanethioyloxy-2,2-bis(pentadecanethioyloxymethyl)propyl] pentadecanethioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC(=S)OCC(COC(=S)CCCCCCCCCCCCCC)(COC(=S)CCCCCCCCCCCCCC)COC(=S)CCCCCCCCCCCCCC XKIVKIIBCJIWNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- MFPCPCHVMQLDJN-UHFFFAOYSA-N phenyl ditridecyl phosphite Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOP(OCCCCCCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 MFPCPCHVMQLDJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 3-(3-oxo-3-tetradecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DECPGQLXYYCNEZ-UHFFFAOYSA-N tris(6-methylheptyl) phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCOP(OCCCCCC(C)C)OCCCCCC(C)C DECPGQLXYYCNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
性、加熱安定性に優れ、高い電圧保持率等を有する液晶
組成物及びそれを用いた液晶表示素子の提供。 【解決手段】一般式Iの化合物を含有する液晶組成物
に、5質量%以下の酸化防止剤、例えば式IIの酸化防
止剤を含有させた液晶組成物。 (R、ZはC1〜16のアルキル基、アルコキシ基等、
又はZはハロゲン、シアノ基等、L、Mは−CH2CH
2−、−COO−、−OCF2−、単結合等、環A、
B、Sは、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキ
シレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン
−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−
ジイル基等を表す。m、nは0〜2の整数を表す。)
Description
材料として有用なネマチック液晶組成物及び、これを用
いた液晶表示素子に関する。
レイとして登場して以来、コンピューターの開発と歩み
を同じくして、TN-LCD(捻れネマチック液晶表示装置)か
ら、STN-LCDへと表示容量の拡大に対応してきた。STN-L
CDは、シェファー(Scheffer)等[SID '85 Digest, 120
頁(1985年)]、あるいは衣川等[SID '86 Digest, 122
頁(1986年)]によって、開発され、ワードプロセッサ、
パーソナルコンピュータなどの高情報処理用の表示に広
く普及しはじめている。特に、各画素に薄膜トランジス
タをつけたアクティブマトリクス液晶表示素子(AM-LCD)
は、CRTにも代替できる高画質を備え、フラット化、省
エネルギー化の後押しを受けて、もっとも将来性のある
ディスプレイとして期待されている。
各画素に薄膜トランジスタやダイオードのスイッチング
素子をつけて、画素に電圧を供給する。
異なり、スイッチング素子を通して、各画素に数十msec
毎に電荷を供給することにより駆動する。このため、電
荷が供給されてから数十msec後の次の書き込み時間まで
の間は、与えられた電荷を完全に保持できないと、表示
の悪化をきたすことになる。電荷が逃げると電極間の電
位が下がり、透過光強度が変化してコントラストが低下
してしまう。このため、AM-LCDでは、高い電圧保持特性
が求められる。高い電圧保持特性を得るため、AM-LCD用
液晶組成物は、高比抵抗を維持しやすい材料を取捨選択
して使用する必要がある。
ターの需要が高まり、屋外での使用を可能とする広い使
用温度範囲や長時間のバッテリー駆動を可能とする低消
費電力の要請が強まっている。低消費電力には低電圧で
駆動できるしきい値電圧の低い液晶組成物が求められて
いる。しきい値電圧を低くするためには、誘電率異方性
Δεを大きくする材料が必要であるが、誘電率異方性が
大きい系では、粘性が増大し、レスポンスが悪化するこ
とに加え、周囲の汚染の影響を受けやすくなるため、高
抵抗を維持することが難しくなるという問題があった。
このため、TN、STN、AM-LCD等の液晶表示素子用液晶組
成物には、 (1) 屋外でも使用できる広い液晶相温度範囲 (2) 高温条件でも使用できる安定性 (3) 低いしきい値電圧 (4) 高い電圧保持率 (5) 色づきを防ぎ、広い視角で最適なコントラストを得
るために調節可能なΔnが求められている。
しも応えることができず、高温での電圧保持率の低下に
よるコントラスト低下、低温での結晶析出やスメクチッ
ク相の発現が見られた。また、屋外の高温やUV光・太陽
光暴露下に放置されると、保持率低下や表示不良がみら
れた。
ック転移温度、低いクリスタル(若しくはスメクチック)
転移温度、低電圧駆動可能な低いしきい値電圧、高速応
答を可能とする低粘性、かつ高温での高い保持率を同時
に満足する液晶組成物及び液晶表示素子はなかった。た
とえば、WO9403558号には、トリフルオロ化合物とジフ
ルオロ化合物とを用いた液晶組成物の例が開示されてい
るが、液晶温度範囲が狭かったり、しきい値電圧が高い
等多くの問題点を抱えているのが現状である。
安定性に優れ、広いネマティック温度範囲を有しまたそ
の加熱安定性に優れた液晶組成物を提供し、これを用い
た、高温度での高い電圧保持率、低い閾値電圧、適切な
誘電率異方性、屈折率異方性を有し、使用温度範囲が広
く、高速応答性に優れ、これらの諸特性の経時変化の少
ない液晶表示素子を提供する、若しくは従来より上記の
欠点を改善した液晶組成物及び液晶表示素子(TN、STN、
AM-LCD)を提供することにある。
決するために、種々の液晶化合物と酸化防止剤の組み合
わせを検討した結果、以下に記載する液晶組成物及びそ
れらを用いた液晶表示素子を見いだした。
素原子数1〜16のアルキル基、アルコキシ基、炭素原子
数2〜16のアルケニル基、炭素原子数3〜16のアルケニル
オキシ基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基で置換され
た炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、あるいはZは水
素原子、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ
基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、3,
3,3-トリフルオロエトキシ基、シアノ基、シアナト基、
水酸基もしくはカルボキシル基を表し、m及びnはそれぞ
れ独立的に0〜2の整数を表すがm+n≦3であり、存在する
L及びMは同一でも異なっていてもよい-CH2CH2-、-CH(CH
3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF
2-、-COO-、-OCO-、-CH=CH-、-CF=CF-、-CF=CH-、-CH=C
F-、フッ素以外のハロゲン化されていても良い-CH=CH
-、-C≡C-、-O(CH2)3-、-(CH2)3O-、-(CH2)4-もしくは
単結合を表し、存在する環A、環B及び環Sは同一でも異
なっていてもよく、基中に存在する1個のCH2基または隣
接していない2個以上のCH2基が-O-及びまたは-S-に置き
換えられても良いトランス-1,4-シクロへキシレン基、
基中に存在する1個のCH基または隣接していない2個以上
のCH基が-N=に置き換えられてもよい1,4-フェニレン
基、1,4-シクロヘキセニレン基、1,4-ビシクロ(2.2.2)
オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタレン-
2,6-ジイル基、トランス-デカヒドロナフタレン-トラン
ス-2,6-ジイル基もしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタ
レン-2,6-ジイル基を表し、これらはシアノ基もしくは
ハロゲンで置換されていても良い。)の化合物群から1種
もしくは2種以上の化合物を少なくとも質量5%含有し、
さらに以下に記載する酸化防止剤の少なくとも1種を0.0
001〜5質量%含有する液晶組成物。
造を部分構造として有するフェノール系酸化防止剤。
の部分構造を持ったイオウ系酸化防止剤
で表されるホスファイト系もしくはホスフォナイト系酸
化防止剤。
ール基を表す。)
リール基を表わす。)
炭素原子数1〜8の アルキル基を表し、R14はフッ素原子
又はアルキル基を表し、X10は単結合、酸素原子又は窒
素原子を表す。)
キル基を表す。)
するヒンダードアミン系酸化防止剤。
するトリアゾール系酸化防止剤。
する。一般式(I)の化合物として一般式(I-1)、一般式(I
-2)及び一般式(I-3)
れていても良い、炭素原子数1〜16のアルキル基、アル
コキシ基、炭素原子数2〜16のアルケニル基、炭素原子
数3〜16のアルケニルオキシ基、炭素原子数1〜10のアル
コキシ基で置換された炭素原子数1〜12のアルキル基を
表し、あるいはZ1、Z2及びZ3は水素原子、フッ素原子、
塩素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキ
シ基、トリフルオロメチル基、3,3,3-トリフルオロエト
キシ基、シアノ基、シアナト基、水酸基もしくはカルボ
キシル基を表し、m1、m2、m3、n1、n2及びn3はそれぞれ
独立的に0〜2の整数を表すがm1+n1≦3、m2+n2≦3、m3+n
3≦3であり、存在するL1、L2、L3、M1、M2及びM3は同一
でも異なっていてもよい-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2
CH(CH3)-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-、-
OCO-、-CH=CH-、-CF=CF-、-CF=CH-、-CH=CF-、フッ素以
外のハロゲン化されていても良い-CH=CH-、-C≡C-、-O
(CH2)3-、-(CH2)3O-、-(CH2)4-もしくは単結合を表し、
存在する環A1、環B1、環A2、環B2、環A3及び環B3は同一
でも異なっていてもよく、基中に存在する1個のCH2基ま
たは隣接していない2個以上のCH2基が-O-及びまたは-S-
に置き換えられても良いトランス-1,4-シクロへキシレ
ン基、基中に存在する1個のCH基または隣接していない2
個以上のCH基が-N=に置き換えられてもよい1,4-フェニ
レン基、1,4-シクロヘキセニレン基、1,4-ビシクロ(2.
2.2)オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタ
レン-2,6-ジイル基、トランス-デカヒドロナフタレン-
トランス-2,6-ジイル基もしくは1,2,3,4-テトラヒドロ
ナフタレン-2,6-ジイル基を表し、これらはシアノ基も
しくはハロゲンで置換されていても良い、X1、X2、X3、
X4、X5、X6、X7、X8及びX9はそれぞれ独立的にフッ素原
子、塩素原子もしくは水素原子を表す。)の化合物群か
ら選択される化合物が好ましい。
れていても良い炭素原子数1〜16のアルキル基またはア
ルコキシル基、炭素原子数2〜16のアルケニル基、炭素
原子数3〜16のアルケニルオキシ基、または炭素原子数1
〜10のアルコキシル基で置換された炭素原子数1〜12の
アルキル基を表し、環A4、環A5、環B4、環C1及び環C2は
それぞれ独立的にフッ素原子により置換されていてもよ
い1,4-フェニレン基、2-メチル-1,4-フェニレン基、3-
メチル-1,4-フェニレン基、ナフタレン-2,6-ジイル基、
フェナントレン-2,7-ジイル基、フルオレン-2,7-ジイル
基、トランス-1,4-シクロヘキシレン基、1,2,3,4-テト
ラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタ
レン-2,6-ジイル基、トランス-1,3ジオキサン-2,5-ジイ
ル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル
基、ピラジン-2,5-ジイル基またはピリダジン-2,5-ジイ
ル基を表し、n4、m4はそれぞれ独立的に0、1もしくは2
を表し、L4、L5、M4及びM5ははそれぞれ独立的に-CH2CH
2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH2-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、
-OCF2-、-CH2CH2CH2CH2-、-CH=CHCH2CH2-、-CH 2CH=CHCH2-、
-CH2CH2CH=CH-、-OCH2CH2CH2-、-CH2OCH2CH2-、-CH2CH2OCH
2-、-CH2CH2CH2O-、-CF2OCH2CH2-、-CH2CH2OCF2-、-CF=CF-、
-CH=CH-、-C≡C-または単結合を表し、Y2はシアノ基、フ
ッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、トリフ
ルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、水素原子、3,
3,3-トリフルオロエトキシ基、R'または-OR'を表し、R'
は炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基または、2〜12の
直鎖状アルケニル基を表し、Y1、Y3は水素原子、フッ素
原子または塩素原子を表す。)の化合物群から選ばれる1
種もしくは2種以上の化合物を含有することが好まし
く、具体的には一般式(I-1)の化合物として以下で表さ
れる一般式(I-1a)〜(I-1d)化合物が、一般式(I-2)の化
合物として以下で表される一般式(I-2a)〜(I-2e)が、一
般式(I-3)の化合物として以下で表される一般式(I-3a)
〜(I-3g)がより好ましい。
一般式(I-2)におけると同じ意味を表し、l及びkはそれ
ぞれ独立的に1〜4を表す。)
3)におけると同じ意味を表し、l及びkはそれぞれ独立的
に1〜4を表す。)
て、炭素原子数1〜10のアルキル基もしくは炭素原子数2
〜10のアルケニル基が好ましく、非置換の直鎖状炭素原
子数1〜8のアルキル基もしくは炭素原子数2〜8のアルケ
ニル基がより好ましく、非置換の直鎖状炭素原子数1〜5
のアルキル基もしくは炭素原子数2〜5のアルケニル基が
特に好ましい。またR4a、R4b、R5a、R5bはそれぞれ独立
して非置換の直鎖状炭素原子数1〜5のアルキル基もしく
は炭素原子数2〜5のアルケニル基が好ましい。
ッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフル
オロメトキシ基、トリフルオロメチル基、3,3,3-トリフ
ルオロエトキシ基、シアノ基であることが好ましく、水
素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、トリフ
ルオロメチル基であることが特に好ましい。
防止剤を含有させるが、この酸化防止剤としてはフェノ
ール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、ホスフ
ォオイト系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、ヒンダー
ドアミン系酸化防止剤、トリアゾール系酸化防止剤等が
挙げられる。
しては、特に限定されないが、下記一般式(VI)と(VII)
の構造を部分構造として有する化合物が例示される。
ル-4-メチルフェノール、ペンタエリスリチル-テトラキ
ス〔3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート、1,3,5-トリメチル-2,4,
6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、2,2'-メチレンビス(6-t-ブチル-4-メチルフェノ
ール)、2-t-ブチル-6-(3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メ
チルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2-[1-
(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ペンチルフェニル)エチル]-
4,6-ジ-t-ペンチルフェニルアクリレート、4,4'-ブチリ
デンビス(6-t-ブチル-3-メチルフェノール)、3,9'-ビス
[2-{3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)
プロピオニルオキシ}-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10
-テトラオキサスピロ[5・5]ウンデカン-2-(3,5-ジ-t-
ブチル-4-ヒドロキシアニリノ)-4,6-ビス(n-オクチルチ
オ)-1,3,5-トリアジン、2,2'-エチリデンビス(4,6-ジ-t
-ブチルフェノール)、2,2'-エチリデンビス(4-sec-ブチ
ル-6-t-ブチルフェノール)、2,2'-チオビス(6-t-ブチル
-3-メチルフェノール)、1,1,3-トリス(5-t-ブチル-4-ヒ
ドロキシ-2-メチルフェニル)ブタン、ビス[2-t-ブチル
-4-メチル-6-(3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベン
ジル)フェニル]テレフタレート、テトラキス[メチレ
ン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタン、2,2'-チオジエチレンビス[3-(3,5-
ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、トリエチレングリコールビス[3-(3-t-ブチル-4-
ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]、1,6-
ヘキサンジオールビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート]、1,3,5-トリス(3,5-ジ
-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
1,3,5-トリス[2-{3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシ}エチル]イソシアヌレ
ート、1,3,5-トリス(4-t-ブチル-3-ヒドロキシ-2,6-ジ
メチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-
ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2,4,6-トリメチル
ベンゼン等が挙げられる。また、本発明においてイオウ
系酸化防止剤としては、特に限定されないが、下記一般
式(VIII)、一般式(IX)の部分構造を持った化合物が例示
される。
〜18のアルキル基を表す。)
のアルキル基を表す。)好ましい具体例としては、ジラ
ウリル 3,3'-チオジプロピオネート、ジミリスチル
3,3'-チオジプロピオネート、ジステアリル 3,3'-チオ
ジプロピオネート、テトラキス(3-ラウリルチオプロピ
オニルオキシメチル)メタン等が挙げられる。
化防止剤及びホスフォオイト系酸化防止剤としては、特
に限定されないが、下記の式一般式(X)から一般式(XIV)
の化合物が例示される。
ール基を表す。)
リール基を表わす。)
素原子数1〜8のアルキル基を表し、R14はフッ素原子又
はアルキル基を表し、X10は単結合、酸素原子又は窒素
原子を表す。)
キル基を表す。)
スファイト、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル) ホス
ファイト、テトラキス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)4,4'-
ビフェニレンジホスフォナイト、ビス(2,4-ジ-t-ブチル
フェニル) ペンタエリスリトール ジホスファイト、
ビス(2,6-ジ-t-ブチルフェニル) ペンタエリスリトー
ル ジホスファイトジステアリル ペンタエリスリトー
ル ジホスファイト、フェニル ジイソオクチル ホス
ファイト、フェニル ジイソデシル ホスファイト、フ
ェニル ジ(トリデシル) ホスファイト、ジフェニル
イソオクチルホスファイト、ジフェニル イソデシル
ホスファイト、ジフェニル トリデシル ホスファイ
ト、4,4'-イソプロピリデンビス(フェニルジアルキル
ホスファイト)、2,2'-メチレンビス(4,6-ジ-t-ブチルフ
ェニル)オクチル ホスファイト、2,2'-エチリデンビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フルオロホスフォナイト等
が挙げられる。本発明においてヒンダードアミン系酸化
剤としては、特に限定されないが、下記
化合物が例示される。
4-ピペリジル) セバケート、ビス(N-メチル-2,2,6,6-
テトラメチル-4-ピペリジル) セバケート、N,N'ビス
(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-1,6-ヘキサメチ
レンジアミン、2-メチル-2-(2,2,6,6-テトラメチル-4-
ピペリジル)アミノ-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリ
ジル)プロピオンアミド、テトラキス(2,2,6,6-テトラメ
チル-4-ピペリジル) (1,2,3,4-ブタンテトラカルボキ
シレート、ポリ〔{6-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)イ
ミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}{(2,2,6,6-テト
ラメチル-4-ピペリジル)イミノ}ヘキサメチル{(2,2,
6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}〕、ポリ〔(6
-モルホリノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル){(2,2,6,6
-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}ヘキサメチン
{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}〕、
コハク酸ジメチルと 1-(2-ヒドロキシエチル)-4-ヒド
ロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジンとの重縮合
物、N,N'4,7-テトラキス〔4,6-ビス{N-ブチル-N-(1,2,
2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ}-1,3,5-ト
リアジン-2-イル〕-4,7-ジアザデカン-1,10-ジアミン等
が挙げられる。
剤としては、特に限定されないが、下記一般式(XVI)の
構造を部分構造として有する化合物が例示される。
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-
3,5-t-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール等が挙げら
れる。
I)、一般式(VII)で表されるヒンダードフェノール系酸
化防止剤が好ましく、さらに酸化防止剤の分子量が400
以上であれば液晶素子の製造プロセスにおける加熱、脱
気過程において酸化防止剤の揮発がなく安定した組成を
維持できるため最も好ましい。ただし、酸化防止剤の分
子量があまりに大きくなりすぎると液晶組成物への相溶
性が低下するので、分子量2000以下が好ましい。また、
酸化防止剤分子中の一般式(VI)、一般式(VII)で表され
るヒンダードフェノール部位の割合が多いほど酸化防止
効果が高まるので、その他の特性を損なわない範囲内で
この割合を増やすことが好ましい。酸化防止剤の分子量
600当たりヒンダードフェノール部位が一つ以上存在す
ることが好ましい。具体例としては、ペンタエリスリチ
ル-テトラキス〔3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート、オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5-トリ
メチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、3,9'-ビス[2-{3-(3-t-ブチル-4-ヒ
ドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}-1,1
-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5・
5]ウンデカン-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシアニ
リノ)-4,6-ビス(n-オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン、
1,1,3-トリス(5-t-ブチル-4-ヒドロキシ-2-メチルフェ
ニル)ブタン、ビス[2-t-ブチル-4-メチル-6-(3-t-ブチ
ル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)フェニル]テレフ
タレート、テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-
4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2,2'-
チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコー
ルビス[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニ
ル)プロピオネート]、1,6-ヘキサンジオールビス[3-
(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、1,3,5-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス[2-{3-(3,5-
ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シ}エチル]イソシアヌレート、1,3,5-トリス(4-t-ブ
チル-3-ヒドロキシ-2,6-ジメチルベンジル)イソシアヌ
レート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ
ベンジル)-2,4,6-トリメチルベンゼン等が挙げられる。
また、これら酸化防止剤の添加量は、0.0001〜5%である
が、添加量が少なすぎると加熱時の特性が悪化し、添加
量が多すぎると液晶表示素子としての諸特性に影響が出
ることから、0.0005%〜1%が好ましく、0.001%〜0.5%が
より好ましく、0.01%〜0.1%が特に好ましい。
1)、一般式(I-2)及び一般式(I-3)の化合物群の含有率が
5〜90質量%の範囲であることが好ましく、一般式(I-
1)、一般式(I-2)及び一般式(I-3)の化合物群から選ばれ
る化合物を少なくとも2種含有することが好ましい、
有率が5〜90質量%の範囲であることが好ましいが、一般
式(IV)の化合物として一般式(IVa)
のアルキル基もしくは炭素原子数2〜8のアルケニル基を
表す。)及び/もしくは一般式(IVb)
のアルキル基もしくは炭素原子数2〜8のアルケニル基を
表す。)を含有するが好ましく、一般式(IV)及び一般式
(V)の化合物をそれぞれ少なくとも1種以上含有しその含
有率がそれぞれ5〜70質量%の範囲であることがより好ま
しい。
後、80℃におけるフレームタイム200msの電圧保持率(VH
R)が88%以上であることが好ましい。
としては種々のものに使用することができるが、ねじれ
角が220°〜270°の超捩れネマチック(STN)液晶表示素
子、アクティブマトリックス(AM)液晶表示素子、反射型
液晶表示素子が好ましい。
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。また、以下の実施例及び比較例の組成物における
「%」は『質量%』を意味し、液晶相温度範囲(ネマチッ
ク液晶相温度範囲)とは特に指定がない限り、固体相又
はスメクチック相-ネマチック相転移温度からネマチッ
ク相-等方性液体相転移温度までを意味する。
る。 TN-I :ネマチック相-等方性液体相転移温度(℃) T→N :固体相又はスメクチック相-ネマチック相転移
温度(℃) Vth :セル厚6μm、25℃におけるのTN-LCDを構成し
た時のしきい値電圧(V) Δε :25℃における誘電異方性 Δn :25℃における屈折率異方性 τr=τd:25℃における応答速度 (msec) VHR :空気中150℃で1時間加熱し、これを用いてセル
厚6μmのTN-LCDを構成し、80℃の測定環境下5Vの電圧パ
ルスを与えた時、フレームタイム200msecの電位保持率
(%)
調製した。
(VI-1)に示すオクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート
(A)を調製し、これに酸化防止剤として式(VI-1)の化合
物を0.2%添加し液晶組成物を調整した。
(A)を調製し、これに酸化防止剤として式(VI-1)の化合
物を0.02%添加し液晶組成物を調整した。
(A)を調製し、これに酸化防止剤として式(VI-2)に示す
ペンタエリスリチル-テトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-
4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
(A)を調製し、これに酸化防止剤として式(VI-2)の化合
物を0.02%添加し液晶組成物を調整した。
調製した。
合物を0.02%添加し液晶組成物を調整した。
物Aを調製し、これに酸化防止剤としてトリエチレング
リコール-ビス[3-(3-t-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート]
(B)を調製し、これに酸化防止剤として式(XV-1)に示す
ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル) セバケー
ト
(A)を調製し、酸化防止剤は添加しなかった。
(B)を調製し、酸化防止剤は添加しなかった。以上の実
施例及び比較例で調整した液晶組成物について物性値を
評価した結果及びこれらの液晶組成物を用いて液晶表示
素子を作成し特性を評価した結果を表1に示す。
比較例より大幅に少なく、加熱時の電圧保持率が極めて
高い液晶表示素子を作成することができた。また、液晶
表示素子の諸特性も優れ、この表示素子の表示品位は経
時変化の少ない優れたものであった。
の比較を行ったところ、比較例に示した液晶組成物で
は、酸化劣化物の発生が見られたが、本発明の液晶材料
と酸化防止剤の組み合わせによる系(実施例1〜7)では、
酸化劣化物の発生は見られなかった。
合わせによって、低温安定性に優れ、広いネマティック
温度範囲を有し、またその加熱安定性に優れ、高温度で
の高い電圧保持率等を有する液晶組成物、若しくは従来
より上記の欠点を改善した液晶組成物を得ることができ
た。これを用いた低い閾値電圧、適切な誘電率異方性、
屈折率異方性を有し、使用温度範囲が広く、高速応答性
を有し、これらの諸特性の経時変化の少ない液晶表示素
子、若しくは従来より上記の欠点を改善した液晶表示素
子(TN、STN、AM-LCD)を作成することができた。この液
晶表示素子は信頼性が高く、表示品位の優れたものであ
り、STN、AM-LCDを始めとする液晶ディスプレイとして
非常に実用的である。
Claims (20)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、R及びZはハロゲンで置換されていても良い、炭
素原子数1〜16のアルキル基、アルコキシ基、炭素原子
数2〜16のアルケニル基、炭素原子数3〜16のアルケニル
オキシ基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基で置換され
た炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、あるいはZは水
素原子、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ
基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、3,
3,3-トリフルオロエトキシ基、シアノ基、シアナト基、
水酸基もしくはカルボキシル基を表し、m及びnはそれぞ
れ独立的に0〜2の整数を表すがm+n≦3であり、存在する
L及びMは同一でも異なっていてもよい-CH2CH2-、-CH(CH
3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF
2-、-COO-、-OCO-、-CH=CH-、-CF=CF-、-CF=CH-、-CH=C
F-、フッ素以外のハロゲン化されていても良い-CH=CH
-、-C≡C-、-O(CH2)3-、-(CH2)3O-、-(CH2)4-もしくは
単結合を表し、存在する環A、環B及び環Sは同一でも異
なっていてもよく、基中に存在する1個のCH2基または隣
接していない2個以上のCH2基が-O-及びまたは-S-に置き
換えられても良いトランス-1,4-シクロへキシレン基、
基中に存在する1個のCH基または隣接していない2個以上
のCH基が-N=に置き換えられてもよい1,4-フェニレン
基、1,4-シクロヘキセニレン基、1,4-ビシクロ(2.2.2)
オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタレン-
2,6-ジイル基、トランス-デカヒドロナフタレン-トラン
ス-2,6-ジイル基もしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタ
レン-2,6-ジイル基を表し、これらはシアノ基もしくは
ハロゲンで置換されていても良い。)の化合物群から1種
もしくは2種以上の化合物を少なくとも質量5%含有し、
さらに以下に記載する酸化防止剤の少なくとも1種を0.0
001〜5質量%含有する液晶組成物。酸化防止剤1 下記一
般式(VI)と(VII)の構造を部分構造として有するフェノ
ール系酸化防止剤。 【化2】 (式中t-Bu-は(CH3)3C-を表す。) 酸化防止剤2 一般式(VIII)、一般式(IX)の部分構造を
持ったイオウ系酸化防止剤 【化3】 (式中、R7 はアルキル基を表す。) 【化4】 (式中、R8 はアルキル基を表す。) 酸化防止剤3 一般式(X)から一般式(XIV)で表されるホ
スファイト系もしくはホスフォナイト系酸化防止剤。 【化5】 (式中、R9 は置換されていてもよいアルキル基又はアリ
ール基を表す。) 【化6】 (式中、R10 は置換されていてもよいアルキル基又はア
リール基を表わす。) 【化7】 (式中R11、R12 及びR13 は、各々独立に、水素原子又は
炭素原子数1〜8の アルキル基を表し、R14はフッ素原子
又はアルキル基を表し、X10は単結合、酸素原子又は窒
素原子を表す。) 【化8】 (式中、R15及びR16は、各々独立に、水素原子又はアル
キル基を表す。) 【化9】 (式中、R17は水素原子又はアルキル基を表す。) 酸化防止剤4 一般式(XV)の部分構造を有するヒンダー
ドアミン系酸化防止剤。 【化10】 (式中、R18はアルキル基を表す。) 酸化防止剤5 一般式(XVI)の部分構造を有するトリアゾ
ール系酸化防止剤。 【化11】 - 【請求項2】 一般式(I)の化合物として一般式(I-1)、
一般式(I-2)及び一般式(I-3) 【化12】 (式中、R1、R2、R3、Z1、Z2及びZ3はハロゲンで置換さ
れていても良い、炭素原子数1〜16のアルキル基、アル
コキシ基、炭素原子数2〜16のアルケニル基、炭素原子
数3〜16のアルケニルオキシ基、炭素原子数1〜10のアル
コキシ基で置換された炭素原子数1〜12のアルキル基を
表し、あるいはZ1、Z2及びZ3は水素原子、フッ素原子、
塩素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキ
シ基、トリフルオロメチル基、3,3,3-トリフルオロエト
キシ基、シアノ基、シアナト基、水酸基もしくはカルボ
キシル基を表し、m1、m2、m3、n1、n2及びn3はそれぞれ
独立的に0〜2の整数を表すがm1+n1≦3、m2+n2≦3、m3+n
3≦3であり、存在するL1、L2、L3、M1、M2及びM3は同一
でも異なっていてもよい-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2
CH(CH3)-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-、-
OCO-、-CH=CH-、-CF=CF-、-CF=CH-、-CH=CF-、フッ素以
外のハロゲン化されていても良い-CH=CH-、-C≡C-、-O
(CH2)3-、-(CH2)3O-、-(CH2)4-もしくは単結合を表し、
存在する環A1、環B1、環A2、環B2、環A3及び環B3は同一
でも異なっていてもよく、基中に存在する1個のCH2基ま
たは隣接していない2個以上のCH2基が-O-及びまたは-S-
に置き換えられても良いトランス-1,4-シクロへキシレ
ン基、基中に存在する1個のCH基または隣接していない2
個以上のCH基が-N=に置き換えられてもよい1,4-フェニ
レン基、1,4-シクロヘキセニレン基、1,4-ビシクロ(2.
2.2)オクチレン基、ピペリジン-1,4-ジイル基、ナフタ
レン-2,6-ジイル基、トランス-デカヒドロナフタレン-
トランス-2,6-ジイル基もしくは1,2,3,4-テトラヒドロ
ナフタレン-2,6-ジイル基を表し、これらはシアノ基も
しくはハロゲンで置換されていても良い、X1、X2、X3、
X4、X5、X6、X7、X8及びX9はそれぞれ独立的にフッ素原
子、塩素原子もしくは水素原子を表す。)の化合物群か
ら選択される請求項1記載の液晶組成物。 - 【請求項3】 一般式(IV)及び一般式(V) 【化13】 (式中、R4、R5及びR6はそれぞれ独立的にフッ素置換さ
れていても良い炭素原子数1〜16のアルキル基またはア
ルコキシル基、炭素原子数2〜16のアルケニル基、炭素
原子数3〜16のアルケニルオキシ基、または炭素原子数1
〜10のアルコキシル基で置換された炭素原子数1〜12の
アルキル基を表し、環A4、環A5、環B4、環C1及び環C2は
それぞれ独立的にフッ素原子により置換されていてもよ
い1,4-フェニレン基、2-メチル-1,4-フェニレン基、3-
メチル-1,4-フェニレン基、ナフタレン-2,6-ジイル基、
フェナントレン-2,7-ジイル基、フルオレン-2,7-ジイル
基、トランス-1,4-シクロヘキシレン基、1,2,3,4-テト
ラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタ
レン-2,6-ジイル基、トランス-1,3ジオキサン-2,5-ジイ
ル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル
基、ピラジン-2,5-ジイル基またはピリダジン-2,5-ジイ
ル基を表し、n4、m4はそれぞれ独立的に0、1もしくは2
を表し、L4、L5、M4及びM5ははそれぞれ独立的に-CH2CH
2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH2-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、
-OCF2-、-CH2CH2CH2CH2-、-CH=CHCH2CH2-、-CH 2CH=CHCH2-、
-CH2CH2CH=CH-、-OCH2CH2CH2-、-CH2OCH2CH2-、-CH2CH2OCH
2-、-CH2CH2CH2O-、-CF2OCH2CH2-、-CH2CH2OCF2-、-CF=CF-、
-CH=CH-、-C≡C-または単結合を表し、Y2はシアノ基、フ
ッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、トリフ
ルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、水素原子、3,
3,3-トリフルオロエトキシ基、R'または-OR'を表し、R'
は炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基または、2〜12の
直鎖状アルケニル基を表し、Y1、Y3は水素原子、フッ素
原子または塩素原子を表す。)の化合物群から選ばれる1
種もしくは2種以上の化合物を含有することを特徴とす
る請求項1〜2の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項4】 一般式(I-1)、一般式(I-2)及び一般式(I
-3)の化合物群の含有率が5〜90質量%の範囲であること
を特徴とする請求項2〜3の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項5】 一般式(I-1)、一般式(I-2)及び一般式(I
-3)の化合物群から選ばれる化合物を少なくとも2種含有
することを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の液晶
組成物。 - 【請求項6】 一般式(IV)及び一般式(V)の化合物群の
含有率が5〜90質量%の範囲であることを特徴とする請求
項4〜5の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項7】 一般式(IV)及び一般式(V)の化合物をそ
れぞれ少なくとも1種以上含有しその含有率がそれぞれ5
〜70質量%の範囲であることを特徴とする請求項4〜6の
何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項8】 一般式(VI)及び/もしくは一般式(VII)の
部分構造を有するフェノール系酸化防止剤を含有するこ
とを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の液晶組成
物。 - 【請求項9】 一般式(VIII)及び/もしくは一般式(IX)
の部分構造を有する硫黄系酸化防止剤を含有することを
特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項10】 一般式(X)から一般式(XIV)で表される
ホスファイト系もしくはホスフォナイト系酸化防止剤を
含有することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の
液晶組成物。 - 【請求項11】 一般式(XV)の部分構造を有するヒンダ
ードアミン系酸化防止剤を含有することを特徴とする請
求項1〜7の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項12】 一般式(XVI)の部分構造を有するトリ
アゾール系酸化防止剤を含有することを特徴とする請求
項1〜7の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項13】 酸化防止剤の分子量が400以上である
ことを特徴とする請求項1〜12の何れかに記載の液晶組
成物。 - 【請求項14】 一般式(I-1)の化合物として下記の式
(I-1a)〜(I-1d)から選んだ少なくとも1種の化合物を、
及び/もしくは一般式(I-2)の化合物として下記の式(I-2
a)〜(I-2e)から選んだ少なくとも1種の化合物を、及び/
もしくは一般式(I-3)の化合物として下記の式(I-3a)〜
(I-3g)から選んだ、少なくとも1種の化合物を含むこと
を特徴とする請求項2〜13記載の液晶組成物。 【化14】 (式中、R1、R2、X1、X2、X3、Z1及びZ2は一般式(I-1)、
一般式(I-2)におけると同じ意味を表し、l及びkはそれ
ぞれ独立的に1〜4を表す。) 【化15】 (式中、R3、Z3、X4、X5、X6、X7、X8及びX9は一般式(I-
3)におけると同じ意味を表し、l及びkはそれぞれ独立的
に1〜4を表す。) - 【請求項15】 一般式(IV)の化合物として一般式(IV
a) 【化16】 (式中、R4a及びR5aはそれぞれ独立的に炭素原子数1〜8
のアルキル基もしくは炭素原子数2〜8のアルケニル基を
表す。)及び/もしくは一般式(IVb) 【化17】 (式中、R4b及びR5bはそれぞれ独立的に炭素原子数1〜8
のアルキル基もしくは炭素原子数2〜8のアルケニル基を
表す。)を含有することを特徴とする請求項4〜14の何れ
かに記載の液晶組成物。 - 【請求項16】 150℃で1時間加熱後、80℃におけるフ
レームタイム200msの電圧保持率(VHR)が88%以上である
ところの請求項1〜15の何れかに記載の液晶組成物。 - 【請求項17】 請求項1〜16の何れかに記載の液晶組
成物を用いた液晶表示素子。 - 【請求項18】 請求項1〜16の何れかに記載の液晶組
成物を用いた、ねじれ角が220°〜270°であることを特
徴とする超捩れネマチック(STN)液晶表示素子。 - 【請求項19】 請求項1〜16の何れかに記載の液晶組
成物を用いたアクティブマトリックス(AM)液晶表示素
子。 - 【請求項20】 請求項1〜16の何れかに記載の液晶組
成物を用いた反射型液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001334474A JP2002256267A (ja) | 2000-12-27 | 2001-10-31 | 抗酸化性液晶組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000397260 | 2000-12-27 | ||
JP2000-397260 | 2000-12-27 | ||
JP2001334474A JP2002256267A (ja) | 2000-12-27 | 2001-10-31 | 抗酸化性液晶組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101337A Division JP5077029B2 (ja) | 2000-12-27 | 2008-04-09 | 抗酸化性液晶組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002256267A true JP2002256267A (ja) | 2002-09-11 |
Family
ID=26606812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001334474A Pending JP2002256267A (ja) | 2000-12-27 | 2001-10-31 | 抗酸化性液晶組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002256267A (ja) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507607A (ja) * | 2000-08-30 | 2004-03-11 | クラリアント インターナショナル リミテッド | 液晶混合物 |
JP2005239763A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2006502205A (ja) * | 2002-10-07 | 2006-01-19 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | キラルなフェノール誘導体、それらを含む液晶媒体 |
JP2006124544A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2007119672A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物 |
JP2007137921A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2007262288A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶組成物 |
JP2007321033A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶組成物 |
JP2008044989A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶組成物 |
JP2012122072A (ja) * | 2012-01-06 | 2012-06-28 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
JP2012162742A (ja) * | 2012-05-21 | 2012-08-30 | Dic Corp | 重合性液晶組成物 |
JP2013036044A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-02-21 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
JP2013036045A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-02-21 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
JP2013049854A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-03-14 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
WO2013187373A1 (ja) * | 2012-06-15 | 2013-12-19 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2014167111A (ja) * | 2014-02-24 | 2014-09-11 | Dic Corp | 重合性液晶組成物 |
JP2014208834A (ja) * | 2014-06-19 | 2014-11-06 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
WO2015001916A1 (ja) * | 2013-07-03 | 2015-01-08 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2015038217A (ja) * | 2014-10-03 | 2015-02-26 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
US9045684B2 (en) | 2012-07-30 | 2015-06-02 | Jnc Corporation | Liquid crystal composition, antioxidant and liquid crystal display device |
JP2015525267A (ja) * | 2012-06-05 | 2015-09-03 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 液晶媒体および液晶ディスプレイ |
WO2016006524A1 (ja) * | 2014-07-08 | 2016-01-14 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
WO2016035667A1 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
JP2016102222A (ja) * | 2016-02-24 | 2016-06-02 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
WO2016098523A1 (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
WO2018003482A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
JP2018035174A (ja) * | 2011-04-21 | 2018-03-08 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 化合物および液晶媒体 |
JP2018035371A (ja) * | 2017-11-13 | 2018-03-08 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
US9976084B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-05-22 | Jnc Corporation | Liquid crystal composition, antioxidant and liquid crystal display device |
JP2019052236A (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-04 | Dic株式会社 | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
US10329252B2 (en) | 2015-09-04 | 2019-06-25 | Dic Corporation | Stabilizer compound, liquid crystal composition, and display element |
US10584284B2 (en) | 2014-11-10 | 2020-03-10 | Jnc Corporation | Antioxidant having difluoromethoxy group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device |
US10633590B2 (en) | 2015-09-04 | 2020-04-28 | Dic Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device including the same |
JP2021008573A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
CN114265245A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-04-01 | 浙江晨泰科技股份有限公司 | 一种新型智能电表显示装置 |
-
2001
- 2001-10-31 JP JP2001334474A patent/JP2002256267A/ja active Pending
Cited By (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507607A (ja) * | 2000-08-30 | 2004-03-11 | クラリアント インターナショナル リミテッド | 液晶混合物 |
JP2006502205A (ja) * | 2002-10-07 | 2006-01-19 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | キラルなフェノール誘導体、それらを含む液晶媒体 |
JP2005239763A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2006124544A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2007119672A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物 |
US7524540B2 (en) | 2005-11-15 | 2009-04-28 | Chisso Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
JP2007137921A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2007262288A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶組成物 |
JP2007321033A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶組成物 |
JP2008044989A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶組成物 |
JP2018035174A (ja) * | 2011-04-21 | 2018-03-08 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 化合物および液晶媒体 |
JP2012122072A (ja) * | 2012-01-06 | 2012-06-28 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
JP2012162742A (ja) * | 2012-05-21 | 2012-08-30 | Dic Corp | 重合性液晶組成物 |
JP2015525267A (ja) * | 2012-06-05 | 2015-09-03 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 液晶媒体および液晶ディスプレイ |
JPWO2013187373A1 (ja) * | 2012-06-15 | 2016-02-04 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP5561570B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2014-07-30 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
US9175221B2 (en) | 2012-06-15 | 2015-11-03 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display element using same |
WO2013187373A1 (ja) * | 2012-06-15 | 2013-12-19 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
US9045684B2 (en) | 2012-07-30 | 2015-06-02 | Jnc Corporation | Liquid crystal composition, antioxidant and liquid crystal display device |
JP2013049854A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-03-14 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
JP2013036045A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-02-21 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
JP2013036044A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-02-21 | Dic Corp | ネマチック液晶組成物 |
US9976084B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-05-22 | Jnc Corporation | Liquid crystal composition, antioxidant and liquid crystal display device |
JP5725321B1 (ja) * | 2013-07-03 | 2015-05-27 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
WO2015001916A1 (ja) * | 2013-07-03 | 2015-01-08 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
US9688915B2 (en) | 2013-07-03 | 2017-06-27 | Jnc Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
CN105308153A (zh) * | 2013-07-03 | 2016-02-03 | 捷恩智株式会社 | 液晶组合物及液晶显示元件 |
JP2014167111A (ja) * | 2014-02-24 | 2014-09-11 | Dic Corp | 重合性液晶組成物 |
JP2014208834A (ja) * | 2014-06-19 | 2014-11-06 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
CN106232774B (zh) * | 2014-07-08 | 2022-03-22 | Dic株式会社 | 向列型液晶组合物及使用其的液晶显示元件 |
KR20170030470A (ko) | 2014-07-08 | 2017-03-17 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 네마틱 액정 조성물 및 이를 사용한 액정 표시 소자 |
JP5979464B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2016-08-24 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2016183349A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-10-20 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
CN106232774A (zh) * | 2014-07-08 | 2016-12-14 | Dic株式会社 | 向列型液晶组合物及使用其的液晶显示元件 |
WO2016006524A1 (ja) * | 2014-07-08 | 2016-01-14 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JPWO2016006524A1 (ja) * | 2014-07-08 | 2017-04-27 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
WO2016035667A1 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
KR101955953B1 (ko) * | 2014-09-05 | 2019-03-08 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 액정 조성물 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 |
JPWO2016035667A1 (ja) * | 2014-09-05 | 2017-04-27 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
CN106661455A (zh) * | 2014-09-05 | 2017-05-10 | Dic株式会社 | 液晶组合物及使用其的液晶显示元件 |
JP2017031428A (ja) * | 2014-09-05 | 2017-02-09 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
KR20170021843A (ko) * | 2014-09-05 | 2017-02-28 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 액정 조성물 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 |
JP2015038217A (ja) * | 2014-10-03 | 2015-02-26 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
US10584284B2 (en) | 2014-11-10 | 2020-03-10 | Jnc Corporation | Antioxidant having difluoromethoxy group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device |
JPWO2016098523A1 (ja) * | 2014-12-16 | 2017-09-28 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
US10385271B2 (en) | 2014-12-16 | 2019-08-20 | Jnc Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
CN107001939A (zh) * | 2014-12-16 | 2017-08-01 | 捷恩智株式会社 | 液晶组合物及液晶显示元件 |
WO2016098523A1 (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
US10329252B2 (en) | 2015-09-04 | 2019-06-25 | Dic Corporation | Stabilizer compound, liquid crystal composition, and display element |
US10633590B2 (en) | 2015-09-04 | 2020-04-28 | Dic Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device including the same |
JP2016102222A (ja) * | 2016-02-24 | 2016-06-02 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
JPWO2018003482A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-06-28 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
WO2018003482A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Dic株式会社 | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
JP2019052236A (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-04 | Dic株式会社 | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
JP7059542B2 (ja) | 2017-09-14 | 2022-04-26 | Dic株式会社 | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
JP2018035371A (ja) * | 2017-11-13 | 2018-03-08 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物 |
JP2021008573A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
CN114265245A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-04-01 | 浙江晨泰科技股份有限公司 | 一种新型智能电表显示装置 |
CN114265245B (zh) * | 2021-11-18 | 2024-04-02 | 浙江晨泰科技股份有限公司 | 一种智能电表显示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002256267A (ja) | 抗酸化性液晶組成物 | |
JP5657739B2 (ja) | 液晶媒体 | |
JP4857543B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP5575362B2 (ja) | 液晶媒体 | |
US20030017279A1 (en) | Liquid-crystal medium, and electro-optical display containing same | |
TW200827432A (en) | Liquid crystalline medium | |
EP3421570A1 (en) | Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display comprising the same | |
KR20100055363A (ko) | 액정 매질 | |
JP4945836B2 (ja) | 液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2005505632A (ja) | 液晶化合物 | |
KR100565021B1 (ko) | 불소치환4-알케닐벤조산과이의유도체,시아노페닐벤조에이트유도체를함유하는네마틱액정조성물및이를사용하는액정표시장치 | |
EP0825176A1 (en) | Azine derivative, process for the preparation thereof, nematic liquid crystal composition and liquid crystal display system comprising same | |
JP4655314B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP2002012869A (ja) | 電気光学液晶ディスプレイ | |
JP4655319B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
TWI399425B (zh) | 向列型液晶混合物及含該混合物之顯示器 | |
JP5077029B2 (ja) | 抗酸化性液晶組成物 | |
JP2005314598A (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP4505882B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
TW202405134A (zh) | 液晶介質 | |
JP4857567B2 (ja) | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2000345162A (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP2003089789A (ja) | Tnおよびstn液晶ディスプレイ | |
JP4385570B2 (ja) | 液晶組成物 | |
TWI413674B (zh) | 液晶介質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041027 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080306 |