JP4773303B2 - 強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法 - Google Patents
強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4773303B2 JP4773303B2 JP2006225322A JP2006225322A JP4773303B2 JP 4773303 B2 JP4773303 B2 JP 4773303B2 JP 2006225322 A JP2006225322 A JP 2006225322A JP 2006225322 A JP2006225322 A JP 2006225322A JP 4773303 B2 JP4773303 B2 JP 4773303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- weight
- nickel
- single crystal
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 60
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 59
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 59
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 44
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims description 41
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims description 41
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 title claims description 33
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 16
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 56
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 56
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001295 No alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910000753 refractory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
[Cr:3.0〜8.0重量%]
Crはニッケル基超合金の高温における耐食性を改善するのに有効な元素であり、その効果がより顕著に現れるのは3.0重量%以上の含有からである。Cr含有量の増加に伴って、耐食性改善の効果は大きくなるが、含有量が多くなると固溶強化元素の固溶限度を下げるとともに、脆化相であるTCP相が析出して高温強度や高温耐食性を害するため、その上限は8.0重量%とする必要がある。この組成範囲に於いて、強度と耐食性のバランスを考慮した場合、好ましくは3.5〜7.5重量%の範囲、より好ましくは3.8〜6.8重量%の範囲、更に好ましくは5.1〜6.8重量%の範囲である。
[Co:15.1〜20.0重量%]
Coは金属間化合物Ni3Alよりなるγ’相の固溶温度を低下させて溶体化熱処理を容易にするほか、γ相を固溶強化すると共に高温耐食性を向上させる効果を有する。Coを15重量%以上含有すると、1000℃以上の高温域でγ’相の析出量を少なくして強度を低下させてしまうが、1000℃以下、750℃以上の中温度域では、固溶強化によるクリープ破断強度向上と高温耐食性向上の効果がある。それらの効果が特に顕著に現れるのは15.1重量%以上の含有からである。
[W:4.5〜8.0重量%]
Wはマトリックスであるγ相と析出相であるγ’相に固溶し、固溶強化によりクリープ破断強度を高めるのに有効な元素である。このような効果を十分に得るためには4.5重量%以上の含有量が必要である。しかし、Wは比重が大きく、合金の重量を増大するばかりでなく、合金の高温における耐食性を低下させる。また、8.0重量%を超えると針状のα−Wが析出し、クリープ破断強度、高温耐食性及び靭性を低下させるため、その上限は8.0重量%とする必要がある。Coを15.1重量%以上含む本発明合金の組成範囲に於いて、高温における強度、耐食性及び高温での組織安定性のバランスを考慮した場合、好ましくは5.0〜7.0重量%の範囲である。
[Re:3.3〜6.0重量%]
Reはマトリックスであるγ相に大部分が固溶し、固溶強化によってクリープ破断強度を高めるとともに、合金の耐食性を改善するのに有効な元素である。このような効果を十分に得るためには3.3重量%以上の含有量が必要である。しかし、Reは高価であり、比重が大きく、合金の重量を増大する。また、6.0重量%を超えると針状のα−Wまたはα−Reが析出し、クリープ破断強度及び靭性を低下させるため、その上限は6.0重量%とする必要がある。この組成範囲に於いて、高温における強度、耐食性及び高温での組織安定性のバランスを考慮した場合、好ましくは3.3〜5.5重量%の範囲であり、Coを15.1重量%以上含む本発明合金の組成範囲に於いて、より好ましい範囲は4.0〜5.5重量%である。
[Ta:4.0〜8.5重量%]
Taはγ’相にNi3(Al,Ta)の形で固溶し、固溶強化する。これによりクリープ破断強度が向上する。この効果を十分に得るためには、4.0重量%以上の含有量が必要であり、8.5重量%を超えると、過飽和になって針状のδ相すなわちNi8Taが析出し、クリープ破断強度を低下させる。従って、その上限は8.5重量%とする必要がある。この組成範囲に於いて、高温における強度と組織安定性のバランスを考慮した場合、好ましくは6.1〜8.0重量%の範囲であり、Coを15.1重量%以上含む本発明合金の組成範囲に於いて、より好ましくは6.5〜7.5重量%の範囲である。
[Ti:0.8〜2.0重量%]
TiはTaと同様にγ’相にNi3(Al,Ta,Ti)の形で固溶し、固溶強化するが、Taほどの効果はない。むしろ、Tiは合金の高温における耐食性を改善する効果があるので0.8重量%以上の含有量とする。しかし、2.0重量%を超えて含有すると、耐酸化特性が劣化するため、その上限は2.0重量%とする必要がある。この組成範囲に於いて、高温における強度と耐食性、耐酸化特性のバランスを考慮した場合、好ましくは1.0〜2.0重量%の範囲、より好ましくは1.2〜1.8重量%の範囲である。
[Al:4.5〜6.5重量%]
Alは析出強化相であるγ’相の構成元素であり、これによりクリープ破断強度が向上する。また、耐酸化特性の向上にも大きく寄与する。それらの効果が十分に得られるようにするためには、4.5重量%以上の含有量が必要であるが、6.5重量%を超えると、γ’相が過大に析出し、かえって強度を低下させることから、4.5〜6.5重量%の範囲とすることが必要である。
[Ru:0〜6.0%]
Ruは、必ずしも含有する必要はないが、含有するとγ’相の固溶できる領域を広げて溶体化熱処理を容易にするほか、γ相を固溶強化すると共に高温耐食性を向上させる効果を有する。固溶強化と耐食性向上は、Co量が多いと、Coとの相乗効果により単独でRuを添加するより効果がある。しかし、Ruは高価であり、含有量を多くすると素材の価格が上昇する。また、Ruの含有量が6.0重量%を超えると、析出強化相であるγ’相の析出量を減少させて、高温強度を低下させてしまうため、6.0重量%以下にする必要がある。この組成範囲に於いて、溶体化熱処理の容易性、強度及びコストとのバランスを考慮した場合、好ましくは0〜4.0重量%の範囲である。
[Hf:0.01〜0.2重量%]
Hfは高温での耐食性、耐酸化性を向上させる効果がある。Hfの含有により、合金表面に形成される保護皮膜、例えばCr2O3,Al2O3の密着性が向上する。保護皮膜の密着性を向上させるためには、0.01重量%以上の含有量が必要であるが、0.2重量%を超えると最終凝固部にNi3Hfの共晶を形成し、Ni基超合金の融点を著しく下げて、溶体化熱処理を困難にする。また、鋳造時に雰囲気中の酸素とHfO2を形成し、鋳造品の表面欠陥となって鋳造歩留りを低下させることから、0.2重量%以下にすることが必要である。この組成範囲に於いて、耐食性、耐酸化特性と合金の熱処理温度範囲のバランスを考慮した場合、好ましくは0.03〜0.2重量%の範囲であり、より好ましくは0.03〜0.15重量%の範囲である。
[Mo:0〜0.5重量%未満]
MoはWと同様の効果を有するため、必要に応じてWの一部と代替することが可能である。また、γ’相の固溶温度を上げるので、クリープ破断強度を向上させる効果がある。MoはWに比べて比重が小さいため合金の軽量化が図れる。しかし、Moは合金の耐酸化特性及び耐食性を低下させるため、含有するにしてもその上限を0.5重量%未満とする必要がある。この組成範囲に於いて、高温における強度、耐食性及び高温での耐酸化特性のバランスを考慮した場合、好ましくは0.1重量%未満であり、より好ましくは実質的に含有しないことである。
[C:0〜0.06重量%]
Cは炭化物(TiC,TaC等)を形成し塊状に析出する。この炭化物は、合金の融点に比べて溶融温度が低く、合金の融点直下で行う溶体化熱処理では局部溶融を起こすため、溶体化熱処理温度を上げることができず、単結晶の溶体化熱処理温度範囲を狭くする。さらに固溶強化元素であるTaと炭化物を形成することにより、固溶強化に効果のあるTaのみかけの含有量が少なくなり、高温でのクリープ強度を低下させる。そこで、Cの上限は0.06重量%とした。
[B:0〜0.01重量%]
Bはホウ化物[(Cr,Ni,Ti,Mo)3B2]を形成し、合金の粒界に析出する。このホウ化物も炭化物と同様に合金の融点に比べて低融点であり、単結晶の溶体化熱処理温度を低下させ、溶体化熱処理温度範囲を狭くする。そこで、Bの上限は0.01重量%とした。
[Zr:0〜0.01重量%]
Zrの一部は合金中に固溶するが、大部分は固溶せずにNi3Zrに代表される金属間化合物を形成する。NiとZrの金属間化合物は、合金の融点に比べて著しく低融点であるため、合金の溶体化熱処理を困難にすることから、Zrの上限を0.01重量%にした。
[Si:0.1%重量%以下]
Siは合金原料から持ち込まれ、不純物として存在する。Siは耐酸化特性向上の効果は認められるが、Hfほどの効果は無く、過剰に存在するとMo等の耐火合金元素と金属間化合物を形成する。これら金属間化合物が合金中に存在すると、クリープ変形中にこれらがクラックの起点となり、クリープ破断寿命が低下する。そこで上限を0.1重量%にした。
[P:0.01重量%%以下]
[S:0.005重量%以下]
これらの元素はいずれも合金原料から持ち込まれ、不純物として存在する。これらの元素は合金の耐食性を低下させることから、可能な限り少ないことが望まれる。しかし、これらの元素が少ない原料は素材コストが高くなることから、耐食性とのバランスで、Pを0.01重量%以下、Sを0.005重量%以下にした。
[O:0.005重量%以下]
[N:0.005重量%以下]
これらの元素も合金原料から持ち込まれることが多く、Oは坩堝からも入る。これらの元素は合金中に酸化物例えばAl2O3、窒化物例えばTiN或いはAlNとして塊状に存在する。合金中にこれらの酸化物或いは窒化物が存在すると、クリープ変形中にこれらがクラックの起点となり、クリープ破断寿命が低下する。以上より、両元素の上限は、いずれも0.005重量%とした。
これらの試験結果をまとめて表5に示した。なお、表5の酸化試験及び腐食試験後の試料には、重量増或いは重量減が見られるが、重量増は試験時に形成された酸化物皮膜が試料表面に密着していることを示し、重量減は酸化物皮膜が試料表面から剥がれたことを示している。重量の増減が少ないものほど特性が優れていることを示している。また、クリープ破断試験の結果は、破断寿命で示した。破断寿命が長いほど、クリープ破断強度が高いことを意味する。
Claims (10)
- 重量%で、Cr:3.0〜8.0%、Co:15.1〜20.0%、W:4.5〜8.0%、Re:3.3〜6.0%、Ta:4.0〜8.5%、Ti:0.8〜2.0%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.01〜0.2%、Mo:0〜0.5%未満、Ru:0〜6.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.5〜7.5%、Co:15.1〜20.0%、W:4.5〜8.0%、Re:3.3〜5.5%、Ta:6.1〜8.0%、Ti:1.0〜2.0%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.03〜0.2%、Mo:0〜0.5%未満、Ru:0〜6.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする請求項1に記載の強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.5〜7.5%、Co:15.1〜20.0%、W:5.0〜7.0%、Re:4.0〜5.5%、Ta:6.1〜8.0%、Ti:1.2〜1.8%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.03〜0.2%、Mo:0〜0.1%未満、Ru:0〜4.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする請求項1に記載の強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.8〜6.8%、Co:15.1〜18.0%、W:5.0〜7.0%、Re:4.0〜5.5%、Ta:6.5〜7.5%、Ti:1.2〜1.8%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.03〜0.15%、Mo:0〜0.1%未満、Ru:0〜4.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする請求項1に記載の強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.0〜8.0%、Co:15.1〜20.0%、W:4.5〜8.0%、Re:3.3〜6.0%、Ta:4.0〜8.5%、Ti:0.8〜2.0%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.01〜0.2%、Mo:0〜0.5%未満、Ru:0〜6.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、Y又はCeの一方又は両方がそれぞれ1〜50ppm、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.5〜7.5%、Co:15.1〜20.0%、W:4.5〜8.0%、Re:3.3〜5.5%、Ta:6.1〜8.0%、Ti:1.0〜2.0%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.03〜0.2%、Mo:0〜0.5%未満、Ru:0〜6.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、Y又はCeの一方又は両方がそれぞれ1〜50ppm、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量を、それぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする請求項5に記載の強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.5〜7.5%、Co:15.1〜20.0%、W:5.0〜7.0%、Re:4.0〜5.5%、Ta:6.1〜8.0%、Ti:1.2〜1.8%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.03〜0.2%、Mo:0〜0.1%未満、Ru:0〜4.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、Y又はCeの一方又は両方がそれぞれ1〜50ppm、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする請求項5に記載の強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.8〜6.8%、Co:15.1〜18.0%、W:5.0〜7.0%、Re:4.0〜5.5%、Ta:6.5〜7.5%、Ti:1.2〜1.8%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.03〜0.15%、Mo:0〜0.1%未満、Ru:0〜4.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、Y又はCeの一方又は両方がそれぞれ1〜50ppm、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したことを特徴とする請求項5に記載の強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金。
- 重量%で、Cr:3.0〜8.0%、Co:15.1〜20.0%、W:4.5〜8.0%、Re:3.3〜6.0%、Ta:4.0〜8.0%、Ti:0.8〜2.0%、Al:4.5〜6.5%、Hf:0.01〜0.2%、Mo:0〜0.5%未満、Ru:0〜6.0%、C:0〜0.06%、B:0〜0.01%、Zr:0〜0.01%、O:0〜0.005%、N:0〜0.005%、残部Ni及び不可避不純物よりなり、不純物中のSi,P及びSの量をそれぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005%以下に規制したニッケル基超合金よりなる単結晶素材を、真空中または不活性ガス中で、1290℃から1310℃の温度範囲で溶体化熱処理を行った後急冷し、次いで、1120℃から1180℃の温度範囲で1段時効熱処理を行った後、前記1段時効熱処理よりも低い温度で2段時効熱処理を施すようにしたことを特徴とするニッケル基単結晶超合金の製造方法。
- 前記ニッケル基超合金が、更にY又はCeの一方又は両方を、それぞれ1〜50ppm含むことを特徴とする請求項9に記載のニッケル基単結晶超合金の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225322A JP4773303B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | 強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225322A JP4773303B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | 強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008050628A JP2008050628A (ja) | 2008-03-06 |
JP4773303B2 true JP4773303B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=39234952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006225322A Expired - Fee Related JP4773303B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | 強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4773303B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100034692A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | General Electric Company | Nickel-base superalloy, unidirectional-solidification process therefor, and castings formed therefrom |
JP2013133505A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Ihi Corp | ニッケル基単結晶超合金熱処理方法及びニッケル基単結晶超合金 |
WO2024101048A1 (ja) * | 2022-11-09 | 2024-05-16 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | ニッケル-コバルト基合金、これを用いたニッケル-コバルト基合金部材、及びその製造方法 |
CN116516272A (zh) * | 2023-05-22 | 2023-08-01 | 中国航发北京航空材料研究院 | 镍基单晶高温合金的高温时效热处理方法和镍基单晶高温合金的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3840555B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2006-11-01 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | Ni基単結晶超合金 |
-
2006
- 2006-08-22 JP JP2006225322A patent/JP4773303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008050628A (ja) | 2008-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4719583B2 (ja) | 強度、耐食性及び耐酸化特性に優れた一方向凝固用ニッケル基超合金及び一方向凝固ニッケル基超合金の製造方法 | |
JP4885530B2 (ja) | 高強度高延性Ni基超合金と、それを用いた部材及び製造方法 | |
JP4036091B2 (ja) | ニッケル基耐熱合金及びガスタービン翼 | |
EP2006402B1 (en) | Ni-BASE SUPERALLOY AND METHOD FOR PRODUCING SAME | |
JP4266196B2 (ja) | 強度、耐食性及び耐酸化特性に優れたニッケル基超合金 | |
JP5558050B2 (ja) | 強度及び耐酸化特性に優れた一方向凝固用ニッケル基超合金 | |
US9518311B2 (en) | High strength single crystal superalloy | |
JP5626920B2 (ja) | ニッケル基合金の鋳造品、ガスタービン翼及びガスタービン | |
US20080240972A1 (en) | Low-density directionally solidified single-crystal superalloys | |
JP5063550B2 (ja) | ニッケル基合金及びそれを用いたガスタービン翼 | |
JP4773303B2 (ja) | 強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法 | |
JP4905680B2 (ja) | マグネシウム鋳造合金およびこれを用いたコンプレッサ羽根車 | |
JP5427642B2 (ja) | ニッケル基合金及びそれを用いたランド用ガスタービン部品 | |
US7306682B2 (en) | Single-crystal Ni-based superalloy with high temperature strength, oxidation resistance and hot corrosion resistance | |
JP4028122B2 (ja) | Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品 | |
JP4230970B2 (ja) | 凝固方向強度と結晶粒界強度の優れた一方向凝固用Ni基超合金、鋳造物およびガスタービン用高温部品 | |
JPH1121645A (ja) | Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品 | |
JP4184648B2 (ja) | 強度及び耐食性に優れたNi基単結晶合金とその製造法 | |
JP2001294959A (ja) | 単結晶Ni基耐熱合金およびタービン翼 | |
JPH0313297B2 (ja) | ||
JP6095237B2 (ja) | 高温クリープ特性に優れたNi基合金およびこのNi基合金を用いたガスタービン用部材 | |
TWI540211B (zh) | 高應力等軸晶鎳基合金 | |
JP2014051698A (ja) | Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン | |
JPH10317080A (ja) | Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品 | |
KR20110114928A (ko) | 크리프 특성이 우수한 단결정 니켈기 초내열합금 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110623 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |