JP4741726B2 - 抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を上気道及び/又は耳に適用するための製剤 - Google Patents
抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を上気道及び/又は耳に適用するための製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4741726B2 JP4741726B2 JP2000550459A JP2000550459A JP4741726B2 JP 4741726 B2 JP4741726 B2 JP 4741726B2 JP 2000550459 A JP2000550459 A JP 2000550459A JP 2000550459 A JP2000550459 A JP 2000550459A JP 4741726 B2 JP4741726 B2 JP 4741726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- pharmaceutical
- liposomes
- liposome
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 72
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 title abstract description 18
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 title abstract description 12
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 title abstract description 12
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title description 58
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 title description 26
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 title description 17
- CPKVUHPKYQGHMW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrolidin-2-one;molecular iodine Chemical compound II.C=CN1CCCC1=O CPKVUHPKYQGHMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 50
- 229920000153 Povidone-iodine Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 229960001621 povidone-iodine Drugs 0.000 claims abstract description 24
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 77
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 12
- 230000001886 ciliary effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 10
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 8
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 8
- 239000006210 lotion Substances 0.000 claims description 8
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000002674 ointment Substances 0.000 claims description 8
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims description 7
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims description 7
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims description 7
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 claims description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 claims description 5
- 239000008310 amphiphilic cream Substances 0.000 claims description 5
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 claims description 5
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 claims description 4
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000008309 hydrophilic cream Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 claims description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 claims description 2
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000008342 pharmaceutical dispersion Substances 0.000 claims 1
- 239000008252 pharmaceutical gel Substances 0.000 claims 1
- 239000003186 pharmaceutical solution Substances 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 33
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 32
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 13
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 11
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 10
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 9
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- POJWUDADGALRAB-UHFFFAOYSA-N allantoin Chemical class NC(=O)NC1NC(=O)NC1=O POJWUDADGALRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 6
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 5
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 5
- 239000012475 sodium chloride buffer Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- POJWUDADGALRAB-PVQJCKRUSA-N Allantoin Chemical class NC(=O)N[C@@H]1NC(=O)NC1=O POJWUDADGALRAB-PVQJCKRUSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229960000458 allantoin Drugs 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical class C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- 210000000215 ciliated epithelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 4
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 4
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 4
- -1 povidone iodine Chemical compound 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 4
- GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N Chlorhexidine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1NC(N)=NC(N)=NCCCCCCN=C(N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 229960003260 chlorhexidine Drugs 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 3
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 230000008470 skin growth Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 229930003270 Vitamin B Chemical class 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 2
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 2
- 210000000883 ear external Anatomy 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 239000008311 hydrophilic ointment Substances 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 2
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L sodium succinate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N tetratriacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 2
- 229960000707 tobramycin Drugs 0.000 description 2
- NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N tobramycin Chemical compound N[C@@H]1C[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N 0.000 description 2
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 2
- 239000011720 vitamin B Chemical class 0.000 description 2
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 2
- NCCJWSXETVVUHK-ZYSAIPPVSA-N (z)-7-[(2r)-2-amino-2-carboxyethyl]sulfanyl-2-[[(1s)-2,2-dimethylcyclopropanecarbonyl]amino]hept-2-enoic acid;(5r,6s)-3-[2-(aminomethylideneamino)ethylsulfanyl]-6-[(1r)-1-hydroxyethyl]-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid Chemical compound C1C(SCC\N=C/N)=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@H]([C@H](O)C)[C@H]21.CC1(C)C[C@@H]1C(=O)N\C(=C/CCCCSC[C@H](N)C(O)=O)C(O)=O NCCJWSXETVVUHK-ZYSAIPPVSA-N 0.000 description 1
- DKYBVKMIZODYKL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazinane Chemical compound C1CNCNC1 DKYBVKMIZODYKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000498849 Chlamydiales Species 0.000 description 1
- 201000003883 Cystic fibrosis Diseases 0.000 description 1
- SNPLKNRPJHDVJA-ZETCQYMHSA-N D-panthenol Chemical class OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCCO SNPLKNRPJHDVJA-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- 235000004866 D-panthenol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011703 D-panthenol Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 208000009889 Herpes Simplex Diseases 0.000 description 1
- 241001428586 Human adenovirus D8 Species 0.000 description 1
- 241000700588 Human alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010048685 Oral infection Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001219 Polysorbate 40 Polymers 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 206010069351 acute lung injury Diseases 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000012387 aerosolization Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000002009 allergenic effect Effects 0.000 description 1
- 229960004821 amikacin Drugs 0.000 description 1
- LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N amikacin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](N)C[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)NC(=O)[C@@H](O)CCN)[C@H]1O[C@H](CN)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N 0.000 description 1
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001088 anti-asthma Effects 0.000 description 1
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229940111121 antirheumatic drug quinolines Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000000254 ciliated cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 229960003949 dexpanthenol Drugs 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 239000013583 drug formulation Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 210000003027 ear inner Anatomy 0.000 description 1
- 210000000959 ear middle Anatomy 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000001700 effect on tissue Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 231100000024 genotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001738 genotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007975 iminium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002496 iodine Chemical class 0.000 description 1
- 210000005128 keratinized epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229940057917 medium chain triglycerides Drugs 0.000 description 1
- 150000002731 mercury compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000000420 mucociliary effect Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- TZBAVQKIEKDGFH-UHFFFAOYSA-N n-[2-(diethylamino)ethyl]-1-benzothiophene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2SC(C(=O)NCC[NH+](CC)CC)=CC2=C1 TZBAVQKIEKDGFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002850 nasal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000009826 neoplastic cell growth Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000019371 penicillin G benzathine Nutrition 0.000 description 1
- 229940056360 penicillin g Drugs 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000249 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 235000010483 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 229940101027 polysorbate 40 Drugs 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012383 pulmonary drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000009325 pulmonary function Effects 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M sodium cholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M 0.000 description 1
- ZBTUYCUNQBRXOR-UHFFFAOYSA-L sodium succinate hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O ZBTUYCUNQBRXOR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 1
- 235000021092 sugar substitutes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 231100000057 systemic toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Chemical class 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Chemical class 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
- 230000008467 tissue growth Effects 0.000 description 1
- 230000007838 tissue remodeling Effects 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004222 uncontrolled growth Effects 0.000 description 1
- 230000003253 viricidal effect Effects 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/04—Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P23/00—Anaesthetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/02—Local antiseptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/06—Antibacterial agents for tuberculosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Virology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
本発明は、抗炎症性、特に消毒及び/又は創傷の治癒を促進する性質を有する薬剤を上気道及び/又は耳へ適用するための製剤に関する。製剤は具体的には、ヒト及び動物の上気道及び/又は耳の傷、皮膚、粘膜及び粘膜様非角質化上皮、特に毛様体上皮組織に適用される。
さらに、本発明は、医薬製剤を適用することにより感染症を予防又は治療する方法に関する。
感染性疾患を局所的に治療するための複数の異なる抗生物質及び消毒剤が知られている。抗生物質の決定的な欠点は、感染する細菌が、これらの薬剤に対して、一次耐性を示し、二次耐性を獲得することができることである。さらに、抗生物質は非常に頻繁に患者を敏感にしてしまう。例えば、ポリビドンヨード又はPVPヨードすなわち、ポリ(1−ビニル−2−ピロリジン−2−オン)−ヨード複合体としても知られているポビドンヨード等のハロゲン放出消毒剤の使用もまた、耐性を妨げ得る。消毒剤はまた、抗生物質と比較して非常にまれにアレルギー誘発性である。
【0002】
現在、気道の感染性疾患は抗生物質で処置されている。いくつかの総説及び論文の主題に気道を介する抗生物質の投与があるが、下気道に関するものであることを強調しておく。例えば、Ramseyらは、"The New England Journal of Medicine", Volume 340, Number 1, 1999, p.23-30"において、嚢胞性線維症の患者への吸入トブラマイシンの間欠投与について記載している。
シュードモナス誘発急性肺障害を予防するためのイミペネム/シラスタチン(cilastatin)のエアロゾル化が、Wiener-Kronishにより研究されている("Journal of Antimicrobiol Chemotherapy" (1996) 38, p.809-819)。
【0003】
感染性疾患を治療するために、ベンジルペニシリン、トブラマイシン又はアミカシンのような種々の抗生物質を肺の適用に適用することについては、Schreierの最近の総説のいくつか、例えば、"Medical applications of liposomes", Papahadjopoulos and Lasic (eds.), Elsevier 1998に記載されている。
しかしながら、抗生物質による治療により、当業者に知られている合併症を引き起こすことがある。例えば、急性又は慢性喉頭咽頭炎(laryngopharyngitis)に罹った患者は、しばしば、症状を緩和するために抗生物質により治療される。これは単にその症状の原因である細菌の耐性に導いているにすぎない。多くの気道の疾病がウイルスにより引き起こされる。上気道における一つの典型的な例として鼻炎があげられる。抗生物質はそのような場合に効果がなく、そのような患者の感染症は直らない。
【0004】
ヒト及び動物に外用の消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を使用することは、本件出願人の先願EP 0 639 373に開示されている。特に、PVPヨードのリポソーム製剤は、該明細書に記載されているように、眼の外側部分に局所的に適用される。これらの製剤は一般的にクリーム、軟膏、ローション、ゲル又はドロップ製剤の形態をとる。
リポソームはよく知られている薬剤担体であり、それ故、リポソーム形態の薬剤を適用することは、かなり長い間研究の対象となってきた。喘息治療におけるリポソームカプセル化薬剤の肺への送達に関する概要は、総説 "Pulmonary delivery of liposomes" (H. Schreier, "Journal of Controlled Release", 24, 1993, p.209-223)に記載されている。リポソームエアゾールの物理化学的特性及びその気道への治療上の適用は該文献に示されている。リポソームを介する肺への送達に関して研究されてきた薬剤としては、例えば、抗癌剤、ペプチド、酵素、抗喘息及び抗アレルギー化合物、及び、上述した抗生物質があげられる。例えば、乾燥粉末吸入器を使用する、リポソームエアゾール又はリポソーム粉末エアゾールの組成物はまた、H. Schreier, "Formulation and in vitro performance of liposome powder aerosols" (S.T.P. Pharma Sciences 4, 1994, p.38-44)に記載されている。
【0005】
薬剤担体としてのリポソームに多くの注意が払われてきたが、引用文献から明らかなように、身体、特に、口、のど及び鼻を含む上気道、及び耳に適用するための抗炎症剤、特に、消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤の担体としてのリポソーム及び他の粒子に関する先行技術はない。
上で引用した先行技術の殆どがリポソーム製剤に関するものである。同様の粒子状の代替薬剤担体が存在することを理解すべきである。これらの薬剤担体はしばしば、本発明においても、リポソームの代わりに使用することができ、そのような担体として、マイクロスフィア(通常親油性ポリマーを含有する)、ナノ粒子、“大孔質粒子”(Large Porous Particles)及び個々に被覆した薬剤物質分子、例えばパルスレーザー沈着(PLD)法を使用して製造されるものがあげられる。これらのPLD法を使用してコーティングを薬剤粉末に施し、表面特性及び種々の薬剤系に対する放出速度を変化させることができる。
【0006】
以下のリポソーム又は粒状担体に関する記載においては、そのような代替担体もまた含まれると理解するべきである。
当業界において、吸入可能な粒子を気道に投与することは、リポソーム、マイクロスフィア、大孔質粒子、PLD又はナノ粒子製剤を噴霧化又はエアゾール化することにより、又はそれぞれの製剤の乾燥粉末を吸入することにより行うことができることが知られている。
身体の内部に殺菌剤(disinfectant)を適用することは、おそらく、生命が切迫する腐敗性合症(life-threatening septical complication)といった極端な場合を除いて、当業界において非常に嫌われている。
一般的に、抗生物質製剤は、上述のような不都合を考慮しても好ましいことが分かっている。
【0007】
本発明の目的は、下気道における活性薬剤の遅延性放出及び遅延性局所的効果を提供する、十分に耐容性を示し、容易に適用できる抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を提供することである。
本発明により、この目的は、独立項である請求項1に記載したように、製剤が、少なくとも一種の抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を粒状担体製剤の形態で含有することにおいて達成される。
本発明はさらに、独立項である請求項25に記載したように、ヒト及び動物の上気道を治療する方法を含む。
従属項により、さらに有利な本発明の態様を規定する。
【0008】
本発明において、上気道は、口、鼻及びのどの領域、喉頭まで及び喉頭を含むように、そして口及び鼻の外部の顔の皮膚領域を除くように、広く考えられる。従って、上気道は身体の内部であると考えられる部分も含む。同じ意味において、耳も、頭蓋の内側に存在する部分であるが、耳の外側の部分から近づくことのできる部分を含むよう広く考慮される。一般的に、これは外耳の通路、及びある場合には中耳を含むが、頭蓋の外側における内耳、及び耳の開口部を囲む外耳部分は除く。
本発明において、抗炎症剤は、以下に記載したように、消毒剤、抗生物質、副腎皮質ステロイド、及び創傷治癒促進剤を含むものと理解される。
本発明において、消毒剤(antiseptic agent)は、本発明により処方することができる程度まで、医薬的に許容でき、上気道の治療に適している殺菌剤を含むものと理解される。
特に、消毒剤としては、なかでも、酸素−及びハロゲン−放出化合物;金属化合物、例えば銀及び水銀化合物;なかでも、ホルムアルデヒド放出化合物、アルコール、アルキル−及びアリールフェノールを含むフェノール並びにハロゲン化フェノール、キノリン及びアクリジン、ヘキサヒドロピリミジン、四級アンモニウム化合物及びイミノ塩(iminium salts)、及びグアニジンを含む有機殺菌剤があげられる。
創傷治癒促進剤は、デクスパンテノール、アラントイン、アズレン、タンニン、及びビタミンB型化合物等の、肉芽形成及び上皮化を促進する薬剤を含む。
【0009】
本発明は、粒状担体、特にリポソーム、また、マイクロスフィア、ナノ粒子及び被覆薬剤物質分子が、上気道に適用するための消毒剤用担体として、特にポビドンヨード用担体として、及び創傷治癒促進剤の担体として非常に適しているという驚くべき事実を前提とする。
本発明の製剤により、薬剤の遅延性放出が可能となり、細胞表面との相互作用により所望の場所において、延長されかつ局所的な活性を提供する。
別の観点の本発明は、さらに驚くべきかつ意外な事実に基づく。新しい身体組織の形成により、問題が引き起こされ得ることは当業界において周知である。従って、身体組織の回復は、機能上及び/又は美容上有害であり、又は少なくとも望ましくない、瘢痕組織の形成により達成され得る。角質増殖及び組織の制御できない増殖により、機能不全に陥る重大な損傷が引き起され得、当然、美容上望ましくない。感染及び炎症後、組織の再生又は治癒により、新生物及び合生(intergrowth)を生じ得る。従って、当業界において、疾病を治療する際、組織の適当な再構築が望ましいばかりでなく、実際、必要である。
【0010】
驚くべきことに、抗炎症剤を単独で又は他のそのような薬剤と組み合わせて使用すると、組織修復及び他の組織成長過程における望ましくない身体組織の形成が著しく少なくなることがわかった。従って、瘢痕組織の形成が、皮膚だけでなく、粘膜及び、筋肉又は内部器官組織等の他の組織においても少なくなる。角質増殖は完全に抑制することができ、感染症の治療における合生又は新生物形成もまた非常に少なくなる。
それ故、本発明により達成される目標の一つは、身体における改善された組織回復に関する。本発明は、これを、独立項に記載した抗炎症剤を粒状担体製剤の形態で適用することにより達成する。
抗炎症剤、消毒剤及び/又は創傷治癒製剤は、粒状担体製剤を充填した噴霧剤により、又は各製剤を乾燥粉末吸入により気道に投与することができる。例えば、リポソーム製剤は、慣用の方法によりリポソームにPVPヨードを充填することにより製造することができる。
【0011】
充填したリポソームを(任意に低分子量糖、好ましくはラクトース等の補助剤と一緒でもよい)、きつく成形した固体医薬貯蔵器にぎっしり詰めることも可能である。この医薬貯蔵物をくずすか又は微粉にするか又は他の方法で処理して粒子形態の粉末を得ることができる。得られるリポソーム製剤は、例えば、"Acute Effects of Liposome Aerosol Inhalation on Pulmonary Function in Healthy Human Volunteers" (Thomas et al., Preliminary report, Volume 99, 1991, p.1268-1270) に記載されているように、粉末エアゾールの形態の製剤を吸入することにより投与することができる。きつく成形した固体医薬貯蔵物を製造するための圧力は、50〜500Mpaの範囲であるのが好ましい。そのような医薬貯蔵物は、WO 94/14490に記載されており、投与装置はWO 93/24165に開示されている。
リポソームの性質又は構成は一般的には重要ではない。例えば、EP 0 639 373に記載されているリポソーム製剤は、エアゾールとして、例えばポンプスプレーとして、鼻又はのどに投与することができる。口腔に投与するために、本発明の製剤はポンプスプレー、ゲル又はリンス溶液として処方されるのが好ましい。EP 0 639 373の開示は本明細書に含まれるものとする。
【0012】
本発明の製剤は、明らかにポビドンヨード等の活性薬剤を含むだけではなく、粒状担体、特にリポソームに包まれている。担体内に含まれていない薬剤もまた多少存在するように思える。本発明の製剤はしばしば、担体からのゆっくりとした活性薬剤の遅延性放出に加えて観察される顕著な初期効果を示す。この効果は特に担体がリポソームを含有する場合に観察される。如何なる理論的な説明にも拘束されるのを望まないが、現在のところ、リポソーム内で包まれた活性薬剤に加えて、リポソームの外側にもある種の活性薬剤が存在し、それがおそらく、リポソームの外表面にゆるく結合していると考えられる。これは、活性薬剤分子とリポソーム膜との会合によるものと思われ、又は活性薬剤分子がリポソーム表面で層を形成し、その層が部分的又は十分にリポソームを外部からコートするためであると思われる。この初期薬剤効果のタイプ及び量は、例えば、濃度パラメータを選択することにより影響され得る。
【0013】
当業界においてリポソーム膜を形成することが知られている両親媒性物質は、意図する適用に医薬的に許容できる限り、本発明に使用することができる。現在のところ、レシチンを含むリポソーム形成系が好ましい。そのような系は、コレステロール及びスクシネート二ナトリウム・6水和物の他、水素添加大豆レシチンを含有することができる;現在のところ、単一の膜形成物質として水素添加大豆レシチンを使用するのが特に好ましい。
リポソーム構造を形成するための公知の先行技術方法は、上述の文献に記載されており、本発明において一般的に使用することができる。広く、これらの方法は膜形成物質及び水又は水溶液を含有する適当な混合物を機械的に攪拌することを含む。適当な膜を通して濾過すると、実質的に単一粒径のリポソームを形成するので好ましい。
【0014】
本発明のリポソームの平均粒径は、広い範囲で、一般的には約1〜約20,000nmの範囲で変化することができる。約50〜4,000nmの範囲の直径を有するリポソームが好ましい。例えば、ゲル適用については、直径約1000nmのリポソームが現在のところ最も好ましい。溶液については、より小さな平均直径がより適当であり得る。
代わりの粒状担体を使用する場合、一般的に当業界において知られているようにして製造される。従って、広範囲の治療上又は美容上の薬剤を送達するのに使用されているマイクロスフィアは、例えばWO95/15118に記載されているようにして製造される。
十分な量の活性薬剤を充填でき、本発明の下気道に投与できる場合、ナノ粒子を使用することができる。該粒子は、例えば、Heyder (GSF Munchen), "Drugs delivered to the lung, Abstracts IV, Hilton Head Island Conference, May 1998 に記載されている公知の方法により製造することができる。
パルスレーザー沈着(PLD)装置及びポリマーターゲットを使用して非水系で短い工程でコーティングを薬剤粉末に適用する方法もまた、本発明の粒状製剤を形成するのに適当である。これらの方法は、"Novel Coating Method for Improved Dry Delivery", Univ. Of Florida UF 1887 (1998) に記載されている。
【0015】
さらに適当な送達系は、David A Edwards et al., "Large Porous Particles for Pulmonary Drug Delivery" (Science, 20. June 1997, Vol.276, p.1868-1871)に開示されている大孔質粒子(Large Porous Particles)を使用する。
好ましい抗炎症剤は、消毒剤、抗生物質、副腎皮質ステロイド及び創傷治癒促進剤を、単一物質として又は互いに一緒に含有する。
好ましい消毒剤は、即効性、広範囲の活性、低全身性毒性及び良好な組織適合性を提供する周知の医薬物質を含有する。そのような消毒剤は、例えば、金属化合物、フェノール性化合物、洗浄剤、ヨード及びヨード複合体を含有する群から選ぶことができる。特に好ましい消毒剤はポビドンヨードである。
好ましい創傷治癒促進剤は、そのような適用に関する文献に記載されている物質を含む。そのような好ましい薬剤としては、上皮化を促進することが知られている物質があげられる。そのような薬剤としては、ビタミン、特にビタミンB群由来のもの、アラントイン、2、3のアズレン等があげられる。
現在のところ本発明の非常に好ましい態様のいくつかは、組織回復に、特に、機能上及び美容上の組織再構築に関し、有利な効果を示す抗炎症剤又はそのような薬剤の組み合わせを含有する。これらの態様において、活性薬剤はしばしばPVPヨード等の消毒剤又は抗生物質である。
【0016】
好ましい態様において、抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を含有する本発明の製剤は、更に麻酔剤等の薬剤を含有することができる。本発明の製剤はまた、アジュバント及び添加剤を含む、酸化防止剤、保存剤(conserving agent)又は粘度調節剤等の粘稠度形成剤(consistency-forming agent)、エマルゲータ(emulgator)等を含む、慣用の薬剤を含有することができる。
一般的に、製剤中の濃度、粒径、活性薬剤充填量等は、別の担体についても、リポソーム製剤に関して本明細書に記載したパラメータに基本的に対応する様に選択される。なかでも直接の実験に基づいてそのようなパラメータを選択及び提供することは、当業者の技術の範囲内である。
【0017】
現在のところ非常に好ましい本発明のリポソーム製剤の用途は、特に、リポソーム製剤がポビドンヨードを含有するとき、鼻、口、及びのどの感染を局所的に治療することである。この意味において、本発明の消毒製剤、特にPVPヨードを含有する製剤は、効果のスペクトルが広く非常に対費用効果の高い治療を可能にしながら、耐性を引き起こさないという大きな利点を有し、アレルギー反応を引き起こしにくくする。本発明のポビドンヨードリポソーム製剤は、例えば、単純ヘルペス等のウイルスに効果的である。この効果は抗生物質により提供されない。さらに、ポビドンヨード等の殺菌剤のリポソーム製剤は、鼻又は経口粘膜においてリポソームからの薬剤の遅延性放出を提供する。これにより、抗菌性物質の効果が広くなり、慣用の消毒溶液製剤と比較して、頻繁に適用しなくて済む。
【0018】
本発明はまた、感染症の治療に、又は日和見感染を伴うHIV感染等の疾患の緩和に有用である。例えば、臓器移植後の抑制された免疫系を有する患者もまた、本発明により治療することができる。特に、急性及び慢性喉頭咽頭炎(laryngopharyngitis)及びアンギナを、本発明のポビドンヨード製剤により治療できる。
さらに非常に好ましい用途は、組織回復、特に、機能上及び美容上の組織再構築に使用することである。
本発明の製剤は、医薬的に許容できる固体又は液体製剤を含み、上気道及び耳を介する投与に適している種々の形態をとることができる。本発明の製剤は、それ故、担体及び薬剤を含有する、(粉末)エアゾールの形態又は成形した固体医薬貯蔵器、好ましくはリング錠剤、より好ましくはゼラチンカプセル、粉末、スプレー、エマルション、分散剤、懸濁剤又は溶液の形態であり得る。それらは、ゲル形態、又は他の半ゲル状のもの、粘性又は固体適用形態、例えば口腔における適用のための形態であり得る。
【0019】
一般的に、本発明の製剤中の活性薬剤の量は、一方では所望の効果により決定され、他方では薬剤用の担体製剤の容量を有することにより決定される。
多量の活性薬剤又は高投与量の活性薬剤を有する本発明の製剤については、固体、液体又はゲル製剤は、噴霧化製剤又はエアゾール、又は粉末又は粉末エアゾールするのがしばしば好ましい。広く、本発明の担体製剤中の活性薬剤の量は、薬剤の効果の下限と各担体製剤中の活性薬剤の最大充填量との間の濃度で変化し得る。
さらに特に、ポビドンヨード等の消毒剤について、特に担体がリポソーム製剤である場合、本発明の担体製剤中の溶液又は分散液は、製剤100g当たり0.1〜10gの薬剤を含有できる。そのような薬剤は、典型的には、製剤100g当たりリポソーム膜形成物質、特にレシチンを1〜5g含有する。
【0020】
親水性又は親油性ローションであり得るローション中で、活性薬剤の典型的な範囲は、ローション100g当たり0.5〜10g薬剤、及び1〜5gの範囲、好ましくは約4gの水素添加大豆レシチン等のリポソーム膜形成物質である。親水性ローションの場合、リポソーム含有ローションを製造するのに電解質溶液がしばしば用いられる。親油性ローションはしばしば薬剤、膜形成物質及び中鎖トリグリセライド等の親油性形成剤等から製造される。
本発明のリポソーム製剤を含有する親水性クリームは一般的に、クリーム100g当たり、約1〜10gの膜形成物質及びさらに典型的なO/Wクリーム形成添加剤と共に、ポビドンヨード等の薬剤を0.1〜10g含有する。
本発明の比較できる両親媒性クリームは、同様の量の薬剤及びレシチン等の膜形成物質を有し、両親媒性クリームの典型的なさらなる添加剤を有する。
本発明の親水性軟膏は広く、軟膏100g中に、マクロゴール(商標)等の典型的な先行技術の軟膏基剤及び水と共に、0.1〜10gの薬剤及び1〜10gのレシチン等のリポソーム膜形成物質を含有することができる。
【0021】
本発明のノンアルコールハイドロゲルは広く、pH調節剤及び水と共に、1〜5gのポビドンヨード等の薬剤、約2gのレシチン及びCarbopol(商標)等のゲル形成物質を含有して100gのハイドロゲルを形成することができる。
本発明のエアゾール又はスプレー製剤はしばしば、単位スプレー投与量当たり、リポソーム活性薬剤製剤を50mgまで含有するが、100mgまで及びそれ以上含有することができる。スプレー製剤は一般的に、少なくとも10重量%のPVPヨード等の活性薬剤を充填したリポソーム(又はそれに代る担体粒子)中に含有するが、活性薬剤を50重量%まで又はそれ以上含有することができる。活性剤がPVPヨードのとき、利用できるヨードの量は一般的に約10重量%である(PVPヨード基準)。
【0022】
実施態様例からさらに特定の組成物が注目される。
本発明の特徴及び利点は、好ましい態様の後に続く記載から、より詳細に注目される。最良の形態を含むこれらの態様において、消毒剤としてポビドンヨードが例示され、リポソームが担体として選ばれる。しかしながら、これは、そのような製剤が特に好ましいが、本発明を消毒剤に、又は消毒剤の中でポビドンヨードに、担体としてリポソームに限定するものではない。
本発明のリポソームを製造するための一つの好ましい方法は、一般的に以下に記載したとおりであり得る。
脂質膜形成成分、例えばレシチンをクロロホルム又はメタノールとクロロホルムとの2:1混合物等の適当な溶媒中に溶解させ、無菌条件下で濾過する。次に、脂質膜を、ガラスビーズ等の無菌の高表面(high surface)物質上で、溶媒の制御蒸発により形成させる。ある場合には、表面を増加させるための特定の物質を使用せずに、溶媒を蒸発させるのに使用される容器の内表面上にフィルムを形成させるのも非常に十分であり得る。
【0023】
水系は、リポソーム製剤に含まれ得る電解質成分及び(一種以上の)活性薬剤から製造される。そのような水系は、例えば、pH7.4において、10mmol/lのリン酸水素ナトリウム及び0.9%の塩化ナトリウムを含有することができる;該水系はさらに少なくとも所望量の活性薬剤(実施態様例においてポビドンヨードである)を含有する。しばしば、該水系は過剰量の薬剤を含有する。
リポソームは一般的に、脂質成分により形成されたフィルムの存在下、該水系を攪拌することにより形成される。この段階で、さらに添加剤を添加してリポソーム形成を向上させることができる;例えば、コール酸ナトリウムを添加することができる。リポソーム形成はまた、例えば、ポリカーボネート膜を通す加圧濾過、又は遠心分離等の機械的な作用に影響を受け得る。一般的に原料のリポソーム分散液を、例えば、上述の活性薬剤溶液を製造するのに使用される電解質溶液で洗浄する。
【0024】
所望の粒度分布を有するリポソームが得られ、それを洗浄すると、しばしば、サッカロース等の糖又は適当な糖代替物を含有する既述の電解質溶液中で再分散する。分散物は、凍結乾燥(freeze-dry)することができ、凍結乾燥(lyophilyse)することができる。使用する前、水を添加し、脂質成分の転移温度(水素添加大豆レシチンについては、例えば55℃である)で適当な機械的攪拌を加えることにより再構築することもできる。
以下の実施態様例において、水素添加大豆レシチン(Lukas Meyer, Germanyから入手可能なEPIKURON(商標)200SH又はNattermann Phospholipid GmbH, Germanyから入手可能なPHOSPOLIPON(商標)90H)を使用した。しかしながら、代りに他の医薬的に許容できるリポソーム膜形成物質も使用でき当業者であれば先行文献に記載されている適当な代わりのリポソーム形成系を容易に選択するであろう。
【0025】
実施態様例I
表面を増加させるためにガラスビーズを備えた1000mlガラスフラスコ中で、51.9mgのコレステロール及び213mgの水素添加大豆レシチンを、十分な量のメタノールとクロロホルムとの2:1混合物中で溶解させた。次に、フラスコ内の表面及びガラスビーズ上でフィルムが形成されるまで溶媒を減圧下で蒸発させた。
別に、2.4gのPVPヨード(利用できるヨウ素を約10%含有する)を12mlの水に溶解した。
また別の容器中で、8.77gの塩化ナトリウム及び1.78gのNa2HPO4・2H2Oを400mlの水に溶解させた。全体積が980mlになるまでさらに水を加え、次に、約12mlの1N塩酸を添加してpHを7.4に調整した。正確に1000mlまでこの溶液に水を加えた。
第四の容器中で、900mgのサッカロース及び57mgのスクシネート二ナトリウムを12mlの水に溶解させた。
【0026】
次に、PVPヨード溶液をフラスコ内の脂質膜に加え、フィルムが溶解するまで混合物を振り混ぜた。この生成したリポソーム組成物を、水和させた脂質からフラスコ内で分離した。この生成物を遠心分離にかけ、上澄みの脂質を捨てた。サッカロース溶液を12mlになるまで加え、再度、生成物を遠心分離にかけた。その後上澄みの脂質を再度捨てた。この段階において、サッカロース溶液又は塩化ナトリウム緩衝溶液を使用して、さらなる洗浄工程を行うことができる。
最後に遠心分離をし上澄みを捨てた後、塩化ナトリウム緩衝溶液を12mlになるまで加え、そこにリポソームを均一に分配させた。次に、リポソーム分散液含有量がそれぞれ2mlとなるよう生成物を容器に分配し、次に溶液を凍結乾燥工程に供した。
凍結乾燥後、各容器は約40mgの固体を含有した。
実施態様例Iの方法は、使用したPVPヨード溶液が、固体含有量が高いため、かなり粘性であり取り扱いが困難であるという小さな欠点を有する。
【0027】
実施態様例 II
表面を増加させるためにガラスビーズを備えた2000mlフラスコ中で、173mgの水素添加大豆レシチン及び90mgのスクシネート二ナトリウムを、約60mlのメタノールとクロロホルムとの2:1混合物中で溶解させた。フィルムが形成されるまで溶媒を減圧下で除去した。
4gのPVPヨード(利用できるヨウ素を約10%含有する)を、実施態様例Iに記載した40mlの塩化ナトリウム緩衝溶液中に溶解させ、フラスコ内の脂質フィルムに加えた。次に、フィルムが溶解し、リポソームが形成されるまでフラスコを振り混ぜた。
生成物を遠心分離にかけ、上澄みの脂質を捨てた。
このようにして製造されたリポソームペレットに、さらに、塩化ナトリウム緩衝溶液を40mlになるまで添加し、遠心分離工程を繰り返した。再度上澄みを捨てた。この段階において、所望により洗浄工程を繰り返すことができる。
【0028】
最後に遠心分離をし上澄みを捨てた後、塩化ナトリウム緩衝溶液を、沈殿させたリポソームに40mlになるまで加えた。次に、リポソーム分散液含有量がそれぞれ2mlとなるよう該均一分散液を容器に分配し、次に容器を凍結乾燥工程に供した。これにより容器当たり約200mgの凍結乾燥した固体が得られた。
実施態様例I及び実施態様例IIの凍結乾燥固体から、さらに、以下の実施態様例及び試験報告に記載した製剤を製造した。
実施態様例Iの方法のように、上述の方法は有機溶媒の存在下でフィルム形成後に水和工程を使用し、5〜15%の封入割合を目的としている。これらの方法により、一般的に、どちらかと言えば大きな、多くの場合マルチラメラリポソームが得られる。
上述の方法は、原料リポソームが形成された後、又はその後の任意の洗浄工程後、ポリカーボネート膜等の適当な膜を通す高圧濾過工程により変更するか、或いは高圧均質化を使用して直接変更することができる。この方法により、より多くの量の薬剤を包含した、より小さなユニラメラリポソームが得られる。
高圧均質化の代りに、小さな単分散リポソームを提供することが知られている公知の先行技術方法を使用することもできる。
【0029】
実施態様例 III
実施態様例IIに記載した10gの水素添加大豆レシチン/PVPヨードリポソームから、親水性(O/W)クリームを調製した;これらを4gのポリソルベート40(商標)、8gのセチルステアリルアルコール、8gのグリセロール、24gの白色ワセリン、及び水と混合して100gにした。
実施態様例 IV
実施態様例IIに記載した10gの水素添加大豆レシチン/ポビドンヨードリポソームから、両親媒性クリームを調製した;7.5gの中鎖トリグリセライド、7gのポリオキシエチレングリセロールモノステアレート、6gのセチルステアリルアルコール、8gのプロピレングリコール、25gの白色ワセリン、及び水と混合して100gにした。
【0030】
実施態様例 V
実施態様例IIに記載した10gのリポソームPVPヨード、55gのマクロゴール400(商標)、25gのマクロゴール4000(商標)、及び全体を100gにする量の水を使用して、水ですすぐことのできる親水性軟膏を調製した。
実施態様例 VI
実施態様例IIに記載した4gのリポソームPVPヨード、0.5gのカルボポール980NF(商標)、pHを7に調製する量の水酸化ナトリウム、及び全体を100gにする量の水を使用して、ハイドロゲルを調製した。
上述の態様のさらなる変更が考えられる。
従って、実施態様例III及びIVのクリームは、傷の回復を促進するとして知られている薬剤のさらなる成分、例えば、アラントインを含むことができる。そのような薬剤は、医薬的に有用な濃度で添加され、アラントインの場合、クリーム100g当たり0.1〜0.5gの範囲の量で添加される。創傷治癒促進剤は、クリーム基剤に含ませて、リポソームの外側に大量に存在するようにすることができる。しかしながら、リポソーム製造方法の対応する適当な段階で添加される場合、部分的に又は殆どがリポソームに含まれ得る。
【0031】
さらなる実施態様例を基に、同様に変更することが容易に考えられる。
消毒剤、例えば上述の実施態様例に開示したポビドンヨードに加えてではなく、それに代る傷の回復を促進することができる薬剤を含み、上述の一つと同じような態様のものを製造することもできる。しかしながら、現在のところ、(もし含むとすれば)消毒剤に加えて創傷治癒促進剤を使用するのが好ましい。
本発明の製剤を患者に適用するには、空気ポンプアプリケータ、ツーチャンバーガスプレッシャーパック、エアゾールスプレーディスペンサー等、公知のシステムを使用することができる。
空気ポンプアプリケータにおいて、上流バルブと下流バルブとの間にベロー装置が設けられている(両バルブは同じ方向に一方向で作動する)。軟膏又はゲル等の医薬製剤の供給は、バルブ−及び−ベロー装置の上流の貯蔵器に含まれている。
【0032】
ベローを圧縮するとき、下流バルブは開いており、投与される量の製剤を適用するために装置に残すことができる。ベローが伸びているとき、このバルブは閉じられ、製剤が再び入るのを阻止している。同時に、上流バルブが開き、ベローを次に圧縮するときに下流バルブを通して放出するよう、製剤が貯蔵器からベローに入るのを可能にする。
貯蔵器は、シリンダ中でピストンの様に貯蔵器内を動くことができるクロージャー部材により密閉されている。貯蔵器が空になる毎に、このクロージャー部材は貯蔵器中に吸い込まれ、貯蔵器中の残りの量の医薬製剤が常に密閉され、同時に貯蔵器が空であり得る。
【0033】
ペースト状製剤、クリーム、軟膏等にはそのような装置が有用である。
ツーチャンバーガスプレッシャーパックにおいて、医薬製剤は、可撓性のあるプラスチックフィルム材料のバッグに含まれている。しばしば、これは高圧ポリエチレンである。
該バッグは、耐ガス構造のプレッシャー容器内に含まれ、該容器はさらに加圧ガス、しばしば窒素又は空気のような圧縮された不活性ガスの供給を含んでいる。
プラスチックフィルムバッグはただ一つの出口を有し、その唯一の開口部を囲んで、加圧容器の内壁にガス漏れのないように接続されている。容器中で加圧されたガスはバックを圧縮し、バックの開口部を通してバック内の医薬製剤を押しやり、容器の開口部を通す。バルブ及び、存在する場合、スプレーヘッド装置が容器口に備えられている。バルブを操作することにより霧状のミスト、液体の噴出又はクリーム等の流動可能な固体の一部を放出する。そのようなシステムを使用することにより、溶液、エマルション、クリーム、軟膏及びゲルを投与及び適用することができる。
【0034】
以下に、本発明の製剤を使用して有効性試験を行った。
試験I
これは、本発明のポビドンヨードリポソーム製剤により提供される細菌効果のin-vitro試験である。試験は、"Richtlinien der Deutschen Gesellshaft fur Hygiene und Mikrobiologie", 1989に記載されている定量的な懸濁試験に基づく。本試験において、殺菌剤を使用して、院内衛生の主な問題である、Staphylococcus aureus(ATCCC 29213)を殺した。
使用したリポソームは実施態様例Iのものである。1〜120分の異なる接触時間において、Staphylococciを殺すことができる製剤の水中での最小濃度を測定した。
結果を表1に示す。
表1
接触時間(分) 殺菌濃度
1、2、3、4 ≧0.060%
5、30、60 ≧0.015%
120 ≧0.007%
この結果により、接触時間が短いとき(1〜4分の間)、殺菌濃度は0.06%程度であり、接触時間が長いとき(120分)、殺菌濃度は0.007%程度に低くすることができることがわかる。
【0035】
試験 II
リポソームPVPヨードの殺ウイルス及び殺クラミジア活性が、細胞培養中で検討されている(Wutzler et al., 9th European Congress for Clinic Microbiology and Infection Diseases, Berlin, March, 1999)。細胞培養中で、リポソームPVPヨードは単純ヘルペスウイルスタイプ1及びアデノウイルスタイプ8に対して非常に効果的であるのに対し、長期にわたる細胞毒性実験ではリポソーム形態は、試験した大多数の株細胞により、水性PVPヨードよりも良好な許容性を示すことが示された。リポソーム形態のPVPヨードは遺伝毒性ではない。
【0036】
試験 III
3%のPVPヨードハイドロゲルリポソーム製剤と、3%のPVPヨード軟膏とを比較した(但し、活性薬剤はリポソーム形態ではない)。皮膚及び傷抗感染性の組織適合性をスクリーニングするために、薬剤をラットスキン及び腹膜移植片の標準化in vitro培養に施した。
試験物質に30分間曝露し、インキュベーションした後、培養した移植片の成長速度を検討した。
腹膜成長速度及び皮膚成長速度に関する結果において、リポソーム製剤の実質的により良好な許容性が示された。
軟膏について、腹膜成長速度は85%に達し、皮膚成長速度は90%に達した;リポソームハイドロゲル組成物について、腹膜成長速度は96%に達し、皮膚成長速度は108%に達した;これらの値は薬剤としてRingerの溶液を使用した対照試験における100%値と比較したものである。
【0037】
試験 IV
経鼻適用用リポソームPVPヨード溶液の許容性を、種々の試験物質が、粘膜の最も敏感な細胞である繊毛細胞に与える影響を調査することにより検討した。粘膜毛様クリアランスの制限を引き起こすこれらの細胞の細胞毒性ダメージは、毛様体振動の検出可能な減少により測定することができる。
ヒト繊毛上皮細胞を、毛様体活性又は毛様体振動の測定を可能にするin vitro法により分析した。対応する細胞を曝露し温度37℃において100μL試験物質とともにインキュベートした。5分間インキュベートした後、毛様体振動を測定した。
このin vitro法を使用することにより、標準物質として栄養溶液(Dulbeco)、0.2%クロロヘキシジン溶液(典型的な消毒剤)、種々の濃度(5.0%、2.5%及び1.25%PVPヨード)の慣用のポリビドンヨード溶液(Betaisodona(登録商標))及び4.5%のPVPヨードを含有するリポソーム溶液を試験した。
リポソーム製剤の実質的により良好な許容性が結果において明らかに示された:繊毛上皮細胞を5.0%又は2.5%PVPヨードを含有するBetaisodona溶液に曝した場合、インキュベーション時間後、毛様体活性は全く観察できなかった。繊毛上皮細胞をクロロヘキシジン溶液で処理すると、標準(栄養溶液)に比べて測定される毛様体振動が減少した。1.25%PVPヨードを含有する低濃度Betaisodona溶液は、毛様体活性の検出可能な減少を引き起こさなかった。測定される毛様体振動に関し、ヒト繊毛上皮細胞を濃縮リポソーム4.5%PVPヨード溶液に曝すことによる標準(栄養溶液)に対する差異は全く測定できなかった。
これらの結果はリポソーム製剤は経鼻適用に非常に許容性があり、例えば、クロロヘキシジン又は慣用のBetaisodona溶液に関して利点を有する。
Claims (10)
- 口、喉、咽頭、鼻及び/又は耳の繊毛上皮組織の感染及び創傷を治療するための医薬組成物であって、医薬的に有効な量のポビドンヨードをリポソームと組み合わせて含有する前記医薬組成物であって、前記医薬組成物が、ポビドンヨードを充填したリポソームを含有する溶液又は分散液の形態であることを特徴とする前記医薬組成物。
- リポソームが、20〜20,000nmの範囲の粒径を有することを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。
- 前記医薬組成物が、親水性又は両親媒性クリーム基剤中にリポソーム及びポビドンヨード組成物を含有する親水性又は両親媒性クリームの形態であるか又は医薬O/W又はW/Oローション形態であることを特徴とする請求項1又は2記載の医薬組成物。
- 前記医薬組成物が、医薬軟膏剤基剤中にリポソーム及びポビドンヨードを含有する医薬軟膏剤の形態であることを特徴とする請求項1又は2記載の医薬組成物。
- 前記医薬組成物が、医薬ゲルの形態であることを特徴とする請求項1又は2記載の医薬組成物。
- 前記医薬組成物が、医薬的に許容できるスプレー可能な固体又は液体組成物中にリポソーム及びポビドンヨードを含有するスプレーの形態であることを特徴とする請求項1又は2記載の医薬組成物。
- 前記医薬組成物が、医薬溶液又は分散液組成物の形態であって、
a)1〜5重量%の医薬的に許容できるリポソーム膜形成物質を含有するリポソーム;及び
b)0.1〜10重量%のポビドンヨード;
を含有する請求項1〜6のいずれか1項記載の医薬組成物。 - 許容できるリポソーム膜形成物質がレシチンであることを特徴とする請求項7記載の医薬組成物。
- 口、喉、咽頭、鼻及び/又は耳の繊毛上皮組織の感染及び創傷が、日和見感染又は抑制された免疫系を伴う感染症によるものである請求項1〜8のいずれか1項記載の医薬組成物。
- 口、喉、咽頭、鼻及び/又は耳の繊毛上皮組織の感染及び創傷が、喉頭咽頭炎、アンギナ及び/又は鼻炎によるものである請求項1〜8のいずれか1項記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US8689598P | 1998-05-27 | 1998-05-27 | |
US60/086,895 | 1998-05-27 | ||
PCT/EP1999/003677 WO1999060998A1 (en) | 1998-05-27 | 1999-05-27 | Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the upper respiratory tract and/or the ear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002516265A JP2002516265A (ja) | 2002-06-04 |
JP4741726B2 true JP4741726B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=22201600
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000550460A Expired - Fee Related JP4741727B2 (ja) | 1998-05-27 | 1999-05-27 | 抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を下気道に適用するための製剤 |
JP2000550463A Pending JP2002516269A (ja) | 1998-05-27 | 1999-05-27 | 強固に圧縮された固体薬剤原料を含むドラッグデリバリーシステム |
JP2000550459A Expired - Fee Related JP4741726B2 (ja) | 1998-05-27 | 1999-05-27 | 抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を上気道及び/又は耳に適用するための製剤 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000550460A Expired - Fee Related JP4741727B2 (ja) | 1998-05-27 | 1999-05-27 | 抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を下気道に適用するための製剤 |
JP2000550463A Pending JP2002516269A (ja) | 1998-05-27 | 1999-05-27 | 強固に圧縮された固体薬剤原料を含むドラッグデリバリーシステム |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20080038330A1 (ja) |
EP (3) | EP1079807B1 (ja) |
JP (3) | JP4741727B2 (ja) |
KR (3) | KR100613706B1 (ja) |
CN (3) | CN1303271A (ja) |
AT (3) | ATE235895T1 (ja) |
AU (3) | AU747877B2 (ja) |
BR (3) | BR9911070A (ja) |
CA (3) | CA2332371A1 (ja) |
CY (1) | CY1105834T1 (ja) |
DE (6) | DE29923847U1 (ja) |
DK (2) | DK1079806T3 (ja) |
ES (2) | ES2260915T3 (ja) |
HK (2) | HK1035335A1 (ja) |
HU (3) | HU226729B1 (ja) |
IL (4) | IL139231A0 (ja) |
PT (2) | PT1079807E (ja) |
RU (3) | RU2212884C2 (ja) |
WO (3) | WO1999061003A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8702857B2 (en) | 2009-01-22 | 2014-04-22 | Van Weezenbeek Specialties B.V. | Method for rejuvenating a bitumen containing composition |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7300667B1 (en) | 1999-05-27 | 2007-11-27 | Euro-Celtique, S.A. | Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the lower respiratory tract |
US7297344B1 (en) | 1999-05-27 | 2007-11-20 | Euro-Celtique, S.A. | Preparations for the promotion of wound healing in the upper respiratory tract and/or ear |
CN1197552C (zh) * | 1999-05-27 | 2005-04-20 | 尤罗塞尔蒂克股份有限公司 | 应用抗炎剂的制剂 |
EP1180017B8 (en) * | 1999-05-27 | 2010-05-19 | Euro-Celtique S.A. | Preparations with povidon iodine for wound treatment |
DK2517710T3 (en) * | 2000-02-08 | 2015-05-26 | Euro Celtique Sa | Oral opioid agonist formulations secured against forgery |
US7473433B2 (en) | 2000-12-21 | 2009-01-06 | Nektar Therapeutics | Pulmonary delivery of polyene antifungal agents |
US6989157B2 (en) * | 2000-07-27 | 2006-01-24 | Nucryst Pharmaceuticals Corp. | Dry powders of metal-containing compounds |
US6667344B2 (en) | 2001-04-17 | 2003-12-23 | Dey, L.P. | Bronchodilating compositions and methods |
US20030055026A1 (en) | 2001-04-17 | 2003-03-20 | Dey L.P. | Formoterol/steroid bronchodilating compositions and methods of use thereof |
DE10125731A1 (de) * | 2001-05-17 | 2003-03-06 | A I D Autoimmun Diagnostika Gm | Darreichungsform von immunologischen Wirkstoffen |
DE10141650C1 (de) | 2001-08-24 | 2002-11-28 | Lohmann Therapie Syst Lts | Transdermales Therapeutisches System mit Fentanyl bzw. verwandten Substanzen |
CA2477592A1 (en) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Powdery medicinal compositions for inhalation and process for producing the same |
US7718189B2 (en) | 2002-10-29 | 2010-05-18 | Transave, Inc. | Sustained release of antiinfectives |
WO2004043473A1 (ja) * | 2002-11-11 | 2004-05-27 | Kowa Co., Ltd. | 損傷皮膚修復用組成物 |
US20040133099A1 (en) | 2002-12-18 | 2004-07-08 | Dyer R. Kent | Otologic nanotechnology |
EP1449520A1 (en) * | 2003-02-24 | 2004-08-25 | Euro-Celtique S.A. | Use of PVP-Iodine liposomes for treatment of herpes |
DE60315955T2 (de) * | 2003-05-19 | 2008-06-05 | Euro-Celtique S.A. | Trockene liposomale PVP-Jod Zubereitungen |
US8651113B2 (en) | 2003-06-18 | 2014-02-18 | Swr&D Inc. | Magnetically responsive nanoparticle therapeutic constructs and methods of making and using |
US7723311B2 (en) | 2003-06-18 | 2010-05-25 | Nanobiomagnetics, Inc. | Delivery of bioactive substances to target cells |
US7344491B1 (en) | 2003-11-26 | 2008-03-18 | Nanobiomagnetics, Inc. | Method and apparatus for improving hearing |
TWI359675B (en) | 2003-07-10 | 2012-03-11 | Dey L P | Bronchodilating β-agonist compositions |
US20050058673A1 (en) | 2003-09-09 | 2005-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Antimicrobial compositions and methods |
US9028852B2 (en) | 2004-09-07 | 2015-05-12 | 3M Innovative Properties Company | Cationic antiseptic compositions and methods of use |
FR2878746B1 (fr) | 2004-12-02 | 2007-02-23 | Vetoquinol Sa Sa | Nouvelle composition pharmaceutique utilisable dans le domaine des vaccins |
EP1858482B1 (en) | 2005-03-10 | 2014-04-23 | 3M Innovative Properties Company | Methods of reducing microbial contamination |
KR20070113281A (ko) | 2005-03-10 | 2007-11-28 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 항미생물성 조성물 및 방법 |
CA2838111C (en) | 2005-12-08 | 2016-01-19 | Insmed Incorporated | Lipid-based compositions of antiinfectives for treating pulmonary infections and methods of use thereof |
DE102006011314A1 (de) | 2006-03-11 | 2007-10-18 | Peter Dr. Engels | Kosmetische Zubereitungen mit einem Zusatz aus der Baobab-Pflanze |
RU2008142388A (ru) * | 2006-04-03 | 2010-05-10 | Тева Фармасьютикл Индастриес Лтд. (Il) | Микрочастицы лекарственного вещества |
RU2315593C1 (ru) * | 2006-08-02 | 2008-01-27 | Открытое Акционерное Общество Завод Экологической Техники И Экопитания "Диод" | Липосомальная композиция антиоксидантов для ингаляций при заболеваниях легких и верхних дыхательных путей |
US8071127B2 (en) | 2006-10-24 | 2011-12-06 | Aradigm Corporation | Dual action, inhaled formulations providing both an immediate and sustained release profile |
US8268347B1 (en) * | 2006-10-24 | 2012-09-18 | Aradigm Corporation | Dual action, inhaled formulations providing both an immediate and sustained release profile |
US8119156B2 (en) * | 2006-10-24 | 2012-02-21 | Aradigm Corporation | Dual action, inhaled formulations providing both an immediate and sustained release profile |
CA2667307C (en) | 2006-10-27 | 2015-12-01 | 3M Innovative Properties Company | Antimicrobial compositions comprising a c2-c5 lower alcohol, a cationic antimicrobial agent, and a fatty component containing free hydroxyl groups |
US20100196455A1 (en) | 2007-05-04 | 2010-08-05 | Transave, Inc. | Compositions of Multicationic Drugs for Reducing Interactions with Polyanionic Biomolecules and Methods of Use Thereof |
US9119783B2 (en) | 2007-05-07 | 2015-09-01 | Insmed Incorporated | Method of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations |
US9114081B2 (en) | 2007-05-07 | 2015-08-25 | Insmed Incorporated | Methods of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations |
US9333214B2 (en) | 2007-05-07 | 2016-05-10 | Insmed Incorporated | Method for treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations |
PL2222314T3 (pl) * | 2007-11-23 | 2013-07-31 | Pharmalundensis Ab | Zastosowanie i sposoby uzyskania rozluźnienia oskrzeli |
US8865227B2 (en) | 2007-12-20 | 2014-10-21 | Smith & Nephew (Overseas) Limited | Metal carbonate particles and methods of making thereof |
KR20100048751A (ko) * | 2008-10-31 | 2010-05-11 | 주식회사 동성바이오레인 | 스프레이 가능한 캡슐화된 기능성 미립자 조성물과 그 제조방법 |
EP2226073A1 (en) | 2009-03-02 | 2010-09-08 | Euro-Celtique S.A. | Topical pharmaceutical composition comprising an antiseptic and arginine for wound healing |
US20110086084A1 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-14 | David William Koenig | Active Agent Containing Polymer Network Delivery Composition and Articles Using the Same |
CN103442728B (zh) | 2010-12-30 | 2017-04-12 | 抗感染类药物的科学中心 | 用于治疗细菌来源的传染性疾病的抗菌剂 |
WO2013059622A1 (en) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | President And Fellows Of Harvard College | Treatments for mycobacterium tuberculosis |
KR101860485B1 (ko) * | 2011-11-03 | 2018-07-02 | (주)아모레퍼시픽 | 미세 유화 입자를 포함하는 미용 티슈, 그 제조방법 및 사용방법 |
JP6402097B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2018-10-10 | インスメッド インコーポレイテッド | 肺感染症を処置するためのシステム |
RU2675859C2 (ru) | 2012-11-29 | 2018-12-25 | Инсмед Инкорпорейтед | Стабилизированные составы ванкомицина |
RU2538433C1 (ru) * | 2013-06-11 | 2015-01-10 | Закрытое акционерное общество "ФИРН М" (ЗАО ФИРН М") | Фармацевтическая композиция для профилактики и лечения инфекционно-воспалительных заболеваний различной этиологии путем оромукозного введения |
JP2016534155A (ja) | 2013-10-22 | 2016-11-04 | アラダイム コーポレーション | 即時放出と持続放出の両方のプロファイルを提供する界面活性剤改変吸入リポソーム製剤 |
RU2550932C1 (ru) * | 2014-03-18 | 2015-05-20 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения нанокапсул цефалоспориновых антибиотиков в ксантановой камеди |
US20160120806A1 (en) * | 2014-04-08 | 2016-05-05 | Aradigm Corporation | Nanocrystals formed in a microenvironment |
CN107072944B (zh) | 2014-04-08 | 2021-11-02 | 阿拉迪姆公司 | 具有抗非结核分枝杆菌活性的脂质体环丙沙星制剂 |
CA2943201A1 (en) * | 2014-04-08 | 2015-10-15 | Aradigm Corporation | Liposomes that form drug nanocrystals after freeze-thaw |
PL3466432T3 (pl) | 2014-05-15 | 2021-02-08 | Insmed Incorporated | Sposoby leczenia zakażeń płuc niegruźliczymi mykobakteriami |
DK3326635T3 (da) | 2014-07-23 | 2021-11-15 | Firebrick Pharma Ltd | Behandling og forebyggelse af forkølelse ved hjælp af povidon-iod |
KR102086150B1 (ko) | 2017-04-10 | 2020-03-06 | 부산대학교 산학협력단 | 하이드로겔화 되는 창상 치료용 파우더 조성물 및 이의 제조방법 |
FR3066115B1 (fr) | 2017-05-10 | 2019-06-28 | Universite de Bordeaux | Comprimes de vecteurs d'acides nucleiques |
KR101935250B1 (ko) * | 2017-07-04 | 2019-01-04 | 김대황 | 요오드제 및 삼투성 미각제를 포함하는 눈, 구강용, 비강용 또는 흡입용 항바이러스 및 항균 조성물 |
US20200289552A1 (en) * | 2017-07-04 | 2020-09-17 | Fluchem Ltd | Solid composition comprising iodine agent and sodium chloride having improved water solubility, and antiviral and antimicrobial composition for eye, oral cavity, nasal cavity or inhalation containing aqueous solution thereof |
WO2019009630A1 (ko) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 김대황 | 수용해성이 향상된 요오드제 및 염화나트륨을 포함하는 고체 조성물 및 이의 수용액을 포함하는 눈, 구강용, 비강용 또는 흡입용 항바이러스 및 항균 조성물 |
KR102026805B1 (ko) | 2017-12-12 | 2019-11-04 | 주식회사 크로파세 | 항염 화장료 조성물 |
JP7460534B2 (ja) | 2018-03-30 | 2024-04-02 | インスメッド インコーポレイテッド | リポソーム医薬品の連続製造方法 |
CA3095859C (en) * | 2018-04-17 | 2024-04-30 | Universite De Caen Normandie | Bambuterol for the treatment of alzheimer's disease |
RU2730834C1 (ru) * | 2020-01-17 | 2020-08-26 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения нанокапсул тимола |
WO2021201310A1 (ko) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 현대바이오사이언스 주식회사 | 비타민과 덱스판테놀이 봉입된 에토좀 조성물 및 이의 제조방법 |
CN111700883B (zh) * | 2020-07-23 | 2021-04-06 | 深圳大佛药业股份有限公司 | 一种硫酸沙丁胺醇缓释型吸入制剂及其生产工艺 |
JP2022151438A (ja) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 均 石井 | 外耳炎と中耳炎と内耳炎の治療薬。 |
JP2022151426A (ja) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 均 石井 | 上気道炎治療薬。 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE615889A (ja) * | 1952-04-15 | 1900-01-01 | ||
US4113857A (en) * | 1977-05-16 | 1978-09-12 | The Purdue Frederick Company | Process for the preparation of iodophor compounds and methods for stabilizing iodophor pharmaceutical compositions containing the same |
US4675009A (en) * | 1977-11-07 | 1987-06-23 | Lec Tec Corporation | Drug dispensing device for transdermal delivery of medicaments |
US4235871A (en) * | 1978-02-24 | 1980-11-25 | Papahadjopoulos Demetrios P | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles |
FR2536278A1 (fr) * | 1982-11-18 | 1984-05-25 | Dupont Michele | Nouvelle composition therapeutique utile notamment pour la cicatrisation des plaies |
US4704383A (en) * | 1983-12-29 | 1987-11-03 | The Research Foundation Of State University Of New York | Non-antibacterial tetracycline compositions possessing anti-collagenolytic properties and methods of preparing and using same |
FR2581542B1 (fr) * | 1985-05-07 | 1988-02-19 | Oreal | Compositions topiques destinees au traitement de la peau a base de derives de l'acide salicylique |
FR2591105B1 (fr) * | 1985-12-11 | 1989-03-24 | Moet Hennessy Rech | Composition pharmaceutique, notamment dermatologique, ou cosmetique, a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant un retinoide ou un analogue structural dudit retinoide tel qu'un carotenoide. |
SE8603812D0 (sv) * | 1986-09-12 | 1986-09-12 | Draco Ab | Administration of liposomes to mammals |
US5049388A (en) * | 1986-11-06 | 1991-09-17 | Research Development Foundation | Small particle aerosol liposome and liposome-drug combinations for medical use |
US4938965A (en) * | 1987-07-22 | 1990-07-03 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government | Ocular delivery of prophylactic agents |
US5246708A (en) * | 1987-10-28 | 1993-09-21 | Pro-Neuron, Inc. | Methods for promoting wound healing with deoxyribonucleosides |
DE3826946C1 (ja) * | 1988-08-09 | 1990-03-15 | A. Nattermann & Cie Gmbh, 5000 Koeln, De | |
US4906476A (en) * | 1988-12-14 | 1990-03-06 | Liposome Technology, Inc. | Novel liposome composition for sustained release of steroidal drugs in lungs |
US5006343A (en) * | 1988-12-29 | 1991-04-09 | Benson Bradley J | Pulmonary administration of pharmaceutically active substances |
US5232692A (en) * | 1989-04-28 | 1993-08-03 | Research And Education Institute, Inc. | Povidone-iodine neonatal ophthalmic antimicrobial prophylactic agent |
ES2060040T5 (es) * | 1989-05-31 | 1999-09-16 | Fisons Plc | Dispositivo y formulacion de inhalacion de medicamento. |
US5089389A (en) * | 1989-08-25 | 1992-02-18 | Eastman Kodak Company | Buffered composition, coated article test device and a method for their use |
US5128139A (en) * | 1991-02-15 | 1992-07-07 | Nu Skin International, Inc. | Composition containing liposome-entrapped grapefruit seed extract and method for making |
DE4111982C2 (de) * | 1991-04-12 | 1998-12-24 | Merz & Co Gmbh & Co | Stabile kleinpartikuläre Liposomenzubereitungen, deren Herstellung und Verwendung |
CA2108575C (en) * | 1991-04-16 | 2002-10-22 | Kouichi Nakamichi | Method of manufacturing solid dispersion |
WO1992019244A2 (en) * | 1991-05-01 | 1992-11-12 | Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine | A method for treating infectious respiratory diseases |
AU4066693A (en) * | 1992-12-23 | 1994-07-19 | Bernhard Hugemann | Compacted drug body for use in the mechanical generation of inhalable active-substance particles |
US5552158A (en) * | 1993-02-23 | 1996-09-03 | Norac Technologies Inc. | Skin care composition |
DE4306475A1 (de) * | 1993-03-02 | 1994-09-08 | Ensenat Pedro Gonzalez | Liposomen, enthaltend Chlorhexidindiacetat oder Chlorhexidindigluconat |
WO1994028876A1 (en) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Advanced Therapies, Inc. | Liposome powders |
US5512269A (en) * | 1993-06-09 | 1996-04-30 | Burroughs Wellcome, Co. | Method of treating retained pulmonary secretions |
US5456904A (en) * | 1993-06-28 | 1995-10-10 | The Procter & Gamble Company | Photoprotection compositions comprising certain chelating agents |
DE9312509U1 (de) * | 1993-08-20 | 1993-10-28 | Euro-Celtique S.A., Luxemburg/Luxembourg | Präparate zur äußeren Verabreichung von antiseptischen und/oder die Wundheilung fördernden Wirkstoffen |
US5863556A (en) * | 1993-08-20 | 1999-01-26 | Euro-Celtique, S.A. | Preparations for the external application of antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds |
CA2204493C (en) * | 1994-11-04 | 2009-04-14 | Hermann Katinger | Application of superoxide dismutase in liposomes |
US5744457A (en) * | 1995-03-31 | 1998-04-28 | Hamilton Civic Hospitals Research Development Inc. | Compositions and methods for inhibiting thrombogenesis |
JPH08301774A (ja) * | 1995-05-08 | 1996-11-19 | Kowa Co | 喉用殺菌消毒薬 |
AU7454698A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-21 | Shionogi & Co., Ltd. | Improvement in medicament administration system |
CN1197552C (zh) * | 1999-05-27 | 2005-04-20 | 尤罗塞尔蒂克股份有限公司 | 应用抗炎剂的制剂 |
EP1180017B8 (en) * | 1999-05-27 | 2010-05-19 | Euro-Celtique S.A. | Preparations with povidon iodine for wound treatment |
US7297344B1 (en) * | 1999-05-27 | 2007-11-20 | Euro-Celtique, S.A. | Preparations for the promotion of wound healing in the upper respiratory tract and/or ear |
US7300667B1 (en) * | 1999-05-27 | 2007-11-27 | Euro-Celtique, S.A. | Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the lower respiratory tract |
US6497896B2 (en) * | 2001-02-12 | 2002-12-24 | Supergen, Inc. | Method for administering camptothecins via injection of a pharmaceutical composition comprising microdroplets containing a camptothecin |
DE60315955T2 (de) * | 2003-05-19 | 2008-06-05 | Euro-Celtique S.A. | Trockene liposomale PVP-Jod Zubereitungen |
WO2011008987A2 (en) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Regents Of The University Of Minnesota | Treatment and placement device for sinusitis applications |
-
1999
- 1999-05-27 CN CN99806577A patent/CN1303271A/zh active Pending
- 1999-05-27 DK DK99926446T patent/DK1079806T3/da active
- 1999-05-27 DE DE29923847U patent/DE29923847U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 RU RU2000132713/14A patent/RU2212884C2/ru active
- 1999-05-27 DE DE29923766U patent/DE29923766U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 CN CN99806648A patent/CN1303276A/zh active Pending
- 1999-05-27 HU HU0102899A patent/HU226729B1/hu unknown
- 1999-05-27 WO PCT/EP1999/003680 patent/WO1999061003A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-05-27 IL IL13923199A patent/IL139231A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1999-05-27 KR KR1020007013257A patent/KR100613706B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-05-27 AT AT99953285T patent/ATE235895T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-05-27 RU RU2000132711/14A patent/RU2211693C2/ru active
- 1999-05-27 JP JP2000550460A patent/JP4741727B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-27 RU RU2000131695/14A patent/RU2202340C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-05-27 ES ES99926446T patent/ES2260915T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 IL IL13923099A patent/IL139230A0/xx active IP Right Grant
- 1999-05-27 AU AU42667/99A patent/AU747877B2/en not_active Ceased
- 1999-05-27 DE DE69906518T patent/DE69906518D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 DE DE69933208T patent/DE69933208T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 BR BR9911070-9A patent/BR9911070A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-05-27 WO PCT/EP1999/003681 patent/WO1999060999A1/en active IP Right Grant
- 1999-05-27 BR BR9911071-7A patent/BR9911071A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-05-27 JP JP2000550463A patent/JP2002516269A/ja active Pending
- 1999-05-27 DK DK99926448T patent/DK1079807T3/da active
- 1999-05-27 EP EP99926448A patent/EP1079807B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 AU AU43706/99A patent/AU752018C/en not_active Expired
- 1999-05-27 DE DE29923848U patent/DE29923848U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 HU HU0102337A patent/HU226710B1/hu unknown
- 1999-05-27 KR KR1020007013258A patent/KR20010043820A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-05-27 CN CN99806578A patent/CN1303272A/zh active Pending
- 1999-05-27 KR KR10-2000-7013259A patent/KR100445146B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-05-27 JP JP2000550459A patent/JP4741726B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-27 HU HU0102892A patent/HUP0102892A3/hu unknown
- 1999-05-27 BR BR9911072-5A patent/BR9911072A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-05-27 PT PT99926448T patent/PT1079807E/pt unknown
- 1999-05-27 AT AT99926448T patent/ATE339187T1/de active
- 1999-05-27 DE DE69930259T patent/DE69930259T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 ES ES99926448T patent/ES2273493T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 IL IL13922999A patent/IL139229A0/xx unknown
- 1999-05-27 WO PCT/EP1999/003677 patent/WO1999060998A1/en active IP Right Grant
- 1999-05-27 CA CA002332371A patent/CA2332371A1/en not_active Abandoned
- 1999-05-27 AT AT99926446T patent/ATE319427T1/de active
- 1999-05-27 AU AU43704/99A patent/AU759264B2/en not_active Expired
- 1999-05-27 CA CA002332369A patent/CA2332369A1/en not_active Abandoned
- 1999-05-27 CA CA002332389A patent/CA2332389C/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 EP EP99953285A patent/EP1083886B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-27 PT PT99926446T patent/PT1079806E/pt unknown
- 1999-05-27 EP EP99926446A patent/EP1079806B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-10-24 IL IL139230A patent/IL139230A/en not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-09-04 HK HK01106239A patent/HK1035335A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2001-09-04 HK HK01106240A patent/HK1035336A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-12-06 CY CY20061101759T patent/CY1105834T1/el unknown
-
2007
- 2007-10-11 US US11/974,419 patent/US20080038330A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-09-22 US US13/240,232 patent/US20120009253A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8702857B2 (en) | 2009-01-22 | 2014-04-22 | Van Weezenbeek Specialties B.V. | Method for rejuvenating a bitumen containing composition |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4741726B2 (ja) | 抗炎症剤、特に消毒剤及び/又は創傷治癒促進剤を上気道及び/又は耳に適用するための製剤 | |
US7297344B1 (en) | Preparations for the promotion of wound healing in the upper respiratory tract and/or ear | |
KR100687781B1 (ko) | 항염증 약제 적용을 위한 제제 | |
JP4937453B2 (ja) | 抗感染剤および/または抗炎症剤を適用するための製剤 | |
US7300667B1 (en) | Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the lower respiratory tract | |
MXPA00011651A (en) | Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the upper respiratory tract and/or the ear | |
MXPA00011649A (en) | Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the lower respiratory tract |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20041202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071025 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071127 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080704 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100813 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4741726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |