JP4738991B2 - 扉開閉装置 - Google Patents
扉開閉装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4738991B2 JP4738991B2 JP2005334335A JP2005334335A JP4738991B2 JP 4738991 B2 JP4738991 B2 JP 4738991B2 JP 2005334335 A JP2005334335 A JP 2005334335A JP 2005334335 A JP2005334335 A JP 2005334335A JP 4738991 B2 JP4738991 B2 JP 4738991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- slider
- closed position
- closing device
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
・前記基体側のガイド部が第2ラック部として形成されていると共に、前記扉側の摺動部が前記第2ラック部に噛み合う歯車である構成(請求項2)、
・前記扉が前記付勢手段の付勢力に抗して開位置から閉位置に切り換えられる構成(請求項3)、
・前記扉がリンクを介して前記スライダーに揺動自在に連結されていると共に、前記リンクとの間に介在されたばね部材を有している構成(請求項4)、
・前記スライダーに取り付けられたロータリー式ダンパー手段を有し、該ダンパー手段の出力軸に装着された回転ギアを前記基体に設けられたラック歯に噛み合わせている構成(請求項5)である。
・請求項2の発明では、扉が基体側のラック部(第1ラック部)に対し支持アーム側の円弧状ギア部を噛み合わせ、第2ラック部に対し支持アーム側の歯車を噛み合わせた状態でより良好かつ安定した切り換え作動が実現される。
・請求項3の発明では、扉が付勢手段の付勢力に抗して開位置から閉位置に切り換えられる。
・請求項4の発明では、扉がスライダーにリンクを介して連結されているため動きが異なる扉(回動と移動)とスライダー(直線移動)との間に不要な応力が生じないようにリンクで吸収し、また、扉とリンクとの間に介在されたばね部材により扉の開及び閉位置でのがたつきを吸収したり、例えば、扉がスライダーの移動(付勢手段の付勢力による移動)に伴って閉から開方向へ切り換えられるときにばね部材をバネチャージするようにして扉の均等な動きを実現し易くする。
・請求項5の発明では、扉の開又は/及び閉速度をロータリー式ダンパー手段で制動する場合、該ダンパー手段が直線運動するスライダーに取り付けられることでダンパー手段に予定外の外力を加わらないようにして、ダンパー手段の破損等を防止する。
2…基体(24は配置部、25はラック歯)
3…扉(32はアーム、32aは円弧状ギア部、33は歯車、34は摺動部)
4…スライダー(40は中間部、41と42は部分、43は空洞部)
5…コンストンバネ(付勢手段)
6…ダンパー手段
8…ストライカー(係脱機構部に相当し、8bは係合部、8cは当接部)
11…第1ラック部
12…第2ラック部
13…ガイド溝(ガイド部)
16…コイルスプリング(ばね部材)
29…係止壁部(係脱機構部に相当し、29bは係止面)
45…ストライカー
50…ラッチ装置(プッシュ・プッシュ係止機構)
Claims (7)
- 扉が基体に対し回動機構を介して閉位置と開位置とに切り換えられる扉開閉装置において、
前記基体は、摺動可能に組み付けられて前記扉に作動連結されているスライダーと、前記スライダーを一方向へ付勢している付勢手段とを有し、
前記回動機構は、前記扉が支持用アーム及び前記アームに設けられた円弧状ギア部並びに前記ギア部の円弧略中心に設けられた摺動部を有していると共に、前記基体が所定間隔を保って互いに略平行に設けられた前記円弧状ギア部と噛み合うラック部及び前記摺動部の動きを案内するガイド部を有し、
前記扉が前記スライダーの摺動により開閉されると共に、前記ラック部及びガイド部に沿って開位置と閉位置とに切り換えられることを特徴とする扉開閉装置。 - 前記基体側のガイド部が第2ラック部として形成されていると共に、前記扉側の摺動部が前記第2ラック部に噛み合う歯車である請求項1に記載の扉開閉装置。
- 前記扉が前記付勢手段の付勢力に抗して開位置から閉位置に切り換えられる請求項1に記載の扉開閉装置。
- 前記扉がリンクを介して前記スライダーに揺動自在に連結されていると共に、前記リンクとの間に介在されたばね部材を有している請求項3に記載の扉開閉装置。
- 前記スライダーに取り付けられたロータリー式ダンパー手段を有し、該ダンパー手段の出力軸に装着された回転ギアを前記基体に設けられたラック歯に噛み合わせている請求項1から4の何れかに記載の扉開閉装置。
- 扉が基体に対し回動機構を介して閉位置と開位置とに切り換えられ、前記閉位置でラッチ機構を介して解除可能に係止される扉開閉装置において、
請求項3から5の何れかからなると共に、前記ラッチ機構は前記スライダー及び前記基体に対応して設けられた係脱機構部と、前記扉に設けられた解除用ノブとを有し、前記扉を付勢力に抗して開位置から閉位置方向へ切り換えたときに前記係脱機構部を介して係止し、前記ノブの操作により係止解除することを特徴とする扉開閉装置。 - 扉が基体に対し回動機構を介して閉位置と開位置とに切り換えられ、前記閉位置でラッチ機構を介して解除可能に係止される扉開閉装置において、
請求項3から5の何れかからなると共に、前記ラッチ機構は前記スライダー及び前記基体に対応して設けられて、前記扉を付勢力に抗して開位置から閉位置方向へ切り換えたときに係止し、更に前記扉を同方向へ押して手を離すと係止解除するプッシュ・プッシュ係止機構であることを特徴とする扉開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334335A JP4738991B2 (ja) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | 扉開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334335A JP4738991B2 (ja) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | 扉開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007138567A JP2007138567A (ja) | 2007-06-07 |
JP4738991B2 true JP4738991B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=38201770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005334335A Expired - Fee Related JP4738991B2 (ja) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | 扉開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4738991B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5755041B2 (ja) * | 2011-06-16 | 2015-07-29 | 本田技研工業株式会社 | 蓋開閉機構及び収納装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007002556A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Nifco Inc | 扉開閉装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3833925B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2006-10-18 | 株式会社ニフコ | 扉体の開閉機構及びそれを用いた開閉装置 |
JP2003276516A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Nifco Inc | ガイド機構、該ガイド機構を用いた蓋体の開閉機構、及び該開閉機構を用いた車載用内装品 |
-
2005
- 2005-11-18 JP JP2005334335A patent/JP4738991B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007002556A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Nifco Inc | 扉開閉装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007138567A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5681832B2 (ja) | 開閉体のロック装置 | |
JP4381831B2 (ja) | 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット | |
JP5544333B2 (ja) | リッド開閉装置 | |
JP4648965B2 (ja) | 収納ボックスの開閉機構 | |
JP5288314B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP6079885B2 (ja) | グラブボックス | |
JP2003129742A (ja) | 扉体の開閉機構及びそれを用いた開閉装置 | |
JP4659602B2 (ja) | 車両用ドアラッチの操作装置 | |
JP2007002556A (ja) | 扉開閉装置 | |
WO2018047684A1 (ja) | ロック装置 | |
KR20120063707A (ko) | 차량용 글로브박스 개폐장치 및 이를 구비하는 글로브박스 조립체 | |
JP2016112979A (ja) | コンソールボックス | |
JP4619037B2 (ja) | 蓋開閉機構 | |
JP4738991B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
JP5421620B2 (ja) | 移動体の駆動装置 | |
JP5320646B2 (ja) | フューエルリッドロック装置 | |
JP5084035B2 (ja) | ラッチ機構 | |
JP5949685B2 (ja) | サイドロック装置 | |
JP4459977B2 (ja) | コンソールボックス | |
JP3987969B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JP4248525B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JP3297952B2 (ja) | 扉体の開閉機構 | |
JP5129854B2 (ja) | 車両用ドアラッチの操作装置 | |
JP6071058B2 (ja) | リッド係止機構 | |
JP2007100467A (ja) | ロック機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |