JP4853408B2 - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4853408B2 JP4853408B2 JP2007178078A JP2007178078A JP4853408B2 JP 4853408 B2 JP4853408 B2 JP 4853408B2 JP 2007178078 A JP2007178078 A JP 2007178078A JP 2007178078 A JP2007178078 A JP 2007178078A JP 4853408 B2 JP4853408 B2 JP 4853408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occupant
- airbag
- chamber
- shape
- chambers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 claims description 35
- QTCANKDTWWSCMR-UHFFFAOYSA-N costic aldehyde Natural products C1CCC(=C)C2CC(C(=C)C=O)CCC21C QTCANKDTWWSCMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- ISTFUJWTQAMRGA-UHFFFAOYSA-N iso-beta-costal Natural products C1C(C(=C)C=O)CCC2(C)CCCC(C)=C21 ISTFUJWTQAMRGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 210000001562 sternum Anatomy 0.000 claims description 27
- 210000000459 calcaneus Anatomy 0.000 description 17
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 16
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 12
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 101001108245 Cavia porcellus Neuronal pentraxin-2 Proteins 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
シングルチャンバよりも乗員をソフトに拘束するために、従来、ツインチャンバを有するエアバッグ装置が提案されている。
一方で、拘束力向上に対して、シングルチャンバ型エアバッグ装置、および乗員を胸部中央部にて拘束する従来のツインチャンバ型エアバッグ装置には、つぎの課題がある。この課題を、図12〜図16を参照して説明する。図12〜図16はシングルチャンバ型エアバッグ装置を示すが、従来のツインチャンバ型エアバッグ装置にも同じ課題がある。
その結果、
(イ)エアバッグ11Pは、シングルチャンバ型もツインチャンバ型も、胸骨2およびそれを支える剛性の低い軟骨部(肋軟骨3)に拘束力を入力するため、拘束力の許容上限は肋軟骨3の剛性で決まってしまい、肋軟骨3の剛性は大きくないため、拘束力の向上は難しい。すなわち、エアバッグ出力をあげて、エアバッグによる拘束力を高くすることは難しい。
(ロ)力点(図14の(a))からのオフセットにより、胸部側面の肋硬骨4部位(図14の(b))でのモーメント(M=オフセット量W×入力L)が大きくなり、拘束力の許容上限が胸部側面の肋硬骨4部位(b)の耐モーメント強さで決まってしまい、肋硬骨4部位(b)の耐モーメント強さには限度があるので、拘束力の向上は難しい。すなわち、エアバッグ出力をあげて、エアバッグによる拘束力を高くすることは難しい。
上記(イ)、(ロ)により、エアバッグ出力が制限され、エアバッグ出力をあげてより高い拘束力で乗員の運動エネルギを吸収することは難しい。
(1) 左右のチャンバを有するエアバッグを備えたエアバッグ装置であって、
左右のチャンバは、エアバッグの展開膨張時に、乗員の肋骨のうち肋硬骨の部分を押す形状を有し、
前記左右のチャンバの、乗員の肋硬骨の部分を押す形状は、前記左右のチャンバが各々乗員の前方から見た正面視にて上辺と下方に向かって延び上辺より長い2側辺とをもつほぼ2等辺三角形の角部を丸めた形状を有し左チャンバと右チャンバの互いに対向する側辺が該対向側辺の上端部で近接し下方に向かって徐々に離れている、正面視形状を含み、
前記左チャンバと右チャンバの互いに対向する側辺の間が下方に向かって幅が増大する隙間となっており、乗員の胸骨と肋軟骨の位置は前記隙間の後方にある、エアバッグ装置。
(2) 前記左右のチャンバの、乗員の肋硬骨の部分を押す形状は、前記左右のチャンバが各々乗員の上方から見た平面視にて斜辺とほぼ直交する2辺とをもつほぼ直角三角形の角部を丸めた形状を有し左チャンバと右チャンバの互いに対向する斜辺が該対向斜辺の前端部で近接し後方に向かって徐々に離れている、平面視形状を含み、
前記左チャンバと右チャンバの互いに対向する斜辺の間が後方に向かって幅が増大し後方に向かって開く凹部となっており、乗員の胸骨と肋軟骨の位置は前記凹部の後方にある、(1)記載のエアバッグ装置。
(3) 前記左右のチャンバは、エアバッグの展開膨張時に、乗員の頭部に当たる部分に凹形状部を有する(1)または(2)記載のエアバッグ装置。
上記(1)のエアバッグ装置によれば、左右のチャンバの、乗員の肋硬骨の部分を押す形状が、左右のチャンバが各々乗員の前方から見た正面視にて上辺と下方に向かって延び上辺より長い2側辺とをもつほぼ2等辺三角形の角部を丸めた形状を有し左チャンバと右チャンバの互いに対向する側辺が該対向側辺の上端部で近接し下方に向かって徐々に離れている、正面視形状を含み、左チャンバと右チャンバの互いに対向する側辺の間が下方に向かって幅が増大する隙間となっており、乗員の胸骨と肋軟骨の位置は前記隙間の後方にあるので、上方で近接し下方に向かって徐々に離れる肋硬骨の形状に対応し、左右のチャンバが乗員の肋硬骨の部分を押すことができ、乗員の胸骨と肋軟骨を押さないようにすることができる。
上記(2)のエアバッグ装置によれば、左右のチャンバの、乗員の肋硬骨の部分を押す形状が、左右のチャンバが各々乗員の上方から見た平面視にて斜辺とほぼ直交する2辺とをもつほぼ直角三角形の角部を丸めた形状を有し左チャンバと右チャンバの互いに対向する斜辺が該対向斜辺の前端部で近接し後方に向かって徐々に離れている、平面視形状を含み、左チャンバと右チャンバの互いに対向する斜辺の間が後方に向かって幅が増大し後方に向かって開く凹部となっており、乗員の胸骨と肋軟骨の位置は前記凹部の後方にあるので、左右のチャンバが乗員の肋硬骨の部分を押すことができ、乗員の胸骨と肋軟骨を押さないようにすることができるとともに、乗員の体格差を拘束位置により吸収することができる。大柄な乗員は、左右チャンバの後方端部で拘束され、小柄の乗員は左右チャンバ間の凹部側面で、したがって、左右チャンバの後方端部から前方に隔たった位置で拘束される。
上記(3)のエアバッグ装置によれば、左右のチャンバが、エアバッグの展開膨張時に、乗員の頭部に当たる部分に凹形状部を有するので、頭部とくに顔面への反力を低減できる。
図1〜図8は本発明の実施例1を示し、図9、図10は本発明の実施例2を示し、図11は本発明の実施例3を示す。本発明の何れの実施例にも適用できる部分には、本発明の全実施例にわたって同じ符号を付してある。なお、図3、図4において、Xは車両前後方向の後方を示し、Yは車両左右方向を示し、Zは上方を示す。
本発明の実施例1のエアバッグ装置10の構成を、図1〜図8を参照して説明する。
本発明のエアバッグ装置10は、車両の助手席前方のインスツルメントパネル内、または運転席前方のステアリングホイール中央部の非回転型パッド内に、折り畳まれて収納され、車両の前面衝突時(衝突予知時を含む)に後方に展開膨張され、乗員を前方から拘束する装置である。
以上は、本発明の実施例1以外の本発明の実施例にも適用される。
本発明の実施例1のエアバッグ装置10は、助手席前方のインスツルメントパネルの内部に折り畳んで収納され、車両前面衝突を検知または予知した時に、後方に向かって展開膨張し、乗員1を前方から拘束する。
まず、本発明のエアバッグ装置10では、左右のチャンバ12、13が、エアバッグ11の展開膨張時に、乗員1の肋骨のうち肋硬骨4の部分を押す形状となっているので、エアバッグ11の拘束力を、エアバッグ11が肋軟骨3を押す場合に比べてあげることができる。その結果、エアバッグ出力(エアバッグ圧力)をあげることが許容され、エアバッグ出力(エアバッグ圧力)をあげることにより、従来より高い拘束力で乗員1を拘束し、乗員1が車両衝突時に慣性力で前方に移動するのを高い反力で拘束して、乗員1の運動エネルギをより多く吸収することができる。
以上の作用効果は、本発明の実施例1以外の本発明の実施例にも適用される。
本発明の実施例1のエアバッグ装置10は、助手席前方のインスツルメントパネルの内部に設けられているので、エアバッグ11の展開膨張は、ステアリングホイールの配置によって制限されず、独立に実行され得る。
本発明の実施例2のエアバッグ装置10は、図9、図10に示すように、本発明の実施例1のエアバッグ装置10に、左右のチャンバ12、13の乗員1の頭部5(とくに顔部の顎や頬の部分)を受ける部位に、チャンバ11の膨張状態で、凹形状部23(頭部に向かって凹となる形状)を形成したものである。
本発明の実施例3のエアバッグ装置10は、図11に示すように、運転席前方に配置され、ステアリングホイール25のパッド26内に折り畳んで収納され、車両前面衝突時に乗員1側に展開膨張される。エアバッグ11が非対称のため、ステアリングホイール25が回転してもエアバッグ装置10は回転しないように、設けられる。
1A 大柄乗員
1B 小柄乗員
2 胸骨
3 肋軟骨
4 肋硬骨
5 頭部
10 エアバッグ装置
11 エアバッグ
12、13 左右チャンバ
14 隙間
15 凹部
16 上部片
17、18、19 側部片
20 テザー
21 連結部
22 縫合部
23 凹形状部
24 テザー
25 ステアリングホイール
26 パッド
Claims (3)
- 左右のチャンバを有するエアバッグを備えたエアバッグ装置であって、
左右のチャンバは、エアバッグの展開膨張時に、乗員の肋骨のうち肋硬骨の部分を押す形状を有し、
前記左右のチャンバの、乗員の肋硬骨の部分を押す形状は、前記左右のチャンバが各々乗員の前方から見た正面視にて上辺と下方に向かって延び上辺より長い2側辺とをもつほぼ2等辺三角形の角部を丸めた形状を有し左チャンバと右チャンバの互いに対向する側辺が該対向側辺の上端部で近接し下方に向かって徐々に離れている、正面視形状を含み、
前記左チャンバと右チャンバの互いに対向する側辺の間が下方に向かって幅が増大する隙間となっており、乗員の胸骨と肋軟骨の位置は前記隙間の後方にある、エアバッグ装置。 - 前記左右のチャンバの、乗員の肋硬骨の部分を押す形状は、前記左右のチャンバが各々乗員の上方から見た平面視にて斜辺とほぼ直交する2辺とをもつほぼ直角三角形の角部を丸めた形状を有し左チャンバと右チャンバの互いに対向する斜辺が該対向斜辺の前端部で近接し後方に向かって徐々に離れている、平面視形状を含み、
前記左チャンバと右チャンバの互いに対向する斜辺の間が後方に向かって幅が増大し後方に向かって開く凹部となっており、乗員の胸骨と肋軟骨の位置は前記凹部の後方にある、請求項1記載のエアバッグ装置。 - 前記左右のチャンバは、エアバッグの展開膨張時に、乗員の頭部に当たる部分に凹形状部を有する請求項1または請求項2記載のエアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007178078A JP4853408B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007178078A JP4853408B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009012661A JP2009012661A (ja) | 2009-01-22 |
JP4853408B2 true JP4853408B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=40354084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007178078A Expired - Fee Related JP4853408B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4853408B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5411667B2 (ja) | 2009-11-20 | 2014-02-12 | オートリブ ディベロップメント エービー | シートベルト用リトラクタ |
JP5747799B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 助手席用エアバッグ装置 |
JP6300521B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-03-28 | タカタ株式会社 | エアベルト及びエアベルト装置 |
JP2018172004A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | アームレスト |
JP2018171991A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | 車両の乗員保護装置 |
JP6537120B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2019-07-03 | 株式会社Subaru | アームレスト |
JP7034288B2 (ja) * | 2018-07-19 | 2022-03-11 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4274742B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2009-06-10 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
JP4654645B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2011-03-23 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
JP4449734B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2010-04-14 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
JP4923562B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2012-04-25 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
-
2007
- 2007-07-06 JP JP2007178078A patent/JP4853408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009012661A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6529644B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6714750B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6646146B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5776733B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP4853408B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US10414372B2 (en) | Vehicle seat airbag system and vehicle seat | |
US7556287B2 (en) | Seat with airbag unit for vehicle | |
EP2876002B1 (en) | Side airbag device for vehicle | |
JP4400495B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
US8215671B2 (en) | Air-bag for a motor vehicle | |
JP5402218B2 (ja) | エアバッグ、エアバッグ装置及び車両 | |
JP2013159304A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
KR20160078416A (ko) | 차량용 시트 | |
JP2009196631A (ja) | エアバッグ | |
CN107249938B (zh) | 气囊装置 | |
JP2009006924A (ja) | エアバッグ装置 | |
WO2019193987A1 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
WO2019146382A1 (ja) | サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート | |
JP2008126714A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5831270B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4793123B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
EP2272726A1 (en) | An air-bag for a motor vehicle | |
WO2021002078A1 (ja) | エアバッグ、エアバッグ装置及び車両用シート | |
JP7574739B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
WO2023282019A1 (ja) | エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4853408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |