JP4779071B2 - 撮像装置及びそれを含むシステム - Google Patents
撮像装置及びそれを含むシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4779071B2 JP4779071B2 JP2006522830A JP2006522830A JP4779071B2 JP 4779071 B2 JP4779071 B2 JP 4779071B2 JP 2006522830 A JP2006522830 A JP 2006522830A JP 2006522830 A JP2006522830 A JP 2006522830A JP 4779071 B2 JP4779071 B2 JP 4779071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- emitting element
- housing
- leakage prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 44
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/20—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
前記フィルタの光入射面を露出させる開口部を有し、かつ、その開口部を取り囲む位置に複数の囲繞部が形成された漏光防止手段と、前記複数の発光素子を保持する発光素子保持手段と、を備え、前記フィルタは、その光入射面が前記漏光防止手段の前記開口部から露出した状態で固定され、前記発光素子は、その発光面が露出するように、前記囲繞部を構成する孔に挿入され、かつ、前記発光素子保持部材に保持された状態で固定され、前記レンズユニットは、その先端の光入射面が前記フィルタの光出射面に対面するように固定され、前記撮像手段は、前記レンズユニットの光軸上に固定される。
アナログ入力ポートは、この高速プロセッサ575において上述のA/Dコンバータに接続され、したがって、高速プロセッサ575は、デジタルデータに変換されたピクセルデータを取得する。
Claims (9)
- 発光する発光素子と、
所定波長領域の光を通過させるフィルタと、
光を集光するレンズユニットと、
前記発光素子が発光し、被写体により反射された光を、前記フィルタ及び前記レンズユニットを介して受光し、前記被写体の画像信号を生成する撮像手段と、
前記フィルタの光入射面を露出させる開口部を有し、かつ、その開口部を取り囲む位置に囲繞部が形成された漏光防止手段と、
前記発光素子を保持する発光素子保持手段と、
第1ハウジングと、
第2ハウジングと、を備え、
前記フィルタは、その光入射面が前記漏光防止手段の前記開口部から露出した状態で固定され、
前記発光素子は、その発光部が露出するように、前記囲繞部を構成する孔に挿入され、かつ、前記発光素子保持手段に保持された状態で固定され、
前記レンズユニットは、その先端の光入射面が前記フィルタの光出射面に対面するように固定され、
前記撮像手段は、前記レンズユニットの光軸上に固定され、
前記第1ハウジングの前面には、前記漏光防止手段を嵌め込むための第1切欠部が設けられ、前記第1切欠部の両側縁に沿って第1溝部が形成され、
前記漏光防止手段の側縁を、前記第1溝部に差し込んだ状態で、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが結合される、撮像装置。 - 少なくとも前記漏光防止手段の前記囲繞部の内壁が黒色である、請求項1記載の撮像装置。
- 前記漏光防止手段の前記囲繞部を構成する前記孔は、先端を切り落とした逆円錐状に形成され、その逆円錐状部分から、前記発光素子の発光部が露出する、請求項1又は2記載の撮像装置。
- 前記第2ハウジングの前面には、前記漏光防止手段を嵌め込むための第2切欠部が設けられ、前記第2切欠部の両側縁に沿って第2溝部が形成され、
前記漏光防止手段の側縁を、前記第1溝部及び前記第2溝部に差し込んだ状態で、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが結合される、請求項1から3のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記撮像手段を取り付ける基板をさらに備え、
前記レンズユニットは、前記撮像手段を覆うように、前記基板に取り付けられ、
前記発光素子保持手段は、前記基板と前記漏光防止手段とで挟み込まれ、
前記基板は、前記漏光防止手段と面平行に、前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングの内部に固定される、請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記発光素子は予め定められた周期で間欠的に発光する、請求項1から5のいずれかに記載の撮像装置。
- 被写体と、
前記被写体を撮影する撮像装置と、を備え、
前記撮像装置は、
発光する発光素子と、
所定波長領域の光を通過させるフィルタと、
光を集光するレンズユニットと、
前記発光素子が発光し、前記被写体により反射された光を、前記フィルタ及び前記レンズユニットを介して受光し、前記被写体の画像信号を生成する撮像手段と、
前記フィルタの光入射面を露出させる開口部を有し、かつ、その開口部を取り囲む位置に囲繞部が形成された漏光防止手段と、
前記発光素子を保持する発光素子保持手段と、
第1ハウジングと、
第2ハウジングと、を含み、
前記フィルタは、その光入射面が前記漏光防止手段の前記開口部から露出した状態で固定され、
前記発光素子は、その発光部が露出するように、前記囲繞部を構成する孔に挿入され、かつ、前記発光素子保持手段に保持された状態で固定され、
前記レンズユニットは、その先端の光入射面が前記フィルタの光出射面に対面するように固定され、
前記撮像手段は、前記レンズユニットの光軸上に固定され、
前記第1ハウジングの前面には、前記漏光防止手段を嵌め込むための切欠部が設けられ、前記切欠部の両側縁に沿って溝部が形成され、
前記漏光防止手段の側縁を、前記溝部に差し込んだ状態で、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが結合され、
前記被写体は、
前記発光素子が発光した光を再帰反射する少なくとも1つの再帰反射手段を含む、システム。 - 前記被写体は、
正多面体形状の本体部をさらに含み、
前記本体部の表面に前記再帰反射手段が取り付けられる、請求項7記載のシステム。 - 前記本体部は、正多面体を展開した形状を面単位で分割した形状の複数の前記再帰反射手段で覆われる、請求項8記載のシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006522830A JP4779071B2 (ja) | 2004-01-22 | 2005-01-21 | 撮像装置及びそれを含むシステム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013735 | 2004-01-22 | ||
JP2004013735 | 2004-01-22 | ||
JP2006522830A JP4779071B2 (ja) | 2004-01-22 | 2005-01-21 | 撮像装置及びそれを含むシステム |
PCT/JP2005/001170 WO2005071945A1 (en) | 2004-01-22 | 2005-01-21 | An image pickup apparatus and an object |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007518454A JP2007518454A (ja) | 2007-07-12 |
JP2007518454A5 JP2007518454A5 (ja) | 2008-03-21 |
JP4779071B2 true JP4779071B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=34805395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006522830A Expired - Fee Related JP4779071B2 (ja) | 2004-01-22 | 2005-01-21 | 撮像装置及びそれを含むシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4779071B2 (ja) |
WO (1) | WO2005071945A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111294673B (zh) * | 2016-06-29 | 2021-09-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 音响结构及电子设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057320A (ja) * | 1991-02-01 | 1993-01-14 | Matsushita Electric Works Ltd | カメラ付きドアホン子器 |
JPH05260379A (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Sony Corp | タイトル入力装置とその方法 |
JPH06202537A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 照明装置および除電装置 |
JPH09218356A (ja) * | 1995-12-04 | 1997-08-19 | Keyence Corp | 光学装置および照明ヘッド |
JPH1185386A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Toshiba Corp | 撮像モジュール、および撮像装置 |
JPH11101627A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Tokimec Inc | 軌道検査装置 |
JP2006236326A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-09-07 | Shinsedai Kk | 傾き検出方法及びエンタテインメント・システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS577320A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-14 | Kobe Steel Ltd | Billet warming device for pull-back type indirect extrusion press |
JP3599115B2 (ja) * | 1993-04-09 | 2004-12-08 | カシオ計算機株式会社 | 楽器ゲーム装置 |
JP3257585B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2002-02-18 | 株式会社ビジュアルサイエンス研究所 | 空間マウスを用いた映像化装置 |
JP2002027315A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Sony Corp | 動き検出装置及び動き検出方法 |
JP2004136760A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Tokai Rika Co Ltd | インナミラー |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2006522830A patent/JP4779071B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-21 WO PCT/JP2005/001170 patent/WO2005071945A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057320A (ja) * | 1991-02-01 | 1993-01-14 | Matsushita Electric Works Ltd | カメラ付きドアホン子器 |
JPH05260379A (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Sony Corp | タイトル入力装置とその方法 |
JPH06202537A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 照明装置および除電装置 |
JPH09218356A (ja) * | 1995-12-04 | 1997-08-19 | Keyence Corp | 光学装置および照明ヘッド |
JPH1185386A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Toshiba Corp | 撮像モジュール、および撮像装置 |
JPH11101627A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Tokimec Inc | 軌道検査装置 |
JP2006236326A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-09-07 | Shinsedai Kk | 傾き検出方法及びエンタテインメント・システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007518454A (ja) | 2007-07-12 |
WO2005071945A8 (en) | 2005-11-24 |
WO2005071945A1 (en) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4742247B2 (ja) | ゲーム装置及びゲームプログラム | |
US9063399B2 (en) | Electronic device having a vent unit | |
US9028077B2 (en) | Projector | |
US8955990B2 (en) | Projector | |
CN108509867B (zh) | 控制方法、控制装置、深度相机和电子装置 | |
TWI684026B (zh) | 控制方法、控制裝置、深度相機和電子裝置 | |
CN113535155B (zh) | 积木化编程的系统 | |
CN108594451A (zh) | 控制方法、控制装置、深度相机和电子装置 | |
CN108227361A (zh) | 控制方法、控制装置、深度相机和电子装置 | |
JP4710019B2 (ja) | アダプタ、カートリッジ、コンピュータシステム及びエンタテインメント・システム | |
JP4779071B2 (ja) | 撮像装置及びそれを含むシステム | |
EP3951495A1 (en) | Illumination device and imaging device | |
CN101452182B (zh) | 部件减少的闪光组件以及具有该组件的数字图像拍摄设备 | |
CA3129369A1 (en) | Illumination device and imaging device | |
JP3792619B2 (ja) | カラーカメラの較正システム、基準光発生装置及びリモートコントローラ | |
JP2008512643A (ja) | 傾き検出方法及びエンタテインメント・システム | |
JP4701411B2 (ja) | 音楽ゲーム装置、音楽ゲームシステム、操作物、音楽ゲームプログラム、及び、音楽ゲーム方法 | |
CN115212554B (zh) | 一种虚拟现实头显设备及其定位装置 | |
JP2005158057A (ja) | 描画装置、操作物、描画システム、描画プログラム、及び描画方法 | |
JP4735802B2 (ja) | ゲーム装置、ゲームプログラム、及び、ゲーム装置の制御方法 | |
JP2008510497A (ja) | 入力装置 | |
JP4810670B2 (ja) | 動き検出装置、コンピュータプログラム、及び、ゲーム機 | |
JP3098423U (ja) | 自動演奏装置及び自動演奏システム | |
CN214503998U (zh) | 成像镜头、摄影模块及电子装置 | |
CN115508846B (zh) | 测距装置、测距系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |