JP4806737B2 - 濾過器 - Google Patents
濾過器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4806737B2 JP4806737B2 JP2004066161A JP2004066161A JP4806737B2 JP 4806737 B2 JP4806737 B2 JP 4806737B2 JP 2004066161 A JP2004066161 A JP 2004066161A JP 2004066161 A JP2004066161 A JP 2004066161A JP 4806737 B2 JP4806737 B2 JP 4806737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- vibration
- ultrasonic
- screen
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
図1、図2に例示したフィルターにおいては、液が通過し易いように多数の穴が開けられたパンチングメタルなどの打ち抜き鋼板等により形成した芯となるコアー3の外周にパンチングメタルや織製金網を多層にして巻き付けた濾材1(フィルター1ともいう)を固定し、両部材3,1の両端にプレート2が設けられている。
図5において筒状の濾材1とその両端のプレート2,2と、濾材1の芯として両プレート2,2の間に架設されたコアー3から成るフィルターは、いわゆるカートリッジ様に交換可能なことからカートリッジ6(フィルターカートリッジともいう)と称される。前記カートリッジ6は入口Aと出口Bが設けられたフィルターハウジング7の内部に、プレート2,2の部位にパッキングPを介して固定され、濾過器の一例に構成される。
ボルト締ランジュバン型振動子13(以下、振動子13という)は、圧電素子9を挟み込むようにホーン8とホーン10により締着ボルト11で締着され一体化されている。
振動子13は、予め取り外し出来るように、ホーン8の先端側とプレート2’において連結ネジ12によりカートリッジ6に接続されている。なお、図6の波形は、振動子13を発振器14で励振した場合の振動振幅分布Cと金属の伸縮を表す応力分布Dを示し、そのときの超音波振動の方向は、矢印Eで示す縦方向(軸方向)振動であることが判る。
本発明では、超音波振動の伝達を良くするため、コアー3には肉厚の大きい打ち抜き鋼板等を使用し、また、前記フィルター1を構成しているプリーツ型のスクリーン4をコアー3に密着するように配置することによって、超音波振動時にコアー3から発生するキャビティーションが、フィルター1により多く浸透しやすい構造とすることが望ましい。
この場合、振動子3におけるホーン8と連結ネジ12により結合されているプレート2’とフィルター1とは、連続溶接によって完全に一体化するように接合する。
図7において、振動子18は電歪素子15をホーン16とホーン17でサンドイッチ状に挟み、これらを締着ボルト36で組付けることにより一体化している。振動子18は振動子ケース29の内部に収められ、給電ケーブル30を通して発振器32に接続される。また、振動子18の発熱を外部に放散するため振動子ケース29には放熱用の孔(図示せず)が設けられていると共に、冷却用の空冷ファン31が取り付けられている。
カートリッジ36は、振動子18の超音波振動によって、図7に例示した振幅波形Kの振動分布を示し、その振動の腹Lと呼ばれる振動の最大点と、振動の節Mと呼ばれる振動の最小点が発生する。
以上により本発明超音波装置、即ち、フィルターを取外すことなく超音波洗浄する装置の一例が形成される。
このように本発明超音波装置では、発振周波数を交互に変化させながら発振させることにより、カートリッジ36全体をほぼ均一に振動させることが可能になるのである。
図8に例示したカートリッジ37の構成では、略円板上のコアーベース39と内筒コアー40を一体に製作し、この内筒コアー40に密着させてプリーツ型のフィルタースクリーン41の一端側(図8の右側)を連続溶接等によって前記コアーベース39に一体となるように接合すると共に、当該フィルタースクリーン41の外周に密着するように外筒コアー42を配置し、この外筒コアー42の一端側(図8の右側)を連続溶接等によってコアーベース39に一体化接合している。図8において、43は浮動スクリーンパイプ、Hは内筒コアー40の他端(先端)とスクリーンパイプ43の端面の間に形成した間隙、Kは振動分布の波形である。
2,2’ プレート
3 コアー
6 カートリッジ
8,10 ホーン
9 圧電素子
11 締着ボルト
12 連結ネジ
13 超音波振動子
14 発振器
Claims (1)
- 金属製のインナースクリーンおよび鋼繊維からなる筒形のフィルタースクリーンと、
前記フィルタースクリーンの一端部に結合されたコアベースと、
前記フィルタースクリーンの他端部に結合され、流体の出口が設けられたスクリーンパイプと、
一端が前記コアベースに結合され、他端は前記スクリーンパイプとの間に間隙を置いて、前記フィルタースクリーンの内側又は外側に配置された金属製のコアーパイプとからなり、外周がケーシングで覆われたフィルターカートリッジを備え、
前記コアベースに、超音波振動子のホーンがその超音波振動の腹の点において結合され、前記スクリーンパイプは、前記超音波振動の節の点において前記ケーシングに支持され、かつ、前記超音波振動子は、前記フィルタースクリーン及び/又は前記コアーパイプに縦振動およびたわみ振動を付与するようにしたことを特徴とする濾過器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066161A JP4806737B2 (ja) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | 濾過器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066161A JP4806737B2 (ja) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | 濾過器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005254071A JP2005254071A (ja) | 2005-09-22 |
JP4806737B2 true JP4806737B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=35080333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004066161A Expired - Fee Related JP4806737B2 (ja) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | 濾過器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4806737B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100949608B1 (ko) | 2007-06-29 | 2010-03-25 | 김미숙 | 필터카트리지 및 이를 구비한 집진기 |
WO2011103496A2 (en) * | 2010-02-18 | 2011-08-25 | NAB & Associates, Inc. | Enhanced spiral-wound membrane filtration |
KR101488873B1 (ko) | 2014-07-18 | 2015-02-04 | 김성규 | 복수탈염장치용 필터유닛 세정장치 |
WO2017154113A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 精電舎電子工業株式会社 | 線材の超音波たわみ振動装置、超音波切断装置、超音波洗浄装置、超音波分離装置、超音波付着物除去装置、超音波付着物除去手段付きバルーンカテーテル装置 |
EP4241883A4 (en) * | 2022-01-28 | 2024-04-03 | Shenzhen Huixin Life Technologies Co., Ltd | SEPARATION DEVICE AND SEPARATION PROCESS |
CN114797230A (zh) * | 2022-05-20 | 2022-07-29 | 青岛高测科技股份有限公司 | 一种线切割机的切割液循环系统的自动清洗方法 |
JP2024072729A (ja) * | 2022-11-16 | 2024-05-28 | 株式会社つくりのちえ | 超音波液体処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58119383A (ja) * | 1982-01-06 | 1983-07-15 | 日本鋼管株式会社 | 微細粒子の粒度別分離方法 |
JPH0788766A (ja) * | 1993-09-21 | 1995-04-04 | Y A Shii Kk | 研磨液供給方法及び装置 |
JPH08281020A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 液体の濾過方法及び濾過装置 |
JP2004050137A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | New Machine Kk | インテリジェントフイルタ |
JP2004255251A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Matsushita Electric Works Ltd | ワニス濾過フィルタ |
-
2004
- 2004-03-09 JP JP2004066161A patent/JP4806737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005254071A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4806737B2 (ja) | 濾過器 | |
JP3703842B2 (ja) | タービンエアフォイルの超音波洗浄の方法 | |
JPH03157108A (ja) | 液体濾過フィルター | |
CN109764702A (zh) | 一种内部可定期清洁的双板式换热器 | |
CN101670201B (zh) | 超声波清洗过滤器 | |
RU2368435C2 (ru) | Установка ультразвуковой очистки деталей | |
US6213311B1 (en) | Filter having a device for countering the clogging of the filter | |
CN101670200B (zh) | 超声波清洗纤维束过滤器 | |
CN110876862B (zh) | 一种超声波净水器 | |
CN109663401B (zh) | 一种自清洁滤芯结构 | |
JPH038419A (ja) | 液体濾過装置の濾過膜の目詰り防止方法及び液体濾過装置 | |
CN211412995U (zh) | 一种便于移动的数控超声波清洗器 | |
CN201534012U (zh) | 超声波清洗纤维束过滤器 | |
CN221934531U (zh) | 一种自清洁钻井液振动筛 | |
JP2009233565A (ja) | 筒形濾過エレメント、濾過装置又は原液の濾過設備 | |
CN208115291U (zh) | 原位超声式多孔金属过滤器 | |
KR101556883B1 (ko) | 초음파 미세진동 여과장치 | |
CN216320690U (zh) | 一种气体或液体超声波净化提纯装置 | |
CN217287280U (zh) | 过滤器 | |
CN220942248U (zh) | 一种超声清洗装置 | |
CN219308172U (zh) | 一种水性漆循环水池泥浆处理用振荡筛 | |
CN108580430A (zh) | 一种污泥收集的清洗机 | |
CN222196150U (zh) | 一种具有反冲洗结构的过滤滤芯 | |
AU2014259886B2 (en) | Ultrasonically cleaned low-pressure filter | |
JPH10263370A (ja) | 中空糸膜濾過装置、及び、中空糸膜集束体エレメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |