JP4791108B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4791108B2 JP4791108B2 JP2005250697A JP2005250697A JP4791108B2 JP 4791108 B2 JP4791108 B2 JP 4791108B2 JP 2005250697 A JP2005250697 A JP 2005250697A JP 2005250697 A JP2005250697 A JP 2005250697A JP 4791108 B2 JP4791108 B2 JP 4791108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- pixel unit
- extending direction
- display device
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本実施の形態は、複数のデータ用配線のうち信号読み出し用配線の両隣に位置する二つのデータ用配線と、信号読み出し用配線との間にそれぞれ、画素ユニットを配置した画像表示装置である。このような構成を採用することで、少なくとも画素ユニットの幅だけ信号読み出し用配線とその両隣のデータ用配線との間の距離をとることができ、光センサ回路に電気的に接続された信号読み出し用配線と、画素ユニットに電気的に接続されたデータ用配線との間の静電容量値を抑制することができる。
本実施の形態は、実施の形態1に係る画像表示装置の変形例であって、実施の形態1に係る画像表示装置において、光センサ回路を、複数の画素ユニットのうち隣接する少なくとも二つにまたがって形成するものである。
本実施の形態は、実施の形態2に係る画像表示装置の変形例であって、実施の形態2に係る画像表示装置において、光センサ回路が形成された画素ユニットの面積を、光センサ回路が形成されない画素ユニットの面積よりも大きくすることにより、両画素ユニットの開口率を略等しくしたものである。
Claims (4)
- 透明な絶縁基板と、
前記絶縁基板上に並列に形成された複数の第1配線と、
前記絶縁基板上に並列に形成された前記複数の第1配線と交差する複数の第2配線と、
前記第1及び第2配線に電気的に接続され、前記絶縁基板上において前記複数の第1及び第2配線の各交差部に形成された複数の画素ユニットと、
前記絶縁基板上において前記複数の画素ユニットのうち少なくとも一つの内部に形成された光センサ回路と、
前記光センサ回路に電気的に接続され、前記絶縁基板上において前記複数の第1配線と平行に形成された第3配線と
を備え、
前記複数の第1配線のうち前記第3配線の両隣に位置する二つの第1配線と、前記第3配線との間にはそれぞれ、前記画素ユニットが配置され、
前記複数の画素ユニットのうち前記光センサ回路が形成された第1画素ユニットの面積が、前記光センサ回路が形成されない第2画素ユニットの面積より大きいことにより、前記第1画素ユニットの開口率と、前記第2画素ユニットの開口率とが略等しい
画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置であって、
前記光センサ回路は、前記複数の画素ユニットのうち隣接する少なくとも二つにまたがって形成された
画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置であって、
前記第1画素ユニットの前記第2配線の延在方向における寸法が、前記第2配線の延在方向において隣接する前記第2画素ユニットの前記第2配線の延在方向における寸法よりも大きく、
前記複数の画素ユニットには、前記第2配線の延在方向に隣接して配置された赤色、緑色、青色の各画素ユニットが含まれ、
前記赤色の画素ユニット、前記緑色の画素ユニットおよび前記青色の画素ユニットが一組となって、前記画像表示装置の表示領域における1ドットを構成し、
前記1ドット内の前記赤色の画素ユニット、前記緑色の画素ユニットおよび前記青色の画素ユニットのうち、少なくとも一つが前記第1画素ユニットであり、他の少なくとも一つが前記第2画素ユニットであって、
前記1ドットの前記第2配線の延在方向における寸法は、前記表示領域の前記第2配線の延在方向における寸法を、前記第2配線の延在方向における前記表示領域のドット数で除した値である
画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置であって、
前記第1画素ユニットの前記第1配線の延在方向における寸法が、前記第1配線の延在方向において隣接する前記第2画素ユニットの前記第1配線の延在方向における寸法よりも大きく、
隣接する前記第1及び第2画素ユニットの前記第1配線の延在方向における各寸法の和は、前記画像表示装置の表示領域の前記第1配線の延在方向における寸法を、前記第1配線の延在方向における前記表示領域のドット数で除した値の二倍である
画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250697A JP4791108B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250697A JP4791108B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065239A JP2007065239A (ja) | 2007-03-15 |
JP4791108B2 true JP4791108B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=37927532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005250697A Active JP4791108B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791108B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101230303B1 (ko) * | 2005-08-29 | 2013-02-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치 |
US8575536B2 (en) * | 2005-10-07 | 2013-11-05 | Integrated Digital Technologies Inc. | Pixel array and touch sensing display panel having the same |
WO2009028624A1 (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置および電子機器 |
KR101429907B1 (ko) * | 2007-10-22 | 2014-08-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치 |
CN101241254B (zh) * | 2008-03-04 | 2010-08-04 | 友达光电股份有限公司 | 触控式显示装置 |
JP4582166B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
KR101243822B1 (ko) | 2008-05-27 | 2013-03-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP4614106B2 (ja) | 2008-06-18 | 2011-01-19 | ソニー株式会社 | 自発光表示装置および電子機器 |
JP5043196B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2012-10-10 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
TWI435141B (zh) * | 2009-12-21 | 2014-04-21 | Integrated Digital Tech Inc | 具有內嵌元件之液晶面板裝置及其設計方法 |
JP5749975B2 (ja) | 2010-05-28 | 2015-07-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光検出装置、及び、タッチパネル |
JP5823740B2 (ja) | 2010-06-16 | 2015-11-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力装置 |
JP5766519B2 (ja) | 2010-06-16 | 2015-08-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力装置 |
JP5797471B2 (ja) | 2010-06-16 | 2015-10-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力装置 |
JP2012256819A (ja) | 2010-09-08 | 2012-12-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP6081694B2 (ja) | 2010-10-07 | 2017-02-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光検出装置 |
JP5982141B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2016-08-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び表示装置の駆動方法 |
US9200952B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-12-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising a photodetector and an analog arithmetic circuit |
KR101782585B1 (ko) | 2011-08-03 | 2017-09-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광 감지 패널 및 이를 갖는 표시장치 |
TWI612365B (zh) * | 2012-11-20 | 2018-01-21 | 劍揚股份有限公司 | 具有光感應輸入的顯示驅動電路 |
JP6385228B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-09-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10140909B2 (en) | 2015-09-14 | 2018-11-27 | Japan Display Inc. | Display device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4456806B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2010-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置、電気光学装置とその製造方法、電子機器 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005250697A patent/JP4791108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007065239A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4791108B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP7280979B2 (ja) | 表示パネル及び表示装置 | |
CN110148374B (zh) | 显示面板 | |
US11402956B2 (en) | Display device including position input function | |
US8847860B2 (en) | Image display device with imaging unit | |
JP5952920B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、及び表示装置 | |
TWI444738B (zh) | 互動式顯示面板 | |
JP7652783B2 (ja) | 表示基板及び表示装置 | |
CN113410257B (zh) | 阵列基板、显示面板及显示装置 | |
KR20180036431A (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
CN107643636A (zh) | 显示装置 | |
JP6427403B2 (ja) | 表示装置 | |
US20240029648A1 (en) | Display panel and display apparatus | |
JP2011039125A (ja) | 表示装置 | |
JP2007140435A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、半透過型薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、lcdデバイス及び電子デバイス | |
WO2022206053A1 (zh) | 显示面板及显示装置 | |
WO2011152307A1 (ja) | タッチセンサ付き表示装置 | |
WO2020012979A1 (ja) | 表示装置 | |
TW202009906A (zh) | 顯示面板 | |
JP5163680B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2008191445A (ja) | 表示装置 | |
JP2008309884A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2010067645A1 (ja) | 表示装置 | |
US11740525B2 (en) | Active matrix substrate and display panel | |
JPWO2018168680A1 (ja) | アクティブマトリクス基板及び表示パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4791108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |