JP4739343B2 - 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 - Google Patents
表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4739343B2 JP4739343B2 JP2007533178A JP2007533178A JP4739343B2 JP 4739343 B2 JP4739343 B2 JP 4739343B2 JP 2007533178 A JP2007533178 A JP 2007533178A JP 2007533178 A JP2007533178 A JP 2007533178A JP 4739343 B2 JP4739343 B2 JP 4739343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- subframe
- period
- image
- data signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
- G09G3/2022—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0266—Reduction of sub-frame artefacts
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
- G09G2330/023—Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
(1)水平方向(走査信号線の延在方向)に隣接する画素に印加する電圧の極性を交互に異ならせ、さらに各画素に印加する電圧をフレーム毎に反転させる方法(ライン反転駆動)、
(2)垂直方向(データ信号線の延在方向)に隣接する画素に印加する電圧の極性を交互に異ならせ(走査信号線を1ライン走査するごとに当該ライン上の画素に印加する電圧の極性を異ならせ)、さらに各画素に印加する電圧をフレーム毎に反転させる方法、
(3)各画素に印加する電圧の極性を、水平方向および垂直方向に隣接する各画素に印加する電圧の極性と異ならせ、さらに各画素に印加する電圧をフレーム毎に反転させる方法(ドット反転駆動)、などが知られている。
Claims (17)
- 複数の走査信号線と上記各走査信号線と交差する複数のデータ信号線と、上記走査信号線と上記データ信号線との組み合わせ毎に設けられた画素とを有し、入力される画像信号の1フレームを第1〜第nサブフレーム(nは2以上の整数)に時分割して上記各画素に画像を表示させる表示装置であって、
入力される画像信号より第1〜第nサブフレームの各表示信号を生成する信号生成手段と、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各サブフレームにおいて走査信号線の延在方向に隣接する各画素およびデータ信号線の延在方向に隣接する各画素に出力する階調表示用電圧が逆極性となり、かつ、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がサブフレーム毎または複数のサブフレーム毎またはフレーム毎に反転するように生成して上記各データ信号線に出力するデータ信号線駆動手段と、
隣接する上記データ信号線間を導通状態と遮断状態とに切り替える短絡手段と、
上記各画素に第1〜第nサブフレームの各表示信号を用いた画像表示を行わせるための制御信号を生成するタイミング制御手段とを備え、
上記タイミング制御手段は、
各サブフレームの画像表示期間の先頭部分を含む一部と、当該サブフレームの1つ前のサブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部とを重複させ、かつ各サブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部と当該サブフレームの次のサブフレームの画像表示期間における先頭部分を含む一部とを重複させるとともに、各サブフレームにおいて全画素に対して階調表示用電圧を書き込む期間を入力される画像信号の1フレームの画像信号入力期間と等しくし、かつ、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときに、上記短絡手段を所定期間だけ導通状態とさせてから、極性反転後の階調表示用電圧を各データ信号線に出力するように制御信号を生成し、
上記データ信号線駆動手段は、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がサブフレーム毎に反転するように生成し、かつ、画像表示期間を重複させる各サブフレームの階調表示用電圧を、それら各サブフレームのうち最も後ろのサブフレームから前のサブフレームに向かう順で走査信号線を走査する毎に1サブフレーム分ずつ印加するように生成し、
上記タイミング制御手段は、
異なるサブフレームの画像表示期間を重複させるときに、奇数番目の走査信号線と偶数番目の走査信号線とを交互に走査するように制御信号を生成することを特徴とする表示装置。 - 複数の走査信号線と上記各走査信号線と交差する複数のデータ信号線と、上記走査信号線と上記データ信号線との組み合わせ毎に設けられた画素とを有し、入力される画像信号の1フレームを第1〜第nサブフレーム(nは2以上の整数)に時分割して上記各画素に画像を表示させる表示装置であって、
入力される画像信号より第1〜第nサブフレームの各表示信号を生成する信号生成手段と、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各サブフレームにおいて走査信号線の延在方向に隣接する各画素およびデータ信号線の延在方向に隣接する各画素に出力する階調表示用電圧が逆極性となり、かつ、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がサブフレーム毎または複数のサブフレーム毎またはフレーム毎に反転するように生成して上記各データ信号線に出力するデータ信号線駆動手段と、
隣接する上記データ信号線間を導通状態と遮断状態とに切り替える短絡手段と、
上記各画素に第1〜第nサブフレームの各表示信号を用いた画像表示を行わせるための制御信号を生成するタイミング制御手段とを備え、
上記タイミング制御手段は、
各サブフレームの画像表示期間の先頭部分を含む一部と、当該サブフレームの1つ前のサブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部とを重複させ、かつ各サブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部と当該サブフレームの次のサブフレームの画像表示期間における先頭部分を含む一部とを重複させるとともに、各サブフレームにおいて全画素に対して階調表示用電圧を書き込む期間を入力される画像信号の1フレームの画像信号入力期間と等しくし、かつ、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときに、上記短絡手段を所定期間だけ導通状態とさせてから、極性反転後の階調表示用電圧を各データ信号線に出力するように制御信号を生成し、
上記データ信号線駆動手段は、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がフレーム毎に反転するように生成し、かつ、画像表示期間を重複させる各サブフレームの階調表示用電圧を、それら各サブフレームのうち最も後ろのサブフレームから前のサブフレームに向かう順で走査信号線を走査する毎に1サブフレーム分ずつ印加するように生成し、
上記タイミング制御手段は、
異なるサブフレームの画像表示期間を重複させるときに、奇数番目の走査信号線あるいは偶数番目の走査信号線を複数回続けて走査するように制御信号を生成することを特徴とする表示装置。 - 複数の走査信号線と上記各走査信号線と交差する複数のデータ信号線と、上記走査信号線と上記データ信号線との組み合わせ毎に設けられた画素とを有し、入力される画像信号の1フレームを第1〜第nサブフレーム(nは2以上の整数)に時分割して上記各画素に画像を表示させる表示装置であって、
入力される画像信号より第1〜第nサブフレームの各表示信号を生成する信号生成手段と、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各サブフレームにおいて走査信号線の延在方向に隣接する各画素およびデータ信号線の延在方向に隣接する各画素に出力する階調表示用電圧が逆極性となり、かつ、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がサブフレーム毎または複数のサブフレーム毎またはフレーム毎に反転するように生成して上記各データ信号線に出力するデータ信号線駆動手段と、
隣接する上記データ信号線間を導通状態と遮断状態とに切り替える短絡手段と、
上記各画素に第1〜第nサブフレームの各表示信号を用いた画像表示を行わせるための制御信号を生成するタイミング制御手段とを備え、
上記タイミング制御手段は、
各サブフレームの画像表示期間の先頭部分を含む一部と、当該サブフレームの1つ前のサブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部とを重複させ、かつ各サブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部と当該サブフレームの次のサブフレームの画像表示期間における先頭部分を含む一部とを重複させるとともに、各サブフレームにおいて全画素に対して階調表示用電圧を書き込む期間を入力される画像信号の1フレームの画像信号入力期間と等しくし、かつ、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときに、上記短絡手段を所定期間だけ導通状態とさせてから、極性反転後の階調表示用電圧を各データ信号線に出力するように制御信号を生成し、
上記タイミング制御手段は、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転しないときには、上記短絡手段を上記所定期間よりも短い期間だけ導通状態とさせてから、階調表示用電圧を各データ信号線に出力するように制御信号を生成することを特徴とする表示装置。 - 上記タイミング制御手段は、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に階調表示用電圧を出力するタイミングを制御するための制御信号であるラッチパルスを用いて、上記短絡手段の動作を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。 - 複数の走査信号線と上記各走査信号線と交差する複数のデータ信号線と、上記走査信号線と上記データ信号線との組み合わせ毎に設けられた画素とを有し、入力される画像信号の1フレームを第1〜第nサブフレーム(nは2以上の整数)に時分割して上記各画素に画像を表示させる表示装置であって、
入力される画像信号より第1〜第nサブフレームの各表示信号を生成する信号生成手段と、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各サブフレームにおいて走査信号線の延在方向に隣接する各画素およびデータ信号線の延在方向に隣接する各画素に出力する階調表示用電圧が逆極性となり、かつ、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がサブフレーム毎または複数のサブフレーム毎またはフレーム毎に反転するように生成して上記各データ信号線に出力するデータ信号線駆動手段と、
隣接する上記データ信号線間を導通状態と遮断状態とに切り替える短絡手段と、
上記各画素に第1〜第nサブフレームの各表示信号を用いた画像表示を行わせるための制御信号を生成するタイミング制御手段とを備え、
上記タイミング制御手段は、
各サブフレームの画像表示期間の先頭部分を含む一部と、当該サブフレームの1つ前のサブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部とを重複させ、かつ各サブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部と当該サブフレームの次のサブフレームの画像表示期間における先頭部分を含む一部とを重複させるとともに、各サブフレームにおいて全画素に対して階調表示用電圧を書き込む期間を入力される画像信号の1フレームの画像信号入力期間と等しくし、かつ、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときに、上記短絡手段を所定期間だけ導通状態とさせてから、極性反転後の階調表示用電圧を各データ信号線に出力するように制御信号を生成し、
上記タイミング制御手段は、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に階調表示用電圧を出力するタイミングを制御するための制御信号であるラッチパルスを用いて、上記短絡手段の動作を制御し、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときの上記ラッチパルスのアクティブ期間の長さを、極性が反転しないときよりも長く設定し、
上記短絡手段は、上記ラッチパルスのアクティブ期間に隣接するデータ信号線間を導通させることを特徴とする表示装置。 - 入力される画像信号の1フレームを第1および第2サブフレームに時分割することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。
- 上記タイミング制御手段は、
データ信号線駆動手段からデータ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転しないときには、上記短絡手段を遮断状態としないように制御信号を生成することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。 - 上記タイミング制御手段は、
各サブフレームの画像表示期間の長さが略均一になるように制御信号を生成することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。 - 上記タイミング制御手段は、
データ信号線駆動手段から第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧が1走査信号線分ずつ時分割で出力され、これに合わせて走査信号線駆動手段から選択信号が出力されるように、制御信号を生成することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置。 - 上記タイミング制御手段は、
各走査信号線に対する第Nフレームの画像信号が入力されてから各走査信号線に対して当該第Nフレームの第1サブフレームにて階調表示用電圧が書き込まれるまでの遅延期間を、入力される画像信号の1フレームの期間の半分よりも短くなるように、制御信号を生成することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の表示装置。 - 入力される画像信号を格納するフレームメモリの書き込みと読み出しとを制御するメモリ制御手段をさらに含み、
上記メモリ制御手段は、任意の画素において第nサブフレームの表示信号が生成されると、該画素の画像信号が格納されていた上記フレームメモリの領域に、入力されてくる別の画素の画像信号を書き込んでいくことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置。 - 上記信号生成手段は、
第1サブフレームの表示信号については、入力される画像信号を格納するフレームメモリを介することなく入力される画像信号から生成し、第2〜第nサブフレームの各表示信号については、上記フレームメモリに格納された画像信号を読み出すことで生成することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の表示装置。 - 複数の走査信号線と上記各走査信号線と交差する複数のデータ信号線と、上記走査信号線と上記データ信号線との組み合わせ毎に設けられた画素とを有する表示装置に、入力される画像信号の1フレームを第1〜第nサブフレーム(nは2以上の整数)に時分割して画像を表示させる表示方法であって、
各サブフレームの画像表示期間の先頭部分を含む一部と、当該サブフレームの1つ前のサブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部とを重複させ、かつ各サブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部と当該サブフレームの次のサブフレームの画像表示期間における先頭部分を含む一部とを重複させるとともに、各サブフレームにおいて表示画面の全走査信号線に対して階調表示用電圧を書き込む期間を入力される画像信号の1フレームの画像信号入力期間と等しくし、かつ、
データ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときに、隣接するデータ信号線間を所定期間だけ短絡させてから、極性反転後の階調表示用電圧を各データ信号線に出力し、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がサブフレーム毎に反転するように生成し、かつ、画像表示期間を重複させる各サブフレームの階調表示用電圧を、それら各サブフレームのうち最も後ろのサブフレームから前のサブフレームに向かう順で走査信号線を走査する毎に1サブフレーム分ずつ印加するように生成し、
異なるサブフレームの画像表示期間を重複させるときに、奇数番目の走査信号線と偶数番目の走査信号線とを交互に走査することを特徴とする表示方法。 - 入力される画像信号の1フレームを第1および第2サブフレームに時分割することを特徴とする請求項13に記載の表示方法。
- 複数の走査信号線と上記各走査信号線と交差する複数のデータ信号線と、上記走査信号線と上記データ信号線との組み合わせ毎に設けられた画素とを有する表示装置に、入力される画像信号の1フレームを第1〜第nサブフレーム(nは2以上の整数)に時分割して画像を表示させる表示方法であって、
各サブフレームの画像表示期間の先頭部分を含む一部と、当該サブフレームの1つ前のサブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部とを重複させ、かつ各サブフレームの画像表示期間における後端部分を含む一部と当該サブフレームの次のサブフレームの画像表示期間における先頭部分を含む一部とを重複させるとともに、各サブフレームにおいて表示画面の全走査信号線に対して階調表示用電圧を書き込む期間を入力される画像信号の1フレームの画像信号入力期間と等しくし、かつ、
データ信号線に出力される階調表示用電圧の極性が反転するときに、隣接するデータ信号線間を所定期間だけ短絡させてから、極性反転後の階調表示用電圧を各データ信号線に出力し、
上記第1〜第nサブフレームの各表示信号に応じた階調表示用電圧を、各画素に出力する階調表示用電圧の極性がフレーム毎に反転するように生成し、かつ、画像表示期間を重複させる各サブフレームの階調表示用電圧を、それら各サブフレームのうち最も後ろのサブフレームから前のサブフレームに向かう順で走査信号線を走査する毎に1サブフレーム分ずつ印加し、
異なるサブフレームの画像表示期間を重複させるときに、奇数番目の走査信号線あるいは偶数番目の走査信号線を複数回続けて走査することを特徴とする表示方法。 - 請求項1から12のいずれか1項に記載の表示装置と、
外部から入力された画像信号を上記表示装置に伝達するための信号入力手段とを備えていることを特徴とする表示モニター。 - 請求項1から12のいずれか1項に記載の表示装置を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007533178A JP4739343B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-18 | 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248245 | 2005-08-29 | ||
JP2005248245 | 2005-08-29 | ||
JP2007533178A JP4739343B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-18 | 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 |
PCT/JP2006/316227 WO2007026551A1 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-18 | 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007026551A1 JPWO2007026551A1 (ja) | 2009-03-05 |
JP4739343B2 true JP4739343B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=37808650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007533178A Expired - Fee Related JP4739343B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-18 | 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8339423B2 (ja) |
JP (1) | JP4739343B2 (ja) |
CN (1) | CN101248481B (ja) |
WO (1) | WO2007026551A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160017819A (ko) * | 2014-08-06 | 2016-02-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 공통전압 왜곡 검출 회로, 이를 갖는 액정표시장치 및 이의 구동 방법 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008129723A1 (ja) * | 2007-03-09 | 2008-10-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 |
US9196206B2 (en) * | 2007-04-26 | 2015-11-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display |
KR101224459B1 (ko) * | 2007-06-28 | 2013-01-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 |
JP5121334B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2013-01-16 | 株式会社ジャパンディスプレイセントラル | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
JP5399163B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-01-29 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 表示装置 |
KR101910114B1 (ko) * | 2012-02-10 | 2018-10-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그의 영상 데이터 배열 방법 |
CN104769523B (zh) * | 2012-11-06 | 2018-07-13 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 交互式显示 |
CN104036739B (zh) * | 2014-05-08 | 2016-05-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种场序液晶显示驱动方法及显示装置 |
KR102541709B1 (ko) * | 2016-04-04 | 2023-06-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
WO2018020587A1 (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 液晶表示装置 |
JP6767939B2 (ja) * | 2017-07-04 | 2020-10-14 | 株式会社Joled | 表示パネルの制御装置、表示装置および表示パネルの駆動方法 |
KR102523369B1 (ko) * | 2018-06-14 | 2023-04-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
US20210049957A1 (en) * | 2018-06-28 | 2021-02-18 | Sapien Semiconductors Inc. | Pixel and display device including the same |
JP7169203B2 (ja) * | 2019-01-16 | 2022-11-10 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN109697949A (zh) * | 2019-01-29 | 2019-04-30 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 显示装置及其显示控制方法和显示控制装置 |
JP7446800B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2024-03-11 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 表示ドライバ及び表示装置 |
US12027094B2 (en) * | 2020-03-16 | 2024-07-02 | Samsung Display Co., Ltd. | Data driver and display device having same |
CN113936613B (zh) * | 2020-06-29 | 2023-07-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板的驱动方法及驱动装置、显示设备和存储介质 |
CN112669752B (zh) * | 2020-12-28 | 2023-07-14 | 武汉天马微电子有限公司 | 显示面板的驱动方法和显示装置 |
CN112735343B (zh) * | 2021-01-04 | 2022-03-15 | 成都中电熊猫显示科技有限公司 | 发光元器件调光控制方法、装置及显示装置 |
CN112669784B (zh) * | 2021-01-07 | 2022-07-19 | 三星半导体(中国)研究开发有限公司 | 液晶显示装置以及驱动该液晶显示装置的方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06250609A (ja) * | 1993-02-23 | 1994-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 単純マトリクス型液晶駆動装置 |
JPH09243998A (ja) * | 1996-03-13 | 1997-09-19 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JPH1195729A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Texas Instr Japan Ltd | 液晶ディスプレイ用信号線駆動回路 |
JP2002062855A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Texas Instr Japan Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP2004240317A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路 |
JP2005173573A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
JP2005173387A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nec Corp | 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09212137A (ja) | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶駆動装置 |
JP3918536B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2007-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 |
JP3879484B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2007-02-14 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
KR100438784B1 (ko) * | 2002-01-30 | 2004-07-05 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터형 액정 표시 장치의 소스 드라이버의출력 회로 |
KR100872713B1 (ko) * | 2002-08-30 | 2008-12-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 강유전성 액정표시장치의 전계 배향 방법 및 이를 이용한강유전성 액정표시장치의 구동방법 및 장치 |
EP1467346B1 (en) * | 2003-04-07 | 2012-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display and driving method thereof |
US8026934B2 (en) * | 2005-08-09 | 2011-09-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Driving control apparatus of display apparatus, display method, display apparatus, display monitor, and television receiver |
-
2006
- 2006-08-18 WO PCT/JP2006/316227 patent/WO2007026551A1/ja active Application Filing
- 2006-08-18 CN CN2006800308073A patent/CN101248481B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-18 JP JP2007533178A patent/JP4739343B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-18 US US11/990,839 patent/US8339423B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06250609A (ja) * | 1993-02-23 | 1994-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 単純マトリクス型液晶駆動装置 |
JPH09243998A (ja) * | 1996-03-13 | 1997-09-19 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JPH1195729A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Texas Instr Japan Ltd | 液晶ディスプレイ用信号線駆動回路 |
JP2002062855A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Texas Instr Japan Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP2004240317A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路 |
JP2005173573A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
JP2005173387A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nec Corp | 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160017819A (ko) * | 2014-08-06 | 2016-02-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 공통전압 왜곡 검출 회로, 이를 갖는 액정표시장치 및 이의 구동 방법 |
KR102219480B1 (ko) | 2014-08-06 | 2021-02-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 공통전압 왜곡 검출 회로, 이를 갖는 액정표시장치 및 이의 구동 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101248481A (zh) | 2008-08-20 |
WO2007026551A1 (ja) | 2007-03-08 |
CN101248481B (zh) | 2011-09-14 |
US8339423B2 (en) | 2012-12-25 |
US20090040242A1 (en) | 2009-02-12 |
JPWO2007026551A1 (ja) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4739343B2 (ja) | 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機 | |
KR101310379B1 (ko) | 액정표시장치와 그 구동방법 | |
US9646552B2 (en) | Display device with a source signal generating circuit | |
US20040183792A1 (en) | Display device and driving method for a display device | |
US7221344B2 (en) | Liquid crystal display device and driving control method thereof | |
JP4501525B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
EP2385516B1 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal display method | |
US20120113084A1 (en) | Liquid crystal display device and driving method of the same | |
KR20040020032A (ko) | 액정 표시 장치 | |
US7907155B2 (en) | Display device and displaying method | |
WO2007018219A1 (ja) | 表示装置の駆動制御装置、表示方法、表示装置、表示モニター、テレビジョン受像機 | |
KR20040021966A (ko) | 액정표시장치의 신호구동회로 및 구동방법 | |
US7339566B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR100389027B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR101197055B1 (ko) | 표시 장치의 구동 장치 | |
KR101263533B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP2004117758A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
US7796112B2 (en) | Liquid crystal display and driving method thereof | |
JP4421653B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御装置、並びに表示方法 | |
JP2002149132A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4732440B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20030016717A (ko) | 액정 표시 장치 | |
EP1914710B1 (en) | Display device | |
JP3773206B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法並びに走査線駆動回路 | |
KR20050121079A (ko) | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4739343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |