JP4838223B2 - ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4838223B2 JP4838223B2 JP2007286494A JP2007286494A JP4838223B2 JP 4838223 B2 JP4838223 B2 JP 4838223B2 JP 2007286494 A JP2007286494 A JP 2007286494A JP 2007286494 A JP2007286494 A JP 2007286494A JP 4838223 B2 JP4838223 B2 JP 4838223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- player character
- player
- switching
- player object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A63F13/10—
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
- A63F13/537—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
- A63F13/5372—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for tagging characters, objects or locations in the game scene, e.g. displaying a circle under the character controlled by the player
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/422—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle automatically for the purpose of assisting the player, e.g. automatic braking in a driving game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/812—Ball games, e.g. soccer or baseball
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/847—Cooperative playing, e.g. requiring coordinated actions from several players to achieve a common goal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/303—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display
- A63F2300/306—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display for displaying a marker associated to an object or location in the game field
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6045—Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
- A63F2300/6054—Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands by generating automatically game commands to assist the player, e.g. automatic braking in a driving game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/64—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/80—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
- A63F2300/8011—Ball
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
マーカー制御部72cはマーカー選手オブジェクトの制御を実行する。マーカー制御部72cは第1マーカー制御部72dと第2マーカー制御部72eとを含む。
Claims (10)
- ユーザチームと対戦相手チームとの間で移動体を用いて行われるスポーツゲームを実行するゲーム装置において、
前記移動体の位置を記憶する手段と、
前記ユーザチームに所属する選手キャラクタの位置と、前記対戦相手チームに所属する選手キャラクタの位置と、を記憶する選手キャラクタ状態記憶手段と、
前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちのいずれかをマーク対象選手キャラクタとして選択するマーク対象選択手段と、
前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちのいずれかをマーカー選手キャラクタとして選択するマーカー選択手段と、
前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、所定位置と、に基づいて制御する第1マーカー制御手段と、
前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記移動体の位置又は前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの位置と、に基づいて制御する第2マーカー制御手段と、
所定の切替条件が満足されたか否かを判定する判定手段と、
前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、を前記判定手段の判定結果に基づいて切り替えるマーカー制御切替手段と、
を含み、
前記第1マーカー制御手段は、
前記マーク対象選手キャラクタの位置に関する位置条件に対応づけて、前記所定位置の候補を記憶してなる手段の記憶内容を読み出す手段と、
前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記マーク対象選手キャラクタの位置が満足する前記位置条件に対応する前記所定位置と、に基づいて制御する手段と、を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1に記載のゲーム装置において、
前記選手キャラクタ状態記憶手段は、前記対戦相手チームに所属する選手キャラクタの代表方向を記憶し、
前記切替条件は、前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの代表方向と、前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの位置から、前記マーク対象選手キャラクタの位置への方向と、の間の角度が所定の基準角度以下であるか否かの条件を含み、
前記マーカー制御切替手段は、前記角度が前記所定の基準角度以下である場合、前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態から、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態に切り替える手段を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1に記載のゲーム装置において、
前記対戦相手チームは対戦相手ユーザによって操作され、
該ゲーム装置は、
前記対戦相手ユーザの操作に応じて移動するカーソルをゲーム画面に表示する手段と、
前記カーソルの位置を記憶する手段と、
前記対戦相手ユーザによって所定のパス指示操作が行われた場合、前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタに、前記カーソルの位置に向けてのパスを実行させる手段と、を含み、
前記切替条件は、前記カーソルの位置と、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、に関する条件を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項3に記載のゲーム装置において、
前記切替条件は、前記移動体の位置又は前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの位置から、前記カーソルの位置への方向と、前記移動体の位置又は前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの位置から、前記マーク対象選手キャラクタの位置への方向と、の間の角度が所定の基準角度以下であるか否かの条件を含み、
前記マーカー制御切替手段は、前記角度が前記所定の基準角度以下である場合、前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態から、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態に切り替える手段を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項3に記載のゲーム装置において、
前記切替条件は、前記カーソルの位置と前記マーク対象選手キャラクタの位置との間の距離が所定の基準距離以下であるか否かの条件を含み、
前記マーカー制御切替手段は、前記距離が所定の基準距離以下である場合、前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態から、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態に切り替える手段を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載のゲーム装置において、
前記切替条件は、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記所定位置と、に基づいて特定される領域内に、前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記マーカー選手キャラクタ以外の前記選手キャラクタが位置している否かの条件であり、
前記マーカー制御切替手段は、前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記マーカー選手キャラクタ以外の前記選手キャラクタが前記領域内に位置している場合、前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態から、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態に切り替える手段を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載のゲーム装置において、
前記切替条件は、前記マーカー選手キャラクタの位置と、前記所定位置と、に基づいて特定される領域内に、前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記マーカー選手キャラクタ以外の前記選手キャラクタが位置している否かの条件であり、
前記マーカー制御切替手段は、前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記マーカー選手キャラクタ以外の前記選手キャラクタが前記領域内に位置している場合、前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態から、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態に切り替える手段を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1に記載のゲーム装置において、
前記切替条件は、所定の切替指示操作が行われたか否かの条件であり、
前記判定手段は、前記所定の切替指示操作が行われたか否かを判定することによって前記切替条件が満足されたか否かを判定し、
前記マーカー制御切替手段は、前記所定の切替指示操作が行われたと前記判定手段によって判定された場合に、前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、を切り替え、
該ゲーム装置は、
前記マーカー選手キャラクタ又は前記マーク対象選手キャラクタの少なくとも一方の位置に関する条件が満足されたか否かを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段の判定結果に基づいて、所定の画像をゲーム画面に表示する手段と、を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - ユーザチームと対戦相手チームとの間で移動体を用いて行われるスポーツゲームを実行するゲーム装置の制御方法において、
前記ゲーム装置に含まれる制御手段が、前記移動体の位置を記憶してなる手段の記憶内容を読み出すステップと、
前記制御手段が、前記ユーザチームに所属する選手キャラクタの位置と、前記対戦相手チームに所属する選手キャラクタの位置と、を記憶してなる選手キャラクタ状態記憶手段の記憶内容を読み出すステップと、
前記制御手段が、前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちのいずれかをマーク対象選手キャラクタとして選択するマーク対象選択ステップと、
前記制御手段が、前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちのいずれかをマーカー選手キャラクタとして選択するマーカー選択ステップと、
前記制御手段が、前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、所定位置と、に基づいて制御する第1マーカー制御ステップと、
前記制御手段が、前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記移動体の位置又は前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの位置と、に基づいて制御する第2マーカー制御ステップと、
前記制御手段が、所定の切替条件が満足されたか否かを判定する判定ステップと、
前記制御手段が、前記第1マーカー制御ステップによって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、前記第2マーカー制御ステップによって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、を前記判定ステップの判定結果に基づいて切り替えるマーカー制御切替ステップと、
を含み、
前記第1マーカー制御ステップは、
前記制御手段が、前記マーク対象選手キャラクタの位置に関する位置条件に対応づけて、前記所定位置の候補を記憶してなる手段の記憶内容を読み出すステップと、
前記制御手段が、前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記マーク対象選手キャラクタの位置が満足する前記位置条件に対応する前記所定位置と、に基づいて制御するステップと、を含む、
ことを特徴とするゲーム装置の制御方法。 - ユーザチームと対戦相手チームとの間で移動体を用いて行われるスポーツゲームを実行するゲーム装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムにおいて、
前記移動体の位置を記憶してなる手段の記憶内容を読み出す手段、
前記ユーザチームに所属する選手キャラクタの位置と、前記対戦相手チームに所属する選手キャラクタの位置と、を記憶してなる選手キャラクタ状態記憶手段の記憶内容を読み出す手段、
前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちのいずれかをマーク対象選手キャラクタとして選択するマーク対象選択手段、
前記ユーザチームに所属する前記選手キャラクタのうちのいずれかをマーカー選手キャラクタとして選択するマーカー選択手段、
前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、所定位置と、に基づいて制御する第1マーカー制御手段、
前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記移動体の位置又は前記対戦相手チームに所属する前記選手キャラクタのうちの前記移動体を保持する前記選手キャラクタの位置と、に基づいて制御する第2マーカー制御手段、
所定の切替条件が満足されたか否かを判定する判定手段、及び、
前記第1マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、前記第2マーカー制御手段によって前記マーカー選手キャラクタの位置が制御される状態と、を前記判定手段の判定結果に基づいて切り替えるマーカー制御切替手段、
として前記コンピュータを機能させ、
前記第1マーカー制御手段は、
前記マーク対象選手キャラクタの位置に関する位置条件に対応づけて、前記所定位置の候補を記憶してなる手段の記憶内容を読み出す手段と、
前記マーカー選手キャラクタの位置を、前記マーク対象選手キャラクタの位置と、前記マーク対象選手キャラクタの位置が満足する前記位置条件に対応する前記所定位置と、に基づいて制御する手段と、を含む、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286494A JP4838223B2 (ja) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
US12/740,911 US8597094B2 (en) | 2007-11-02 | 2008-07-09 | Game machine, controlling method, program and information storage medium of the game machine for improving operability for a user when a player character of an opponent team holds a moving object |
PCT/JP2008/062379 WO2009057354A1 (ja) | 2007-11-02 | 2008-07-09 | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 |
EP08777988A EP2208517A4 (en) | 2007-11-02 | 2008-07-09 | GAME MACHINE, AND CONTROL METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM OF THE GAME MACHINE |
KR1020097018667A KR101050979B1 (ko) | 2007-11-02 | 2008-07-09 | 게임 장치, 게임 장치의 제어 방법 및 정보 기억 매체 |
CN2008801054478A CN101795736B (zh) | 2007-11-02 | 2008-07-09 | 游戏装置及游戏装置的控制方法 |
TW097134488A TW200936205A (en) | 2007-11-02 | 2008-09-09 | Game device, controlling method for game device and information recording media |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286494A JP4838223B2 (ja) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009112405A JP2009112405A (ja) | 2009-05-28 |
JP4838223B2 true JP4838223B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=40590757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286494A Active JP4838223B2 (ja) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8597094B2 (ja) |
EP (1) | EP2208517A4 (ja) |
JP (1) | JP4838223B2 (ja) |
KR (1) | KR101050979B1 (ja) |
CN (1) | CN101795736B (ja) |
TW (1) | TW200936205A (ja) |
WO (1) | WO2009057354A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5564030B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2014-07-30 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム |
JP5467168B1 (ja) * | 2013-07-31 | 2014-04-09 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 |
CN105148517B (zh) * | 2015-09-29 | 2017-08-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、终端及计算机存储介质 |
CN105641934B (zh) * | 2015-12-25 | 2019-05-14 | 北京像素软件科技股份有限公司 | 一种同一账号内玩家角色实时切换的方法及装置 |
JP6977931B2 (ja) | 2017-12-28 | 2021-12-08 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
JP6557757B1 (ja) * | 2018-05-25 | 2019-08-07 | 株式会社スクウェア・エニックス | ビデオゲーム処理プログラム及びゲームシステム。 |
CN109157835B (zh) * | 2018-08-27 | 2022-04-12 | 广州要玩娱乐网络技术股份有限公司 | 防守方球员控制方法、装置、存储介质和终端 |
CN109173250B (zh) * | 2018-08-27 | 2022-04-05 | 广州要玩娱乐网络技术股份有限公司 | 多角色控制方法、计算机存储介质和终端 |
CN109045698A (zh) * | 2018-08-27 | 2018-12-21 | 广州要玩娱乐网络技术股份有限公司 | 受控球员切换方法、装置、存储介质和终端 |
JP6966106B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2021-11-10 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームプログラム、ゲームシステム、および方法 |
CN112957713B (zh) * | 2021-02-05 | 2021-11-30 | 北京深蓝长盛科技有限公司 | 确定冰球运动中球员与冰球位置和持球权的方法及系统 |
WO2022269318A1 (en) * | 2021-06-21 | 2022-12-29 | Sensetime International Pte. Ltd. | Methods, apparatuses, devices, and storage media for controlling game states |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3262677B2 (ja) | 1994-05-02 | 2002-03-04 | 株式会社ワコム | 情報入力装置 |
US6149520A (en) * | 1996-08-21 | 2000-11-21 | Konami Co., Ltd. | Video game method and apparatus for effecting character movement and ball control determination |
JP3145064B2 (ja) * | 1996-08-21 | 2001-03-12 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム機及びビデオゲームプログラムを記録した媒体 |
US6280323B1 (en) * | 1996-11-21 | 2001-08-28 | Konami Co., Ltd. | Device, method and storage medium for displaying penalty kick match cursors in a video soccer game |
JPH10290886A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-11-04 | Sega Enterp Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JPH10333834A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Namco Ltd | 情報記憶媒体及び画像生成装置 |
JP3829014B2 (ja) * | 1998-06-03 | 2006-10-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ビデオゲーム装置 |
JP2000317138A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-21 | Konami Co Ltd | ビデオゲーム装置、ビデオゲームのキャラクタ育成制御方法及びその育成プログラムを記録した可読記録媒体 |
JP3771394B2 (ja) | 1999-05-13 | 2006-04-26 | コナミ株式会社 | 対戦ビデオゲーム装置およびゲーム処理プログラムが記録された可読記録媒体 |
JP3777061B2 (ja) * | 1999-05-13 | 2006-05-24 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム装置 |
JP2001232066A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-28 | Namco Ltd | ゲーム装置及び陣形形成方法、記録媒体 |
US6558258B1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-06 | Electronic Arts, Inc. | Use in computer games of voronoi diagrams for partitioning a gamespace for analysis |
JP3927821B2 (ja) * | 2002-01-25 | 2007-06-13 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 |
JP3533393B1 (ja) * | 2003-05-07 | 2004-05-31 | 株式会社ナムコ | ゲームプログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 |
JP3656118B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2005-06-08 | 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京 | ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム |
JP3699718B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2005-09-28 | コナミ株式会社 | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP4376650B2 (ja) | 2004-02-09 | 2009-12-02 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
US7200995B2 (en) * | 2004-12-30 | 2007-04-10 | General Motors Corporation | Control system for diesel engine elevated idle and variable nozzle turbo control for stationary vehicles |
JP4918982B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2012-04-18 | 株式会社セガ | プログラム、プログラムが記録された記憶媒体およびゲーム装置 |
JP5044129B2 (ja) | 2006-03-27 | 2012-10-10 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
-
2007
- 2007-11-02 JP JP2007286494A patent/JP4838223B2/ja active Active
-
2008
- 2008-07-09 KR KR1020097018667A patent/KR101050979B1/ko active IP Right Grant
- 2008-07-09 CN CN2008801054478A patent/CN101795736B/zh active Active
- 2008-07-09 WO PCT/JP2008/062379 patent/WO2009057354A1/ja active Application Filing
- 2008-07-09 US US12/740,911 patent/US8597094B2/en active Active
- 2008-07-09 EP EP08777988A patent/EP2208517A4/en not_active Withdrawn
- 2008-09-09 TW TW097134488A patent/TW200936205A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8597094B2 (en) | 2013-12-03 |
KR101050979B1 (ko) | 2011-07-21 |
TW200936205A (en) | 2009-09-01 |
CN101795736A (zh) | 2010-08-04 |
KR20090117804A (ko) | 2009-11-12 |
EP2208517A1 (en) | 2010-07-21 |
JP2009112405A (ja) | 2009-05-28 |
WO2009057354A1 (ja) | 2009-05-07 |
EP2208517A4 (en) | 2010-12-29 |
US20100267435A1 (en) | 2010-10-21 |
CN101795736B (zh) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838223B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5214215B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP4171039B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP3954630B1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
WO2010007887A1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4071265B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
KR101193434B1 (ko) | 게임 장치, 게임 장치의 제어 방법 및 정보 기억 매체 | |
WO2009104342A1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4921824B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP2007259988A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5433230B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP4291816B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5122669B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5350304B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
WO2010113345A1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体 | |
JP2013106809A (ja) | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5540127B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP2011115297A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5017212B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5536467B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5540128B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP5492273B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2010162115A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4838223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |