JP4823772B2 - 固定子コイルの結線部材、固定子コイルの結線部材の製造方法及び回転電機 - Google Patents
固定子コイルの結線部材、固定子コイルの結線部材の製造方法及び回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823772B2 JP4823772B2 JP2006159021A JP2006159021A JP4823772B2 JP 4823772 B2 JP4823772 B2 JP 4823772B2 JP 2006159021 A JP2006159021 A JP 2006159021A JP 2006159021 A JP2006159021 A JP 2006159021A JP 4823772 B2 JP4823772 B2 JP 4823772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- arc
- conductive members
- stator
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 45
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims 2
- 238000011900 installation process Methods 0.000 claims 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 78
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Description
図1は、本発明にかかる固定子コイルの結線部材の実施の形態1を示す正面図であり、図2は、結線部材の側面図であり、図3は、結線部材を回転電機の固定子に装着した状態を示す斜視図であり、図4は実施の形態1の結線部材の分解斜視図であり、図5は、円弧状相別導電部材を樹脂成型金型内で支持する方法を示す図であり、図6は、実施の形態1の結線部材による固定子コイルの結線図であり、図7は、従来の結線部材による固定子コイルの結線図であり、図8は、従来の固定子コイルの結線を分断した実施の形態1の固定子コイルの結線と等価の結線図である。
図9は、実施の形態2の結線部材200による固定子コイルの結線図であり、図10は、実施の形態2の結線部材200を示す正面図であり、図11は、実施の形態2の結線部材200の分解斜視図である。
図12は、実施の形態3の結線部材による固定子コイルの結線図であり、図13は、実施の形態3の結線部材を示す正面図であり、図14は、実施の形態3の結線部材の分解斜視図である。
11 固定子鉄心
12 固定子コイル
U1,U2,U3,U4 U相コイル
V1,V2,V3,V4 V相コイル
W1,W2,W3,W4 W相コイル
13 コイルボビン
20,22,30,32,40,42 円弧状相別導電部材(導電部材)
50 円弧状共通導電部材(導電部材)
52 U相導電部材(導電部材)
53 V相導電部材(導電部材)
54 W相導電部材(導電部材)
60 波形迂回部
65 樹脂(保持部材)
70,80 支持ピン
81 小穴
U1s〜U4s,V1s〜V4s,W1s〜W4s コイル結線端子
U1e〜U4e,V1e〜V4e,W1e〜W4e コイル結線端子
Ut,Vt,Wt 電源結線端子
100,200,300 固定子の結線部材
101 支持脚
Claims (7)
- 回転電機の複数の固定子コイルを、導電部材を介して結線する固定子コイルの結線部材であって、
同相の固定子コイルを結線する互いに分離した複数の円弧状相別導電部材と、
前記同相の円弧状相別導電部材とは、電気絶縁状態で前記回転電機の軸方向に離間し、異相の固定子コイルを結線する互いに分離した複数の円弧状相別導電部材と、
を備える固定子コイルの結線部材において、
前記各円弧状相別導電部材の円弧部に、外側又は内側に膨らむ複数の波形迂回部を形成し、前記異相の円弧状相別導電部材を前記同相の円弧状相別導電部材に対して周方向にずらすことにより、一つの円弧状相別導電部材の少なくとも一つの波形迂回部が他の円弧状相別導電部材の波形迂回部と重ならないようにし、その一つの波形迂回部の凸部を樹脂成型金型に設けた支持ピンで支持するようにして前記各円弧状相別導電部材間に樹脂を充填し、前記同相、異相の各円弧状相別導電部材同士を樹脂一体成型したことを特徴とする固定子コイルの結線部材。 - 回転電機の複数の固定子コイルを、導電部材を介して結線する固定子コイルの結線部材であって、
同相の固定子コイルを結線する互いに分離した複数の円弧状相別導電部材と、
前記同相の円弧状相別導電部材とは、電気絶縁状態で前記回転電機の軸方向に離間し、異相の固定子コイルを結線する互いに分離した複数の円弧状相別導電部材と、
を備える固定子コイルの結線部材において、
前記各円弧状相別導電部材の円弧部に、外側又は内側に膨らむ複数の波形迂回部を形成し、前記異相の円弧状相別導電部材を前記同相の円弧状相別導電部材に対して周方向にずらすことにより、一つの円弧状相別導電部材の円弧部に、他の円弧状相別導電部材の波形迂回部が重なるようにし、他の円弧状相別導電部材の波形迂回部が迂回した一つの円弧状相別導電部材の円弧部を樹脂成型金型に設けた支持ピンで支持するようにして前記各円弧状相別導電部材間に樹脂を充填し、前記同相、異相の各円弧状相別導電部材同士を樹脂一体成型したことを特徴とする固定子コイルの結線部材。 - 回転電機の複数の固定子コイルを、導電部材を介して結線する固定子コイルの結線部材であって、
同一径の円周上に配置され、同相の固定子コイルを結線する相別導電部材と、
前記同相の相別導電部材とは、電気絶縁状態で前記回転電機の軸方向に離間し、かつ、前記同一径の円周上に配置され、異相の固定子コイルを結線する相別導電部材と、
を備える固定子コイルの結線部材において、
前記各相別導電部材の円弧部に、外側又は内側に膨らむ複数の波形迂回部を形成し、前記異相の相別導電部材を前記同相の相別導電部材に対して周方向にずらすことにより、一つの相別導電部材の少なくとも一つの波形迂回部が他の相別導電部材の波形迂回部と重ならないようにし、その一つの波形迂回部の凸部を樹脂成型金型に設けた支持ピンで支持するようにして前記各相別導電部材間に樹脂を充填し、前記同相、異相の各相別導電部材同士を樹脂一体成型したことを特徴とする固定子コイルの結線部材。 - 回転電機の複数の固定子コイルを、導電部材を介して結線する固定子コイルの結線部材であって、
同一径の円周上に配置され、同相の固定子コイルを結線する相別導電部材と、
前記同相の相別導電部材とは、電気絶縁状態で前記回転電機の軸方向に離間し、かつ、前記同一径の円周上に配置され、異相の固定子コイルを結線する相別導電部材と、
を備える固定子コイルの結線部材において、
前記各相別導電部材の円弧部に、外側又は内側に膨らむ複数の波形迂回部を形成し、前記異相の相別導電部材を前記同相の相別導電部材に対して周方向にずらすことにより、一つの相別導電部材の円弧部に、他の相別導電部材の波形迂回部が重なるようにし、他の相別導電部材の波形迂回部が迂回した一つの相別導電部材の円弧部を樹脂成型金型に設けた支持ピンで支持するようにして前記各相別導電部材間に樹脂を充填し、前記同相、異相の各相別導電部材同士を樹脂一体成型したことを特徴とする固定子コイルの結線部材。 - 回転電機の複数の固定子コイルを、導電部材を介して結線する固定子コイルの結線部材の製造方法において、
円弧部に、外側又は内側に膨らむ複数の波形迂回部を形成した前記導電部材同士を、前記回転電機の軸方向に離間させ、かつ、周方向にずらすことにより、一つの導電部材の少なくとも一つの波形迂回部が他の導電部材の波形迂回部と重ならないようにし、その一つの波形迂回部の凸部を樹脂成型金型に設けた支持ピンで支持するようにして前記樹脂成型金型内に設置する工程と、
前記樹脂成型金型内に樹脂を注入して前記各導電部材間に樹脂を充填し、前記導電部材同士を樹脂一体成型する工程と、
を含むことを特徴とする固定子コイルの結線部材の製造方法。 - 回転電機の複数の固定子コイルを、導電部材を介して結線する固定子コイルの結線部材の製造方法において、
円弧部に、外側又は内側に膨らむ複数の波形迂回部を形成した前記導電部材同士を、前記回転電機の軸方向に離間させ、かつ、周方向にずらすことにより、一つの導電部材の円弧部に、他の導電部材の波形迂回部が重なるようにし、他の導電部材の波形迂回部が迂回した一つの導電部材の円弧部を樹脂成型金型に設けた支持ピンで支持するようにして前記樹脂成型金型内に設置する工程と、
前記樹脂成型金型内に樹脂を注入して前記各導電部材間に樹脂を充填し、前記導電部材同士を樹脂一体成型する工程と、
を含むことを特徴とする固定子コイルの結線部材の製造方法。 - 請求項1〜4のいずれか1つに記載の固定子コイルの結線部材により固定子コイルを結線したことを特徴とする回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159021A JP4823772B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 固定子コイルの結線部材、固定子コイルの結線部材の製造方法及び回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159021A JP4823772B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 固定子コイルの結線部材、固定子コイルの結線部材の製造方法及び回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007330035A JP2007330035A (ja) | 2007-12-20 |
JP4823772B2 true JP4823772B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38930114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159021A Expired - Fee Related JP4823772B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 固定子コイルの結線部材、固定子コイルの結線部材の製造方法及び回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823772B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010220421A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 回転電機システム |
JP5460095B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-04-02 | 株式会社ミツバ | ブラシレスモータ |
JP5624330B2 (ja) | 2009-06-24 | 2014-11-12 | 株式会社デンソー | モータ |
JP5410194B2 (ja) | 2009-08-07 | 2014-02-05 | 株式会社デンソー | 駆動回路内蔵型モータ |
CN102025248B (zh) * | 2009-09-18 | 2014-03-12 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 用于电动交通工具的动力系统的电机 |
JP5939006B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-06-22 | 株式会社ジェイテクト | 回転電機 |
CN105432002B (zh) | 2013-10-21 | 2018-04-13 | 日本电产株式会社 | 汇流条单元以及马达 |
JP6277430B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2018-02-14 | 日本電産株式会社 | バスバーユニットおよびモータ |
JP6349933B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-07-04 | 日本精工株式会社 | 電動機、電動パワーステアリング装置および車両 |
EP4300785A4 (en) * | 2021-05-14 | 2024-08-28 | Anhui Welling Auto Parts Co., Ltd. | BUS BAR ASSEMBLY, ELECTRIC MOTOR, ELECTRIC POWER STEERING SYSTEM AND VEHICLE |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0817565B2 (ja) * | 1990-06-26 | 1996-02-21 | 松下電工株式会社 | 無刷子電動機 |
JPH06233483A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Honda Motor Co Ltd | ステータに於けるコイル巻線の結線構造 |
JP4245109B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2009-03-25 | アスモ株式会社 | 回転機器 |
JP3613262B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2005-01-26 | 三菱電機株式会社 | 回転電機およびその製造方法 |
JP4662200B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2011-03-30 | 日本電産株式会社 | モータおよびブスバー |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006159021A patent/JP4823772B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007330035A (ja) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823772B2 (ja) | 固定子コイルの結線部材、固定子コイルの結線部材の製造方法及び回転電機 | |
JP6072238B2 (ja) | 回転電機の製造方法 | |
US10536046B2 (en) | Rotary electric machine with stator having bus bars with recesses and bus bar holder with protrusions engaged with the recesses | |
JP5176283B2 (ja) | 回転電機のバスバー絶縁構造 | |
EP2273654A2 (en) | Rotating electric machine and manufacturing method thereof | |
CN109586468B (zh) | 旋转电机定子及其制造方法 | |
JP2014176207A (ja) | バスバーユニット | |
JP6706583B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP6698865B2 (ja) | 回転電機 | |
US12212200B2 (en) | Motor | |
JP2019017211A (ja) | ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置 | |
US8659201B2 (en) | Stator for electric rotating machine | |
US11777355B2 (en) | Stator and electric rotating machine | |
JP2018148667A (ja) | 回転電機 | |
EP3993234A1 (en) | Rotating electrical machine and method of manufacturing the same | |
US12166386B2 (en) | Stator, motor, and method for manufacturing stator | |
JP2006187164A (ja) | 回転電機 | |
JP6103558B1 (ja) | 回転電機 | |
JP2009106008A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP7571724B2 (ja) | バスバーユニット、ステータ及びバスバーユニットの製造方法 | |
JP2012157225A (ja) | 絶縁部材およびステータ | |
JP2017055486A (ja) | 回転電機ステータの動力線結合構造 | |
JP2006191733A (ja) | 回転電機の巻線接続構造 | |
JP2020028140A (ja) | 電機子及び電機子の製造方法 | |
JP5144180B2 (ja) | ステータの中点連結構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |