JP4849793B2 - 平板状炭酸ストロンチウム粒子 - Google Patents
平板状炭酸ストロンチウム粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4849793B2 JP4849793B2 JP2004308679A JP2004308679A JP4849793B2 JP 4849793 B2 JP4849793 B2 JP 4849793B2 JP 2004308679 A JP2004308679 A JP 2004308679A JP 2004308679 A JP2004308679 A JP 2004308679A JP 4849793 B2 JP4849793 B2 JP 4849793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strontium
- carbonate particles
- average
- strontium carbonate
- tabular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 61
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 title claims description 58
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 title claims description 58
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 29
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 150000003438 strontium compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N strontium nitrate Chemical compound [Sr+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 19
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 9
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 9
- UBXAKNTVXQMEAG-UHFFFAOYSA-L strontium sulfate Chemical compound [Sr+2].[O-]S([O-])(=O)=O UBXAKNTVXQMEAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 229910052923 celestite Inorganic materials 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 carbonate compound Chemical class 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 4
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001553 barium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 3
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- UJPWWRPNIRRCPJ-UHFFFAOYSA-L strontium;dihydroxide;octahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.[OH-].[OH-].[Sr+2] UJPWWRPNIRRCPJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N strontium;sulfide Chemical compound [S-2].[Sr+2] ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBQBYSWKYRLYLY-UHFFFAOYSA-L strontium;hydrogen carbonate;hydroxide Chemical compound [OH-].[Sr+2].OC([O-])=O MBQBYSWKYRLYLY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Description
本発明の平板状炭酸ストロンチウム粒子は、BET比表面積が20〜200m2/gの範囲にあることが好ましい。
上記平板状炭酸ストロンチウム粒子の製造方法において、ストロンチウム化合物は水酸化ストロンチウムであることが好ましい。また、アルコール溶媒はメタノール又はエタノールであることが好ましい。
また、本発明の製造方法を利用することにより、配向性の高い平板状の炭酸ストロンチウム粒子を製造することが可能となる。
本発明の平板状炭酸ストロンチウム粒子は、粒子サイズを表す指標の一つであるBET比表面積が20〜200m2/gの範囲にあることが好ましく、50〜200m2/gの範囲にあることが特に好ましい。
水酸化ストロンチウムは、セレスタイト鉱石から回収された炭酸ストロンチウムを1000〜1500℃の温度で焼成して、酸化ストロンチウムとし、次いで、酸化ストロンチウムを水中に投入して、水和させて、水酸化ストロンチウム水溶液とし、そして、この水酸化ストロンチウム水溶液中の水酸化ストロンチウムを晶析させることにより製造することができる。
セレスタイト鉱石からストロンチウムを炭酸ストロンチウムとして回収する方法としては、還元焙焼法あるいはソーダ法を利用することができる。還元焙焼法は、セレスタイト鉱石をコークスの存在下で仮焼して硫化ストロンチウムとし、次いで硫化ストロンチウムを水の存在下にて、二酸化炭素又は炭酸ナトリウムと反応させて炭酸ストロンチウムとする方法である。一方のソーダ法は、セレスタイト鉱石を炭酸ナトリウム水溶液に投入して、炭酸ストロンチウムと硫酸ナトリウムとを生成させ、生成した炭酸ストロンチウムを分離、回収する方法である。
水酸化ストロンチウムが不純物を多く含むような場合は、水酸化ストロンチウムを精製することが好ましい。水酸化ストロンチウムの精製処理方法としては、水酸化ストロンチウムを水中に投入し、水酸化ストロンチウム水溶液を調製し、この水酸化ストロンチウム水溶液中の水酸化ストロンチウムを晶析させる方法を利用することが好ましい。この精製処理は、2〜5回の範囲で繰り返し行なうことが好ましい。
上記の精製処理を行なうことにより、カルシウム化合物の含有量がカルシウム量として0.001質量%以下、バリウム化合物の含有量がバリウム量として0.01質量%以下、そして硫黄化合物(硫酸塩化合物も含む)の含有量が硫黄量として0.001質量%以下である高純度の水酸化ストロンチウムを得ることができる。また、高純度の水酸化ストロンチウムを焼成して得た酸化ストロンチウム、あるいは硝酸と反応させて得た硝酸ストロンチウムを、ストロンチウム化合物として用いてもよい。
炭酸化反応を開始する時点のストロンチウム化合物分散液の温度は、30℃以下であることが好ましく、10〜25℃の範囲にあることが特に好ましい。
二酸化炭素ガスの導入速度は、ストロンチウム化合物100gに対して0.5〜2L/分の範囲とすることが好ましい。
炭酸塩化合物の例としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウムを挙げることができる。炭酸塩化合物の投入量は、ストロンチウム化合物の炭酸化反応に必要な理論量の1.1〜2倍の量とすることが好ましい。
冷却装置を備えた内容積3Lの反応容器に、水酸化ストロンチウム・八水塩150g及びメタノール1850gを投入して、水酸化ストロンチウム分散液を調製した。
この水酸化ストロンチウム分散液に温度計を挿入して、継続的に液温を測定した。
この水酸化ストロンチウム分散液を冷却して液温を20℃に調整し、600rpmの回転速度で攪拌しながら、二酸化炭素ガスを1L/分の速度で導入した。
水酸化ストロンチウム分散液の温度上昇が止まった時点から5分経過した後、直ちに二酸化炭素ガスの導入を停止した。
この炭酸化された分散液をろ過して105℃の温度で乾燥した。得られた炭酸ストロンチウム粒子の電子顕微鏡写真を図1に示す。図1の電子顕微鏡写真に示すように、得られた炭酸ストロンチウム粒子は平板状であり、平板状以外の粒子は殆ど確認されなかった。さらに、電子顕微鏡写真を詳細に検討した結果、この平板状炭酸ストロンチウム粒子の平均長径は5μm、平均短径は4μm、平均厚さは0.2μmであり、平均短径と平均長径との比(平均短径/平均長径)は0.8、アスペクト比は0.04であった。
また、この平板状炭酸ストロンチウム粒子のBET比表面積を測定した結果、180m2/gであった。
また、この立方体状炭酸ストロンチウム粒子のBET比表面積は、18m2/gであった。
また、この針状炭酸ストロンチウム粒子のBET比表面積は、10m2/gであった。
冷却装置を備えた内容積3Lの反応容器に、水酸化ストロンチウム・八水塩266g及びエタノール1734gを投入して、水酸化ストロンチウム分散液を調製した。
この水酸化ストロンチウム分散液に温度計を挿入して、継続的に液温を測定した。
この水酸化ストロンチウム分散液を冷却して液温を20℃に調整し、600rpmの回転速度で攪拌しながら、二酸化炭素ガスを2L/分の速度で導入した。
水酸化ストロンチウム分散液の温度上昇が止まった時点から5分経過した後、直ちに二酸化炭素ガスの導入を停止した。
この炭酸化された分散液をろ過して105℃の温度で乾燥した。得られた炭酸ストロンチウム粒子の電子顕微鏡写真を図4に示す。図4の電子顕微鏡写真に示すように、得られた炭酸ストロンチウム粒子は平板状であり、平板状以外の粒子は殆ど確認されなかった。さらに、電子顕微鏡写真を詳細に検討した結果、この平板状炭酸ストロンチウム粒子の平均長径は6μm、平均短径は4μm、平均厚さは0.2μmであり、平均短径/平均長径は0.67、アスペクト比は0.033であった。
また、この平板状炭酸ストロンチウム粒子のBET比表面積は、120m2/gであった。
Claims (5)
- 平均長径が1〜10μmの範囲、平均短径が0.5〜8μmの範囲、平均厚さが0.1〜0.3μmの範囲にあり、平均短径と平均長径との比(平均短径/平均長径)が1/2〜1の範囲、そして平均厚さと平均長径との比(平均厚さ/平均長径)が1/100〜1/20の範囲にある平板状の炭酸ストロンチウム粒子。
- BET比表面積が20〜200m2/gの範囲にある請求項1に記載の平板状炭酸ストロンチウム粒子。
- 水酸化ストロンチウム、酸化ストロンチウム及び硝酸ストロンチウムからなる群より選ばれるストロンチウム化合物を、アルコール溶媒中で炭酸化反応させる請求項1に記載の平板状炭酸ストロンチウム粒子の製造方法。
- ストロンチウム化合物が水酸化ストロンチウムである請求項3に記載の平板状炭酸ストロンチウム粒子の製造方法。
- アルコール溶媒がメタノール又はエタノールである請求項3もしくは4に記載の平板状炭酸ストロンチウム粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308679A JP4849793B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 平板状炭酸ストロンチウム粒子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308679A JP4849793B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 平板状炭酸ストロンチウム粒子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006117487A JP2006117487A (ja) | 2006-05-11 |
JP4849793B2 true JP4849793B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=36535739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004308679A Expired - Fee Related JP4849793B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 平板状炭酸ストロンチウム粒子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4849793B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4273066B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2009-06-03 | 宇部マテリアルズ株式会社 | 針状炭酸ストロンチウム粒子 |
JP4249115B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2009-04-02 | 宇部マテリアルズ株式会社 | 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法 |
JP4969076B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2012-07-04 | 宇部マテリアルズ株式会社 | 炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法 |
JP5396714B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2014-01-22 | 東ソー株式会社 | 炭酸ストロンチウム粒子及びその製造方法 |
JP4920666B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2012-04-18 | 宇部マテリアルズ株式会社 | 針状炭酸ストロンチウム粒子の製造方法 |
TWI516448B (zh) * | 2011-02-15 | 2016-01-11 | 宇部材料股份有限公司 | Preparation of needle - like strontium carbonate particles |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0977516A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-25 | Japan Energy Corp | 高純度炭酸ストロンチウムの製造方法 |
JP3585603B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2004-11-04 | 株式会社日鉱マテリアルズ | 高純度炭酸ストロンチウムの製造方法 |
JP4140884B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2008-08-27 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 炭酸ストロンチウムの製造方法、非複屈折性光学樹脂材料並びに光学素子 |
JP2005306640A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルカリ土類金属の炭酸塩結晶の製造方法およびアルカリ土類金属の炭酸塩結晶 |
JP2006021988A (ja) * | 2004-06-08 | 2006-01-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 炭酸塩の製造方法 |
JP4884702B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2012-02-29 | 富士フイルム株式会社 | 炭酸塩の製造方法 |
WO2006022272A1 (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-02 | Fujifilm Corporation | 炭酸塩の製造方法 |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004308679A patent/JP4849793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006117487A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329793B2 (ja) | 炭酸バリウム粒子粉末、その製造方法およびペロブスカイト型チタン酸バリウムの製造方法 | |
JP5069865B2 (ja) | 高純度水酸化マグネシウム粉末及びその製造方法 | |
KR100725589B1 (ko) | 리튬 폐기물로부터 고순도 수산화 리튬 제일수화물의제조방법 | |
Jiang et al. | Preparation of CaMgAl-LDHs and mesoporous silica sorbents derived from blast furnace slag for CO 2 capture | |
KR102156105B1 (ko) | 높은 비표면적을 갖는 봉상의 수산화 마그네슘 입자와 봉상의 산화 마그네슘 입자 및 이들의 제조방법 | |
US7871595B2 (en) | Fine barium titanate particles | |
JP4849793B2 (ja) | 平板状炭酸ストロンチウム粒子 | |
JP4249115B2 (ja) | 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法 | |
JPH0137331B2 (ja) | ||
JP5016935B2 (ja) | 立方体状酸化マグネシウム粉末及びその製法 | |
JP4944466B2 (ja) | 無水炭酸マグネシウム粉末及びその製造方法 | |
US20240110747A1 (en) | Process for removing water from a particulate material | |
Yan et al. | Synthesis of monodispersed barium titanate nanocrytals—hydrothermal recrystallization of BaTiO3 nanospheres | |
US7182930B2 (en) | Methods of fabricating barium titanate powders | |
JPWO2007061073A1 (ja) | 交差円盤状、ハンバーガー状あるいは円盤状形態をしたバテライト型炭酸カルシウムの製造方法 | |
JP4273066B2 (ja) | 針状炭酸ストロンチウム粒子 | |
JP4873680B2 (ja) | 立方体状マグネシア粉末の製造法 | |
JP4574517B2 (ja) | バテライト型円盤状炭酸カルシウムの製造方法 | |
JPS6335571B2 (ja) | ||
JP4195931B2 (ja) | スカンジウム化合物超微粒子及びその製造方法 | |
JP4920666B2 (ja) | 針状炭酸ストロンチウム粒子の製造方法 | |
JP2007320837A (ja) | リチウムアルミネートの製造方法及びリチウムアルミネート | |
CN114314618B (zh) | 碳酸镁复盐晶体、含镁无定型碳酸盐及活性氧化镁的制备方法 | |
JP4391373B2 (ja) | 活性酸素種包接物質の合成方法及び活性酸素種包接物質 | |
JPH05116945A (ja) | ジルコニア微粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |