JP4760683B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4760683B2 JP4760683B2 JP2006312726A JP2006312726A JP4760683B2 JP 4760683 B2 JP4760683 B2 JP 4760683B2 JP 2006312726 A JP2006312726 A JP 2006312726A JP 2006312726 A JP2006312726 A JP 2006312726A JP 4760683 B2 JP4760683 B2 JP 4760683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- mounting hole
- cavity
- locking
- terminal fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4361—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
- H01R13/4362—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
幅方向で隣接するキャビティ間には隔壁が設けられ、装着孔に対応する位置の隔壁には、その下端端から上端側へ向かって切り込まれた嵌入凹部が設けられている。装着孔はキャビティの内壁に開口しており、この開口の高さ位置と同じ高さ位置に隔壁の下端が位置している。そして、リテーナには、嵌入凹部に嵌入可能な突壁が設けられている。
上記の構成によれば、仮に、装着孔に糸状鉄が侵入していても、隔壁の嵌入凹部にリテーナの突壁が嵌入しているため、沿面距離が長くなり、糸状鉄に起因する端子金具同士の短絡は発生し難い。しかし、隔壁は、嵌入凹部を有する分、脆弱化しており、リテーナの非装着時には強度不足になることが懸念される。そして、万一、隔壁が強度不足により折損等されていると、隣接する両端子金具間を仕切るものが無くなるため、直線上に延びた糸状鉄によって端子金具同士がつながるおそれがある。
隣接するキャビティ間を仕切る隔壁には装着孔内に突出する延長壁が設けられているため、仮に、装着孔内に糸状鉄等の異物が侵入していても、延長壁に沿ったクランク形状によって沿面距離が長くなり、隔壁を挟んで隣接する端子金具同士が短絡するのを防止できる。また、延長壁が設けられても隔壁の必要強度は確保されるから、隔壁が折損等される事態を回避でき、端子金具同士の短絡防止機能が保障される。さらに、延長壁は、リテーナが装着孔内に正規深さで挿入された状態でリテーナの凹部と凹凸嵌合するから、リテーナの装着姿勢が安定化する。
リテーナの凹部はリテーナが仮係止位置にあるときにもその開口端側で延長壁の突出端側と部分的に嵌合しているから、リテーナの仮係止状態が安定して保持されるとともに、リテーナが本係止位置側へ向かって移動する際にその移動動作が案内される。
係止受け部は端子金具の側壁の幅方向中央部において隣接する隔壁から離れて配置され、リテーナの係止部によって個別に係止されるから、隔壁に係止部とは非干渉に延長壁を設けることが可能となる。
本発明の実施形態1を図1ないし図6によって説明する。
本実施形態のコネクタは、コネクタハウジング10、端子金具40、リテーナ60を備え、コネクタハウジング10は図示しない相手側のコネクタハウジングに嵌合可能とされる。
さらに、後方係止受け部48は端子金具40の側壁46の幅方向中央部において隣接する隔壁27から離れて配置され、リテーナ60の係止部63によって個別に係止されるから、隔壁27に係止部63とは非干渉に延長壁28を設けることが可能となり、設計上の自由度が高められる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本発明によれば、リテーナが本係止位置にあるときに、延長壁とリテーナの凹部とが緊密に凹凸嵌合するものであってもよい。
(2)本発明によれば、リテーナはヒンジによってコネクタハウジングに一体連結されていてもよい。
(3)本発明によれば、リテーナは仮係止位置が無く、装着孔への挿入動作によってそのまま本係止位置に達して端子金具を係止する構成であってもよい。
(4)本発明によれば、端子金具から係止受け部(後方係止受け部)を無くしてもよく、リテーナが本係止位置にあるときに、リテーナの係止部が端子金具の箱部の後端顎面を係止するだけでも構わない。
(5)本発明は、雄側の端子金具を収容したコネクタハウジングにリテーナが装着される場合にも適用可能である。
13…キャビティ
21…装着孔
27…隔壁
28…延長壁
40…端子金具
46…側壁
60…リテーナ
61…リテーナ本体
62…保持板
66…凹部
63…係止部
64…保持爪
65…係止面
Claims (3)
- 端子金具を挿入可能なキャビティを幅方向に複数並列して有するコネクタハウジングと、
前記コネクタハウジングに装着されるリテーナとを備え、
前記コネクタハウジングには前記リテーナの装着孔が設けられ、前記装着孔の外側開口が前記コネクタハウジングの外面に開口し、前記装着孔の内側開口が前記幅方向に並列された各キャビティの内壁に開口しており、前記外側開口から前記内側開口側へ向かって前記装着孔内に前記リテーナが挿入されて、前記リテーナに設けられた係止部が前記内側開口から前記キャビティ内に進入することにより、前記係止部が前記キャビティ内に挿入された前記端子金具を抜け止め係止するコネクタであって、
前記幅方向で隣接するキャビティ間を仕切る隔壁には、前記装着孔内に突出する延長壁が設けられるとともに、この延長壁の突出端の高さ位置が前記内側開口の高さ位置よりも前記外側開口側寄りにあり、かつ前記キャビティの底内面の最下端よりさらに低位にあるようになっており、また前記延長壁は前後方向の長さが前記装着孔の前後長さの全長に亘るように形成され、
前記リテーナには、このリテーナが前記装着孔内に正規深さで挿入された状態で前記延長壁と凹凸嵌合する凹部が設けられていることを特徴とするコネクタ。 - 前記リテーナは、前記コネクタハウジングに対して、前記係止部を前記キャビティから退避させることで前記端子金具の前記キャビティへの挿抜動作を許容する仮係止位置と、前記装着孔内に正規深さで挿入され、前記係止部を前記キャビティ内に進入させることで前記端子金具に正規挿入された前記端子金具に前記係止部を作用させる本係止位置とを移動可能に保持されており、
前記凹部は、前記リテーナが前記仮係止位置にあるときにも、その開口端側で前記延長壁の突出端側と部分的に嵌合していることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。 - 前記端子金具のうち、前記キャビティへの挿入過程で前記装着孔側に対面する側壁には、係止受け部が突出して形成されており、前記係止受け部に前記係止部が個別に係止することで前記端子金具の抜け止めがなされるものであり、
前記係止受け部は、前記側壁の幅方向中央部において、隣接する前記隔壁から離れて配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312726A JP4760683B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | コネクタ |
EP07021655.1A EP1923962B1 (en) | 2006-11-20 | 2007-11-07 | A connector and method of preassembling it |
US11/940,459 US7559808B2 (en) | 2006-11-20 | 2007-11-15 | Connector |
KR1020070117309A KR100937183B1 (ko) | 2006-11-20 | 2007-11-16 | 커넥터 및 커넥터의 예조립 방법 |
CN2007101932145A CN101188335B (zh) | 2006-11-20 | 2007-11-20 | 连接器及其预组装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312726A JP4760683B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008130311A JP2008130311A (ja) | 2008-06-05 |
JP4760683B2 true JP4760683B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=39004883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006312726A Active JP4760683B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7559808B2 (ja) |
EP (1) | EP1923962B1 (ja) |
JP (1) | JP4760683B2 (ja) |
KR (1) | KR100937183B1 (ja) |
CN (1) | CN101188335B (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5104746B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2012-12-19 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP5506439B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-05-28 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US8998635B2 (en) * | 2011-07-05 | 2015-04-07 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Junction box for photovoltaic module |
JP2013109893A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
KR101350989B1 (ko) * | 2012-06-13 | 2014-01-15 | 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 | 대물렌즈 구동 유니트 및, 이를 적용하는 광 픽업 장치 및 광 디스크 드라이브 |
JP6235199B2 (ja) * | 2012-08-02 | 2017-11-22 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP5814316B2 (ja) | 2013-08-28 | 2015-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | コネクタ |
CN106575836B (zh) * | 2014-09-18 | 2019-02-22 | 矢崎总业株式会社 | 连接器 |
EP3046185B1 (en) * | 2015-01-13 | 2024-01-24 | Tyco Electronics AMP Korea Co., Ltd. | Connector |
KR102402303B1 (ko) * | 2015-01-13 | 2022-05-27 | 타이코에이엠피 주식회사 | 커넥터 |
JP6323401B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2018-05-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
JP6198793B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-09-20 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6462601B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2019-01-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP6512450B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2019-05-15 | 住友電装株式会社 | 非防水コネクタ |
DE102016106717B4 (de) * | 2016-04-12 | 2021-02-18 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kontaktelement und Kontakteinrichtung mit solch einem Kontaktelement |
EP3288121A1 (de) * | 2016-08-26 | 2018-02-28 | Hirschmann Automotive GmbH | Komplett abgedichteter steckverbinder mit verbesserten haltekräften |
JP6769353B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2020-10-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子ユニット及びコネクタ |
DE102017111813A1 (de) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kontaktgehäuse, Kontaktgehäuseaufnahme sowie elektrischer Verbinder |
US20220109263A1 (en) * | 2019-02-15 | 2022-04-07 | Hirschmann Automotive Gmbh | Plug connector with high-voltage flashover protection |
US10923847B2 (en) * | 2019-02-25 | 2021-02-16 | J.S.T. Corporation | Male terminal position assurance (TPA) device for a connector and method for assembling thereof |
US11456553B2 (en) * | 2019-09-19 | 2022-09-27 | J.S.T. Corporation | Low profile high voltage connector and method for assemblying thereof |
JP7417196B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-01-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
WO2022039053A1 (ja) * | 2020-08-21 | 2022-02-24 | 日本端子株式会社 | コネクタ |
DE102021100679A1 (de) | 2021-01-14 | 2022-07-14 | Te Connectivity Germany Gmbh | Flachbandkabelstecker mit Klemmeinrichtung |
JP2023082799A (ja) * | 2021-12-03 | 2023-06-15 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2705046B2 (ja) * | 1992-06-03 | 1998-01-26 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ用端子 |
JP2725756B2 (ja) * | 1993-09-01 | 1998-03-11 | 矢崎総業株式会社 | 端子係止具付コネクタ |
JP3266782B2 (ja) * | 1995-06-05 | 2002-03-18 | 矢崎総業株式会社 | リヤホルダー付きコネクタの製造方法 |
JPH1092506A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 多導体ケーブル用コネクタ |
JP3278398B2 (ja) * | 1998-04-14 | 2002-04-30 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
EP0945925B8 (en) * | 1998-03-27 | 2008-10-15 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Electrical connector having a housing and a retainer |
JP3365315B2 (ja) * | 1998-07-21 | 2003-01-08 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2000231961A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-08-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP3775283B2 (ja) * | 2001-11-06 | 2006-05-17 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3988439B2 (ja) * | 2001-11-12 | 2007-10-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US6780069B2 (en) * | 2002-12-12 | 2004-08-24 | 3M Innovative Properties Company | Connector assembly |
JP2005259561A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Fujikura Ltd | 接続端子及び接続端子の係止構造 |
JP4349186B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2009-10-21 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP4316451B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2009-08-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | コネクタ |
JP4304500B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2009-07-29 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2006
- 2006-11-20 JP JP2006312726A patent/JP4760683B2/ja active Active
-
2007
- 2007-11-07 EP EP07021655.1A patent/EP1923962B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-15 US US11/940,459 patent/US7559808B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-16 KR KR1020070117309A patent/KR100937183B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-20 CN CN2007101932145A patent/CN101188335B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080119091A1 (en) | 2008-05-22 |
CN101188335A (zh) | 2008-05-28 |
KR20080045628A (ko) | 2008-05-23 |
EP1923962B1 (en) | 2013-08-28 |
CN101188335B (zh) | 2010-09-01 |
KR100937183B1 (ko) | 2010-01-19 |
JP2008130311A (ja) | 2008-06-05 |
US7559808B2 (en) | 2009-07-14 |
EP1923962A1 (en) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4760683B2 (ja) | コネクタ | |
JP4926836B2 (ja) | コネクタ | |
US8678866B2 (en) | Lance of a connector having two contact portions | |
JP6235199B2 (ja) | コネクタ | |
JP2006253017A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP4238746B2 (ja) | コネクタ | |
WO2018070197A1 (ja) | コネクタ | |
JP5682061B2 (ja) | コネクタ | |
JP4228984B2 (ja) | コネクタ | |
JP3755431B2 (ja) | コネクタ | |
JP3986062B2 (ja) | コネクタ | |
JP2006100227A (ja) | コネクタ | |
US7695325B2 (en) | Connector | |
JP4857899B2 (ja) | コネクタ | |
WO2022255068A1 (ja) | コネクタ | |
JP5056550B2 (ja) | コネクタ | |
JP5217974B2 (ja) | コネクタ | |
JP2011096503A (ja) | コネクタ | |
JP4396652B2 (ja) | コネクタ | |
JP3755432B2 (ja) | コネクタ | |
JP5394696B2 (ja) | コネクタ | |
JP2008198392A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP4341465B2 (ja) | コネクタ | |
JP5217975B2 (ja) | コネクタ | |
KR20240076679A (ko) | 커넥터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4760683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |