JP4851050B2 - 固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体 - Google Patents
固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4851050B2 JP4851050B2 JP2002504405A JP2002504405A JP4851050B2 JP 4851050 B2 JP4851050 B2 JP 4851050B2 JP 2002504405 A JP2002504405 A JP 2002504405A JP 2002504405 A JP2002504405 A JP 2002504405A JP 4851050 B2 JP4851050 B2 JP 4851050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caliper body
- disc
- caliper
- halves
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/0006—Noise or vibration control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/228—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/04—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
- F16D65/092—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
- F16D65/095—Pivots or supporting members therefor
- F16D65/097—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
- F16D65/0973—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
- F16D65/0974—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
- F16D65/0977—Springs made from sheet metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0016—Brake calipers
- F16D2055/002—Brake calipers assembled from a plurality of parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/007—Pins holding the braking members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2200/00—Materials; Production methods therefor
- F16D2200/0004—Materials; Production methods therefor metallic
- F16D2200/0008—Ferro
- F16D2200/0013—Cast iron
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2200/00—Materials; Production methods therefor
- F16D2200/0004—Materials; Production methods therefor metallic
- F16D2200/0008—Ferro
- F16D2200/0021—Steel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2200/00—Materials; Production methods therefor
- F16D2200/0004—Materials; Production methods therefor metallic
- F16D2200/0026—Non-ferro
- F16D2200/003—Light metals, e.g. aluminium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2200/00—Materials; Production methods therefor
- F16D2200/0034—Materials; Production methods therefor non-metallic
- F16D2200/0052—Carbon
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明の主題は、車で使用可能であり,特に、高性能な自動車のために意図された固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体に対してである。
本発明の更なる主題は、上記形式のキャリパ本体を有するディスクブレーキユニットに対してである。
【0002】
【従来の技術】
固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体が、ディスクからの距離が変化されずに維持されるように、ディスクと関連付けられることが知られている。良く知られているように、キャリパ本体は、ブレーキ力を発生させるための第1の手段を収容可能であり、ディスクの外側の第1のブレーキ面と面するように配設される第1の半体と、ブレーキ力を発生させるための第2の手段を収容可能であり、ディスクの内側の第2のブレーキ面と面するように配設される第2の半体とを有する。これら第1並びに第2の半体は、固定手段により、ディスクを跨ぐように配設される2つのブリッジ部材に、接続されている。
【0003】
“外側(outer side)”という用語は、ディスクブレーキユニットが、ホイールのハブとスタブアクスルもしくはハブキャリアに装着されたときに、車に対して外側に面するディスクブレーキユニットの側を規定するように意図されている。同様に、“内側(inner side)”という用語は、ホイールハブに装着されたときに、車に対して内側に面するディスクブレーキユニットの側を規定するように意図されている。
【0004】
さらに、“アクスル軸(axial axis)”図1でaで示されている)と、“ラジアル軸(radial axis)”(図1でrで示されている)と、“タンジエンシアル軸(tangential axis)”とは、夫々ディスクの回転軸に平行な第1の軸と、ディスクの回転軸に垂直で、回転軸を通って延びている第2の軸と、ディスクの回転面に平行で、他の2つの軸に対して垂直な第3の軸とを意図して、以下に参照されている。
【0005】
知られているように、車のブレーキ動作の間、キャリパ本体に影響を及ぼすかなり大きい力は、クランプ力とブレーキ力とである。これら力は、ブレーキ力を発生させるための手段、例えば、少なくとも1対のシリンダ/ピストンユニットにより発生される。これらユニットは、前記半体に収容され、これらのピストンは、パッドによりディスクの面するブレーキ面に作用する。
【0006】
ディスクのブレーキ面に対するパッドのクランプ力は、軸方向に向けられ。ディスクを跨ぐように配設されたキャリパ本体の構造によりバランスが保たれる。特に、この力は、ディスクの周りで延びて閉じた力リングを形成するブリッジ部材により対向される。そして、この力は、キャリパ本体にストレスを与えて、ブリッジ部材のオープニングを、即ち、タンジエンシャル軸を中心とするキャリパ本体の曲げを生じさせる。
【0007】
一方、ブレーキ力は、タンジエント方向に、特に、ディスクの回転方向に向けられる。この力は、ディスクによりパッドに伝達され、ブリッジ部材の肩部に対向されて、キャリパ本体の支持手段へと放出される。この支持手段は、車のホイールのハブキャリアもしくはスタブアクスルに、例えば、固定されている。そして、前記力は、ブリッジ部材にストレスを与えて、半体の接続に必要なこれらブリッジ部材の一部分を変形させる。また、ブレーキ力は、ブレーキの内側に面したキャリパ本体の側にのみで支持手段へと放出されると共に、キャリパ本体をラジアル軸を中心として曲げる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
良く知られているように、上記両力は、キャリパ本体に不均一に分布され。さらに、これら力の大きさは、時が経つのに従って可変である。この結果、ディスクブレーキの正確な動作のためには度々許容できないキャリパ本体の変形に加えて、振動と好ましくないホイッスル音とを発生させる。
【0009】
本発明が基礎とされる課題は、従来技術を参照して上述された問題を克服するような構造特性と機能特性とを有する固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、本発明ディスクと、ディスクからの距離が一定に保たれるように関連され得る固定キャリパディスクブレーキのためのキャリパ本体であって、ブレーキ力を発生させるための第1の手段を収容可能であり、ディスクの一側の第1のブレーキ面と面するように配設され得る第1の半体と、ブレーキ力を発生させるための第2の手段を収容可能であり、ディスクの他側の第2のブレーキ面と面するように配設される第2の半体とを具備し、これら第1並びに第2の半体は、ディスクを跨ぐように配設され得るブリッジ部材に固定手段により接続されるキャリパ本体において、前記ブリッジ部材は、前記半体相互を接続し支持するための単一の部材の一部であることを特徴とするキャリパ本体により解決される。
【0011】
本発明の更なる特徴と効果とは、添付図面を参照し、限定されない例による本発明の好ましい実施の形態の以下の説明から明らかになるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
添付図面を参照すると、固定キャリパディスクブレーキは、全体を通して符号1で示されている。このユニットは、全体を通して符号2で示され、ブレーキて9の一部を跨ぐように延びたキャリパ本体を有する。このキャリパ本体2は、第1の半体3と、第2の半体4と、これら第1並びに第2の半体3,4間の接続ならびに支持部材、即ち、具体的には、接続部材5とを有する。
【0013】
前記キャリパ本体2は、知られているような方法で車に固定するための、既知の形式の、従って図面には示されていない支持手段に接続される。
前記第1並びに第2の半体3,4は、ディスク9の両側に位置されるように、長く互いに鏡状に対称なシエルの形態である。
特に、第1の半体3は、ディスクの第1のブレーキ面91と面するように、ディスクの外側に配置される。また、第2の半体4は、ディスクの第2のブレーキ面92と面するように、ディスクの内側に面して配置される。
これら第1並びに第2の半体3,4の各々は、ディスクと面する内面30,41と、外面31,40とを有する。
【0014】
ディスクと面する第1の半体3の内面30と、ディスクと面する第2の半体4の内面41との各々は、対応する中央部32,42対して側方に夫々形成された2つの座部33,43を有する(図1は、これら側方の座部33の1つのみを示している)。
【0015】
透孔34,44が、接続部材5に固定するための対応するねじ35,45を収容するために側方の座部33,43(図1は、一方の座部33のみの透孔を示している)の各々に形成されている。
【0016】
一方、前記中央部32,42の各々の所には、2つの流体ブレーキシリンダ48(図1は、第2の半体4のシリンダのみを示している)が、第1並びに第2の半体3,4の中にこれと一体的に形成されている。これらシリンダは、ディスクと面する前記内面30,41に見られかつ開口するように配設されている。
さらに、前記第1並びに第2の半体3,4は、前記流体ブレーキシリンダ48内で摺動するように案内される複数対のピストンを有する。
ダクトが、半体に形成され、ピストンを収容した前記シリンダにブレーキ液を供給するために、良く知られた方法で第1並びに第2の半体3,4に設けられている。
【0017】
前記中央部32,42の各々には、2つの案内ピン6による係合のために、2つの透孔36,46が夫々設けられている。
【0018】
前記案内ピン6は、第1並びに第2の半体3,4の前記ピストンと、ディスクのブレーキ面91,92との間に各々装着された2つのパッド7を案内する機能を有する。
特に、全体的に同じで相互に対向したパッド7は、対応する摩擦ライニング72を支持するための夫々のプレート71を有する。これら摩擦ライニング72は、既知の方法で、これらプレートの夫々の支持面73に固定されている。これら支持面は、ディスクのブレーキ面方向に向いている。さらに、各プレート71は、第1並びに第2の半体3,4に形成された前記透孔36,46に対応した2つの透孔74を、夫々有する。
【0019】
また、固定キャリパディスクブレーキユニット1は、前記パッド7を案内ピン6に支持させると共に、このユニットが動作していないときには、パッド7をディスクから離間させておくための一般的な弾性手段8を有する。
【0020】
前記接続部材5は、キャリパ本体2の第1の半体3と第2の半体4との間に介在されている。また、この接続部材は、ディスクがこれの回転の間に(図1の矢印iに従って)キャリパ本体から現れる領域に例えば配設された第1のブリッジ部分、即ち、部材50と、この第1の部分から離れ、ディスクがこれの回転の間にキャリパ本体に入る領域に例えば配設された第2の部分、即ち、部材51とを有する。
図3において、これは、内側55から、即ち、車に対して内方に面する側から見た接続部材5を示す。
特に、接続部材5のこれら第1並びに第2のブリッジ部材50,51の各々は、夫々の弓形部分501,511と、車に対して内方に面する内側アーム部502,512と、車に対して外側に面する外側アーム部503,513とにより、夫々構成されている。
効果的には、第1のブリッジ部材50と第2のブリッジ部材51とは、単一構成要素である。
【0021】
一実施の形態に係われば、前記内側アーム部502、512相互は、これらの自由端部の近くで、内側クロス部材52により接続されており、また、前記外側のアーム部503,513相互は、外側のクロス部材53により接続されている。この結果、接続部材5は、単一の構成要素により構成されている。
【0022】
前記アーム部とクロス部材とは、ディスクの内側に面する窓550、即ち、内側窓と、ディスクの外側に面する窓560、即ち、接続部材5の外側窓(図3)とを規定している。これら窓は、前記パッド7を収容し、これらパッドがピストンにより駆動されているときに、接続部材内をパッドが移動するのを可能にしている。
【0023】
図3に示されるように、ディスクとは面していない面55で、内側アーム部502,512は、各々が2つの孔504,514を備えた出っ張り部、即ち、突出部505,515を、有する。
特に、突出部505,515の各々は、前記半体4の側方の座部43の各々に対して相補形状を有する。前記孔504,514は、上述した内側の半体4の透孔44と夫々アラインメントされている。
【0024】
前記内側のアーム部502,512は、これらの自由端部近くに、キャリパ本体を支持するための手段の方に突出した出っ張り部を有する。これら出っ張り部は、車に設けられたキヤリパ支持手段への接続部材5の接続のためのねじを収容する孔57を有する。
【0025】
図2は、外面56から見られる、即ち、車に対して外側に面した接続部材5を示す。
反対の面55とは異なりディスクと面しない面56を有する側で、外側のアーム部503,513は、各々が2つの孔507,517を備えた出っ張り部、即ち、突出部506,516を夫々有する。
特に、突出部506,516の各々は、対応する外側の半体3の側方の座部33の各々と相補的となっている。
【0026】
この実施の形態では、孔507,517と、対向する孔504,514との両方は、透孔であり、各孔は、半体と面し、校正ブッシュ10(図1)のための座部、即ち、半シエル形状の座部を形成するように広げられている第1の端部591を有する。各孔の残りの部分592は、比較的小さい開口を有し、固定ネジ35,45と係合するように、例えば、ねじが形成されている。同様に、半体の前記透孔34,44は、接続部材のアーム部と面する第1の端部493を有し、また、対応するアーム部の座部と相補的であり、アーム部の座部から突出する校正ブッシュの部分を収容可能な座部、即ち、半シエル形状の座部を形成するように、広げられている。前記校正ブッシュの各々は、半体の孔内に当接して装着される固定ねじが、これらのステムが半体から突出した状態で、アーム部の透孔のねじ部に達することを可能にする透孔を有する。
【0027】
この実施の形態において、ディスクの外側に面するクロス部材53の深さは、ディスクの内側と面し、対応するクロス部材52の深さよりも僅かに浅い。
ブリッジ部材50,51と一体的に形成された内側並びに外側クロス部材52,53により、接続部材5は、クランプ力やブレーキ力によって生じるストレスに対して特に強く、また、非常に硬い。
この結果、ブレーキ動作の間に生じる振動は、振幅が非常に減じられ、ホイッスル音が非常に低減される。
【0028】
本発明に係わる固定キャリパディスクブレーキユニット1は、ブレーキ力がブリッジ部材大きいストレスを生じさせる可能性のある高性能の自動車に装着した場合に特に有効である。
【0029】
上述された固定キャリパディスクブレーキユニット1の組立方法が、以下に簡単に説明される。
まず最初に、第1の半体3が、ディスクと面するようになる第1の半体3の面30が接続部材の面56と面するように、接続部材5と接触するようにして配置される。このときには、校正ブッシュは、アーム部の座部内に予め収容されている。
【0030】
この位置で、半体3の前記側方の座部33と、ブリッジ部材50,51の前記突出部506,516とは、これらが上述したように相補形状をしているので、成形されたカップリング(shaped coupling)を夫々形成している。
同様に、第2の半体4の前記面41が、第2の半体4の側方の座部44と接続部材5の夫々のブリッジ部材50の突出部505,515との間に、これらの間に校正ブッシュが、アーム部と半体との座部内に完全に収容されるように注意されて、成形されたカップリングを形成するように、接続部材5の内面55に対向するように配置される。
【0031】
この状態で、ねじ35,45が、夫々の第1並びに第2の半体3,4の夫々の透孔34,44の中に挿入され、接続部材ノアーム部の孔のねじ部にねじ込まれる。
このようにして、第1並びに第2の半体3,4が、接続部材5に固定される。
【0032】
明らかに、この特別の組立工程は、従来の4つの部品からなるキャリパの組立の非常に複雑な組立工程と比較して、特に簡単にされている。実際、提案された接続部材5は、単体として形成されているので、個々の構成部品の早い位置付けと操作とを確実にしている。これらの全ては、ブレーキ動作の間、時間を通して変化可能な不均一なストレスが、かくして振動が発生する可能性を減じる助けを果たす。
【0033】
次に、弾性手段8に装着されたパッド7が、接続部材5の窓550,560の中に挿入される。
【0034】
最後に、2つの案内ピン6の各々が、第2の半体4と第1の半体3との透孔46,36の中に夫々挿入され、パッドを支持並びに案内するように、パッド7の透孔74内に係合される。
【0035】
明らかに、変更並びに/もしくは追加が上述された実施の形態に対してなされ得る。
特に、ブリッジ部材相互を接続するクロス部材は、上述された場所以外の場所に配置され得る。
【0036】
第2の実施の形態に係われば、さらなるクロス部材570,571が、アーム部502,512並びに503,513の位置から突出している。これらクロス部材は、ブリッジ部材50,51とこれらの補強体とのさらなる接続のために、接続部材5の両側で,弓形部501,511に接続されている(図4)。前記半体が夫々接続部材と組合わされたときに、前記さらなるクロス部材570,571は、半体の全体のディメンション内に収められるように、半体3,4の座部370,470内に収容される。換言すれば、これらさらなるクロス部材は、半体から除去される材料の部分により構成されるように見なされ得ると共に、接続部材5に割り当てられ得る(図5)。前記クロス部材52,53とさらなるクロス部材570,571とは、アーム部502,512,503,513並びに弓形部と一緒になって、タンジエンシアル軸とラジアル軸との両方に沿う曲げストレスに対して特に耐性のあるフレーム形状の構造体を形成する。
【0037】
第3の実施の形態に係われば、ブリッジ部材50,51の弓形部501,511は、他のさらなるクロス部材572により一緒に接続されている(図6)。例えば、この他のさらなるクロス部材572は、第1の弓形部501から延びて第2の弓形部511に接続されることによって、最大ディメンションのこれら形態の1つの延長部として、第1の弓形部501の中央部を第2の弓形部511の対向した中央部に接続している。換言すれば、この他のさらなるクロス部材は、ディスク9のエッジ93をあたかも囲むように、換言すれば、接続部材の取り扱いのためのハンドルを構成するように、接続部材5において中心位置に配置されている(図7)。これの中心位置は、パッド7のための座部を形成している前記窓550,560に対しての、キャリパに装着されているパッドの早く容易な交換を可能にするための自由なアクセスを可能にしている。弓形部の形態の延長部としてのこの他のさらなるクロス部材の配置は、また、変化されないラジアルディメンションを確実にする。この他のさらなるクロス部材572は、アーム部の端部近くの前記クロス部材52,53と一緒になって、ほぼ等しく離間された3つのクロス部材のセットを構成している。このセットは、非常に構造的に簡単で、上記ストレスに対して強い単一構造の接続部材5を構成している。
【0038】
この最後の実施の形態において、他のさらなるクロス部材は、長さに沿って均一もしくは可変な断面を有している。例えば、この他のさらなるクロス部材は、両弓形部に接続された両端部から中心に向うのに従って減少する断面を有している。
【0039】
アーム部の自由端部の近くに位置するクロス部材の形状は、また、僅かに弓形でより厚いか薄い部分を有するように、図2もしくは図3に示された形状と比較して変更され得る。
【0040】
前記半体と接続部材との間の結合並びに固定は、例えば、平坦な溶接もしくは接着接触、即ち、接続面に対して、異なって形成され得る。
【0041】
前記部品が形成される材料は、例えば、スチール、鋳鉄、アルミニウム、並びにこれらの合金、もしくは、例えば、カーボンもしくはグラスファイバーまたはカーボンもしくはカーボンとシリコンとのマトリックスの他の同様の材料をベースとした複合材料を含み得る。
【0042】
上記説明から理解され得るように、本発明に係わる固定キャリパディスクブレーキユニットは、本説明の導入部分に述べられた問題を解決している。
【0043】
一般的に、本質的でない特別な要求を満足させるために、この分野の熟練者は、上記固定キャリパディスクブレーキユニットに、請求項で規定されたような本発明の範囲内に含まれる多くの変更並びに改良をなし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る固定キャリパディスクブレーキユニットの分解斜視図である。
【図2】 図2は、外側からの、図1の固定キャリパディスクブレーキユニットの詳細な斜視図である。
【図3】 図3は、内側からの図2の詳細な斜視図である。
【図4】 図4は、本発明の第2の実施の形態に係る固定キャリパディスクブレーキユニットの分解斜視図である。
【図5】 図5は、外側からの、図4のディスクブレーキユニットの組み立てられた部品の斜視図である。
【図6】 図6は、本発明の第3の実施の形態に係る固定キャリパディスクブレーキユニットの分解斜視図である。
【図7】図7は、外側からの、図6のディスクブレーキユニットの詳細な斜視図である。
Claims (12)
- ディスク(9)と、ディスクからの距離が一定に保たれるように関連されるディスクブレーキのための固定キャリパ本体(2)であって、
ブレーキ力を発生させるための第1の手段を収容し、前記ディスクの一側の第1のブレーキ面(91)と面するように配設される第1の半体(3)と、ブレーキ力を発生させるための第2の手段を収容し、前記ディスクの他側の第2のブレーキ面と面するように配設される第2の半体(4)とを具備し、これら第1並びに第2の半体(3,4)は、前記ディスクを跨ぐように配設される第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)に固定手段(35,45)により接続されるキャリパ本体(2)において、
内側並びに外側クロス部材(52,53)が前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)を前記ディスクの両側で接続し、
前記内側並びに外側クロス部材(52,53)と前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)とは一体的であり、前記半体相互を接続し支持するための単一の部材(5)を形成し、この単一部材は、クランプ力とブレーキ力とにより発生されるストレスを受けるのに適していることを特徴とするキャリパ本体。 - 前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)の各々は、弓形部(501,511)と、第1のアーム部(502,512)と、この第1のアーム部に対向した第2のアーム部(503,513)とを有し、これらアーム部は、ディスクの両側と面するように、前記弓形部の両端部から延びている請求項1のキャリパ本体。
- 前記内側並びに外側クロス部材(52,53)は、前記ディスクの同じブレーキ面と面するように、アーム部(502,512,並びに503,513)の自由端部の近くで、前記第1のブリッジ部材(50)と第2のブリッジ部材(51)とを相互接続している請求項2のキャリパ本体。
- 前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)の各アーム部(502,512,並びに503,513)は、突出部(505,506,並びに515,516)を有する請求項3のキャリパ本体。
- ディスクと面し得る前記第1並びに第2の半体(3,4)の各々の面(30,41)は、前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)の各々の対応する突出部(505,506,並びに515,516)と結合されている請求項4のキャリパ本体。
- 複数のねじ付き孔(504,514,並びに507,517)が、夫々の集合ねじ(45,35)を収容するように、前記突出部(505,506,並びに515,516)に形成されている請求項5のキャリパ本体。
- 前記第1並びに第2の半体(3,4)の各々は、これら半体を前記接続部材(5)に固定するための夫々のねじを収容する複数の透孔(34,44)を有する請求項6のキャリパ本体。
- 前記複数のねじ付き孔(504,514;507,517)並びに前記複数の透孔(34,44)は、校正ブッシュ(10)を収容するための空間座部を形成するように広げられた部分を有する請求項7のキャリパ本体。
- 前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)は、更なる内側並びに外側クロス部材(570,571)により互いに一体的に接続されている請求項1ないし8のいずれか1のキャリパ本体。
- 前記4つのクロス部材(52,53,570,571)は、ディスク(9)の同じ側と面するように延びたアーム部(502,503,512,513)の夫々の端部を相互接続している請求項9のキャリパ本体。
- 前記第1並びに第2のブリッジ部材(50,51)は、更なる1つのクロス部材(572)により中央で相互に接続されている請求項1ないし8のいずれか1のキャリパ本体。
- 前記請求項1ないし11のいずれか1に係わるキャリパ本体を有する固定キャリパディスクブレーキユニット(1)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00830437A EP1167804A1 (en) | 2000-06-22 | 2000-06-22 | A caliper body for a fixed caliper disc brake |
EP00830437.0 | 2000-06-22 | ||
PCT/IT2001/000297 WO2001098680A1 (en) | 2000-06-22 | 2001-06-08 | A caliper body for a fixed-caliper disk brake |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004501329A JP2004501329A (ja) | 2004-01-15 |
JP4851050B2 true JP4851050B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=8175376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002504405A Expired - Fee Related JP4851050B2 (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-08 | 固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6910555B2 (ja) |
EP (2) | EP1167804A1 (ja) |
JP (1) | JP4851050B2 (ja) |
AR (1) | AR028718A1 (ja) |
AT (1) | ATE262120T1 (ja) |
AU (1) | AU770533B2 (ja) |
DE (1) | DE60102383T2 (ja) |
WO (1) | WO2001098680A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060289253A1 (en) * | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Kelsey-Hayes Company | Monoblock caliper housing for a disc brake assembly |
AU2002320779A1 (en) † | 2002-07-15 | 2004-02-02 | Freni Brembo S.P.A. | Disc brake pad |
US7234568B2 (en) * | 2003-01-30 | 2007-06-26 | Freni Brembo S.P.A. | High performance disk brake |
JP4193575B2 (ja) * | 2003-05-14 | 2008-12-10 | 株式会社アドヴィックス | ディスクブレーキ装置 |
DE102004045218B4 (de) * | 2004-09-17 | 2014-06-18 | Wabco Radbremsen Gmbh | Bremsenträger und scheibenbremse mit einem solchen bremsenträger |
US7328778B2 (en) | 2005-08-04 | 2008-02-12 | Hillmar Industries Ltd. | Wheel brake caliper |
JP2007107691A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Advics:Kk | 対向型ディスクブレーキ |
DE102006033159A1 (de) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Bremssattel für eine Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs |
ITMI20061973A1 (it) * | 2006-10-13 | 2008-04-14 | Freni Brembo Spa | Pinza per freno a disco |
DE102007046945B4 (de) * | 2007-10-01 | 2009-07-16 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Bremsbelaghalterung und Bremsbelag einer Scheibenbremse |
DE102008002538B4 (de) * | 2008-05-30 | 2020-10-15 | Robert Bosch Gmbh | Bremssattel aus mindestens 2 Komponenten |
US20100170755A1 (en) * | 2009-01-05 | 2010-07-08 | Robert Biggs | Modular brake caliper |
IT1402864B1 (it) * | 2010-11-05 | 2013-09-27 | Freni Brembo Spa | Assieme di corpo pinza di un freno a disco e portamozzo |
EP2626585B1 (en) * | 2012-02-08 | 2014-12-10 | Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited | Guide pin |
US8857575B2 (en) * | 2012-12-11 | 2014-10-14 | Arvinmeritor Technology, Llc | Brake caliper assembly having a pad shield |
ITMO20120303A1 (it) * | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Franco Iorio | Corpo pinza, particolarmente per freni a disco. |
ITUB20159344A1 (it) * | 2015-12-23 | 2017-06-23 | Freni Brembo Spa | Molla a lamina per pinza freno e corpo pinza comprendente detta molla |
ITUA20162826A1 (it) * | 2016-04-22 | 2017-10-22 | Freni Brembo Spa | Corpo pinza di una pinza per freno a disco |
TWM530777U (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-21 | Jieh Jia Entpr Co Ltd | 電子式煞車卡鉗 |
IT201800002973A1 (it) * | 2018-02-23 | 2019-08-23 | Freni Brembo Spa | Corpo pinza fisso per un disco di freno a disco |
IT201800006547A1 (it) | 2018-06-21 | 2019-12-21 | Corpo pinza di freno a disco | |
US10948035B2 (en) * | 2018-11-29 | 2021-03-16 | Advics Co., Ltd. | Brake half-caliper and method of making brake half-caliper |
DE102019124441A1 (de) * | 2019-09-11 | 2021-03-11 | Zf Active Safety Gmbh | Bremssattel für eine Fahrzeugscheibenbremse |
KR20210105612A (ko) * | 2020-02-19 | 2021-08-27 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 브레이크 장치 |
GB2603821B (en) * | 2021-06-10 | 2023-06-28 | Mei Brakes Ltd | Air disc brake for a road vehicle |
KR20230101430A (ko) * | 2021-12-29 | 2023-07-06 | 현대모비스 주식회사 | 브레이크 장치용 패드 라이너 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5493768A (en) * | 1978-01-05 | 1979-07-25 | Tokico Ltd | Disc brake apparatus |
JPH06109042A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-19 | Hidenori Oshima | 対向ピストン型ブレーキキャリパー |
DE4324988A1 (de) * | 1993-07-26 | 1995-02-02 | Teves Gmbh Alfred | Teilbelag-Scheibenbremse mit einem mehrteiligen Festsattel aus unterschiedlichen Werkstoffen |
JPH1061683A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Nisshinbo Ind Inc | ディスクブレーキ装置 |
JP2000039009A (ja) * | 1998-02-24 | 2000-02-08 | Hitachi Metals Ltd | 部材締結構造 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1242220A (en) * | 1967-10-28 | 1971-08-11 | Girling Ltd | Improvements relating to disc brakes |
DE3613346A1 (de) * | 1986-04-19 | 1987-10-22 | Teves Gmbh Alfred | Bremstraeger fuer eine teilbelag-scheibenbremse, insbesondere fuer kraftfahrzeuge |
JP3465339B2 (ja) * | 1994-03-25 | 2003-11-10 | アイシン精機株式会社 | ディスクブレーキ用マウンティング部材 |
US5660253A (en) * | 1995-03-07 | 1997-08-26 | Dayton Walther Corporation | Disc brake piston heat shield |
JP4067689B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2008-03-26 | 曙ブレーキ工業株式会社 | 対向ピストン型ディスクブレーキ |
US6511135B2 (en) * | 1999-12-14 | 2003-01-28 | Delphi Technologies, Inc. | Disk brake mounting bracket and high gain torque sensor |
JP2001193769A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-07-17 | Continental Teves Ag & Co Ohg | 自動車用部分パッド型ディスクブレーキ |
-
2000
- 2000-06-22 EP EP00830437A patent/EP1167804A1/en not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-06-08 EP EP01949864A patent/EP1303708B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-08 US US10/297,704 patent/US6910555B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-08 AT AT01949864T patent/ATE262120T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-06-08 DE DE60102383T patent/DE60102383T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-08 WO PCT/IT2001/000297 patent/WO2001098680A1/en active IP Right Grant
- 2001-06-08 JP JP2002504405A patent/JP4851050B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-08 AU AU70975/01A patent/AU770533B2/en not_active Ceased
- 2001-06-13 AR ARP010102820A patent/AR028718A1/es active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5493768A (en) * | 1978-01-05 | 1979-07-25 | Tokico Ltd | Disc brake apparatus |
JPH06109042A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-19 | Hidenori Oshima | 対向ピストン型ブレーキキャリパー |
DE4324988A1 (de) * | 1993-07-26 | 1995-02-02 | Teves Gmbh Alfred | Teilbelag-Scheibenbremse mit einem mehrteiligen Festsattel aus unterschiedlichen Werkstoffen |
JPH1061683A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Nisshinbo Ind Inc | ディスクブレーキ装置 |
JP2000039009A (ja) * | 1998-02-24 | 2000-02-08 | Hitachi Metals Ltd | 部材締結構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE262120T1 (de) | 2004-04-15 |
EP1303708B1 (en) | 2004-03-17 |
DE60102383T2 (de) | 2005-03-17 |
AR028718A1 (es) | 2003-05-21 |
US20030178261A1 (en) | 2003-09-25 |
EP1167804A1 (en) | 2002-01-02 |
JP2004501329A (ja) | 2004-01-15 |
US6910555B2 (en) | 2005-06-28 |
WO2001098680A1 (en) | 2001-12-27 |
EP1303708A1 (en) | 2003-04-23 |
DE60102383D1 (de) | 2004-04-22 |
AU770533B2 (en) | 2004-02-26 |
AU7097501A (en) | 2002-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4851050B2 (ja) | 固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体 | |
US5464077A (en) | Floating-caliper spot-type disc brake for high-powered vehicles | |
JP4067689B2 (ja) | 対向ピストン型ディスクブレーキ | |
CN101208209B (zh) | 轮架、轮架单元和悬挂装置 | |
JP7568506B2 (ja) | ディスクブレーキディスク用固定キャリパ本体 | |
EP1806516B1 (en) | Multi-disc brake | |
JPS6030856B2 (ja) | 浮動キャリパ−・スポット型デイスク・ブレ−キ | |
US7234568B2 (en) | High performance disk brake | |
WO2019049801A1 (ja) | 対向ピストン型ディスクブレーキ用キャリパ | |
US4311216A (en) | Torque plate for disc brake | |
JP2005511999A (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP4718422B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JP4294098B2 (ja) | ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置 | |
WO2016006581A1 (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
US20070151814A1 (en) | Multi-disc brake with fixed center brake pad assembly | |
JP4076750B2 (ja) | 対向ピストン型ディスクブレーキ | |
GB2262145A (en) | Floating-caliper spot-type disc brake for high-powered vehicles | |
JP2761503B2 (ja) | ピンスライド式キャリパ浮動型ディスクブレーキ | |
JP4014386B2 (ja) | 対向ピストン型ディスクブレーキ | |
US20230053858A1 (en) | Disk brake apparatus of in-wheel driving system | |
JP3502248B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JP2023182435A (ja) | 対向ピストン型ディスクブレーキ用キャリパ | |
JP2020046026A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JPH0849736A (ja) | ディスクブレーキの分割型キャリパ | |
JPH0577634U (ja) | 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110126 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |