JPH06109042A - 対向ピストン型ブレーキキャリパー - Google Patents
対向ピストン型ブレーキキャリパーInfo
- Publication number
- JPH06109042A JPH06109042A JP29758592A JP29758592A JPH06109042A JP H06109042 A JPH06109042 A JP H06109042A JP 29758592 A JP29758592 A JP 29758592A JP 29758592 A JP29758592 A JP 29758592A JP H06109042 A JPH06109042 A JP H06109042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caliper
- brake
- caliper body
- piston
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低コストでありながら剛性が高く整備性の良
い対向ピストン型のブレーキキャリパーを提供するこ
と。 【構成】 一体成型されたアウターキャリパーボディ1
の内側に、左右に分離したインナーキャリパーボディ
2,3を取り付け、インナーキャリパーボディにピスト
ンを作動させる部品類を組みこむ。
い対向ピストン型のブレーキキャリパーを提供するこ
と。 【構成】 一体成型されたアウターキャリパーボディ1
の内側に、左右に分離したインナーキャリパーボディ
2,3を取り付け、インナーキャリパーボディにピスト
ンを作動させる部品類を組みこむ。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車及び自動二輪車を
主とするブレーキ装置の対向ピストン型ブレーキキャリ
パーに関するものである。
主とするブレーキ装置の対向ピストン型ブレーキキャリ
パーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に知られる対向ピストン型ブレーキ
キャリパーは、キャリパーボディが図5に示されるよう
に、左キャリパーボディ15と右キャリパーボディ16
に左右に中央2分割され、ボルト17で締め付けられ
る。
キャリパーは、キャリパーボディが図5に示されるよう
に、左キャリパーボディ15と右キャリパーボディ16
に左右に中央2分割され、ボルト17で締め付けられ
る。
【0003】また競技用車両等においてはブレーキキャ
リパーを一体成型したものが使用される。
リパーを一体成型したものが使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術でのべたも
ののうち前者においては、左右に中央二分割されている
ため分割部の剛性の低下をまねき、ブレーキを作動させ
ると図6の矢印Cの示すように、口を開くように変形を
おこし、制動力の低下及びブレーキタッチの悪化を招い
ていた。
ののうち前者においては、左右に中央二分割されている
ため分割部の剛性の低下をまねき、ブレーキを作動させ
ると図6の矢印Cの示すように、口を開くように変形を
おこし、制動力の低下及びブレーキタッチの悪化を招い
ていた。
【0005】これを防止するため、後者においては、一
体成型したブレーキャリパーを使用して剛性を上げるこ
とでこれを防止してきたが、これはピストン及びピスト
ンシールの入るホイールシリンダー、ブレーキ液配管を
加工しにくくし、加工に特殊な工作機械が必要なことも
ありコスト高である。
体成型したブレーキャリパーを使用して剛性を上げるこ
とでこれを防止してきたが、これはピストン及びピスト
ンシールの入るホイールシリンダー、ブレーキ液配管を
加工しにくくし、加工に特殊な工作機械が必要なことも
ありコスト高である。
【0006】またホイールシリンダーを加工しにくいと
いうことは、ピストンを取り出しにくく、ピストンシー
ルの交換等の整備がしづらく、整備性がよくないため一
般車両には採用しにくい。
いうことは、ピストンを取り出しにくく、ピストンシー
ルの交換等の整備がしづらく、整備性がよくないため一
般車両には採用しにくい。
【0007】つまり前者は安価ではあるが剛性が低く、
後者においては剛性は高いが高価で整備性が悪い。
後者においては剛性は高いが高価で整備性が悪い。
【0008】本発明は低コストでありながら剛性が高く
整備性のよい対向ピストン型のブレーキキャリパーを提
供することをその目的とする。
整備性のよい対向ピストン型のブレーキキャリパーを提
供することをその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、キャリパーボディをアウターキャ
リパーボディと左右のインナーキャリパーボディに分割
し、インナーキャリパーボディにホイールシリンダーを
設けピストンを挿入する。
に本発明においては、キャリパーボディをアウターキャ
リパーボディと左右のインナーキャリパーボディに分割
し、インナーキャリパーボディにホイールシリンダーを
設けピストンを挿入する。
【0010】そしてボルト又はピン等によつてインナー
キャリパーボディはアウターキャリパーボディに取り付
けられる。
キャリパーボディはアウターキャリパーボディに取り付
けられる。
【0011】また対向ピストン型であるため4ピストン
であれば、アウターキャリパーボディと4つのインナー
キャリパーボディとに5分割することも可能であるが、
ブレーキ液配管が複雑になり、また取り付けのボルト本
数が増加する等の理由により、アウターキャリパーボデ
ィと左右のインナーキャリパーボディとに3分割するこ
とが好ましい。
であれば、アウターキャリパーボディと4つのインナー
キャリパーボディとに5分割することも可能であるが、
ブレーキ液配管が複雑になり、また取り付けのボルト本
数が増加する等の理由により、アウターキャリパーボデ
ィと左右のインナーキャリパーボディとに3分割するこ
とが好ましい。
【0012】またインナーキャリパーボディとアウター
キャリパーボディを接着剤等によつて固定することも可
能であるが、整備性を向上させるためボルト及びピン等
で簡単に分離することが好ましい。
キャリパーボディを接着剤等によつて固定することも可
能であるが、整備性を向上させるためボルト及びピン等
で簡単に分離することが好ましい。
【0013】またアウターキャリパーボディとインナー
キャリパーボディに分離することにより、アウターキャ
リパーボディをブレーキキャリパー取り付け部と一体で
成型することができる。
キャリパーボディに分離することにより、アウターキャ
リパーボディをブレーキキャリパー取り付け部と一体で
成型することができる。
【0014】上記のように構成された、対向ピストン型
ブレーキキャリパーにおいては、ブレーキを作動させる
とインナーキャリパーボディにピストンがあるため、ピ
ストンが押し出されブレーキパットがディスクローター
を押し付け、制動力が発生すると共にインナーキャリパ
ーボディが外側に広がろうとするモーメントが発生し、
そのモーメントをアウターキャリパーボディが受け止め
インナーキャリパーボディを保持する。
ブレーキキャリパーにおいては、ブレーキを作動させる
とインナーキャリパーボディにピストンがあるため、ピ
ストンが押し出されブレーキパットがディスクローター
を押し付け、制動力が発生すると共にインナーキャリパ
ーボディが外側に広がろうとするモーメントが発生し、
そのモーメントをアウターキャリパーボディが受け止め
インナーキャリパーボディを保持する。
【0015】つまり、インナーキャリパーボディは主に
ピストンを作動する役割をもち、アウターキャリパーボ
ディは主に、インナーキャリパーボディが外側に広がろ
うとするモーメントを受け止め保持する役割をする。
ピストンを作動する役割をもち、アウターキャリパーボ
ディは主に、インナーキャリパーボディが外側に広がろ
うとするモーメントを受け止め保持する役割をする。
【0016】
【実施例】本発明は、その実施例として自動二輪車のフ
ロントブレーキを図1及び図2で見るようにブレーキキ
ャリパーがアウターキャリパーボディ1とインナーキャ
リパーボディ2,3に分離することを最大の特長とし、
インナーキャリパーボディ内にブレーキ液配管が配さ
れ、ブレーキホース取り付け穴4エア抜き用スクリュー
取り付け穴5ホイールシリンダー6が設けられ、ピスト
ン7ピストンシール8エア抜き用スクリュー9ブレーキ
ホース10(ブレーキホースについては図3参照)は、
インナーキャリパーボディに取り付けられ、ボルト11
によってブレーキパット12と共にインナーキャリパー
ボディはアウターキャリパーボディに取り付けられる。
ロントブレーキを図1及び図2で見るようにブレーキキ
ャリパーがアウターキャリパーボディ1とインナーキャ
リパーボディ2,3に分離することを最大の特長とし、
インナーキャリパーボディ内にブレーキ液配管が配さ
れ、ブレーキホース取り付け穴4エア抜き用スクリュー
取り付け穴5ホイールシリンダー6が設けられ、ピスト
ン7ピストンシール8エア抜き用スクリュー9ブレーキ
ホース10(ブレーキホースについては図3参照)は、
インナーキャリパーボディに取り付けられ、ボルト11
によってブレーキパット12と共にインナーキャリパー
ボディはアウターキャリパーボディに取り付けられる。
【0017】なお図3で見るように、通常ブレーキキャ
リパーはボルト13でフロントフォーク14に取り付け
られるが、本発明の請求項2においては、図4のように
本発明のアウターキャリパーボディを、フロントフォー
クの下部と一体で成型する。
リパーはボルト13でフロントフォーク14に取り付け
られるが、本発明の請求項2においては、図4のように
本発明のアウターキャリパーボディを、フロントフォー
クの下部と一体で成型する。
【0018】
【発明の効果】本発明は、アウターキャリパーボディに
中央2分割される部分がないため、剛性が高く制動力及
びブレーキタッチが良く、またボルト11をぬけば、ブ
レーキパットと共にインナーキャリパーボディが取り出
せるため、ピストンを取り出しやすく、ピストンシール
の交換等の整備がしやすいため、整備性が良い。
中央2分割される部分がないため、剛性が高く制動力及
びブレーキタッチが良く、またボルト11をぬけば、ブ
レーキパットと共にインナーキャリパーボディが取り出
せるため、ピストンを取り出しやすく、ピストンシール
の交換等の整備がしやすいため、整備性が良い。
【0019】しかも取り出しやすいインナーキャリパー
ボディ内にホイールシリンダーがあるため、シリンダー
の加工がしやすく低コストである。
ボディ内にホイールシリンダーがあるため、シリンダー
の加工がしやすく低コストである。
【0020】また請求項2においては一体成型されるた
め、取り付け部の剛性が高くなり、図2及び図3の斜線
部が削減されるため重量が軽減される。
め、取り付け部の剛性が高くなり、図2及び図3の斜線
部が削減されるため重量が軽減される。
【0021】その場合でもインナーキャリパーボディ
は、図4の矢印Aの方向に取り出せるため、整備性は良
い。
は、図4の矢印Aの方向に取り出せるため、整備性は良
い。
【図1】本発明の対向ピストン型ブレーキキャリパーの
斜視図である。
斜視図である。
【図2】本発明の対向ピストン型ブレーキキャリパーの
分解斜視図である。
分解斜視図である。
【図3】ブレーキキャリパーが自動二輪車の前輪に取り
付けられる様子を示したものである。
付けられる様子を示したものである。
【図4】本発明請求項2のアウターキャリパーボディが
二輪車の前輪フロントフォークの下部と一体で成型する
様子を示したものである。
二輪車の前輪フロントフォークの下部と一体で成型する
様子を示したものである。
【図5】従来の対向ピストン型ブレーキキャリパーの斜
視図である。
視図である。
【図6】図5の矢印Bの方向から見た正面図である。従
来の対向ピストン型ブレーキキャリパーの変形する様子
を示したものである。
来の対向ピストン型ブレーキキャリパーの変形する様子
を示したものである。
1 アウターキャリパーボディ 2 左インナーキャリパーボディ 3 右インナーキャリパーボディ 4 ブレーキホース取り付け穴 5 エア抜き用スクリュー取り付け穴 6 ホイールシリンダー 7 ピストン 8 ピストンシール 9 エアぬき用スクリュー 10 ブレーキホース 11 ボルト 12 ブレーキパット 13 ボルト 14 フロントフォーク 15 左キャリパーボディ 16 右キャリパーボディ 17 ボルト
Claims (2)
- 【請求項1】 対向ピストン型ブレーキキャリパーのキ
ャリパーボディを、アウターキャリパーボディ(1)と
左右のインナーキャリパーボディ(2,3)に分割さ
せ、ホイールシリンダー(6)をインナーキャリパーボ
ディに設ける方式の対向ピストン型ブレーキキャリパ
ー。 - 【請求項2】 アウターキャリパーボディが、他の作動
を目的とする部品のブレーキキャリパー取り付け部と一
体成型される、請求項1記載の対向ピストン型ブレーキ
キャリパー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29758592A JPH06109042A (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 対向ピストン型ブレーキキャリパー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29758592A JPH06109042A (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 対向ピストン型ブレーキキャリパー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06109042A true JPH06109042A (ja) | 1994-04-19 |
Family
ID=17848463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29758592A Pending JPH06109042A (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 対向ピストン型ブレーキキャリパー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06109042A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19642384A1 (de) * | 1996-10-14 | 1998-04-23 | Knorr Bremse Systeme | Druckluftbetätigte Scheibenbremse für Fahrzeuge |
JP4851050B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2012-01-11 | フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー | 固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体 |
CN110067825A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-30 | 新乡市科工工业有限公司 | 一种制动器钳体的连接结构 |
-
1992
- 1992-09-24 JP JP29758592A patent/JPH06109042A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19642384A1 (de) * | 1996-10-14 | 1998-04-23 | Knorr Bremse Systeme | Druckluftbetätigte Scheibenbremse für Fahrzeuge |
US6105734A (en) * | 1996-10-14 | 2000-08-22 | Knorr-Bremse Fur Nutzfahrzeuge Gmbh | Air operated disk brake for vehicles and method for the manufacture thereof |
DE19642384C2 (de) * | 1996-10-14 | 2002-02-21 | Knorr Bremse Systeme | Druckluftbetätigte Nutzfahrzeugscheibenbremse |
JP4851050B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2012-01-11 | フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー | 固定キャリパディスクブレーキ用のキャリパ本体 |
CN110067825A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-30 | 新乡市科工工业有限公司 | 一种制动器钳体的连接结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6081190A (en) | Turn signal indicator assembly | |
JP3634269B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
CN113993775A (zh) | 用于车辆的制动装置、包括该制动装置的车辆以及用于对包括该制动装置的车辆的旋转轮进行制动的方法 | |
US4989696A (en) | Motorcycle front and rear disc brake system | |
JPH06109042A (ja) | 対向ピストン型ブレーキキャリパー | |
CN112984011B (zh) | 盘式制动钳 | |
US20060180410A1 (en) | Oil brake driving device | |
JPH05105174A (ja) | 二輪車用アンチロツク制動装置 | |
US20240286706A1 (en) | Non-circular brake piston | |
JP4139039B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造 | |
US20030042791A1 (en) | Anti-vibration brake system | |
JPS5832072B2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
US6929101B1 (en) | Hidden brake system for a wheel | |
TWI845080B (zh) | 自行車用之平坦式安裝煞車卡鉗 | |
CN214112516U (zh) | 一种螺纹调节的真空助力器 | |
JPH10218067A (ja) | バーハンドル車両用二系統式ディスクブレーキ装置 | |
KR0122584Y1 (ko) | 유압식 브레이크장치의 클레비스구조 | |
JP2001107996A (ja) | 自動二輪車のブレーキキャリパ取付構造 | |
TWM615687U (zh) | 具有碟片之鏈輪結構 | |
JP3422518B2 (ja) | 自動二輪車のブレーキ装置 | |
IT202000016357A1 (it) | Corpo pinza e pinza freno con detto corpo | |
JPH0613019Y2 (ja) | 産業車両用のデイスクブレ−キ装置 | |
KR100289306B1 (ko) | 차량의전륜휠스피드센서용로터 | |
GB2516129A (en) | A disc brake for motor cycle | |
KR0116032Y1 (ko) | 탈착이 용이한 디스크 브레이크의 공기빼기 밸브 캡 |