JP4806618B2 - 車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法 - Google Patents
車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4806618B2 JP4806618B2 JP2006270620A JP2006270620A JP4806618B2 JP 4806618 B2 JP4806618 B2 JP 4806618B2 JP 2006270620 A JP2006270620 A JP 2006270620A JP 2006270620 A JP2006270620 A JP 2006270620A JP 4806618 B2 JP4806618 B2 JP 4806618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- speed
- information
- host vehicle
- host
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
初めに、図面を参照し、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、実施の形態1に係る車載制御装置30の全体構成を示すブロック図である。
渋滞ポイント予想通過時刻[秒]
=(渋滞区間[km]×3600[秒])/自車両10の速度[km/h]
・・・(1)
ここで、渋滞区間は、第1の前方車両11と自車両10の車間距離に、渋滞ポイントから第1の前方車両11の位置までの累積距離を足し合わせたものとする。すなわち、(2)式に表される。累積距離は、二点間の直線距離ではなく、カーブを含めた走行ライン上の距離とする。
渋滞区間[km]
=(第1の前方車両11の位置−自車両10の位置)+(渋滞ポイントから第1
の前方車両11の位置までの累積距離) ・・・(2)
または、第1の前方車両11の最減速ポイントの位置までの距離を、自車両10が現行の速度から第1の前方車両11の最減速ポイントにおける速度まで徐々に減速していくと仮定し、算出してもよい。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態では、自車両10が取得する他車情報に関して実施の形態1とは異なる。実施の形態1では他車情報として第1の前方車両11に関する情報のみ取得していたが、本実施の形態では第1の前方車両11を含む複数車両から他車情報を取得する。本実施の形態における車載制御装置40の構成は、実施の形態1における車載制御装置30と同じであるため説明を省略する。
4 他車情報格納部、5 渋滞ポイント算出部、
6 処置方法決定部、7 表示部、
9 後続車両、10 自車両、
11 第1の前方車両、12 第2の前方車両、13 第3の前方車両、
19、20 インストルメントパネル、21 アナログ速度計、
22 他車情報表示部、30、40 車載制御装置、70 LED標識、
211 現行速度を示す針、212 目標速度を示す針、
221 前方車両の速度と車間距離の表示、
222 後方車両の速度と車間距離の表示
Claims (4)
- 他の車両との間でデータの送受信が可能な通信機能を有する車両に搭載される車載制御装置であって、
自車両の情報であり、少なくとも自車両速度を含む自車両情報を取得する自車情報取得部と、
前記自車両の前方を走行する前方車両の情報であり、少なくとも前方車両速度を含む他車情報を、前記自車両の通信機能を利用して取得する他車情報取得部と、
時系列に従って取得された前記自車両速度及び前記前方車両速度に基づいて、過去の取得タイミングから現在の取得タイミングまでの間に生じた前記自車両と前記前方車両の車間距離変化を補償するための前記自車両の加速又は減速の要否を決定する処置方法決定部と、
前記処置方法決定部による決定内容を前記自車両の搭乗者に通知する通知部と、
前記自車両の前方を走行する少なくとも1台の車両の速度低下位置を用いて渋滞予測位置を算出する算出部と、
を備え、
前記処置方法決定部は、前記自車両が前記渋滞予測位置を通過済みであり、かつ前記自車両と前記前方車両の車間距離が増大した場合に前記自車両の加速が必要と決定し、前記自車両が前記渋滞予測位置を未通過であり、かつ前記自車両と前記前方車両の車間距離が減少した場合に前記自車両の減速が必要と決定する車載制御装置。 - 前記処置方法決定部は、定期的に情報取得を行う前記自車情報取得部及び前記他車情報取得部による次の情報取得タイミングまでに、前記車間距離変化を補償するために必要な目標速度を算出し、
前記通知部は、前記目標速度を前記自車両の搭乗者に通知する請求項1に記載の車両制御装置。 - 他の車両との間でデータの送受信が可能な通信機能を有し、
自車両の情報であり、少なくとも自車両速度を含む自車両情報を取得し、
前記自車両の前方を走行する前方車両の情報であり、少なくとも前方車両速度を含む他車情報を、前記自車両の通信機能を利用して取得し、
時系列に従って取得された前記自車両速度及び前記前方車両速度に基づいて、過去の取得タイミングから現在の取得タイミングまでの間に生じた前記自車両と前記前方車両の車間距離変化を補償するための前記自車両の加速又は減速の要否を決定し、
決定された内容を前記自車両の搭乗者に通知し、
前記自車両の前方を走行する少なくとも1台の車両の速度低下位置を用いて渋滞予測位置を算出し、
前記自車両が前記渋滞予測位置を通過済みであり、かつ前記自車両と前記前方車両の車間距離が増大した場合に前記自車両の加速が必要と決定し、前記自車両が前記渋滞予測位置を未通過であり、かつ前記自車両と前記前方車両の車間距離が減少した場合に前記自車両の減速が必要と決定する渋滞緩和支援方法。 - 定期的に前記自車情報及び前記他車情報の情報取得をし、次の情報取得タイミングまでに、前記車間距離変化を補償するために必要な目標速度を算出し、
前記目標速度を前記自車両の搭乗者に通知する請求項3に記載の渋滞緩和支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270620A JP4806618B2 (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270620A JP4806618B2 (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008090587A JP2008090587A (ja) | 2008-04-17 |
JP4806618B2 true JP4806618B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=39374663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006270620A Expired - Fee Related JP4806618B2 (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4806618B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5093057B2 (ja) * | 2008-11-03 | 2012-12-05 | 株式会社デンソー | 交差点走行支援システム、走行支援システム、および車載装置 |
CN102470870B (zh) | 2009-07-28 | 2015-04-22 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆控制系统 |
JPWO2011013202A1 (ja) * | 2009-07-28 | 2013-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム |
JP5196022B2 (ja) | 2009-07-28 | 2013-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム |
JP5333249B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2013-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | 渋滞発生予測装置および渋滞発生抑制装置 |
JP5663929B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2015-02-04 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP5532125B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2014-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行支援装置 |
WO2011125185A1 (ja) * | 2010-04-07 | 2011-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行支援装置 |
JP5570961B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-08-13 | 本田技研工業株式会社 | 渋滞予兆表示方法 |
JP2014071545A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 滞留車両判定装置、コンピュータプログラム及び滞留車両判定方法 |
JP5725068B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2015-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム |
JP2015125460A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
CN116311962B (zh) * | 2022-12-27 | 2024-12-20 | 大陆软件系统开发中心(重庆)有限公司 | 缓解车道拥堵的方法和系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3427719B2 (ja) * | 1998-01-28 | 2003-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP4023059B2 (ja) * | 2000-01-17 | 2007-12-19 | 株式会社デンソー | 車両用走行制御装置 |
JP3777970B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2006-05-24 | 日産自動車株式会社 | 先行車追従制御装置 |
JP2004038637A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Hitachi Hybrid Network Co Ltd | 速度低下通知システム及び速度低下通知方法 |
JP4189670B2 (ja) * | 2003-11-13 | 2008-12-03 | 株式会社デンソー | 車載制御装置 |
JP2005145385A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Fujitsu Ten Ltd | 非常点滅灯制御装置 |
JP2005228137A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Nissan Motor Co Ltd | 走行状況アドバイスシステム |
JP2005259046A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 交通渋滞防止システム及び交通渋滞防止方法 |
JP2005300184A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置 |
JP2006036159A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Mazda Motor Corp | 車両の走行制御装置 |
-
2006
- 2006-10-02 JP JP2006270620A patent/JP4806618B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008090587A (ja) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4806618B2 (ja) | 車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法 | |
US8103449B2 (en) | Configurable vehicular time to stop warning system | |
US9682654B2 (en) | Apparatus and method for warning loss of control of a vehicle using vehicle-to-vehicle communications | |
JP7007879B2 (ja) | 渋滞前減速報知装置 | |
KR20150061752A (ko) | 차량 운행 보조 장치 및 그 장치에 의한 차량 운행 보조 기능의 자동 활성화 방법 | |
JP6404126B2 (ja) | 衝突回避システム | |
CN103832282A (zh) | 一种汽车智能限速系统及汽车限速方法 | |
JP5030918B2 (ja) | 情報提供装置および情報提供方法 | |
JP2009031968A (ja) | 交差点安全運転支援装置 | |
JP3890996B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP3994581B2 (ja) | 交通システム,車載装置及び車両 | |
JP4636094B2 (ja) | 車車間通信装置 | |
JP2010079449A (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP2024069420A (ja) | 危険車両情報収集方法、危険車両情報収集システム、危険車両情報収集プログラム | |
JPH10214398A (ja) | 車載機器制御装置 | |
JP2003022498A (ja) | 運転者将来状況予測装置 | |
JP4967990B2 (ja) | 車両制御システム、車載装置及び車両 | |
JP5281431B2 (ja) | 車両情報伝送システム | |
JP4979026B2 (ja) | 通信型カーナビゲーションシステム | |
JPH09311996A (ja) | カー・ナビゲーション装置 | |
JP3924782B2 (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP6040761B2 (ja) | 速度規制支援システム及び速度規制支援方法 | |
JP7601172B2 (ja) | 車線変更支援装置、車線変更支援方法、プログラム | |
JP4376447B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP2017117050A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |