JP3656118B2 - ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム - Google Patents
ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3656118B2 JP3656118B2 JP2003334358A JP2003334358A JP3656118B2 JP 3656118 B2 JP3656118 B2 JP 3656118B2 JP 2003334358 A JP2003334358 A JP 2003334358A JP 2003334358 A JP2003334358 A JP 2003334358A JP 3656118 B2 JP3656118 B2 JP 3656118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- team
- area
- battle situation
- storage means
- soccer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A63F13/10—
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
- A63F13/46—Computing the game score
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/812—Ball games, e.g. soccer or baseball
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/303—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/61—Score computation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/80—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
- A63F2300/8011—Ball
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
Claims (9)
- コンピュータの主記憶に構築される仮想3次元空間に、第1チームに対応づけられた第1領域及び第2チームに対応づけられた第2領域を備えるサッカーフィールドオブジェクト、前記第1領域の側に設けられるゴールオブジェクト、前記第2領域の側に設けられるゴールオブジェクト、前記第1チームに対応づけられた1又は複数のサッカープレイヤオブジェクト、前記第2チームに対応づけられた1又は複数のサッカープレイヤオブジェクト、及びボールオブジェクトを配置し、
前記第1チームに対応づけられたサッカープレイヤオブジェクト、前記第2チームに対応づけられたサッカープレイヤオブジェクト及びボールオブジェクトを前記サッカーフィールドオブジェクト上に配置し、
前記サッカーフィールドオブジェクト上で前記各サッカープレイヤオブジェクトが前記ボールオブジェクトを移動させ、相手チームに対応づけられた前記第1領域又は前記第2領域の側に設けられる前記ゴールオブジェクト内に前記ボールオブジェクトを移動させることを競うサッカーゲームを実行する、前記コンピュータを利用したゲーム装置において、
前記サッカープレイヤオブジェクトの位置、前記ボールオブジェクトの位置を記憶する空間情報記憶手段と、
前記空間情報記憶手段の記憶内容及びコントローラにより入力される操作信号に基づき、前記空間情報記憶手段の記憶内容を更新するゲーム制御手段と、
所定の戦況変数を記憶する戦況変数記憶手段と、
前記空間情報記憶手段に記憶される前記ボールオブジェクトの位置と前記各サッカープレイヤオブジェクトの位置との距離に基づき、前記ボールオブジェクトを保持しているサッカープレイヤオブジェクトが対応づけられているチームを判断する判断手段と、
前記空間情報記憶手段に記憶されている、前記ボールオブジェクトの位置又は該ボールオブジェクトを保持している前記サッカープレイヤオブジェクトの位置を保持位置として取得する手段と、
所定時間毎に、前記ボールオブジェクトを前記第1チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持しているか否かを判断し、前記第1チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持していると判断される場合に、前記保持位置が前記第1領域と一部又は全部を共通とする第1攻撃準備領域内にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を所定の第1固定値に近づける処理を実行し、前記保持位置が前記第1攻撃準備領域外にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を増加させる処理を実行する戦況変数更新手段と、
前記戦況変数に応じた表示を行う手段と、
を含むことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1に記載のゲーム装置において、
前記戦況変数更新手段は、前記所定時間毎に、前記ボールオブジェクトを前記第2チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持しているか否かを判断し、前記第2チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持していると判断される場合に、前記保持位置が前記第2領域と一部又は全部を共通とする第2攻撃準備領域内にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を前記第1固定値と同一又は異なる所定の第2固定値に近づける処理を実行し、前記保持位置が前記第2攻撃準備領域外にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を減少させる処理を実行する
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1又は2に記載のゲーム装置において、
前記第1攻撃準備領域は前記第1領域と同一領域である
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項2乃至3のいずれかに記載のゲーム装置において、
前記第2攻撃準備領域は前記第2領域と同一領域である
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項2乃至4のいずれかに記載のゲーム装置において、
前記戦況変数は最大値と最小値とを有し、
前記第1固定値及び第2固定値はいずれも前記最大値と前記最小値の中間値に設定されている
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載のゲーム装置において、
前記戦況変数更新手段は、前記第1チーム又は前記第2チームに対応する前記サッカープレイヤオブジェクトにより前記ボールオブジェクトが保持されている場合に、所定イベントが発生すれば、それに応じて前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を増減させる手段を含む
ことを特徴とするゲーム装置。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載のゲーム装置において、
所定時間毎の前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数の現在値を所定個数だけ記憶する過去戦況変数記憶手段と、
前記過去戦況変数記憶手段に記憶される各戦況変数に応じた画像を、前記過去戦況変数記憶手段への記憶順に比較表示する比較表示手段と、
をさらに含むことを特徴とするゲーム装置。 - コンピュータの主記憶に構築される仮想3次元空間に、第1チームに対応づけられた第1領域及び第2チームに対応づけられた第2領域を備えるサッカーフィールドオブジェクト、前記第1領域の側に設けられるゴールオブジェクト、前記第2領域の側に設けられるゴールオブジェクト、前記第1チームに対応づけられた1又は複数のサッカープレイヤオブジェクト、前記第2チームに対応づけられた1又は複数のサッカープレイヤオブジェクト、及びボールオブジェクトを配置し、
前記第1チームに対応づけられたサッカープレイヤオブジェクト、前記第2チームに対応づけられたサッカープレイヤオブジェクト及びボールオブジェクトを前記サッカーフィールドオブジェクト上に配置し、
前記サッカーフィールドオブジェクト上で前記各サッカープレイヤオブジェクトが前記ボールオブジェクトを移動させ、相手チームに対応づけられた前記第1領域又は前記第2領域の側に設けられる前記ゴールオブジェクト内に前記ボールオブジェクトを移動させることを競うサッカーゲームを実行するゲーム装置として前記コンピュータを機能させるためのコンピュータの制御方法において、
前記サッカープレイヤオブジェクトの位置、前記ボールオブジェクトの位置を空間情報記憶手段に記憶させる空間情報記憶ステップと、
前記空間情報記憶手段の記憶内容及びコントローラにより入力される操作信号に基づき、前記空間情報記憶手段の記憶内容を更新するゲーム制御ステップと、
所定の戦況変数を戦況変数記憶手段に記憶させる戦況変数記憶ステップと、
前記空間情報記憶手段に記憶される前記ボールオブジェクトの位置と前記各サッカープレイヤオブジェクトの位置との距離に基づき、前記ボールオブジェクトを保持しているサッカープレイヤオブジェクトが対応づけられているチームを判断する判断ステップと、
前記空間情報記憶手段に記憶されている、前記ボールオブジェクトの位置又は該ボールオブジェクトを保持している前記サッカープレイヤオブジェクトの位置を保持位置として取得するステップと、
所定時間毎に、前記ボールオブジェクトを前記第1チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持しているか否かを判断し、前記第1チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持していると判断される場合に、前記保持位置が前記第1領域と一部又は全部を共通とする第1攻撃準備領域内にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を所定の第1固定値に近づける処理を実行し、前記保持位置が前記第1攻撃準備領域外にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を増加させる処理を実行する戦況変数更新ステップと、
前記戦況変数に応じた表示を行うステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータの制御方法。 - コンピュータの主記憶に構築される仮想3次元空間に、第1チームに対応づけられた第1領域及び第2チームに対応づけられた第2領域を備えるサッカーフィールドオブジェクト、前記第1領域の側に設けられるゴールオブジェクト、前記第2領域の側に設けられるゴールオブジェクト、前記第1チームに対応づけられた1又は複数のサッカープレイヤオブジェクト、前記第2チームに対応づけられた1又は複数のサッカープレイヤオブジェクト、及びボールオブジェクトを配置し、
前記第1チームに対応づけられたサッカープレイヤオブジェクト、前記第2チームに対応づけられたサッカープレイヤオブジェクト及びボールオブジェクトを前記サッカーフィールドオブジェクト上に配置し、
前記サッカーフィールドオブジェクト上で前記各サッカープレイヤオブジェクトが前記ボールオブジェクトを移動させ、相手チームに対応づけられた前記第1領域又は前記第2領域の側に設けられる前記ゴールオブジェクト内に前記ボールオブジェクトを移動させることを競うサッカーゲームを実行するよう、前記コンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記サッカープレイヤオブジェクトの位置、前記ボールオブジェクトの位置を記憶する空間情報記憶手段、
前記空間情報記憶手段の記憶内容及びコントローラにより入力される操作信号に基づき、前記空間情報記憶手段の記憶内容を更新するゲーム制御手段、
所定の戦況変数を記憶する戦況変数記憶手段、
前記空間情報記憶手段に記憶される前記ボールオブジェクトの位置と前記各サッカープレイヤオブジェクトの位置との距離に基づき、前記ボールオブジェクトを保持しているサッカープレイヤオブジェクトが対応づけられているチームを判断する判断手段、
前記空間情報記憶手段に記憶されている、前記ボールオブジェクトの位置又は該ボールオブジェクトを保持している前記サッカープレイヤオブジェクトの位置を保持位置として取得する手段、
所定時間毎に、前記ボールオブジェクトを前記第1チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持しているか否かを判断し、前記第1チームに対応づけられた前記サッカープレイヤオブジェクトが保持していると判断される場合に、前記保持位置が前記第1領域と一部又は全部を共通とする第1攻撃準備領域内にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を所定の第1固定値に近づける処理を実行し、前記保持位置が前記第1攻撃準備領域外にあれば、前記戦況変数記憶手段に記憶される前記戦況変数を増加させる処理を実行する戦況変数更新手段、及び
前記戦況変数に応じた表示を行う手段
として前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003334358A JP3656118B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム |
EP04746282A EP1666109A4 (en) | 2003-09-25 | 2004-06-23 | GAME DEVICE, GAME MACHINE CONTROL METHOD, AND INFORMATION STORAGE MEANS |
CNB2004800276711A CN100563765C (zh) | 2003-09-25 | 2004-06-23 | 游戏装置和游戏机的控制方法 |
PCT/JP2004/008813 WO2005030354A1 (ja) | 2003-09-25 | 2004-06-23 | ゲーム装置、ゲーム機の制御方法及び情報記憶媒体 |
TW093127119A TWI284052B (en) | 2003-09-25 | 2004-09-08 | Game device, game control method and information storage medium |
US10/944,846 US7927203B2 (en) | 2003-09-25 | 2004-09-21 | Game device, game control method and information storage medium |
KR1020040077139A KR100695056B1 (ko) | 2003-09-25 | 2004-09-24 | 게임 장치, 게임기의 제어 방법 및 정보기억매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003334358A JP3656118B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005095440A JP2005095440A (ja) | 2005-04-14 |
JP3656118B2 true JP3656118B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=34373161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003334358A Expired - Fee Related JP3656118B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7927203B2 (ja) |
EP (1) | EP1666109A4 (ja) |
JP (1) | JP3656118B2 (ja) |
KR (1) | KR100695056B1 (ja) |
CN (1) | CN100563765C (ja) |
TW (1) | TWI284052B (ja) |
WO (1) | WO2005030354A1 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8439733B2 (en) | 2007-06-14 | 2013-05-14 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for reinstating a player within a rhythm-action game |
US8444464B2 (en) | 2010-06-11 | 2013-05-21 | Harmonix Music Systems, Inc. | Prompting a player of a dance game |
US8449360B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-05-28 | Harmonix Music Systems, Inc. | Displaying song lyrics and vocal cues |
US8465366B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-06-18 | Harmonix Music Systems, Inc. | Biasing a musical performance input to a part |
US8550908B2 (en) | 2010-03-16 | 2013-10-08 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US8663013B2 (en) | 2008-07-08 | 2014-03-04 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for simulating a rock band experience |
US8678896B2 (en) | 2007-06-14 | 2014-03-25 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game |
US8686269B2 (en) | 2006-03-29 | 2014-04-01 | Harmonix Music Systems, Inc. | Providing realistic interaction to a player of a music-based video game |
US8702485B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-04-22 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dance game and tutorial |
US9024166B2 (en) | 2010-09-09 | 2015-05-05 | Harmonix Music Systems, Inc. | Preventing subtractive track separation |
US9358456B1 (en) | 2010-06-11 | 2016-06-07 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dance competition game |
US9981193B2 (en) | 2009-10-27 | 2018-05-29 | Harmonix Music Systems, Inc. | Movement based recognition and evaluation |
US10357714B2 (en) | 2009-10-27 | 2019-07-23 | Harmonix Music Systems, Inc. | Gesture-based user interface for navigating a menu |
JP7638709B2 (ja) | 2021-01-13 | 2025-03-04 | 株式会社コロプラ | プログラム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EA009976B1 (ru) * | 2005-04-27 | 2008-04-28 | Арузе Корп. | Игровой автомат |
EP1758013B1 (en) * | 2005-08-24 | 2018-07-04 | LG Electronics Inc. | Mobile communications terminal having a touch input unit and controlling method thereof |
KR100652755B1 (ko) * | 2005-08-30 | 2006-12-01 | 엘지전자 주식회사 | 백라이팅이 가능한 터치 및 푸시 입력 방식의 휴대폰 |
US7825907B2 (en) * | 2005-08-30 | 2010-11-02 | Lg Electronics Inc. | Touch key assembly for a mobile terminal |
DE202006021037U1 (de) * | 2005-08-30 | 2012-08-22 | Lg Electronics Inc. | Berührungsempfindliche Tastenanordnung für ein mobiles Endgerät |
JP4918982B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2012-04-18 | 株式会社セガ | プログラム、プログラムが記録された記憶媒体およびゲーム装置 |
CA2662136A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-20 | James A. Aman | System and methods for translating sports tracking data into statistics and performance measurements |
JP4399472B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2010-01-13 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP4929061B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2012-05-09 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP4838223B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2011-12-14 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP4892503B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2012-03-07 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
US20090310027A1 (en) * | 2008-06-16 | 2009-12-17 | James Fleming | Systems and methods for separate audio and video lag calibration in a video game |
JP4498447B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2010-07-07 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP4498449B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2010-07-07 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
JP5009405B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2012-08-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム |
US10258881B2 (en) * | 2012-12-26 | 2019-04-16 | Sony Interactive Entertainment America Llc | Systems and methods for tagging content of shared cloud executed mini-games and tag sharing controls |
US9242157B2 (en) * | 2013-06-17 | 2016-01-26 | New Sports Group LLC | System and method for playing a game |
JP6541951B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2019-07-10 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | プログラム及びサーバシステム |
MX2017004722A (es) * | 2014-10-10 | 2017-11-30 | Livebarn Inc | Sistema y metodo para rastrear jugadores de manera optica en instalaciones deportivas. |
JP6481436B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-03-13 | 富士通株式会社 | 判定プログラム、判定方法および判定装置 |
CN111437598B (zh) * | 2020-03-13 | 2022-04-29 | 网易(杭州)网络有限公司 | 游戏中战术预案的交互方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4645206A (en) * | 1984-03-26 | 1987-02-24 | Todd Alan B | Unit point scoring system and scoreboard |
US5695401A (en) * | 1991-12-20 | 1997-12-09 | Gordon Wilson | Player interactive live action athletic contest |
KR100288345B1 (ko) * | 1995-01-19 | 2001-06-01 | 이리마지리 쇼우이치로 | 화상 처리 방법 및 화상 처리 장치 |
US6430997B1 (en) * | 1995-11-06 | 2002-08-13 | Trazer Technologies, Inc. | System and method for tracking and assessing movement skills in multidimensional space |
US6149520A (en) | 1996-08-21 | 2000-11-21 | Konami Co., Ltd. | Video game method and apparatus for effecting character movement and ball control determination |
JP3145064B2 (ja) | 1996-08-21 | 2001-03-12 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム機及びビデオゲームプログラムを記録した媒体 |
US6280323B1 (en) | 1996-11-21 | 2001-08-28 | Konami Co., Ltd. | Device, method and storage medium for displaying penalty kick match cursors in a video soccer game |
JP3829014B2 (ja) * | 1998-06-03 | 2006-10-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ビデオゲーム装置 |
US7110998B1 (en) * | 1998-10-13 | 2006-09-19 | Virtual Gold, Inc. | Method and apparatus for finding hidden patterns in the context of querying applications |
JP3424204B2 (ja) * | 1999-07-23 | 2003-07-07 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | オブジェクトの軌跡を利用したビデオ・コンテンツへのアクセス方法及び装置 |
JP3217335B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2001-10-09 | 株式会社ナムコ | ゲーム装置、ゲーム処理方法および記録媒体 |
KR20000054011A (ko) * | 2000-05-17 | 2000-09-05 | 민대기 | 비쥬얼인터페이스를 이용한 실시간 축구경기 기록 프로그램 |
JP4030249B2 (ja) * | 2000-05-19 | 2008-01-09 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | アクションゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、アクションゲーム装置およびその制御方法 |
US7051022B1 (en) * | 2000-12-19 | 2006-05-23 | Oracle International Corporation | Automated extension for generation of cross references in a knowledge base |
JP2002315964A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-29 | Square Co Ltd | ビデオゲームのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びビデオゲームのプログラム及びビデオゲーム処理方法及びビデオゲーム処理装置 |
JP3412692B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2003-06-03 | コナミ株式会社 | ゲージ表示プログラム、ゲージ表示方法及びビデオゲーム装置 |
US6709335B2 (en) * | 2001-09-19 | 2004-03-23 | Zoesis, Inc. | Method of displaying message in an interactive computer process during the times of heightened user interest |
JP3602519B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2004-12-15 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム装置、画像処理方法及びプログラム |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003334358A patent/JP3656118B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-06-23 WO PCT/JP2004/008813 patent/WO2005030354A1/ja active Application Filing
- 2004-06-23 EP EP04746282A patent/EP1666109A4/en not_active Ceased
- 2004-06-23 CN CNB2004800276711A patent/CN100563765C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-08 TW TW093127119A patent/TWI284052B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-09-21 US US10/944,846 patent/US7927203B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-24 KR KR1020040077139A patent/KR100695056B1/ko active IP Right Grant
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8686269B2 (en) | 2006-03-29 | 2014-04-01 | Harmonix Music Systems, Inc. | Providing realistic interaction to a player of a music-based video game |
US8444486B2 (en) | 2007-06-14 | 2013-05-21 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for indicating input actions in a rhythm-action game |
US8439733B2 (en) | 2007-06-14 | 2013-05-14 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for reinstating a player within a rhythm-action game |
US8690670B2 (en) | 2007-06-14 | 2014-04-08 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for simulating a rock band experience |
US8678895B2 (en) | 2007-06-14 | 2014-03-25 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for online band matching in a rhythm action game |
US8678896B2 (en) | 2007-06-14 | 2014-03-25 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game |
US8663013B2 (en) | 2008-07-08 | 2014-03-04 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for simulating a rock band experience |
US8449360B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-05-28 | Harmonix Music Systems, Inc. | Displaying song lyrics and vocal cues |
US8465366B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-06-18 | Harmonix Music Systems, Inc. | Biasing a musical performance input to a part |
US10421013B2 (en) | 2009-10-27 | 2019-09-24 | Harmonix Music Systems, Inc. | Gesture-based user interface |
US10357714B2 (en) | 2009-10-27 | 2019-07-23 | Harmonix Music Systems, Inc. | Gesture-based user interface for navigating a menu |
US9981193B2 (en) | 2009-10-27 | 2018-05-29 | Harmonix Music Systems, Inc. | Movement based recognition and evaluation |
US8550908B2 (en) | 2010-03-16 | 2013-10-08 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US8636572B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-01-28 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US8874243B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-10-28 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US9278286B2 (en) | 2010-03-16 | 2016-03-08 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US8568234B2 (en) | 2010-03-16 | 2013-10-29 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US8702485B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-04-22 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dance game and tutorial |
US9358456B1 (en) | 2010-06-11 | 2016-06-07 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dance competition game |
US8562403B2 (en) | 2010-06-11 | 2013-10-22 | Harmonix Music Systems, Inc. | Prompting a player of a dance game |
US8444464B2 (en) | 2010-06-11 | 2013-05-21 | Harmonix Music Systems, Inc. | Prompting a player of a dance game |
US9024166B2 (en) | 2010-09-09 | 2015-05-05 | Harmonix Music Systems, Inc. | Preventing subtractive track separation |
JP7638709B2 (ja) | 2021-01-13 | 2025-03-04 | 株式会社コロプラ | プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7927203B2 (en) | 2011-04-19 |
JP2005095440A (ja) | 2005-04-14 |
EP1666109A1 (en) | 2006-06-07 |
WO2005030354A1 (ja) | 2005-04-07 |
TWI284052B (en) | 2007-07-21 |
CN1856341A (zh) | 2006-11-01 |
EP1666109A4 (en) | 2006-09-20 |
US20050070349A1 (en) | 2005-03-31 |
KR20050030607A (ko) | 2005-03-30 |
TW200517170A (en) | 2005-06-01 |
KR100695056B1 (ko) | 2007-03-14 |
CN100563765C (zh) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3656118B2 (ja) | ゲーム装置、コンピュータの制御方法及びプログラム | |
JP5437683B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP2002292139A (ja) | ゲーム画面切り替え方法、ゲーム装置、ネットワークゲームシステム、及びプログラム | |
JP3868450B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
US9180371B2 (en) | Game device, game device control method, program, and information storage medium | |
WO2007015383A1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体 | |
US9039505B2 (en) | Game device, method for controlling game device, and information storage medium | |
JP3699718B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP4964317B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5539936B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5437677B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP4833703B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
US8216037B2 (en) | Game device, game device control method, and information storage medium | |
JP4005457B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御方法及びプログラム | |
JP4833702B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP3850854B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP4928788B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP3892883B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP3386454B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御方法及びプログラム | |
JP4537244B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP4976023B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
JP2013078426A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2006223636A (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3656118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050428 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20050726 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |