JP3703842B2 - タービンエアフォイルの超音波洗浄の方法 - Google Patents
タービンエアフォイルの超音波洗浄の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3703842B2 JP3703842B2 JP51684296A JP51684296A JP3703842B2 JP 3703842 B2 JP3703842 B2 JP 3703842B2 JP 51684296 A JP51684296 A JP 51684296A JP 51684296 A JP51684296 A JP 51684296A JP 3703842 B2 JP3703842 B2 JP 3703842B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airfoil
- cleaning
- ultrasonic
- internal space
- crust layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/04—Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/10—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
- B08B3/12—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/002—Cleaning of turbomachines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2230/00—Manufacture
- F05D2230/80—Repairing, retrofitting or upgrading methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Description
本発明は、ガスタービンエンジンに関し、特にガスタービンエンジンのエアフォイルのオーバホール及び修理時の洗浄に関する。
従来の技術
ガスタービンエンジンは一般に、圧縮機、燃焼機及びタービンを備える。圧縮機とタービンには回転及び固定エアフォイルの列が交互に設けられている。空気はエンジンを軸方向に沿って流れる。周知の通り、圧縮機で圧縮されたガスは、燃焼機で燃料と混ざり、そこで燃焼される。燃焼機より発生する高圧の高温生成物は、タービンに入り、そこでエンジン及びタービンを駆動するための推力を生み出す。タービンの回転はまた、圧縮機の駆動力となる。ガスタービンエンジンは、振動や高温を特徴とする非常に苛酷な環境で運転される。タービン内のエアフォイルは、燃焼機より発生する熱ガスによって燃えてしまうおそれがある。これらのタービンエアフォイルを十分に冷却するために様々な冷却方法がとられている。これらの冷却方法の多くは、冷却空気を通す波状路などの複雑な内部流路を用いている。また、エアフォイルの壁面構造に形成された冷却孔に冷却空気を通過させる冷却方法もある。
特に地上での運転時には、エアフォイルを通って循環する空気には、エンジンによって吸入された砂やほこり、その他汚染物質の粒子が含まれる。砂やほこりは、非常に高い温度及び圧力の影響により、エアフォイルの内部空間に付着しクラスト層を形成する。このクラスト層は、空気孔や内部流路の大きさを縮小、または完全に閉塞するおそれがある。そして、結果的にエアフォイルの冷却効率が低減する。冷却空気が内部空間を確実に通過可能とするために、エアフォイルを使用期間中定期的に洗浄するか、または交換しなければならない。エアフォイルは、高温、振動や空気循環に耐えられるように高価な材料で製造されているため、全てのエアフォイルを頻繁に交換することは大変コストがかかる。従って、エアフォイルの洗浄の方が望まれる。
洗浄処理においては、クラスト層付着物はたとえ少量であっても、エアフォイルの付着箇所が燃焼してしまわないように取り除く必要がある。更に、各エンジンは、何百個ものエアフォイルを備える。従って、個々のエアフォイルの洗浄にかかる時間をわずかでも短縮すると、結果として多大な時間の節約に結び付くことが期待でき、よって多大なコストの節約にもつながる。
エアフォイルの内部空間を洗浄する周知の方法の一つに、オートクレーブ処理がある。オートクレーブ処理では、エアフォイルを高温高圧の流体にある一定時間さらす工程が行われる。この工程の結果、砂とほこりの層が緩む。オートクレーブ処理に続いて、内部流路に高圧の水流を噴射して、ゆるんだ砂とほこりの層を取り除く。各エアフォイルは、洗浄が実際に終了するまでに複数回のオートクレーブサイクルを経なければならない。各サイクルは、時間もコストもかかる。そのうえ、オートクレーブ処理はエアフォイルの積層した粒子が細かいか、または内部空間が複雑でない時に限って、上記層の除去に効果がある。しかし、ほこりの層が厚かったり、流路が複雑な場合はこの方法は有効ではない。
もう一つの周知のエアフォイル洗浄方法に超音波洗浄がある。超音波洗浄では、一回の洗浄分のエアフォイルを弱アルカリ溶液で満たされたタンクに浸し、超音波によって撹拌して内部空間に堆積したクラスト層をゆるめる。ヨーロッパ特許公報EP−A−205355は、超音波によって液体洗剤内の物体を洗浄する技術を開示している。変換器は液体の下部に配置される。また、超音波を集中させるための手段が設けられている。
続く水のジェット噴射によって、内部空間よりクラスト層片が取り除かれる。超音波撹拌に使用される一般的な変換器は、出力密度が一平方メートル当たり1.55×103−15.5×103ワット(一平方インチ当たり1−10ワット)である。商業用に生産されている最も高出力の超音波洗浄機は、出力密度が一平方メートル当たり155×106ワット(一平方インチ当たり100ワット)である。洗浄溶液で満たされたタンク内に複数の変換器を所定のパターンに配置することによって、上記のような高出力の超音波が得られる。エアフォイルの超音波洗浄は全体的には効果があるが、複雑な内部流路を有したり、強固なクラスト層片が付着している部分については効果がない。よりよい効果を出すために、超音波洗浄はしばしば複数サイクルで使用され、各サイクル後に高圧の水噴射が行われる。しかし、複数サイクルで使用しても強固に堆積したクラスト層をゆるめるのに不十分なことがある。
エアフォイルは一般的に、各洗浄サイクル後に残存する汚物による閉塞がないかどうかX線で検査される。X線によりエアフォイル内の一部にでも残存するクラスト層片があれば、エアフォイル全体の超音波洗浄がもう一サイクル行われる。多くの場合、追加されたサイクルでも全てのクラスト層を除去することができない。内部流路に微量でもクラスト層片が残存する場合には、エアフォイルは破棄されなければならない。
現在の超音波撹拌の技術では、いまのところ、より高い出力密度による洗浄を行うことはできないので、エアフォイルの洗浄を制限する要因になっている。出力密度は、変換器の物理的特性によって制限されている。変換器を酷使した場合には、過熱したり機能が低下したりする傾向がある。また、洗浄溶液内に超音波変換器を多く配置しすぎると、超音波はお互いに打ち消しあって超音波洗浄の効果を低減させてしまう。更に、洗浄サイクルを複数回行うことは、時間も費用もかさむ。また、エアフォイル全体よりも一部分のみの洗浄が必要な場合の方が多い。従って、エアフォイル全体を洗浄することは不経済である。
航空宇宙産業一般、特に航空宇宙産業用のオーバホール及び修理施設では、複雑な内部冷却流路を有するエアフォイルの効果的な洗浄技術は見いだされていない。使用済みのエアフォイルの洗浄方法が改良されれば、エアフォイルの交換に関して多大なコストを節約できる可能性がある。エアフォイルの構造が非常に複雑になってきたため、産業全体でエアフォイルの洗浄方法の改良が求められている。
発明の開示
本発明によると、ガスタービンエンジンのエアフォイルの内部空間を洗浄する方法は、エアフォイルを洗浄溶液に浸し、溶液内に沈められた超音波撹拌機で増強した超音波エネルギーをエアフォイルのクラスト層が付着した一部分に集中させる方法を含む。超音波エネルギーのエアフォイルの特定部分に集中させることにより、超音波撹拌のレベルは増強されて、その特定部分に集中される。本発明の洗浄方法は従来に比較して、エアフォイルの汚物により閉塞された部分に作用する出力密度を400%以上増大させる。
本発明による方法は、先に全体的な洗浄を行い、その後にX線によりエアフォイルの特定部分に残存する汚物の付着物を検出した上で、残存付着物を除去するために使用すると特に有用である。エアフォイルの特定部分に集中することによって、その特定部分のみを洗浄することができ、エアフォイル全体に不要な洗浄処理を施さなくてもよい。この方法により、効果的な洗浄を提供でき、多大なコストと時間も削減できる。
本発明による利点の一つは、洗浄方法が環境上安全であることである。
本発明の前述及びその他の利点は、後述の本発明の実施例の詳細な説明と図面を参照することによってより明らかになる。
【図面の簡単な説明】
図1は、部分的に区分されたガスタービンエンジンの立面図の略図である。
図2は、エアフォイルの部分的な拡大立面図である。
図3は、本発明によるエアフォイル洗浄システムの概略図である。
発明の最良の実施形態
図1を参照すると、ガスタービンエンジン10は圧縮機12、燃焼機14、タービン16を備える。空気18は、エンジン10を軸方向に沿って流れる。周知のように空気18は圧縮機12で圧縮される。続いて、圧縮空気は燃料と混ざり燃焼機14で燃焼される。燃焼による高温生成物は、タービン16に入りそこで膨張して推力を生み出す。その推力が、エンジン10及びタービン16を駆動する。タービン16の回転はまた圧縮機12の駆動力となる。
圧縮機12とタービン16には、回転及び固定エアフォイル30の列が交互に設けられている。図2に示す各エアフォイル30は、エアフォイル部32と内径プラットフォーム36とを備える。各タービンエアフォイル30は、精巧な内部流路38−40を有し、内部流路38−40を通る冷却空気によってエアフォイル壁48が冷却される。エアフォイル壁48は複数の薄膜孔50を有し、冷却空気は各薄膜孔50を通じてエアフォイル30の内部空間38−40より排出される。
冷却空気が冷却用の内部流路38−40を高温及び高圧で通過するのに伴って、エンジン10より吸入されたほこりや砂の粒子が流路38−40の内壁48に付着する。ほこりと砂の粒子は、外層(クラスト層)を形成して内部流路38−40の大きさを縮小し、薄膜孔50を閉塞するおそれもある。流路38−40及び薄膜孔50の閉塞は、部分的な閉塞であってもエンジンの非効率化を招き、エアフォイル壁の燃焼を引き起こす可能性がある。エアフォイルは、洗浄のために定期的にエンジンより取り外される。
エアフォイル30は、まず従来の方法によって全体的に洗浄される。エアフォイルは続いてX線で検査され、残存する汚物による閉塞箇所がないかどうかの確認が行われる。エアフォイルの最低一箇所にでも汚物による閉塞があることが判明した時点で、エアフォイル30は洗浄溶液54で満たされたタンク52に沈められる。エアフォイル30は、エアフォイル30内の内部流路38−40が溶液54で確実に満たされるようにタンク52に沈むように操作される。電源56は、電力ケーブル59によって変換器58に電力を供給する。変換器58は、電源56によって供給された電力を機械エネルギーに変換する。
溶接ホーン60は第一端部62と第二端部64を有する。ホーン60の第一端部62は、変換器58に取り付けられている。ホーン60の第二端部64は溶液54で満たされたタンク52に挿入されており、エアフォイル30のクラスト層付着箇所上に配置されている。エアフォイル30の汚物付着箇所は、溶接ホーン60より発生した超音波によって約30分間超音波撹拌される。エアフォイル30は、続いて高圧水噴射によって洗浄され、内部流路よりクラスト層片が取り除かれる。エアフォイル30をX線で検査し、クラスト層片が全て取り除かれたかを確認することもできる。X線によって、エアフォイルの一部がなおクラスト層を含むことが判明すれば、エアフォイルのその部分をホーン60によって再度撹拌することができる。
本発明による洗浄処理では、クラスト層を有して洗浄が必要とされるエアフォイルの特定部に、超音波エネルギーを集中させる。この洗浄方法では、エアフォイルの特定部に集中することにより、洗浄が必要とされる部分のエアフォイルへ向けられる超音波エネルギーの出力密度を上げることができる。出力密度の増加した超音波エネルギーにより、エアフォイルのクラスト層を緩める効果が高まる。溶接ホーンは、一平方メートル当たり400×106ワット(一平方インチ当たり620ワット)の出力密度を発生する。これは、従来に比較して400%の向上である。本発明による洗浄方法は、以前であれば破棄するしかなかったエアフォイルの洗浄を可能とする。また、本発明の洗浄方法では、エアフォイル全体ではなく洗浄を必要とするエアフォイルの部分のみを洗浄するので効率が上がる。溶接ホーンはまた、従来の超音波洗浄処理よりもかなり安価である。
更に、本発明の洗浄方法は、所要時間をかなり短縮でき、このことは直接コスト削減につながる。このような削減は、各ガスタービンエンジンが数百個ものエンジンを備えることを考え合わせるといかに重要かがわかる。各エアフォイルの洗浄時間を短縮することは、全エアフォイルの洗浄時間短縮につながるのである。また、本発明による洗浄方法は、環境上安全でもある。
施錠溶液54は、どの種類の湿潤剤溶液でも弱アルカリ溶液でもよい。例えば、溶液52は2%−25%のブルーゴールド(Blue Gold:登録商標)水溶液を含んでもよい。ブルーゴールド(登録商標)は、テキサス州、ガーランドのキャロル カンパニー(Carroll Company:Garland,Texas)によって生産されキャロル カンパニーの登録商標である。溶接ホーンは、洗浄用途に最適な周波数である約20,000ヘルツが達成できれば、異なる容量、形状及び密度を有するどのような種類の超音波撹拌機であってもよい。
Claims (3)
- ガスタービンエンジンのエアフォイルの内部空間を洗浄する方法であって、前記エアフォイルは内部空間を有し、前記エアフォイルの部分は内部空間にクラスト層を有し、
前記エアフォイルを洗浄溶液に浸して前記液体洗浄溶液が前記内部空間に流入するようにさせ、
超音波撹拌機を前記洗浄溶液内に挿入する工程を有する方法において、前記超音波撹拌機を前記エアフォイルに隣接して配置し、高出力密度の超音波エネルギーを、前記エアフォイルのクラスト層を含む部分に集中させることを特徴とする洗浄方法。 - 前記エアフォイルを前記洗浄溶液に浸して前記液体洗浄溶液が前記内部空間を満たすようにさせることを特徴とする請求項1記載のガスタービンエンジンのエアフォイルの内部空間の洗浄方法。
- 約20,000ヘルツの可能出力を有する溶接ホーンを前記超音波撹拌機として用いることを特徴とする請求項1及び2記載の洗浄方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US34329194A | 1994-11-22 | 1994-11-22 | |
US343,291 | 1994-11-22 | ||
PCT/US1995/013401 WO1996015863A1 (en) | 1994-11-22 | 1995-10-23 | Cleaning method for turbine airfoils by ultrasonics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10509092A JPH10509092A (ja) | 1998-09-08 |
JP3703842B2 true JP3703842B2 (ja) | 2005-10-05 |
Family
ID=23345488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51684296A Expired - Fee Related JP3703842B2 (ja) | 1994-11-22 | 1995-10-23 | タービンエアフォイルの超音波洗浄の方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5707453A (ja) |
EP (1) | EP0793546B1 (ja) |
JP (1) | JP3703842B2 (ja) |
DE (1) | DE69504367T2 (ja) |
WO (1) | WO1996015863A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19829916B4 (de) * | 1998-07-06 | 2005-03-24 | Envica Gmbh | Verfahren zur Regeneration von Katalysatoren und regenerierte Katalysatoren |
US6500269B2 (en) | 2001-01-29 | 2002-12-31 | General Electric Company | Method of cleaning turbine component using laser shock peening |
JP3876167B2 (ja) * | 2002-02-13 | 2007-01-31 | 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 | 洗浄方法および半導体装置の製造方法 |
US6977015B2 (en) * | 2002-05-31 | 2005-12-20 | General Electric Company | Apparatus and method for cleaning internal channels of an article |
US6805140B2 (en) * | 2002-10-15 | 2004-10-19 | United Technologies Corporation | Apparatus and method for cleaning airfoil internal cavities |
US20050127039A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-16 | General Electric Company | Process for removing adherent oxide particles from an aluminized surface |
FR2870142B1 (fr) | 2004-05-17 | 2007-02-09 | Snecma Moteurs Sa | Procede de decapage d'une piece creuse de revolution et dispositif mettant en oeuvre un tel procede |
GB0610578D0 (en) * | 2006-05-27 | 2006-07-05 | Rolls Royce Plc | Method of removing deposits |
GB2439336A (en) * | 2006-06-24 | 2007-12-27 | Siemens Ag | Ultrasonic cleaning of engine components |
US20100051594A1 (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | Gero Peter F | Micro-arc alloy cleaning method and device |
US8776370B2 (en) * | 2009-03-05 | 2014-07-15 | United Technologies Corporation | Method of maintaining gas turbine engine components |
DE102009028622A1 (de) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschinenschalteinheit |
US20110180109A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Pressure flush process for cooled turbine blades |
US20120168320A1 (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Monique Chauntia Bland | System and method for scale removal from a nickel-based superalloy component |
US9550217B2 (en) | 2012-08-24 | 2017-01-24 | Cummins Ip, Inc. | Exhaust component cleaning and requalification process |
EP3068580B1 (en) | 2013-11-15 | 2020-09-02 | United Technologies Corporation | Fluidic machining method and system |
US10195667B2 (en) | 2015-11-23 | 2019-02-05 | Delavan Inc. | Powder removal systems |
US10569309B2 (en) * | 2015-12-15 | 2020-02-25 | General Electric Company | Equipment cleaning system and method |
US10316414B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-06-11 | United Technologies Corporation | Removing material with nitric acid and hydrogen peroxide solution |
CN106944952A (zh) * | 2017-04-12 | 2017-07-14 | 华瑞(江苏)燃机服务有限公司 | 一种燃气轮机燃料喷嘴检修工艺 |
SG10201707125YA (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-28 | United Technologies Corp | Directional water jet cleaning of engine blades |
SG10201707848UA (en) | 2017-09-22 | 2019-04-29 | United Technologies Corp | Turbine element cleaning process |
CN107716443A (zh) * | 2017-10-18 | 2018-02-23 | 源泰伟业汽车零部件有限公司 | 废旧发动机超声波清洗工艺 |
GB201819238D0 (en) | 2018-11-27 | 2019-01-09 | Rolls Royce Plc | Finishing a surface of a component made by additive manufacturing |
CN111545750A (zh) * | 2020-05-13 | 2020-08-18 | 华中科技大学 | 一种高能束3d打印散热冷板的流道粉末清除方法及产品 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2468550A (en) * | 1944-10-27 | 1949-04-26 | Motorola Inc | Method of and apparatus for cleaning by ultrasonic waves |
US2616820A (en) * | 1947-05-19 | 1952-11-04 | Saint Gobain | Vibratory cleansing of objects |
US2702260A (en) * | 1949-11-17 | 1955-02-15 | Massa Frank | Apparatus and method for the generation and use of sound waves in liquids for the high-speed wetting of substances immersed in the liquid |
US3862851A (en) * | 1971-05-17 | 1975-01-28 | Chromalloy American Corp | Method of producing Magnesium-Based coating for the sacrificial protection of metals |
US3848307A (en) * | 1972-04-03 | 1974-11-19 | Gen Electric | Manufacture of fluid-cooled gas turbine airfoils |
US4290391A (en) * | 1976-12-21 | 1981-09-22 | Alloy Surfaces Company, Inc. | Diffusion treated articles |
US4134777A (en) * | 1977-10-06 | 1979-01-16 | General Electric Company | Method for rapid removal of cores made of Y2 O3 from directionally solidified eutectic and superalloy materials |
US4439241A (en) * | 1982-03-01 | 1984-03-27 | United Technologies Corporation | Cleaning process for internal passages of superalloy airfoils |
US4608128A (en) * | 1984-07-23 | 1986-08-26 | General Electric Company | Method for applying abrasive particles to a surface |
FR2580198B1 (fr) * | 1985-04-16 | 1988-09-09 | Omega Formation | Dispositif de nettoyage de pieces mecaniques par ultrasons |
US4694708A (en) * | 1986-05-15 | 1987-09-22 | Hartmann Dirck T | Single speed transmission for pedal-propelled vehicle |
JP2851153B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1999-01-27 | 株式会社東芝 | ガスバブリング洗浄方法 |
US5029440A (en) * | 1990-01-26 | 1991-07-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Acoustical anti-icing system |
US5275052A (en) * | 1992-03-06 | 1994-01-04 | New York Institute Of Technology | Tenon inspection systems and methods |
US5290364A (en) * | 1992-07-22 | 1994-03-01 | Grand Northern Products, Ltd. | Process for blast cleaning fixtures having internal passageways |
US5490882A (en) * | 1992-11-30 | 1996-02-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Process for removing loose powder particles from interior passages of a body |
US5391256A (en) * | 1993-04-05 | 1995-02-21 | General Electric Company | Hollow airfoil cavity surface texture enhancement |
US5339845A (en) * | 1993-07-26 | 1994-08-23 | Fuel Systems Textron, Inc. | Cleaning apparatus and method for fuel and other passages |
DE4341996A1 (de) * | 1993-12-09 | 1995-06-14 | Abb Management Ag | Verfahren zum Reinhalten bzw. Reinigen einer Gasturbine sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US5575858A (en) * | 1994-05-02 | 1996-11-19 | United Technologies Corporation | Effective cleaning method for turbine airfoils |
US5464479A (en) * | 1994-08-31 | 1995-11-07 | Kenton; Donald J. | Method for removing undesired material from internal spaces of parts |
-
1995
- 1995-10-23 WO PCT/US1995/013401 patent/WO1996015863A1/en active IP Right Grant
- 1995-10-23 EP EP95938268A patent/EP0793546B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-23 JP JP51684296A patent/JP3703842B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-23 DE DE69504367T patent/DE69504367T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-24 US US08/653,139 patent/US5707453A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0793546B1 (en) | 1998-08-26 |
US5707453A (en) | 1998-01-13 |
EP0793546A1 (en) | 1997-09-10 |
JPH10509092A (ja) | 1998-09-08 |
WO1996015863A1 (en) | 1996-05-30 |
DE69504367D1 (de) | 1998-10-01 |
DE69504367T2 (de) | 1999-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3703842B2 (ja) | タービンエアフォイルの超音波洗浄の方法 | |
JP3786688B2 (ja) | タービン・エアフォイルの効率的洗浄方法 | |
US5464479A (en) | Method for removing undesired material from internal spaces of parts | |
JP6397465B2 (ja) | 機器洗浄システムおよび方法 | |
US6500269B2 (en) | Method of cleaning turbine component using laser shock peening | |
US6478033B1 (en) | Methods for foam cleaning combustion turbines | |
US6491048B1 (en) | Manifold for use in cleaning combustion turbines | |
US6503334B2 (en) | Forced mist cleaning of combustion turbines | |
EP1779936A2 (en) | Squirter jet ultrasonic cleaning | |
US6977015B2 (en) | Apparatus and method for cleaning internal channels of an article | |
JP2012062834A (ja) | ガスタービン翼の再生方法およびガスタービン翼の再生装置 | |
US5391256A (en) | Hollow airfoil cavity surface texture enhancement | |
US7185662B2 (en) | Methods of preparing, cleaning and repairing article and article repaired | |
CN108607853A (zh) | 一种机械加工零部件清洗装置 | |
CN107660167A (zh) | 用于对铸造型芯进行除芯的方法,以及包括此方法的用于通过铸塑进行制造的方法 | |
CN1490091A (zh) | 中空纤维分离膜的超声波清洗装置 | |
US5803978A (en) | Method of removing blades from a turbo machine | |
CN116037561A (zh) | 一种导管清污工艺及装置 | |
TW201730424A (zh) | 渦輪葉片的修補方法 | |
EP1108803A2 (en) | Method and apparatus for removing a coating from a passage hole in a metal substrate | |
CN220920185U (zh) | 一种分子筛原颗粒水洗设备 | |
CN205436541U (zh) | 一种自动洗瓶装置 | |
CN114226347A (zh) | 一种用于复杂构件内腔及型面的清洗系统 | |
EP1704933B1 (en) | Methods of preparing, cleaning and repairing an article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |