JP5467168B1 - ゲームプログラム、及び、情報処理装置 - Google Patents
ゲームプログラム、及び、情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5467168B1 JP5467168B1 JP2013158627A JP2013158627A JP5467168B1 JP 5467168 B1 JP5467168 B1 JP 5467168B1 JP 2013158627 A JP2013158627 A JP 2013158627A JP 2013158627 A JP2013158627 A JP 2013158627A JP 5467168 B1 JP5467168 B1 JP 5467168B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- game
- player
- player character
- automatic movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/822—Strategy games; Role-playing games
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
- A63F13/2145—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/55—Controlling game characters or game objects based on the game progress
- A63F13/57—Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/95—Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1068—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
- A63F2300/1075—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るゲームプログラムは、ゲームフィールド上においてプレイヤーキャラクターの自動移動を開始させるための操作入力をプレイヤーから受け付けた際に、前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを、前記ゲームフィールドに設定された目的地に関する情報である目的地情報に基づいて、第1目的地に向かって自動的に移動させる自動移動処理、前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、目的地を変更するための操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、前記第1目的地を第2目的地に変更する目的地変更処理、前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、前記第2目的地に向かって自動的に移動させる自動移動変更処理、をコンピューターに実行させる。
【選択図】図9
Description
そして、例えば目的地までの経路が複雑である場合等には、プレイヤーは、その経路に合わせて移動方向を変更するべく、プレイヤーキャラクターの移動方向を指定する操作入力を繰り返し行わなければならなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プレイヤーキャラクターの移動に関する操作性を向上させることにある。
コンピューターに、
ゲームフィールド上においてプレイヤーキャラクターの自動移動を開始させるための操作入力をプレイヤーから受け付けた際に、前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを、前記ゲームフィールドに設定された目的地に関する情報である目的地情報に基づいて、第1目的地に向かって自動的に移動させる自動移動処理と、
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、目的地を変更するための操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、前記第1目的地を第2目的地に変更する目的地変更処理と、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、前記第2目的地に向かって自動的に移動させる自動移動変更処理と、
を実行させるゲームプログラムである。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
即ち、コンピューターに、
ゲームフィールド上においてプレイヤーキャラクターの自動移動を開始させるための操作入力をプレイヤーから受け付けた際に、前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを、前記ゲームフィールドに設定された目的地に関する情報である目的地情報に基づいて、第1目的地に向かって自動的に移動させる自動移動処理と、
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、目的地を変更するための操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、前記第1目的地を第2目的地に変更する目的地変更処理と、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、前記第2目的地に向かって自動的に移動させる自動移動変更処理と、
を実行させるゲームプログラムである。
このようなゲームプログラムによれば、プレイヤーがプレイヤーキャラクターの移動方向を指定する操作を行うことなく、プレイヤーキャラクターを目的地まで自動的に移動させることができるため、プレイヤーキャラクターの移動に関する操作性を向上させることが可能となる。
目的地へ向かって移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを含むゲーム画面を表示する表示部と、
前記表示部に表示されるゲーム画面に対するプレイヤーの接触操作入力を検出するタッチパネルと、を含み、
前記コンピューターに、
前記タッチパネルからの検出情報に基づき前記プレイヤーによって指示された移動方向を特定し、前記移動方向に向かって前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを移動させる移動処理を実行させ、
前記自動移動処理は、
前記移動処理によって移動していた前記プレイヤーキャラクターに自動移動を開始させるための接触操作入力が、前記タッチパネルによって検出された際、前記プレイヤーキャラクターを前記第1目的地に向かって自動的に移動させる、こととしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、プレイヤーがタッチパネルを利用してプレイヤーキャラクターを移動させる際に、プレイヤーが手動操作から自動移動に切り替えることが容易であると共に、プレイヤーキャラクターを目的地まで自動的に移動させることができるため、プレイヤーキャラクターの移動に関する操作性を向上させることが可能となる。
前記ゲームフィールド上においてプレイヤーキャラクターの自動移動を開始させるための操作入力をプレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、前記ゲームフィールドに設定された複数の目的地のうちのいずれかを前記第1目的地に決定する目的地決定処理と、
を実行させ、
前記自動移動処理は、
前記第1目的地の決定後、前記プレイヤーの操作によることなく、前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを、前記第1目的地に向かって自動的に移動させる、こととしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、複数の目的地の中から決定された目的地まで自動的に移動させることができるため、プレイヤーキャラクターの移動に関する操作性を向上させることが可能となる。
前記ゲームフィールドに設定された目的地に前記プレイヤーキャラクターが到着したこと、又は、前記プレイヤーキャラクターの自動移動を停止させるための操作入力を前記プレイヤーから受け付けたことを条件として、前記プレイヤーキャラクターの自動移動を解除する、こととしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、かかる解除条件を満たすことで、プレイヤーキャラクターの自動移動を解除することができる。
自動移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターと、前記プレイヤーキャラクターが向かっている目的地を示す案内情報と、を含むゲーム画面を生成する画面生成処理と、を実行させることとしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、プレイヤーキャラクターの自動移動中に、現在の目的地をプレイヤーに把握させることができる。
自動移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターと、前記目的地情報に設定された複数の目的地の一覧と、を含むゲーム画面を生成する画面生成処理と、を実行させることとしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、プレイヤーキャラクターの自動移動中に、現在の目的地のみならず、その他の目的地もプレイヤーに把握させることができる。
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、前記ゲームフィールド上のオブジェクトを指定する操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、指定された前記オブジェクトを新たな目的地に変更し、
前記自動移動変更処理は、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、変更後の新たな目的地となった前記オブジェクトに向かって自動的に移動させる、を実行させることとしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、プレイヤーは、プレイヤーキャラクターの自動移動中にオブジェクトを直接指定することで、直感的に目的地を変更することができる。
自動移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターと、前記ゲームフィールド上で強調表示されたオブジェクトと、を含むゲーム画面を生成する画面生成処理と、を実行させることとしてもよい。
このようなゲームプログラムによれば、プレイヤーキャラクターの自動移動中に、新たな目的地とすることができるオブジェクトをプレイヤーに簡単に認識させることができる。
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、目的地を変更するための操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、前記第1目的地を第2目的地に変更する目的地変更部と、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、前記第2目的地に向かって自動的に移動させる自動移動変更処理部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
このような情報処理装置によれば、プレイヤーキャラクターの移動に関する操作性を向上させることができる。
<<ゲームシステム1の構成>>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1の全体構成の一例を示す図である。ゲームシステム1は、ネットワーク2(例えば、インターネット等)を介してゲームに関する各種サービスをプレイヤーに提供するものであり、サーバー装置10と、複数のプレイヤー端末20と、を含んで構成される。
図2は、本実施形態に係るサーバー装置10の機能上の構成を示すブロック図である。サーバー装置10は、システム管理者等がゲームサービスを運営・管理する際に利用する情報処理装置(例えば、ワークステーションやパーソナルコンピューター等)であり、プレイヤー端末20から各種のコマンド(リクエスト)を受信すると、プレイヤー端末20上で動作可能なゲームプログラムや、プレイヤー端末20の規格に合わせたマークアップ言語(HTML等)で作成されたWebページ(ゲーム画面等)を配信(レスポンス)することができる。このサーバー装置10は、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、表示部14と、通信部15と、を有している。
図5は、プレイヤー端末20の機能上の構成を示すブロック図である。本実施形態のプレイヤー端末20は、ゲームをプレイする際にプレイヤーが利用する情報処理装置(例えば、携帯電話端末、スマートフォン、タブレット型端末等)であり、サーバー装置10に対してゲームに関する各種情報(ゲームプログラム、ゲームデータ等)の配信要求を行うことができる。このプレイヤー端末20は、端末制御部21と、端末記憶部22と、端末入力部23と、端末表示部24と、端末通信部25と、を有している。
ここでは、本実施形態のゲームシステム1によって提供されるゲームの概要について説明する。このゲームシステム1において、プレイヤー端末20は、サーバー装置10からダウンロードしたゲームプログラムをインストールした後、そのゲームプログラムを実行することにより、プレイヤーにゲームプレイさせることができる。
以下では、プレイヤー端末20が、RPGのゲームプログラムを実行するものとし、また、プレイヤー端末20の端末入力部23が、タッチパネルである場合を例に挙げて説明する。なお、本発明はコントローラーを有するゲーム装置などにも適用することが可能である。
本実施形態のRPGのゲームプログラムでは、ゲーム空間内に複数のゲームフィールドが設定されており、プレイヤーがタッチパネルを操作すると、各ゲームフィールドにおいてプレイヤーキャラクターを移動させることができる。
各ゲームフィールドには、武器屋、道具屋等のオブジェクトや、宝箱、岩、樹木等のオブジェクトや、敵キャラクター、村人等のオブジェクトが配置されている。そのため、プレイヤーは、タッチパネルを操作して、プレイヤーキャラクターを武器屋の位置まで移動させることによって、武器を購入することができる。また、プレイヤーは、タッチパネルを操作して、プレイヤーキャラクターを宝箱の位置まで移動させることによって、宝箱の中のアイテムを入手することもできる。さらに、プレイヤーは、タッチパネルを操作して、プレイヤーキャラクターを敵キャラクターの位置に接近させることによって、敵キャラクターと対戦させることもできる。
本実施形態のRPGのゲームプログラムでは、このようにプレイヤーキャラクターをゲームフィールド上で移動させるための操作方法として、マニュアル操作又はオート操作をプレイヤーに選択させることができる。
例えば、武器屋で武器を購入する場合について説明すると、プレイヤーは、マニュアル操作を選択した場合、目的地となる武器屋の位置を把握した上で、プレイヤーキャラクターが武器屋の位置に到達するように、プレイヤーキャラクターの移動方向(進行方向)をタッチパネルで指定しなければならない。特に、武器屋の位置とプレイヤーキャラクターの現在位置とを結ぶ直線上に障害物(オブジェクト)がある場合には、プレイヤーは、その障害物を避けるように、プレイヤーキャラクターの移動方向(進行方向)をタッチパネルで繰り返し指定しなければならない。これに対して、プレイヤーは、オート操作を選択した場合には、プレイヤーキャラクターの移動方向を指定することなく、プレイヤーキャラクターを武器屋の位置まで自動的に移動(自動移動)させることができる。そのため、プレイヤーキャラクターの移動に関する操作性を向上させることが可能となる。
以下では、プレイヤー端末20が、プレイヤーによるマニュアル操作及びオート操作を受け付け、プレイヤーキャラクターを移動させるときの動作例について、具体的に説明する。
図9は、本実施形態にかかるプレイヤー端末20の動作例を説明するためのフローチャートである。
上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
上記の本実施形態では、オート操作が、ゲーム画面50における任意の位置をタップすることによって行われる場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ゲーム画面50における任意の位置を所定時間だけ押し続けたり、ゲーム画面50をスワイプしたり、フリックしたり、ダブルタップしたりするなど、その他の操作であってもよい。同様に、目的地の変更操作もその他の操作であってもよい。
上記の本実施形態では、プレイヤーキャラクターの自動移動中に、プレイヤーによって目的地の変更操作が行われると、図7に示す目的地情報に従った順番で、目的地が変更される場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図7に示す目的地情報に定められた順番によらず、変更後の目的地をプレイヤーが直接指定してもよい。以下では、図13及び図14を用いて具体的に説明する。
図13は、自動移動中のキャラクターを含むゲーム画面50の一例を示す図である。このゲーム画面50には、プレイヤーキャラクターPがフィールドAにおける「道具屋」に向かって自動移動している状態が表示されている。図14は、目的地の変更操作の他の例を説明する図である。ここでは、プレイヤーが目的地として直接指定できるオブジェクトとして「宝箱A」が設定されており、ゲーム画面50において強調表示(例えば、吹き出し表示や、点滅表示)されている。プレイヤーが、ゲーム画面50にて強調表示された「宝箱A」をタップすると、タッチパネルは、ゲーム画面50に対するプレイヤーの接触操作入力を検出する。そして、目的地変更部215は、このタッチパネルからの検出情報に基づいて目的地の変更操作を受け付け、「宝箱A」を変更後の目的地に決定する。そして、自動移動変更処理部216は、目的地変更部215により変更後の目的地として「宝箱A」が決定されると、「道具屋」へ向かっていたプレイヤーキャラクターPを「宝箱A」へ向かって移動させる。このようにオブジェクトを直接指定させることで、プレイヤーに直感的な操作入力を行なわせることができる。
上記の本実施形態では、図11に示すように、現在の目的地を示す案内情報51を表示させていたが、図15に示すように、図7に示す目的地情報に基づく目的地一覧52を表示させてもよい。これにより、現在の目的地のみならず、その次の目的地もプレイヤーに把握させることができる。
上記の本実施形態において、図7に示す目的地情報に設定された複数の目的地をプレイヤーがカスタマイズできるようにしてもよい。例えば、プレイヤーの操作により、新たな目的地を追加登録したり、目的地の順番を入れ替えたりしてもよい。
上記の本実施形態では、サーバー装置の一例として1台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1を例に挙げて説明したが、これに限らず、サーバー装置の一例として複数台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1としてもよい。すなわち、複数台のサーバー装置10がネットワーク2を介して接続され、各サーバー装置10が各種処理を分散して行うようにしてもよい。
上記の本実施形態におけるゲームシステム1では、プレイヤー端末20がゲームプログラムに基づき各種情報処理を実行する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、サーバー装置10単体が、ゲームプログラムに基づき上記の各種情報処理を実行するようにしてもよい。
なお、情報処理装置はコンピューターの一例である。
Claims (8)
- コンピューターに、
ゲームフィールドにおける任意の位置を指定する操作入力をプレイヤーから受け付けた際に、前記ゲームフィールド上に予め設定された複数の目的地に関する情報である目的地情報に基づいて、複数の前記目的地のうちの第1目的地を行き先に決定する目的地決定処理と、
前記ゲームフィールド上のプレイヤーキャラクターを、前記第1目的地に向かって自動的に移動させる自動移動処理と、
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、前記ゲームフィールド上における任意の位置を指定する操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、複数の前記目的地のうちの第2目的地に前記第1目的地から行き先を変更する目的地変更処理と、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、前記第2目的地に向かって自動的に移動させる自動移動変更処理と、
を実行させるゲームプログラム。 - 請求項1に記載のゲームプログラムであって、
前記コンピューターは、
目的地へ向かって移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを含むゲーム画面を表示する表示部と、
前記表示部に表示されるゲーム画面に対するプレイヤーの接触操作入力を検出するタッチパネルと、を含み、
前記コンピューターに、
前記タッチパネルからの検出情報に基づき前記プレイヤーによって指示された移動方向を特定し、前記移動方向に向かって前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターを移動させる移動処理を実行させ、
前記目的地決定処理は、
前記ゲームフィールドにおける任意の位置を指定する接触操作入力が、前記タッチパネルによって検出された際、前記第1目的地を行き先に決定し、
前記自動移動処理は、
前記第1目的地の決定後、前記移動処理によって移動していた前記プレイヤーキャラクターを前記第1目的地に向かって自動的に移動させる、
ことを特徴とするゲームプログラム。 - 請求項1又は2のいずれかに記載のゲームプログラムであって、
前記自動移動処理は、
前記ゲームフィールドに設定された目的地に前記プレイヤーキャラクターが到着したこと、又は、前記プレイヤーキャラクターの自動移動を停止させるための操作入力を前記プレイヤーから受け付けたことを条件として、前記プレイヤーキャラクターの自動移動を解除する、
ことを特徴とするゲームプログラム。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載のゲームプログラムであって、
前記コンピューターに、
前記自動移動処理、及び、前記自動移動変更処理により、前記プレイヤーキャラクターを移動させる際に、
自動移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターと、前記プレイヤーキャラクターが向かっている目的地を示す案内情報と、を含むゲーム画面を生成する画面生成処理と、
を実行させるゲームプログラム。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載のゲームプログラムであって、
前記コンピューターに、
前記自動移動処理、及び、前記自動移動変更処理により、前記プレイヤーキャラクターを移動させる際に、
自動移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターと、前記目的地情報に設定された複数の目的地の一覧と、を含むゲーム画面を生成する画面生成処理と、
を実行させるゲームプログラム。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載のゲームプログラムであって、
前記目的地変更処理は、
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、前記ゲームフィールド上のオブジェクトを指定する操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、指定された前記オブジェクトを新たな目的地に変更し、
前記自動移動変更処理は、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、変更後の新たな目的地となった前記オブジェクトに向かって自動的に移動させる、
ことを特徴とするゲームプログラム。 - 請求項6に記載のゲームプログラムであって、
前記コンピューターに、
前記自動移動処理、及び、前記自動移動変更処理により、前記プレイヤーキャラクターを移動させる際に、
自動移動している前記ゲームフィールド上の前記プレイヤーキャラクターと、前記ゲームフィールド上で強調表示されたオブジェクトと、を含むゲーム画面を生成する画面生成処理と、
を実行させるゲームプログラム。 - ゲームフィールドにおける任意の位置を指定する操作入力をプレイヤーから受け付けた際に、前記ゲームフィールド上に予め設定された複数の目的地に関する情報である目的地情報に基づいて、複数の前記目的地のうちの第1目的地を行き先に決定する目的地決定部と、
前記ゲームフィールド上のプレイヤーキャラクターを、前記第1目的地に向かって自動的に移動させる自動移動処理部と、
前記プレイヤーキャラクターの自動移動中に、前記ゲームフィールド上における任意の位置を指定する操作入力を前記プレイヤーから受け付けた際に、前記目的地情報に基づいて、複数の前記目的地のうちの第2目的地に前記第1目的地から行き先を変更する目的地変更処理部と、
前記ゲームフィールド上を前記第1目的地へ向かって移動している前記プレイヤーキャラクターを、前記第2目的地に向かって自動的に移動させる自動移動変更処理部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158627A JP5467168B1 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 |
US14/271,735 US9079100B2 (en) | 2013-07-31 | 2014-05-07 | Non-transitory computer-readable storage medium storing game program, and information processing device |
KR1020157036738A KR102057528B1 (ko) | 2013-07-31 | 2014-07-22 | 게임 프로그램을 지속적으로 저장하는 기록매체 및 정보처리 장치 |
CN201480021283.6A CN105209138B (zh) | 2013-07-31 | 2014-07-22 | 信息处理方法以及信息处理装置 |
PCT/JP2014/069278 WO2015016095A1 (ja) | 2013-07-31 | 2014-07-22 | ゲームプログラムを持続的に格納する記録媒体、及び、情報処理装置 |
US14/736,732 US9610507B2 (en) | 2013-07-31 | 2015-06-11 | Non-transitory computer readable medium storing game program for moving a player character on a game field |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158627A JP5467168B1 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014010070A Division JP5625128B1 (ja) | 2014-01-23 | 2014-01-23 | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5467168B1 true JP5467168B1 (ja) | 2014-04-09 |
JP2015029520A JP2015029520A (ja) | 2015-02-16 |
Family
ID=50619493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013158627A Active JP5467168B1 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9079100B2 (ja) |
JP (1) | JP5467168B1 (ja) |
KR (1) | KR102057528B1 (ja) |
CN (1) | CN105209138B (ja) |
WO (1) | WO2015016095A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10321496B2 (en) * | 2015-06-03 | 2019-06-11 | Parallel Wireless, Inc. | Inter-PGW handover architecture |
CN105148517B (zh) * | 2015-09-29 | 2017-08-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、终端及计算机存储介质 |
JP6428693B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2018-11-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示操作装置及び操作指示受付プログラム |
JP6072338B1 (ja) * | 2016-07-29 | 2017-02-01 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | ゲームを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
JP7045751B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2022-04-01 | 株式会社コロプラ | ユーザの位置情報に基づきコンピュータがゲームを進行させる方法およびシステムならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム |
US20200061470A1 (en) * | 2017-02-28 | 2020-02-27 | Square Enix Co., Ltd. | Game program, and game program control method |
CN107308642A (zh) * | 2017-07-04 | 2017-11-03 | 北京像素软件科技股份有限公司 | 角色行为定义方法、装置及电子设备 |
JP2019092338A (ja) * | 2017-11-16 | 2019-06-13 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
CN108245888A (zh) * | 2018-02-09 | 2018-07-06 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟对象控制方法、装置及计算机设备 |
JP6727515B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2020-07-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームシステム、及びそれに用いるコンピュータプログラム |
JP7022029B2 (ja) * | 2018-08-01 | 2022-02-17 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | ゲームを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
JP6743102B2 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-08-19 | 株式会社アグニ・フレア | ゲームプログラム、記録媒体及びゲーム制御方法 |
JP6545345B1 (ja) * | 2018-10-22 | 2019-07-17 | グリー株式会社 | 端末装置、制御方法及び制御プログラム |
JP6898385B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2021-07-07 | グリー株式会社 | 端末装置、制御方法及び制御プログラム |
JP7177218B2 (ja) | 2019-06-18 | 2022-11-22 | グリー株式会社 | 端末装置、制御方法及び制御プログラム |
JP6709573B1 (ja) * | 2019-07-26 | 2020-06-17 | 株式会社ポケモン | ゲームプログラム、方法、情報処理装置 |
JP6991381B1 (ja) * | 2021-04-28 | 2022-01-12 | 株式会社あかつき | ゲームシステム、方法及びプログラム |
JP7104231B1 (ja) | 2021-04-28 | 2022-07-20 | 株式会社あかつき | ゲームシステム、方法及びプログラム |
US12128304B2 (en) * | 2022-06-29 | 2024-10-29 | Superplay Ltd | Altering computer game tiles having multiple matchable ends |
US11857882B1 (en) * | 2022-06-29 | 2024-01-02 | Superplay Ltd | Altering computer game tiles having multiple matchable ends |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012085736A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体、及びゲーム装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002239217A (ja) | 2001-02-14 | 2002-08-27 | Square Co Ltd | ビデオゲーム表示制御プログラム、ビデオゲーム表示制御プログラムを記録した記録媒体、ビデオゲーム表示制御方法及びゲーム装置 |
JP3735358B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2006-01-18 | コナミ株式会社 | ビデオゲームプログラム、ビデオゲーム装置及びビデオゲーム方法 |
JP3791691B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2006-06-28 | コナミ株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法 |
JP4961112B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2012-06-27 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
US20070174042A1 (en) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Thompson Sidney S | Electronic tour guide system |
JP4326568B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2009-09-09 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
JP5157329B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2013-03-06 | 株式会社セガ | ゲーム装置 |
JP4838223B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2011-12-14 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム |
US8016672B2 (en) * | 2008-03-27 | 2011-09-13 | Sony Computer Entertainment Inc. | Device and method to control game where characters are moved on map |
US20100017237A1 (en) * | 2008-07-15 | 2010-01-21 | Where I've Been, Llc | Travel-related methods, systems and devices |
JP2009131693A (ja) | 2009-03-19 | 2009-06-18 | Nintendo Co Ltd | ゲームプログラムおよびゲーム装置 |
JP5804618B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2015-11-04 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
US9550122B2 (en) * | 2011-04-04 | 2017-01-24 | Maslow Six Entertainment, Inc. | System and method for dynamically determining paths between destinations in a virtual space |
JP5735472B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2015-06-17 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | ゲーム提供装置 |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013158627A patent/JP5467168B1/ja active Active
-
2014
- 2014-05-07 US US14/271,735 patent/US9079100B2/en active Active
- 2014-07-22 WO PCT/JP2014/069278 patent/WO2015016095A1/ja active Application Filing
- 2014-07-22 CN CN201480021283.6A patent/CN105209138B/zh active Active
- 2014-07-22 KR KR1020157036738A patent/KR102057528B1/ko active Active
-
2015
- 2015-06-11 US US14/736,732 patent/US9610507B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012085736A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体、及びゲーム装置 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
CSNB199900297001; 機動戦士ガンダム ギレンの野望 コンプリートガイド 第二版, 19980808, 第036頁, 株式会社アスキー * |
CSNB201201295001; ノーラと刻の工房 〜霧の森の魔女〜 公式パーフェクトガイド 初版, 20110912, 第40頁, 株式会社エンターブレイン * |
CSNE201300093001; 'デーモントライヴ' ファミ通App iPhone & Android NO.006 , 20130404, 第2〜3頁, 株式会社エンターブレイン * |
JPN6013054723; 機動戦士ガンダム ギレンの野望 コンプリートガイド 第二版, 19980808, 第036頁, 株式会社アスキー * |
JPN6013054724; 'デーモントライヴ' ファミ通App iPhone & Android NO.006 , 20130404, 第2〜3頁, 株式会社エンターブレイン * |
JPN6013054725; ノーラと刻の工房 〜霧の森の魔女〜 公式パーフェクトガイド 初版, 20110912, 第40頁, 株式会社エンターブレイン * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9079100B2 (en) | 2015-07-14 |
KR102057528B1 (ko) | 2019-12-19 |
CN105209138A (zh) | 2015-12-30 |
CN105209138B (zh) | 2018-02-02 |
US20150038223A1 (en) | 2015-02-05 |
KR20160018587A (ko) | 2016-02-17 |
JP2015029520A (ja) | 2015-02-16 |
US20150273343A1 (en) | 2015-10-01 |
WO2015016095A1 (ja) | 2015-02-05 |
US9610507B2 (en) | 2017-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5467168B1 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP6336868B2 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
US20190070495A1 (en) | Information Processing Method and Apparatus, Storage Medium, and Electronic Device | |
JP5480347B2 (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
US20200346110A1 (en) | User interface processing apparatus, method of processing user interface, and non-transitory computer-readable medium embodying computer program for processing user interface | |
JP5563633B2 (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
KR101777244B1 (ko) | 게임 프로그램을 저장한 기록매체 및 게임 장치 | |
EP2343638A2 (en) | User interface processing apparatus, method of processing user interface, and program for processing user interface | |
US9335925B2 (en) | Method of performing keypad input in a portable terminal and apparatus | |
KR20130080179A (ko) | 휴대용 단말기에서 아이콘 관리 방법 및 장치 | |
KR20120121149A (ko) | 터치스크린 단말기에서 아이콘 배치 방법 및 장치 | |
JP5625128B1 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP7177018B2 (ja) | ファイル一括処理方法 | |
JP2014208258A (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
JP6754215B2 (ja) | 地図表示システム、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム | |
JP6864050B2 (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
JP6480888B2 (ja) | ファイル一括処理方法及びそれによるプログラムを遂行するデジタルデバイス | |
JP2014174764A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
US20160286036A1 (en) | Method for quick access to application functionalities | |
CN116672717A (zh) | 游戏中游戏事件的处理方法、装置以及电子终端 | |
JP2014131754A (ja) | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム | |
KR20160121302A (ko) | 사용자 인터페이스 제공 시스템 및 방법 | |
JP6380341B2 (ja) | 操作入力装置及び操作入力方法 | |
KR101556366B1 (ko) | 게임 시스템 및 그 제공방법 | |
JP2015085179A (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5467168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |