JP4794957B2 - ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 - Google Patents
ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4794957B2 JP4794957B2 JP2005267180A JP2005267180A JP4794957B2 JP 4794957 B2 JP4794957 B2 JP 4794957B2 JP 2005267180 A JP2005267180 A JP 2005267180A JP 2005267180 A JP2005267180 A JP 2005267180A JP 4794957 B2 JP4794957 B2 JP 4794957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- game
- effective range
- distance data
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/211—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/213—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/22—Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/23—Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
- A63F13/235—Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/426—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving on-screen location information, e.g. screen coordinates of an area at which the player is aiming with a light gun
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0325—Detection arrangements using opto-electronic means using a plurality of light emitters or reflectors or a plurality of detectors forming a reference frame from which to derive the orientation of the object, e.g. by triangulation or on the basis of reference deformation in the picked up image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1006—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals having additional degrees of freedom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1018—Calibration; Key and button assignment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1025—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
- A63F2300/1031—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection using a wireless connection, e.g. Bluetooth, infrared connections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/105—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1087—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6045—Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係るゲームシステム1について説明する。なお、図1は、当該ゲームシステム1を説明するための外観図である。以下、据置型ゲーム装置を一例にして、本発明のゲームシステム1について説明する。
w=wi×m/mi
で算出される。ここで、mは、マーカ8Lおよび8Rの設置間隔(例えば、30cm)であり、固定値である。また、wiは、幅wに対応する撮像素子743の撮像画像の幅wiであり、固定値である。これら設置間隔mおよび幅wiは、いずれも固定値であるため、予めゲーム装置3内の記憶手段(図示せず)に格納される。なお、設置間隔mについては、プレイヤの設置環境に応じて任意の間隔でマーカ8Lおよび8Rを設置してもかまわない。この場合、マーカ8Lおよび8Rを設置した間隔を設置間隔mとしてプレイヤが入力するようにすれば、上記数式を同様に扱うことができる。
tan(θ/2)=(w/2)/d=w/2d
の関係式から算出することができる。ここで、視野角θは固定値であるため、予めゲーム装置3内の記憶手段(図示せず)に格納される。
r=(d−min)/range
で算出する。このステップ95の処理によって、有効範囲およびコントローラ7の配置位置に応じて、前後位置パラメータrが0〜1の間で算出される。
次に、本発明の第2の実施形態に係るゲームシステムについて説明する。なお、第2の実施形態に係るゲームシステムは、第1の実施形態で説明したゲームシステム1に対して、前後位置パラメータrの算出および有効範囲を再設定する処理の動作(図13のステップ66参照)のみが異なり、他のシステム構成や他の動作は第1の実施形態と同様である。したがって、第2の実施形態の説明において、第1の実施形態と同一の要素には同一の参照符号を付し、第1の実施形態と同一のステップには同一のステップ番号を付して、詳細な説明を省略する。
r=(d−min)/range
で算出する。そして、ステップ106の処理によって、有効範囲および遊び範囲に対するコントローラ7の配置位置に応じて、前後位置パラメータrが0〜1の間に丸められて算出される。
次に、本発明の第3の実施形態に係るゲームシステムについて説明する。なお、第3の実施形態に係るゲームシステムは、第1の実施形態で説明したゲームシステム1に対して、前後位置パラメータrの算出および有効範囲を再設定する処理の動作(図13のステップ66参照)のみが異なり、他のシステム構成や他の動作は第1の実施形態と同様である。したがって、第3の実施形態の説明において、第1の実施形態と同一の要素には同一の参照符号を付し、第1の実施形態と同一のステップには同一のステップ番号を付して、詳細な説明を省略する。
range=max−min+a1+a2
で算出し、前後位置パラメータrを
r=(d−min−a1)/range
で算出する。そして、ステップ131の処理によって、有効範囲および遊び範囲に対するコントローラ7の配置位置に応じて、前後位置パラメータrが0〜1の間に丸められて算出される。なお、ステップ131の丸め処理については、図21を用いて説明した第2の実施形態の丸め処理と同様であるため、詳細な説明を省略する。
2…モニタ
2b…スピーカ
3…ゲーム装置
30…CPU
31…メモリコントローラ
32…GPU
33…メインメモリ
34…DSP
35…ARAM
36…コントローラI/F
37…ビデオI/F
38…外部メモリI/F
39…オーディオI/F
40…ディスクドライブ
41…ディスクI/F
4…光ディスク
5…外部メモリカード
6…受信ユニット
7…コントローラ
71…ハウジング
72…操作部
73…コネクタ
74…撮像情報演算部
741…赤外線フィルタ
742…レンズ
743…撮像素子
744…画像処理回路
75…通信部
751…マイコン
752…メモリ
753…無線モジュール
754…アンテナ
700…基板
701…加速度センサ
702…LED
703…水晶振動子
704…バイブレータ
705…電池
8…マーカ
Claims (22)
- ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置のコンピュータで実行されるゲームプログラムであって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第1有効範囲更新ステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを、前記コンピュータに実行させる、ゲームプログラム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置のコンピュータで実行されるゲームプログラムであって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第2有効範囲更新ステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを、前記コンピュータに実行させる、ゲームプログラム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置のコンピュータで実行されるゲームプログラムであって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを、前記コンピュータに実行させ、
前記有効範囲設定ステップは、前記有効範囲の前後にそれぞれ所定長さで定義される遊び範囲をさらに設定するステップを含み、
前記ゲームプログラムは、前記距離データが前記有効範囲と前記遊び範囲とを合わせた範囲から逸脱する値をとるとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する有効範囲更新ステップを、さらに前記コンピュータに実行させる、ゲームプログラム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置のコンピュータで実行されるゲームプログラムであって、
第1値と、前記第1値より小さい第2値と、前記第1値より大きい第3値と、前記第2値より小さい第4値とが設定され、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
前記第1値から前記第3値まで変動可能な値として定義される上限値と、前記第2値から前記第4値まで変動可能な値として定義される下限値とを設定し、変動可能な当該上限値と下限値との間の範囲として定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記距離データの値が前記上限値の変動可能な範囲内のとき、前記上限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記下限値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新し、前記距離データの値が前記下限値の変動可能な範囲内のとき、前記下限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記上限値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新するステップと、
前記距離データの値が前記第1値および第2値の間の範囲内のとき、前記上限値の値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新し、前記下限値の値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新するステップと、
前記距離データの値が前記第3値より大きいとき、前記第3値の値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および下限値を移動させ、前記上限値を移動後の第3値に更新するステップと、
前記距離データの値が前記第4値より小さいとき、前記第4値の値が前記距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および上限値を移動させ、前記下限値を移動後の第4値に更新するステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを、前記コンピュータに実行させる、ゲームプログラム。 - 前記ゲームコントローラは、撮像対象を撮像するための撮像部を備え、
前記操作情報は、前記撮像部が撮像した撮像画像自体または撮像画像に所定の演算を行った結果を含み、
前記距離データ算出ステップは、前記操作情報に含まれる前記撮像画像自体または前記撮像画像に所定の演算を行った結果を用いて、前記ゲームコントローラと前記撮像対象との距離に対応する距離データを算出する、請求項1乃至4のいずれか1つに記載のゲームプログラム。 - 前記位置データ算出ステップは、前記距離データの値が前記第1値のとき前記有効範囲位置データが最大値となり、前記距離データの値が前記第2値のとき前記有効範囲位置データが最小値となるように前記有効範囲位置データを算出する、請求項1乃至3のいずれか1つに記載のゲームプログラム。
- 前記位置データ算出ステップは、
前記距離データの値が前記第1値または前記有効範囲を前記第1値側に逸脱する値をとるとき前記有効範囲位置データが最大値となり、
前記距離データの値が前記第2値または前記有効範囲を前記第2値側に逸脱する値をとるとき前記有効範囲位置データが最小値となるように前記有効範囲位置データを算出する、請求項3または4に記載のゲームプログラム。 - 前記距離データ算出ステップは、前記撮像対象が前記撮像画像内で示す少なくとも2点の間隔の長さから前記距離データを算出するステップを含む、請求項5に記載のゲームプログラム。
- 前記ゲーム処理ステップは、
前記有効範囲位置データに対応する3次元の仮想ゲーム空間内における奥行方向の位置を求めるステップと、
前記奥行方向の位置を用いた演算を含むゲーム処理を行うステップとを含み、
前記表示処理ステップは、前記ゲーム処理ステップでゲーム処理した3次元の仮想ゲーム空間を前記表示装置の表示領域に表示するステップを含む、請求項1乃至請求項8のいずれか1つに記載のゲームプログラム。 - 前記ゲームプログラムは、前記撮像対象の前記撮像画像内における位置に応じて、前記表示装置の表示領域に対応した所定の座標を指示座標として決定する指示座標決定ステップを、さらに前記コンピュータに実行させ、
前記ゲーム処理ステップは、前記指示座標に応じて仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うステップをさらに含む、請求項5に記載のゲームプログラム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置であって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第1有効範囲更新手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理手段とを備える、ゲーム装置。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置であって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第2有効範囲更新手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理手段とを備える、ゲーム装置。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置であって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理手段とを備え、
前記有効範囲設定手段は、前記有効範囲の前後にそれぞれ所定長さで定義される遊び範囲をさらに設定する手段を含み、
前記ゲーム装置は、前記距離データが前記有効範囲と前記遊び範囲とを合わせた範囲から逸脱する値をとるとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する有効範囲更新手段を、さらに備える、ゲーム装置。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置であって、
第1値と、前記第1値より小さい第2値と、前記第1値より大きい第3値と、前記第2値より小さい第4値とが設定され、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
前記第1値から前記第3値まで変動可能な値として定義される上限値と、前記第2値から前記第4値まで変動可能な値として定義される下限値とを設定し、変動可能な当該上限値と下限値との間の範囲として定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記距離データの値が前記上限値の変動可能な範囲内のとき、前記上限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記下限値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新し、前記距離データの値が前記下限値の変動可能な範囲内のとき、前記下限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記上限値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新する手段と、
前記距離データの値が前記第1値および第2値の間の範囲内のとき、前記上限値の値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新し、前記下限値の値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新する手段と、
前記距離データの値が前記第3値より大きいとき、前記第3値の値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および下限値を移動させ、前記上限値を移動後の第3値に更新する手段と、
前記距離データの値が前記第4値より小さいとき、前記第4値の値が前記距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および上限値を移動させ、前記下限値を移動後の第4値に更新する手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理手段とを備える、ゲーム装置。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲームシステムであって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第1有効範囲更新手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示システムに表示させる表示処理手段とを備える、ゲームシステム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲームシステムであって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第2有効範囲更新手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示システムに表示させる表示処理手段とを備える、ゲームシステム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲームシステムであって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示システムに表示させる表示処理手段とを備え、
前記有効範囲設定手段は、前記有効範囲の前後にそれぞれ所定長さで定義される遊び範囲をさらに設定する手段を含み、
前記ゲームシステムは、前記距離データが前記有効範囲と前記遊び範囲とを合わせた範囲から逸脱する値をとるとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する有効範囲更新手段を、さらに備える、ゲームシステム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲームシステムであって、
第1値と、前記第1値より小さい第2値と、前記第1値より大きい第3値と、前記第2値より小さい第4値とが設定され、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出手段と、
前記第1値から前記第3値まで変動可能な値として定義される上限値と、前記第2値から前記第4値まで変動可能な値として定義される下限値とを設定し、変動可能な当該上限値と下限値との間の範囲として定義される有効範囲を設定する有効範囲設定手段と、
前記距離データの値が前記上限値の変動可能な範囲内のとき、前記上限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記下限値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新し、前記距離データの値が前記下限値の変動可能な範囲内のとき、前記下限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記上限値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新する手段と、
前記距離データの値が前記第1値および第2値の間の範囲内のとき、前記上限値の値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新し、前記下限値の値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新する手段と、
前記距離データの値が前記第3値より大きいとき、前記第3値の値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および下限値を移動させ、前記上限値を移動後の第3値に更新する手段と、
前記距離データの値が前記第4値より小さいとき、前記第4値の値が前記距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および上限値を移動させ、前記下限値を移動後の第4値に更新する手段と、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出手段と、
前記位置データ算出手段において算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示システムに表示させる表示処理手段とを備える、ゲームシステム。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置で実行されるゲーム処理方法であって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第1有効範囲更新ステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを含む、ゲーム処理方法。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置で実行されるゲーム処理方法であって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記距離データの値が前記有効範囲外のとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように、当該第1値および当該第2値の値を更新する第2有効範囲更新ステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを含む、ゲーム処理方法。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置で実行されるゲーム処理方法であって、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
第1値から第2値の範囲で定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを含み、
前記有効範囲設定ステップは、前記有効範囲の前後にそれぞれ所定長さで定義される遊び範囲をさらに設定するステップを含み、
前記ゲーム処理方法は、前記距離データが前記有効範囲と前記遊び範囲とを合わせた範囲から逸脱する値をとるとき、当該距離データの値に近い側の前記第1値または前記第2値が当該距離データの値になるように、当該第1値および当該第2値の値を更新する有効範囲更新ステップを、さらに含む、ゲーム処理方法。 - ゲームコントローラから、操作情報を取得してゲーム処理を行うゲーム装置で実行されるゲーム処理方法であって、
第1値と、前記第1値より小さい第2値と、前記第1値より大きい第3値と、前記第2値より小さい第4値とが設定され、
前記ゲームコントローラから得られた前記操作情報を用いて、前記ゲームコントローラと実空間内に配置された所定の測定基準との距離に対応する距離データを算出する距離データ算出ステップと、
前記第1値から前記第3値まで変動可能な値として定義される上限値と、前記第2値から前記第4値まで変動可能な値として定義される下限値とを設定し、変動可能な当該上限値と下限値との間の範囲として定義される有効範囲を設定する有効範囲設定ステップと、
前記距離データの値が前記上限値の変動可能な範囲内のとき、前記上限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記下限値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新し、前記距離データの値が前記下限値の変動可能な範囲内のとき、前記下限値を当該距離データの値に所定の割合で近づくように更新するとともに前記上限値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新するステップと、
前記距離データの値が前記第1値および第2値の間の範囲内のとき、前記上限値の値を前記第1値に所定の割合で近づくように更新し、前記下限値の値を前記第2値に所定の割合で近づくように更新するステップと、
前記距離データの値が前記第3値より大きいとき、前記第3値の値が当該距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および下限値を移動させ、前記上限値を移動後の第3値に更新するステップと、
前記距離データの値が前記第4値より小さいとき、前記第4値の値が前記距離データの値に所定の割合で近づくように前記第1値、第2値、第3値、第4値、および上限値を移動させ、前記下限値を移動後の第4値に更新するステップと、
前記有効範囲における当該距離データの値の位置を表す有効範囲位置データを算出する位置データ算出ステップと、
前記位置データ算出ステップにおいて算出された有効範囲位置データの値に応じた演算によって仮想ゲーム世界に対する所定のゲーム処理を行うゲーム処理ステップと、
前記ゲーム処理を行った後の仮想ゲーム世界を表示装置に表示させる表示処理ステップとを含む、ゲーム処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005267180A JP4794957B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
US11/429,249 US9561441B2 (en) | 2005-09-14 | 2006-05-08 | Storage medium storing video game program for calculating a distance between a game controller and a reference |
EP06009646.8A EP1808206A3 (en) | 2005-09-14 | 2006-05-10 | Storage medium storing video game program |
US12/199,363 US20080318692A1 (en) | 2005-09-14 | 2008-08-27 | Storage medium storing video game program for calculating a distance between a game controller and a reference |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005267180A JP4794957B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007075354A JP2007075354A (ja) | 2007-03-29 |
JP4794957B2 true JP4794957B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=37856004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005267180A Active JP4794957B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9561441B2 (ja) |
EP (1) | EP1808206A3 (ja) |
JP (1) | JP4794957B2 (ja) |
Families Citing this family (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7221287B2 (en) | 2002-03-05 | 2007-05-22 | Triangle Software Llc | Three-dimensional traffic report |
WO2005013063A2 (en) | 2003-07-25 | 2005-02-10 | Landsonar, Inc. | System and method for determining recommended departure time |
US7961909B2 (en) | 2006-03-08 | 2011-06-14 | Electronic Scripting Products, Inc. | Computer interface employing a manipulated object with absolute pose detection component and a display |
US9229540B2 (en) | 2004-01-30 | 2016-01-05 | Electronic Scripting Products, Inc. | Deriving input from six degrees of freedom interfaces |
JP2008015679A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Sony Computer Entertainment Inc | ユーザインタフェース装置および操作感度調整方法 |
US7636645B1 (en) * | 2007-06-18 | 2009-12-22 | Ailive Inc. | Self-contained inertial navigation system for interactive control using movable controllers |
JP5132131B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2013-01-30 | 任天堂株式会社 | ポインティング装置の調整プログラムおよびポインティング装置 |
US20100184499A1 (en) * | 2007-02-01 | 2010-07-22 | Ritter Janice E | Electronic Game Device and Method of Using the Same |
US20080188277A1 (en) * | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Ritter Janice E | Electronic Game Device And Method Of Using The Same |
JP4861855B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-01-25 | 株式会社バンダイナムコゲームス | 指示位置演算システム、指示体及びゲームシステム |
JP4861854B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-01-25 | 株式会社バンダイナムコゲームス | 指示位置演算システム、指示体及びゲームシステム |
JP5420824B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2014-02-19 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
US20080268950A1 (en) * | 2007-04-25 | 2008-10-30 | Saied Hussaini | Video console display screen/housing and integrated sensing bar |
TW200900123A (en) | 2007-06-18 | 2009-01-01 | Ailive Inc | Self-contained inertial navigation system for interactive control using movable controllers |
JP5410710B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2014-02-05 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体、ゲームシステム |
US20090069096A1 (en) * | 2007-09-12 | 2009-03-12 | Namco Bandai Games Inc. | Program, information storage medium, game system, and input instruction device |
US8493324B2 (en) * | 2008-01-10 | 2013-07-23 | Symax Technology Co., Ltd. | Apparatus and method generating interactive signal for a moving article |
US8368753B2 (en) * | 2008-03-17 | 2013-02-05 | Sony Computer Entertainment America Llc | Controller with an integrated depth camera |
CN101676682B (zh) * | 2008-09-19 | 2012-10-10 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 具有遥控感测系统的游戏机 |
US8982116B2 (en) * | 2009-03-04 | 2015-03-17 | Pelmorex Canada Inc. | Touch screen based interaction with traffic data |
US9046924B2 (en) * | 2009-03-04 | 2015-06-02 | Pelmorex Canada Inc. | Gesture based interaction with traffic data |
US8619072B2 (en) | 2009-03-04 | 2013-12-31 | Triangle Software Llc | Controlling a three-dimensional virtual broadcast presentation |
KR20100138725A (ko) | 2009-06-25 | 2010-12-31 | 삼성전자주식회사 | 가상 세계 처리 장치 및 방법 |
US8719714B2 (en) * | 2009-07-08 | 2014-05-06 | Steelseries Aps | Apparatus and method for managing operations of accessories |
JP5434638B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
US8285248B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-10-09 | Thl Holding Company, Llc | Multi-function adjunct device for use with a handheld wireless communication device |
US8253560B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-08-28 | Thl Holding Company, Llc | Adjunct device and a handheld wireless communication device with location features |
US8254878B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-08-28 | Thl Holding Company, Llc | Methods for use in conjunction with a handheld wireless communication device having an adjunct device coupled thereto |
US8588806B2 (en) | 2010-02-26 | 2013-11-19 | Thl Holding Company, Llc | Wireless device and methods for use in a paging network |
US8884871B2 (en) * | 2010-02-26 | 2014-11-11 | Thl Holding Company, Llc | Adjunct device for use with a handheld wireless communication device as a screen pointer |
US8253559B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-08-28 | Thl Holding Company, Llc | System and wireless device for locating a remote object |
TWI446218B (zh) * | 2010-06-30 | 2014-07-21 | Pixart Imaging Inc | A method of switching the range of interactive pointing devices and a handover fetch for interactive pointing devices |
US8827717B2 (en) * | 2010-07-02 | 2014-09-09 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Physiologically modulating videogames or simulations which use motion-sensing input devices |
US20120036301A1 (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Caspole Eric R | Processor support for filling memory regions |
US8619030B2 (en) | 2010-11-09 | 2013-12-31 | Blackberry Limited | Method and apparatus for controlling an output device of a portable electronic device |
US8957812B1 (en) | 2010-11-12 | 2015-02-17 | Position Imaging, Inc. | Position tracking system and method using radio signals and inertial sensing |
US11175375B2 (en) | 2010-11-12 | 2021-11-16 | Position Imaging, Inc. | Position tracking system and method using radio signals and inertial sensing |
US10416276B2 (en) | 2010-11-12 | 2019-09-17 | Position Imaging, Inc. | Position tracking system and method using radio signals and inertial sensing |
WO2012065188A2 (en) | 2010-11-14 | 2012-05-18 | Triangle Software Llc | Crowd sourced traffic reporting |
US8725396B2 (en) | 2011-05-18 | 2014-05-13 | Pelmorex Canada Inc. | System for providing traffic data and driving efficiency data |
JP5841409B2 (ja) | 2011-11-09 | 2016-01-13 | 任天堂株式会社 | 制御プログラム、入力端末装置、制御システムおよび制御方法 |
WO2013071302A1 (en) | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Guohua Min | Systems and methods of wireless position tracking |
US9933509B2 (en) | 2011-11-10 | 2018-04-03 | Position Imaging, Inc. | System for tracking an object using pulsed frequency hopping |
WO2013113029A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Triangle Software, Llc | Estimating time travel distributions on signalized arterials |
WO2013175631A1 (ja) | 2012-05-25 | 2013-11-28 | 任天堂株式会社 | 操作装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
EP2706433B1 (en) * | 2012-05-25 | 2018-04-18 | Nintendo Co., Ltd. | Operation device, information processing system, and communication method |
US8749489B2 (en) | 2012-05-25 | 2014-06-10 | Nintendo Co., Ltd. | Controller device, information processing system, and communication method |
US9782669B1 (en) | 2012-06-14 | 2017-10-10 | Position Imaging, Inc. | RF tracking with active sensory feedback |
US10269182B2 (en) | 2012-06-14 | 2019-04-23 | Position Imaging, Inc. | RF tracking with active sensory feedback |
US9084933B1 (en) | 2012-06-22 | 2015-07-21 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronatics And Space Administration | Method and system for physiologically modulating action role-playing open world video games and simulations which use gesture and body image sensing control input devices |
US9519344B1 (en) | 2012-08-14 | 2016-12-13 | Position Imaging, Inc. | User input system for immersive interaction |
US10180490B1 (en) | 2012-08-24 | 2019-01-15 | Position Imaging, Inc. | Radio frequency communication system |
US10223909B2 (en) | 2012-10-18 | 2019-03-05 | Uber Technologies, Inc. | Estimating time travel distributions on signalized arterials |
US10234539B2 (en) | 2012-12-15 | 2019-03-19 | Position Imaging, Inc. | Cycling reference multiplexing receiver system |
US9482741B1 (en) | 2013-01-18 | 2016-11-01 | Position Imaging, Inc. | System and method of locating a radio frequency (RF) tracking device using a calibration routine |
US10856108B2 (en) | 2013-01-18 | 2020-12-01 | Position Imaging, Inc. | System and method of locating a radio frequency (RF) tracking device using a calibration routine |
US9687730B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-06-27 | Steelseries Aps | Gaming device with independent gesture-sensitive areas |
US12000947B2 (en) | 2013-12-13 | 2024-06-04 | Position Imaging, Inc. | Tracking system with mobile reader |
US10634761B2 (en) | 2013-12-13 | 2020-04-28 | Position Imaging, Inc. | Tracking system with mobile reader |
US9497728B2 (en) | 2014-01-17 | 2016-11-15 | Position Imaging, Inc. | Wireless relay station for radio frequency-based tracking system |
US10200819B2 (en) | 2014-02-06 | 2019-02-05 | Position Imaging, Inc. | Virtual reality and augmented reality functionality for mobile devices |
US10324474B2 (en) | 2015-02-13 | 2019-06-18 | Position Imaging, Inc. | Spatial diversity for relative position tracking |
US10642560B2 (en) | 2015-02-13 | 2020-05-05 | Position Imaging, Inc. | Accurate geographic tracking of mobile devices |
US12079006B2 (en) | 2015-02-13 | 2024-09-03 | Position Imaging, Inc. | Spatial diversity for relative position tracking |
US11132004B2 (en) | 2015-02-13 | 2021-09-28 | Position Imaging, Inc. | Spatial diveristy for relative position tracking |
US10148918B1 (en) | 2015-04-06 | 2018-12-04 | Position Imaging, Inc. | Modular shelving systems for package tracking |
US11501244B1 (en) | 2015-04-06 | 2022-11-15 | Position Imaging, Inc. | Package tracking systems and methods |
US10853757B1 (en) | 2015-04-06 | 2020-12-01 | Position Imaging, Inc. | Video for real-time confirmation in package tracking systems |
US11416805B1 (en) | 2015-04-06 | 2022-08-16 | Position Imaging, Inc. | Light-based guidance for package tracking systems |
US10444323B2 (en) | 2016-03-08 | 2019-10-15 | Position Imaging, Inc. | Expandable, decentralized position tracking systems and methods |
US11577159B2 (en) | 2016-05-26 | 2023-02-14 | Electronic Scripting Products Inc. | Realistic virtual/augmented/mixed reality viewing and interactions |
US11436553B2 (en) | 2016-09-08 | 2022-09-06 | Position Imaging, Inc. | System and method of object tracking using weight confirmation |
US10634506B2 (en) | 2016-12-12 | 2020-04-28 | Position Imaging, Inc. | System and method of personalized navigation inside a business enterprise |
US10455364B2 (en) | 2016-12-12 | 2019-10-22 | Position Imaging, Inc. | System and method of personalized navigation inside a business enterprise |
US10634503B2 (en) | 2016-12-12 | 2020-04-28 | Position Imaging, Inc. | System and method of personalized navigation inside a business enterprise |
US12190542B2 (en) | 2017-01-06 | 2025-01-07 | Position Imaging, Inc. | System and method of calibrating a directional light source relative to a camera's field of view |
US11120392B2 (en) | 2017-01-06 | 2021-09-14 | Position Imaging, Inc. | System and method of calibrating a directional light source relative to a camera's field of view |
WO2020061276A1 (en) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Position Imaging, Inc. | Machine-learning-assisted self-improving object-identification system and method |
WO2020146861A1 (en) | 2019-01-11 | 2020-07-16 | Position Imaging, Inc. | Computer-vision-based object tracking and guidance module |
JP7233399B2 (ja) * | 2020-06-23 | 2023-03-06 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0344153B1 (en) | 1986-11-27 | 1995-04-05 | David Fenton Fenner | Remote control systems |
US5309137A (en) | 1991-02-26 | 1994-05-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Motor car traveling control device |
JPH05127809A (ja) | 1991-04-19 | 1993-05-25 | Sharp Corp | 三次元空間座標入力装置 |
US5999185A (en) | 1992-03-30 | 1999-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Virtual reality control using image, model and control data to manipulate interactions |
US5309337A (en) * | 1992-07-21 | 1994-05-03 | Steven Groben | Twist-on/twist-off flashlight with shock-mounted bulb assembly and redundant off-switching, particularly for use at the tip of police batons |
JPH07121293A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 表示画面をアクセスするリモートコントローラ |
JP2681454B2 (ja) | 1995-02-21 | 1997-11-26 | コナミ株式会社 | 射的ゲーム装置 |
US5913727A (en) * | 1995-06-02 | 1999-06-22 | Ahdoot; Ned | Interactive movement and contact simulation game |
TW357101B (en) | 1996-12-17 | 1999-05-01 | Konami Co Ltd | Shooting video game machine and shooting result presentation method |
US6146278A (en) | 1997-01-10 | 2000-11-14 | Konami Co., Ltd. | Shooting video game machine |
US6067077A (en) * | 1998-04-10 | 2000-05-23 | Immersion Corporation | Position sensing for force feedback devices |
JPH11305935A (ja) | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Image Tec Kk | 位置検出システム |
US6091378A (en) * | 1998-06-17 | 2000-07-18 | Eye Control Technologies, Inc. | Video processing methods and apparatus for gaze point tracking |
US6707443B2 (en) | 1998-06-23 | 2004-03-16 | Immersion Corporation | Haptic trackball device |
JP2000259340A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Sony Corp | 入力装置および方法、入力システム、並びに提供媒体 |
CN1175345C (zh) | 1999-03-31 | 2004-11-10 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 用于显示装置的遥控器 |
US6545661B1 (en) | 1999-06-21 | 2003-04-08 | Midway Amusement Games, Llc | Video game system having a control unit with an accelerometer for controlling a video game |
US20010010514A1 (en) | 1999-09-07 | 2001-08-02 | Yukinobu Ishino | Position detector and attitude detector |
US6727885B1 (en) * | 1999-09-07 | 2004-04-27 | Nikon Corporation | Graphical user interface and position or attitude detector |
JP2002007072A (ja) | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Namco Ltd | 位置指示装置及び情報記憶媒体 |
EP1330811B1 (en) | 2000-09-28 | 2012-08-22 | Immersion Corporation | Directional tactile feedback for haptic feedback interface devices |
JP3686919B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2005-08-24 | 株式会社ニコン技術工房 | ゲーム装置、ゲーム処理方法及び可読記憶媒体 |
US6852032B2 (en) | 2000-12-06 | 2005-02-08 | Nikon Corporation | Game machine, method of performing game and computer-readable medium |
ATE371414T1 (de) | 2001-06-13 | 2007-09-15 | Volume Interactions Pte Ltd | Führungssystem |
JP3857549B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2006-12-13 | アルプス電気株式会社 | ジョイステックの原点補正及び有効動作範囲の設定方法 |
US7084888B2 (en) | 2001-08-09 | 2006-08-01 | Konami Corporation | Orientation detection marker, orientation detection device and video game device |
WO2003056505A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-07-10 | British Telecommunications Public Limited Company | Device and method for calculating a location on a display |
JP2005533628A (ja) | 2002-07-25 | 2005-11-10 | アンダミロ カンパニー リミテッド | シューティング・ゲーム機及びその実行方法 |
US7389171B2 (en) | 2003-12-22 | 2008-06-17 | Ford Global Technologies Llc | Single vision sensor object detection system |
US7561720B2 (en) | 2004-04-30 | 2009-07-14 | Visteon Global Technologies, Inc. | Single camera system and method for range and lateral position measurement of a preceding vehicle |
US7672543B2 (en) | 2005-08-23 | 2010-03-02 | Ricoh Co., Ltd. | Triggering applications based on a captured text in a mixed media environment |
US7796116B2 (en) * | 2005-01-12 | 2010-09-14 | Thinkoptics, Inc. | Electronic equipment for handheld vision based absolute pointing system |
US20070021199A1 (en) | 2005-07-25 | 2007-01-25 | Ned Ahdoot | Interactive games with prediction method |
US7545956B2 (en) | 2005-08-12 | 2009-06-09 | Visteon Global Technologies, Inc. | Single camera system and method for range and lateral position measurement of a preceding vehicle |
JP5075330B2 (ja) | 2005-09-12 | 2012-11-21 | 任天堂株式会社 | 情報処理プログラム |
JP4471910B2 (ja) | 2005-09-14 | 2010-06-02 | 任天堂株式会社 | 仮想位置決定プログラム |
JP5424373B2 (ja) | 2006-03-09 | 2014-02-26 | 任天堂株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理方法 |
-
2005
- 2005-09-14 JP JP2005267180A patent/JP4794957B2/ja active Active
-
2006
- 2006-05-08 US US11/429,249 patent/US9561441B2/en active Active
- 2006-05-10 EP EP06009646.8A patent/EP1808206A3/en not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-08-27 US US12/199,363 patent/US20080318692A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070060384A1 (en) | 2007-03-15 |
EP1808206A2 (en) | 2007-07-18 |
JP2007075354A (ja) | 2007-03-29 |
US9561441B2 (en) | 2017-02-07 |
EP1808206A3 (en) | 2013-08-21 |
US20080318692A1 (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4794957B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 | |
JP4471910B2 (ja) | 仮想位置決定プログラム | |
JP4907128B2 (ja) | ゲームシステムおよびゲームプログラム | |
JP4798705B2 (ja) | 位置算出装置、位置算出プログラム、ゲーム装置、およびゲームプログラム | |
JP5424373B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理方法 | |
JP5330640B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 | |
JP4262726B2 (ja) | ゲームコントローラおよびゲームシステム | |
JP5075330B2 (ja) | 情報処理プログラム | |
JP4964729B2 (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
JP4907129B2 (ja) | 情報処理システムおよびプログラム | |
US8884875B2 (en) | Information processing apparatus and computer-readable recording medium recording information processing program | |
JP4895352B2 (ja) | 対象選択プログラム、対象選択装置、対象選択システム、および対象選択方法 | |
JP2009064449A (ja) | コントローラおよびコンピュータシステム | |
JP4240510B2 (ja) | ゲームコントローラおよびゲームシステム | |
US8246457B2 (en) | Storage medium having game program stored thereon and game apparatus | |
JP5259965B2 (ja) | 情報処理プログラム、および、情報処理装置 | |
JP5735865B2 (ja) | ゲームシステムおよびゲームプログラム | |
JP5735866B2 (ja) | 情報処理システムおよびプログラム | |
JP5331259B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5352692B2 (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
JP5357998B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 | |
JP5352626B2 (ja) | 情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110725 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4794957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |