JP4741411B2 - 定着装置、及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4741411B2 JP4741411B2 JP2006126482A JP2006126482A JP4741411B2 JP 4741411 B2 JP4741411 B2 JP 4741411B2 JP 2006126482 A JP2006126482 A JP 2006126482A JP 2006126482 A JP2006126482 A JP 2006126482A JP 4741411 B2 JP4741411 B2 JP 4741411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- conveyance path
- paper
- sheet
- detection arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2028—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
- G03G2215/00586—Control of copy medium feeding duplex mode
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1672—Paper handling
- G03G2221/1675—Paper handling jam treatment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
画像形成ユニットによって形成されたトナー画像を用紙に定着するための定着ローラ対を有する定着ユニットと、
前記定着ローラ対から排出された前記用紙を搬送するための正搬送路と、前記用紙の両面にトナー画像を形成するために前記定着ローラ対から排出された前記用紙を前記画像形成ユニットに再度搬送するための、前記正搬送路の下方に配置される逆搬送路を形成する、開閉自在の定着カバーユニットと、
一端が前記正搬送路に突き出し、他端が前記逆搬送路に突き出した用紙検知アームと、
前記用紙検知アームの回転中心に固定され、前記用紙の搬送方向と直交する方向に沿って、前記定着カバーユニットに配置された第1の回転軸と、
前記定着カバーユニットが閉じた状態では前記第1の回転軸の一端と接触することにより前記第1の回転軸の回転が伝達され、前記定着カバーユニットが開いた状態では前記第1の回転軸の一端との接触が解除される、前記定着ユニットに設けられた第2の回転軸と、
前記第1の回転軸から伝達される前記第2の回転軸の回転に応じて、少なくとも前記正搬送路及び前記逆搬送路の用紙の有無を検知する、前記定着ユニットに設けられたセンサユニットとを備え、
前記定着カバーユニットを開く動作に伴って、前記用紙検知アームは、前記逆搬送路から退避するように回転する、定着装置である。
前記センサユニットは、
発光素子と受光素子とを有する光学式センサと、
前記第2の回転軸の回転に伴って、前記発光素子と前記受光素子の間を移動する遮蔽部材とを有する、第1の本発明の定着装置である。
前記定着カバーユニットが閉じた状態で、前記用紙検知アームを前記搬送方向と反対方向への回転力を与えるために、前記第2の回転軸に設けられた前記遮蔽部材を付勢する付勢部材と、
前記回転力を規制するための規制部材とを備え、
前記定着カバーユニットが開かれるに伴って、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸との接触が解除されるとともに、前記用紙検知アームに対する付勢が解除され、前記用紙検知アームは、前記搬送方向に回転することによって、前記両面搬送路から退避する、第2の本発明の定着装置である。
前記用紙検知アームは、前記正搬送路及び前記逆搬送路を搬送される用紙によって押されて回転し、
前記用紙検知アームの回転は、前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸を介して前記遮蔽部材に伝達され、
前記用紙の有無の検知は、前記遮蔽部材が移動し、前記光学式センサにおける光の遮蔽が解除されることにより行われる、第3の本発明の定着装置である。
前記定着カバーユニットが開かれるに伴って、前記遮蔽部材は、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸の接触が解除されるとともに前記規制が解除されることにより、回転し、
前記センサユニットは、
前記光学式センサによる前記遮蔽部材の移動の検知によって、前記定着カバーユニットが開いていることを検知する、第3の本発明の定着装置である。
前記定着カバーユニットが閉じた状態では、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸は実質上同一軸上に配置されている、第1の本発明の定着装置である。
用紙を収納する給紙カセットと、
前記給紙カセットから搬送された前記用紙上にトナー画像を形成するための画像形成ユニットと、
前記トナー画像を用紙に定着させるための第1の本発明の定着装置と、
前記トナー画像が定着された用紙が排出される排出トレイとを備えた、画像形成装置である。
図1は、本実施の形態におけるプリンタの外観図である。図1に示すように、本実施の形態におけるプリンタの上面にフェイスダウントレイ1が設けられている。また、底部には、給紙カセット10が設けられている。
12 逆搬送路
13 用紙検知アーム
26 定着装置
27 定着ユニット
28 定着カバーユニット
29 回転軸
30 光学式センサ
31 回転軸
32 遮蔽部材
33 当接部材
34 部材
35 当接部材
36、37 スリット
38 バネ部材
Claims (7)
- 画像形成ユニットによって形成されたトナー画像を用紙に定着するための定着ローラ対を有する定着ユニットと、
前記定着ローラ対から排出された前記用紙を搬送するための正搬送路と、前記用紙の両面にトナー画像を形成するために前記定着ローラ対から排出された前記用紙を前記画像形成ユニットに再度搬送するための、前記正搬送路の下方に配置される逆搬送路を形成する、開閉自在の定着カバーユニットと、
一端が前記正搬送路に突き出し、他端が前記逆搬送路に突き出した用紙検知アームと、
前記用紙検知アームの回転中心に固定され、前記用紙の搬送方向と直交する方向に沿って、前記定着カバーユニットに配置された第1の回転軸と、
前記定着カバーユニットが閉じた状態では前記第1の回転軸の一端と接触することにより前記第1の回転軸の回転が伝達され、前記定着カバーユニットが開いた状態では前記第1の回転軸の一端との接触が解除される、前記定着ユニットに設けられた第2の回転軸と、
前記第1の回転軸から伝達される前記第2の回転軸の回転に応じて、少なくとも前記正搬送路及び前記逆搬送路の用紙の有無を検知する、前記定着ユニットに設けられたセンサユニットとを備え、
前記定着カバーユニットを開く動作に伴って、前記用紙検知アームは、前記逆搬送路から退避するように回転する、定着装置。 - 前記センサユニットは、
発光素子と受光素子とを有する光学式センサと、
前記第2の回転軸の回転に伴って、前記発光素子と前記受光素子の間を移動する遮蔽部材とを有する、請求項1記載の定着装置。 - 前記定着カバーユニットが閉じた状態で、前記用紙検知アームを前記搬送方向と反対方向への回転力を与えるために、前記第2の回転軸に設けられた前記遮蔽部材を付勢する付勢部材と、
前記回転力を規制するための規制部材とを備え、
前記定着カバーユニットが開かれるに伴って、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸との接触が解除されるとともに、前記用紙検知アームに対する付勢が解除され、前記用紙検知アームは、前記搬送方向に回転することによって、前記両面搬送路から退避する、請求項2記載の定着装置。 - 前記用紙検知アームは、前記正搬送路及び前記逆搬送路を搬送される用紙によって押されて回転し、
前記用紙検知アームの回転は、前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸を介して前記遮蔽部材に伝達され、
前記用紙の有無の検知は、前記遮蔽部材が移動し、前記光学式センサにおける光の遮蔽が解除されることにより行われる、請求項3記載の定着装置。 - 前記定着カバーユニットが開かれるに伴って、前記遮蔽部材は、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸の接触が解除されるとともに前記規制が解除されることにより、回転し、
前記センサユニットは、
前記光学式センサによる前記遮蔽部材の移動の検知によって、前記定着カバーユニットが開いていることを検知する、請求項3記載の定着装置。 - 前記定着カバーユニットが閉じた状態では、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸は実質上同一軸上に配置されている、請求項1記載の定着装置。
- 用紙を収納する給紙カセットと、
前記給紙カセットから搬送された前記用紙上にトナー画像を形成するための画像形成ユニットと、
前記トナー画像を用紙に定着させるための請求項1記載の定着装置と、
前記トナー画像が定着された用紙が排出される排出トレイとを備えた、画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006126482A JP4741411B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 定着装置、及び画像形成装置 |
US11/789,933 US7574158B2 (en) | 2006-04-28 | 2007-04-26 | Fixing device, and image forming apparatus provided with fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006126482A JP4741411B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 定着装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007298740A JP2007298740A (ja) | 2007-11-15 |
JP4741411B2 true JP4741411B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=38648455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006126482A Expired - Fee Related JP4741411B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 定着装置、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7574158B2 (ja) |
JP (1) | JP4741411B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1970768B1 (en) * | 2007-03-15 | 2014-11-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP2009180838A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5067392B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2012-11-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5303400B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-10-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012068492A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 搬送装置および画像形成装置 |
JP5740341B2 (ja) | 2012-04-06 | 2015-06-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート検知装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置 |
JP5855141B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2016-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5993798B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2016-09-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6049580B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP6340857B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-06-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 湾曲矯正装置、画像形成装置 |
JP6233274B2 (ja) * | 2014-10-30 | 2017-11-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6468819B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6504801B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017044851A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6493251B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2019-04-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7039273B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP7108781B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2022-07-28 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置 |
JP2023098282A (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63277149A (ja) * | 1987-05-06 | 1988-11-15 | Fujitsu Ltd | 紙葉類検知装置 |
JPH0517047A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-26 | Canon Inc | 検知装置 |
JPH0535017A (ja) * | 1991-07-29 | 1993-02-12 | Olympus Optical Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0648612A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-22 | Canon Inc | 画像形成装置におけるジャム回復装置 |
JPH06171794A (ja) * | 1992-12-11 | 1994-06-21 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
KR100388992B1 (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-25 | Samsung Electronics Co Ltd | Multi-function actuator of printer for both-sided printing |
JP2005055817A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4090406B2 (ja) * | 2003-08-18 | 2008-05-28 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4186937B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2008-11-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006126482A patent/JP4741411B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-26 US US11/789,933 patent/US7574158B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7574158B2 (en) | 2009-08-11 |
US20070253756A1 (en) | 2007-11-01 |
JP2007298740A (ja) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4741411B2 (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
JP5741119B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP4715619B2 (ja) | 定着器及び画像形成装置 | |
JP5455466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8141874B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP4920939B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
US9409734B2 (en) | Manual paper feeder that ensures stable paper feeding operation and image forming apparatus including the same | |
JP5555683B2 (ja) | シート搬送装置、消去装置、画像形成装置 | |
JP2013184754A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6436715B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5505788B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP6614772B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5365371B2 (ja) | 搬送経路切替構造及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP7204490B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4548536B2 (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
JP5067392B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008280127A (ja) | 給紙搬送装置 | |
US9377749B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6049580B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5962195B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP6468218B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4544621B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5553929B2 (ja) | シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4666381B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005250048A (ja) | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110328 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |