JP4782064B2 - 車両用灯具ユニット - Google Patents
車両用灯具ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4782064B2 JP4782064B2 JP2007103189A JP2007103189A JP4782064B2 JP 4782064 B2 JP4782064 B2 JP 4782064B2 JP 2007103189 A JP2007103189 A JP 2007103189A JP 2007103189 A JP2007103189 A JP 2007103189A JP 4782064 B2 JP4782064 B2 JP 4782064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- light
- line
- projection lens
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 46
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/275—Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/148—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/151—Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/255—Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/13—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
- F21W2102/135—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
- F21W2102/16—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having blurred cut-off lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/17—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
- F21W2102/18—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
そして、このプロジェクタ型の車両灯具ユニットからの照射光により、すれ違い用(ロービーム用)配光パターンのようなカットオフラインを有する配光パターンを形成する場合には、投影レンズの後方側焦点近傍にリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードを配置し、その上端縁の反転投影像としてカットオフラインを形成するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
前記投影レンズの入射面には、該入射面の基準面に対して少なくとも凸状又は凹状の何れかに形成された鉛直断面形状で前記シェードの上端縁における水平部分と略平行に延びたレンズ素子からなるカットオフライン調整用の上下方向拡散部が設けられることを特徴とする車両用灯具ユニットにより達成される。
しかも、上記上下方向拡散部における光拡散は略上下方向に対して行われることとなるので、この上下方向拡散部における光入射位置によってカットオフラインの暈しの効果にバラツキが生じないようにすることができる。
従って、カットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用灯具ユニットにおいて、カットオフラインを暈すことによりドライバーの視認性を向上することができる。
図1は本発明の一実施形態に係る車両用灯具ユニットを備えた車両用灯具を示す正面図、図2は図1に示した車両用灯具のII−II断面矢視図、図3は図2に示した車両用灯具の要部拡大図、図4は図3に示した投影レンズ24の縦断面における光線追跡図、図5は図4に示した投影レンズの要部拡大断面図、図6は図4に示した投影レンズの背面図である。なお、図4及び図5においては、投影レンズ24の光学的機能を分かりやすく説明するため、その後方側焦点に配置された仮想点光源から投影レンズ24に入射する光の光路を部分的に示している。
本実施形態の車両用灯具10は、第1ユニット20及び第2ユニット40から出射する光を重ね合わせてすれ違いビームの配光パターンを形成し、第3ユニット60から出射する光で走行ビームの配光パターンを形成するように構成されている。
第1ユニット20は、後述する第2ユニット40と共にすれ違いビームの配光パターンPLを形成する車両用灯具ユニットであり、図1に示すように、それぞれ略同一構成の3個のサブユニット20A,20B,20Cが、支持部材15の上方の設置部に幅方向に並んで設置されている。
第2ユニット40は、上述した第1ユニット20と共にすれ違いビームの配光パターンを形成する車両用灯具ユニットであり、上記サブユニット20Cの下方に配置されている。
第2ユニット40は、第1ユニット20のサブユニット20Cにより形成される拡散領域形成用パターンPcよりもさらに横広がりの大拡散領域形成用パターンPdを形成する(図8参照)。
投影レンズ64は、第3半導体発光素子の発光部からから出射した光を車両前方に投影する凸レンズ型の非球面レンズであって、投影レンズ64の後方焦点が、第3半導体発光素子の発光部と略一致するように構成されている(図1参照)。したがって、投影レンズ64には、第3半導体発光素子の発光部から出射した光が直接入射し、入射した光が略平行な光として光軸に沿って前方に投影される。すなわち、本実施形態の第3ユニット60は、直射型のプロジェクタ型灯具ユニットを構成している。
このカットオフライン調整用の上下方向拡散部31は、入射面24aの基準面(投影レンズ24の後方側表面)33に対して凸状に形成された鉛直断面形状でベース部材21の稜線21cにおける水平部分と略平行に延びた複数のレンズ素子30A,30B,30C,30Dで構成されている。
但し、これらレンズ素子30A,30B,30C,30Dは、幅をp、高さをd、鉛直断面形状の円弧半径をrとした時に、p=2rsin15°及びd=r(1−cos15°)を満たすと共に、鉛直断面形状がそれぞれ異なるように形成されている。そして、レンズ素子30A,30B,30C,30Dの幅p及び円弧半径をrは、中央のレンズ素子30Aから上下方向へ離れるほど順次小さくなっており、レンズ素子30A,30B,30C,30Dの高さdは、中央のレンズ素子30Aから上下方向へ離れるほど順次高くなっている。
この色収差調整用の上下方向拡散部51は、出射面24bの基準面(投影レンズ24の前方側表面)55に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子50A,50B,50C,50Dで構成されている。
図8に示すように、このすれ違いビームの配光パターンPLは、上端縁に水平及び斜めカットオフラインCL1,CL2を有するホットゾーン形成用パターンPbと、カットオフラインの下方においてホットゾーン形成用パターンPbよりも大きいカットオフライン形成用パターンPaと、カットオフラインの下方においてホットゾーン形成用パターンPbとカットオフライン形成用パターンPaとに重なり、カットオフライン形成用パターンPaよりもさらに横広がりの拡散領域形成用パターンPcと、拡散領域形成用パターンPcよりもさらに横広がりの大拡散領域形成用パターンPdとの合成配光パターンとして形成されている。
同図に示すように、このカットオフライン形成用パターンPaは、そのカットオフラインCL1,CL2が適度に暈けたものとなっている。
即ち、このカットオフライン形成用パターンPaにおけるカットオフラインCL1,CL2の近傍には、該カットオフラインCL1,CL2を挟んでそれぞれ異なる上下幅D1,D2,D3で帯状に延びる拡散部Dが形成されている。その際、この拡散部Dは、上下幅D1,D2,D3の順で徐々に拡散光が広がって暈け量が大きくなるように形成されている。
従って、カットオフラインCL1,CL2を有するすれ違いビームの配光パターンPLを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用灯具ユニットにおいて、カットオフラインCL1,CL2を暈すことによりドライバーの視認性を向上することができる。
しかも、上記上下方向拡散部31における光拡散は略上下方向に対して行われることとなるので、この上下方向拡散部31における光入射位置によってカットオフラインCL1,CL2の暈しの効果にバラツキが生じないようにすることができる。
そこで、この色収差調整用の上下方向拡散部51から前方へ出射する光については、これを上下方向に拡散させることができ、これによりカットオフラインCL1,CL2の上方近傍に、リフレクタ26で反射した第2半導体発光素子42からの光が投影レンズ24を透過する際に生じる分光現象に起因して現れる分光色を目立たなくすることができる。
このOHS用の上下方向拡散部は、例えば入射面24aの基準面33に対して凸状に形成された円弧状の鉛直断面形状で略水平に延びる複数のレンズ素子により構成される。更に、このOHS用の上下方向拡散部は、上記カットオフライン調整用の上下方向拡散部31のレンズ素子30A,30B,30C,30Dよりも細かく、且つ狭い間隔で互いに平行に形成された同じ形状の複数のレンズ素子により形成される。
例えば、上記実施形態においては、カットオフライン調整用の上下方向拡散部を鉛直断面形状が凸状に形成された複数のレンズ素子により構成したが、鉛直断面形状が凹状に形成された複数のレンズ素子によってカットオフライン調整用の上下方向拡散部を構成することもでき、凸状のレンズ素子と凹状のレンズ素子を同時に形成することもできる。
そこで、一般に小型で消費電力が小さい発光ダイオード(LED)のような半導体発光素子22,42を車両用灯具10の光源とすることで、限られた電力の有効利用が可能となる。
勿論、本発明における車両用灯具の第1光源、第2光源及び第3光源は、放電発光部を光源とするメタルハライドバルブ等の放電バルブやハロゲンバルブ等を用いることもできることは云うまでもない。
12 透光カバー
14 ランプボディ
15 支持部材
15a,15b 支持面
16 エクステンション
20 第1ユニット
20A サブユニット
20B サブユニット
20C サブユニット
21 ベース部材(シェード)
22 第1半導体発光素子(第1光源)
22a 発光部
22b 取付面
24 投影レンズ
26 第1主リフレクタ
27 反射面
31 カットオフライン調整用の上下方向拡散部
40 第2ユニット
42 第2半導体発光素子(第2光源)
42a 発光部
42b 取付面
46 第2主リフレクタ
51 色収差調整用の上下方向拡散部
Claims (3)
- 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後方側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて前記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するように、上端縁が前記投影レンズの後方側焦点近傍を通るようにして配置されたシェードと、を備えてなり、前記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用灯具ユニットであって、
前記投影レンズの入射面には、該入射面の基準面に対して少なくとも凸状又は凹状の何れかに形成された鉛直断面形状で前記シェードの上端縁における水平部分と略平行に延びたレンズ素子からなるカットオフライン調整用の上下方向拡散部が設けられることを特徴とする車両用灯具ユニット。 - 前記投影レンズの出射面には、該出射面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる色収差調整用の上下方向拡散部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具ユニット。
- 前記カットオフライン調整用の上下方向拡散部は、鉛直断面形状がそれぞれ異なる複数のレンズ素子からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具ユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103189A JP4782064B2 (ja) | 2007-04-10 | 2007-04-10 | 車両用灯具ユニット |
KR1020080032647A KR20080092274A (ko) | 2007-04-10 | 2008-04-08 | 차량용 등기구 유닛 |
EP08154242.5A EP1980787B1 (en) | 2007-04-10 | 2008-04-09 | Lamp unit for vehicle |
US12/100,036 US7699513B2 (en) | 2007-04-10 | 2008-04-09 | Lamp unit for vehicle |
CN2008100897562A CN101285561B (zh) | 2007-04-10 | 2008-04-10 | 车辆用灯具单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103189A JP4782064B2 (ja) | 2007-04-10 | 2007-04-10 | 車両用灯具ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008262755A JP2008262755A (ja) | 2008-10-30 |
JP4782064B2 true JP4782064B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=39526442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007103189A Expired - Fee Related JP4782064B2 (ja) | 2007-04-10 | 2007-04-10 | 車両用灯具ユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7699513B2 (ja) |
EP (1) | EP1980787B1 (ja) |
JP (1) | JP4782064B2 (ja) |
KR (1) | KR20080092274A (ja) |
CN (1) | CN101285561B (ja) |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5218115B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-06-26 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP5544676B2 (ja) | 2009-06-04 | 2014-07-09 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯 |
JP5423159B2 (ja) * | 2009-06-04 | 2014-02-19 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2011040247A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯の灯具ユニット |
KR200449288Y1 (ko) * | 2009-08-28 | 2010-06-28 | 김상대 | 전조등 조사각 조절장치 |
KR200449756Y1 (ko) * | 2010-02-05 | 2010-08-06 | 케이디지전자 주식회사 | 이륜차용 헤드램프 |
EP2372236A1 (de) | 2010-03-23 | 2011-10-05 | Hella KGaA Hueck & Co. | Optikelement zur Anordnung in einem Scheinwerfer eines Fahrzeugs |
EP2550481B1 (en) * | 2010-03-23 | 2020-05-06 | Lumileds Holding B.V. | Integral lighting assembly |
JP5518607B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-06-11 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明灯具 |
JP5518606B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-06-11 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明灯具 |
JP5567435B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2014-08-06 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
DE102010060228B4 (de) * | 2010-10-28 | 2021-09-02 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge |
EP2461090B1 (en) * | 2010-12-01 | 2020-07-01 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle light |
KR101248776B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2013-04-24 | 주식회사 세코닉스 | 전조등용 프로젝션 렌즈 및 이를 구비한 차량용 전조등 유닛 |
JP5897898B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2016-04-06 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明灯具 |
JP5594216B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-09-24 | 市光工業株式会社 | 車両用前照灯 |
JP5780840B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2015-09-16 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP5380498B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2014-01-08 | シャープ株式会社 | 光源装置、照明装置、車両用前照灯および車両 |
JP5883588B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-03-15 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP5731932B2 (ja) | 2011-08-25 | 2015-06-10 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明灯具 |
JP5763475B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2015-08-12 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明灯具 |
JP5879876B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2016-03-08 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具ユニット |
DE102011085315A1 (de) * | 2011-10-27 | 2013-05-02 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Scheinwerferprojektionsmodul für ein Kraftfahrzeug |
FR2982929B1 (fr) * | 2011-11-22 | 2014-01-17 | Valeo Vision | Dispositif d'emission de lumiere pour projecteur de vehicule automobile |
JP5950385B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2016-07-13 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
JP6030864B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2016-11-24 | 株式会社小糸製作所 | 灯具ユニットおよび投影レンズ |
DE102012013730A1 (de) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Scheinwerfersystem für ein Kraftfahrzeug |
DE102012106490A1 (de) | 2012-07-18 | 2014-03-27 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
JPWO2014020848A1 (ja) * | 2012-08-02 | 2016-07-21 | 株式会社小糸製作所 | 樹脂製光学部材および車両用灯具 |
CN103775966A (zh) * | 2012-10-23 | 2014-05-07 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 透镜及具有该透镜的光源模组 |
JP6162418B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2017-07-12 | 株式会社小糸製作所 | 灯具ユニットおよび投影レンズ |
JP6197303B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2017-09-20 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
FR3004786B1 (fr) * | 2013-04-17 | 2017-09-08 | Valeo Vision | Lentille, module optique et dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile |
DE102013207850A1 (de) | 2013-04-29 | 2014-10-30 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer |
JP6277612B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2018-02-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
EP3015760B1 (en) * | 2013-06-26 | 2021-05-19 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicle lamp fitting |
JP6409259B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2018-10-24 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
CN104676472B (zh) * | 2013-11-29 | 2020-04-24 | 海洋王(东莞)照明科技有限公司 | 透镜组件及应用该透镜组件的灯具 |
AT516555B1 (de) * | 2014-12-10 | 2016-09-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
DE102014118745B4 (de) * | 2014-12-16 | 2022-03-17 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
JP6488715B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2019-03-27 | 市光工業株式会社 | 車両用前照灯 |
JP6582524B2 (ja) * | 2015-05-07 | 2019-10-02 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP6604030B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2019-11-13 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
ES2726995T3 (es) * | 2015-05-20 | 2019-10-11 | Signify Holding Bv | Dispositivo de iluminación, lente y método |
JP6693052B2 (ja) | 2015-06-02 | 2020-05-13 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
DE102015215660A1 (de) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Laserscheinwerfer mit verringertem Farbfehler |
AT517752B1 (de) * | 2015-09-17 | 2018-04-15 | Zkw Group Gmbh | Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer zur abstrahlung einer langreichweitigen lichtverteilung sowie beleuchtungsvorrichtung |
JP6705192B2 (ja) * | 2016-02-04 | 2020-06-03 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP6709651B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-06-17 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具、車両用灯具制御システムおよびこれらを備えた車両 |
US10775011B2 (en) | 2016-03-24 | 2020-09-15 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle lamp, vehicle lamp control system, and vehicle provided with vehicle lamp and vehicle lamp control system |
JP6709655B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2020-06-17 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両 |
JP6709654B2 (ja) | 2016-03-25 | 2020-06-17 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両 |
KR20170112530A (ko) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
JP6725322B2 (ja) | 2016-05-24 | 2020-07-15 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具モジュール |
JP7000695B2 (ja) * | 2016-11-02 | 2022-02-04 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
CN106764809A (zh) * | 2017-01-12 | 2017-05-31 | 广东雷腾智能光电有限公司 | 一种车灯光源、透镜及透镜的制造方法 |
US11131964B2 (en) * | 2017-01-17 | 2021-09-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Illumination device |
FR3064339B1 (fr) | 2017-03-21 | 2020-10-30 | Valeo Vision | Module lumineux avec correction de chromatisme |
CN107036029A (zh) * | 2017-05-03 | 2017-08-11 | 中山市富同晟科技有限公司 | 一种复杂光学系统led汽车前照灯 |
KR102418367B1 (ko) * | 2017-07-27 | 2022-07-08 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
RU2737848C1 (ru) * | 2017-10-10 | 2020-12-03 | Грэйт Уолл Мотор Компани Лимитед | Первичный рассеиватель, светоизлучающий узел, светоизлучающая система и фара |
CN108826216A (zh) * | 2017-10-10 | 2018-11-16 | 长城汽车股份有限公司 | 透镜及发光组件 |
CN108302481A (zh) * | 2017-10-19 | 2018-07-20 | 上海小糸车灯有限公司 | 一种机动车的投射光学透镜 |
WO2019109675A1 (zh) * | 2017-12-07 | 2019-06-13 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 一种投射式汽车大灯及其近光照明系统的投射单元 |
CN108050482A (zh) * | 2017-12-07 | 2018-05-18 | 上海小糸车灯有限公司 | 一种投射式汽车大灯及其近光照明系统的投射单元 |
JP7002046B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-02-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両用前照灯 |
US11226078B2 (en) * | 2018-04-23 | 2022-01-18 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicular lamp fitting |
EP3581847A1 (en) | 2018-06-13 | 2019-12-18 | Valeo Iluminacion | Automotive lighting device |
CN112140983A (zh) * | 2019-06-29 | 2020-12-29 | 长城汽车股份有限公司 | 控制明暗截止线的方法、车灯和车辆 |
WO2021208536A1 (zh) | 2020-04-17 | 2021-10-21 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 初级光学结构、远光照明装置、防炫目远光灯及车辆 |
CN113531474B (zh) * | 2020-04-17 | 2022-08-05 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 防炫目远光灯和车辆 |
JP7573464B2 (ja) * | 2021-03-11 | 2024-10-25 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
DE102023122288A1 (de) * | 2023-08-21 | 2025-02-27 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3431449A (en) * | 1966-08-05 | 1969-03-04 | Arthur R Brown | Non-glare sealed beam headlights |
EP0221416B1 (de) | 1985-11-07 | 1995-09-27 | Robert Bosch Gmbh | Scheinwerfer für Abblendlicht oder Nebellicht von Kraftfahrzeugen |
DE4031352A1 (de) | 1990-10-04 | 1992-04-09 | Bosch Gmbh Robert | Scheinwerfer fuer kraftfahrzeuge |
JP3017195B1 (ja) * | 1998-12-10 | 2000-03-06 | スタンレー電気株式会社 | 灯 具 |
JP3886672B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2007-02-28 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
DE10226471B4 (de) | 2002-06-14 | 2007-03-22 | Schott Ag | Optische Linse mit Weichzeicheneffekt |
JP4024628B2 (ja) | 2002-09-03 | 2007-12-19 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
JP2005166590A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
JP2006302713A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
US7410282B2 (en) * | 2005-10-25 | 2008-08-12 | Visteon Global Technologies, Inc. | Bi-functional headlight module |
-
2007
- 2007-04-10 JP JP2007103189A patent/JP4782064B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-08 KR KR1020080032647A patent/KR20080092274A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-04-09 US US12/100,036 patent/US7699513B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-09 EP EP08154242.5A patent/EP1980787B1/en not_active Ceased
- 2008-04-10 CN CN2008100897562A patent/CN101285561B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101285561B (zh) | 2010-09-08 |
EP1980787A1 (en) | 2008-10-15 |
KR20080092274A (ko) | 2008-10-15 |
US20080253141A1 (en) | 2008-10-16 |
US7699513B2 (en) | 2010-04-20 |
EP1980787B1 (en) | 2014-11-26 |
JP2008262755A (ja) | 2008-10-30 |
CN101285561A (zh) | 2008-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4782064B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP5009031B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP5352263B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US7824086B2 (en) | Lamp unit for vehicle headlamp and vehicle headlamp | |
KR100824912B1 (ko) | 차량용 전조등 | |
KR100706061B1 (ko) | 차량용 조명 등기구 | |
JP5233686B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4498977B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
US20050180158A1 (en) | Vehicle lamp unit | |
US6416210B1 (en) | Headlamp for a vehicle | |
KR101393659B1 (ko) | 차량용 전조등 | |
JP5152572B2 (ja) | 車両前照灯 | |
JP2008243477A (ja) | 車両用灯具 | |
US8651717B2 (en) | Vehicular illumination lamp | |
EP2500628B1 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2008251243A (ja) | 車輌用前照灯の灯具ユニット | |
US7726857B2 (en) | Lamp unit for vehicle headlamp | |
US20050201114A1 (en) | Vehicle lamp unit | |
JP2008243476A (ja) | 車両用灯具 | |
JP7569297B2 (ja) | 車両用灯具 | |
WO2024071263A1 (ja) | 車両用灯具 | |
KR20230036354A (ko) | 램프 모듈 및 이를 구비한 차량용 램프 | |
WO2023162906A1 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2023172581A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2008153176A (ja) | 車両用ヘッドランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4782064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |