[go: up one dir, main page]

JP4738988B2 - 2連式吐出器 - Google Patents

2連式吐出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4738988B2
JP4738988B2 JP2005332892A JP2005332892A JP4738988B2 JP 4738988 B2 JP4738988 B2 JP 4738988B2 JP 2005332892 A JP2005332892 A JP 2005332892A JP 2005332892 A JP2005332892 A JP 2005332892A JP 4738988 B2 JP4738988 B2 JP 4738988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
stem
container
outlet
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005332892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007137462A (ja
Inventor
英哉 鈴木
隆治 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Kao Corp
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP2005332892A priority Critical patent/JP4738988B2/ja
Publication of JP2007137462A publication Critical patent/JP2007137462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738988B2 publication Critical patent/JP4738988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、2つの容器内に充填された種類の異なる内容物を操作レバーによる操作でそれぞれ同時に吐出させ、使用直前において混合状態で排出するのに適した2連式吐出器に関するものであり、該吐出器の構造の簡素化、コンパクト化を実現するとともに、操作性の改善を図ろうとするものである。
近年、毛染め剤や洗顔フォーム、トリートメント等においては組成の異なる2種類の内容物を使用直前に混ぜて使用するものが商品として流通してきている。
かかる商品は、それぞれの内容物をそれぞれ個別の容器に充填してそれを1セットにして販売されているのが普通であり、使用に際してはそれぞれの容器から所定の割合になるように内容物を個別に注出して混合する煩雑な作業が必要になっていた。
上記のような従来の問題を解消したものとしては、各容器の口部にポンプ装置の吸引口を接続して該ポンプ装置を手で駆動することで各容器から同時に内容物を注出する吐出装置が知られている(例えば特許文献1参照)が、ポンプ装置を手で駆動する吐出装置は装置自体のサイズが大きく操作性が良いとは言えず未だ改良の余地が残されていた。
特開2005−126144号公報
本発明の課題は、構造の簡素化、コンパクト化を実現するとともに操作性の改善された新規な2連式吐出器を提案するところにある。
本発明は、容器内の内容物を吸引、加圧、圧送する流路が略並行に配置された2基のポンプと、各ポンプの出側端にそれぞれつながる分配経路を有し、該分配経路を経て各ポンプより圧送された内容物を合流、混合させて外界へ向けて排出する噴出ノズルを備えた2連式吐出器であって、
前記ポンプは、各容器内の内容物をそれぞれ通過させる通路を有しその通路内に逆止弁を配置した一対となる各ステムと、このステムの各通路に連通する貫通孔を有し該ステムの端部にそれぞれ固定保持される出側及び入側ピストンと、各出側ピストンをそれぞれ摺動可能に内挿するとともに噴出ノズルの分配経路につながる開口を有する出側シリンダーと、各入側ピストンをそれぞれ摺動可能に内挿するとともに容器の口部につながる開口を有する入側シリンダーと、前記ステムを各出側および入側ピストンとともに容器の口部へ向けて付勢する弾性部材とからなり、
前記ステムの胴部に連係する連係部材を有し、弾性部材の付勢力に抗する牽洩と復元動作の繰り返しにて出側及び入側ピストンをステムとともに往復移動させて内容物の吸引、加圧、圧送を行う操作レバーを配置したことを特徴とする2連式吐出器である。
上記の構成になる2連式吐出器において、前記噴出ノズルは、ノズル先端部に、内容物の逆流防止用の弁体を配置するのが好ましい。
内容物を通過させるための通路をもったステムを横並び配置としてその端部にそれぞれピストン(入側及び出側ピストン)を配置し、該ピストンをステムに連動させてシリンダー内を往復移動させるため、パーツ数の削減することができ、吐出器のサイズの小型化が可能となる。
出側及び入側ピストンに付勢力を与える弾性部材は出側シリンダーの内側に配置するのを基本とするが、ステムの外側に配置することも可能で、とくに、弾性部材が金属製のスプリングでこのスプリングと接触するのを嫌う内容物に対しては品質の安定化に寄与する。
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1〜図4は本発明に従う2連式吐出器の実施の形態を示したものであり、図1はその側面を断面で示した図、図2は背面を断面で示した図、図3は正面を一部断面で示した図、図4は平面について示した図である。
図における1、2は流路が略並行になるように配置され、容器内の内容物をそれぞれ吸引、加圧、圧送する横並び配置になるポンプ、3は各ポンプ1、2より圧送された内容物を排出する噴出ノズルである。
噴出ノズル3はポンプ1、2の出側端にそれぞれつながる分配経路3aと、この分配経路3aを経て各ポンプ1、2より圧送された内容物を合流、混合させる単一経路3bを有しており、ポンプ1、2は、容器内の内容物をそれぞれ通過させる通路S、Sを有しその通路S、S内に逆止弁C、Cを配置したステム1a、2aと、このステム1a、2aの各通路S、Sに連通する貫通孔を有し該ステム1a、2aの端部にそれぞれアンダーカットの如き係合手段にて固定保持された出側ピストン1b、2b及び入側ピストン1c、2cと、出側ピストン1b、2bをそれぞれ摺動可能に内挿するとともに噴出ノズル3の分配経路3aにつながる開口を有する出側シリンダー1d、2dと、入側ピストン1c、2cをそれぞれ摺動可能に内挿するとともに容器の口部につながる開口を有する入側シリンダー1e、2eと、出側シリンダー1d、2dの内側に配置されステム1a、2aを出側ピストン1b、2b及び入側ピストン1c、2cとともに容器の口部へ向けて付勢(押圧)する弾性部材1f、2fとからなっている。
また、4はポンプ1、2の外壁に設けられたステイ、5はステイ4に枢支ピンを介して揺動可能に保持された操作レバーである。この操作レバー5はステム1a、2aの胴部に設けられたフランジfにおいて連係する連係部材5aを有し、弾性部材1f、2fの付勢力に抗する牽曳(図1の仮想線)と復元動作の繰り返しによって出側ピストン1b、2b及び入側ピストン1c、2cをステム1a、2aとともにシリンダー内で往復移動させて内容物の吸引、加圧、圧送を行う。
さらに、6は噴出ノズル3の先端部に設けられ圧送された内容物の逆流を防止する弁体、7、8は入側シリンダー1e、2eの内側に配置され容器を口部において連結するアダプターである。
上記の構成になる吐出器において、操作レバー5を図1中仮想線で示した状態から元の状態に復帰させるべく牽曳力を解除すると、出側ピストン1b、2b及び入側ピストン1c、2cは出側シリンダー1d、2d、入側シリンダー1e、2e内を摺動しつつステム1a、2aとともに容器の口部へ向けて下降することとなり、この時、入側シリンダー1e、2e、ステム1a、2a及び出側シリンダー1d、2d内は負圧になり容器内の内容物が入側ピストン1c、2cの開口、ステム1a、2aの通路S、S、逆止弁C、Cを通り出側ピストン1b、2bの開口を経て出側シリンダー1d、2d内へと流入する。
この状態から操作レバー5を牽曳すると出側ピストン1b、2b、入側ピストン1c、2cは弾性部材1f、2fの付勢力に抗しステム1a、2aとともに分配経路3aに近づく向き(上昇)へと移動し、この時、逆止弁C、Cが閉となり出側シリンダー1d、2d内の圧力が上昇、それに伴って該出側シリンダー1d、2d内の内容物がそれぞれ分配経路3aを経て圧送、単一経路3bを通って噴出ノズル3から外界へと排出されることとなり、操作レバー5の牽曳と復元動作を複数回繰り返すことにより内容物の連続的な排出が可能となる。
本発明に従う吐出器は、ポンプ1、2を縦長の横並び配列として一つの操作レバー5でポンプ1、2を同時に駆動するものであって、吐出器を構成するためのパーツが少なくてすみ、全体のサイズがコンパクトになる。
図5は本発明に従う吐出器の他の実施の形態を示した図(背面の断面図)である。
この例は、出側シリンダー1d、2dの外側でその相互間に座部9を設け、この座部9と連係部材5aの座部5aとの間に弾性部材10を配置してステム1a、2aを出側ピストン1b、2b及び入側ピストン1c、2cとともに容器の口部へ向けて付勢(押圧)する構成のものであり、この場合、出側シリンダー1d、2d内に配置され内容物との接触が不可避な弾性部材1f、2fは不要となるためパーツ数を削減できるだけでなく、金属(弾性部材を金属製で構成した場合)との接触を嫌う内容物に対して有利となる。
構造が簡素化、コンパクト化され操作性の改善された2連式吐出器が提供できる。
本発明に従う2連式吐出器の実施の形態を示した図(側面の断面)である。 図1に示した吐出器の背面図である。 図1に示した吐出器の正面を一部断面で示した図である。 図1に示した吐出器の平面を示した図である。 本発明に従う吐出器の他の実施の形態を示した図(背面)である。
符号の説明
1 ポンプ
1a ステム
1b 出側ピストン
1c 入側ピストン
1d 出側シリンダー
1e 入側シリンダー
1f 弾性部材
2 ポンプ
2a ステム
2b 出側ピストン
2c 入側ピストン
2d 出側シリンダー
2e 入側シリンダー
2f 弾性部材
3 噴出ノズル
3a 分配経路
3b 単一経路
4 ステイ
5 操作レバー
5a 連係部材
6 弁体(3点弁)
7 アダプター
8 アダプター
9 座部
10 弾性部材
S、S 通路
C、C 逆止弁

Claims (2)

  1. 容器内の内容物を吸引、加圧、圧送する流路が略並行に配置された2基のポンプと、各ポンプの出側端にそれぞれつながる分配経路を有し、該分配経路を経て各ポンプより圧送された内容物を合流、混合させて外界へ向けて排出する噴出ノズルを備えた2連式吐出器であって、
    前記ポンプは、各容器内の内容物をそれぞれ通過させる通路を有しその通路内に逆止弁を配置した一対となる各ステムと、このステムの各通路に連通する貫通孔を有し該ステムの端部にそれぞれ固定保持される出側及び入側ピストンと、各出側ピストンをそれぞれ摺動可能に内挿するとともに噴出ノズルの分配経路につながる開口を有する出側シリンダーと、各入側ピストンをそれぞれ摺動可能に内挿するとともに容器の口部につながる開口を有する入側シリンダーと、前記ステムを各出側および入側ピストンとともに容器の口部へ向けて付勢する弾性部材とからなり、
    前記ステムの各々の胴部に連係する連係部材を有し、弾性部材の付勢力に抗する牽洩と復元動作の繰り返しにて出側及び入側ピストンをステムとともに往復移動させて内容物の吸引、加圧、圧送を行う操作レバーを配置したことを特徴とする2連式吐出器。
  2. 前記噴出ノズルは、ノズル先端部に、内容物の逆流防止用の弁体を備える、請求項1記載の2連式吐出器。
JP2005332892A 2005-11-17 2005-11-17 2連式吐出器 Expired - Fee Related JP4738988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332892A JP4738988B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 2連式吐出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332892A JP4738988B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 2連式吐出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137462A JP2007137462A (ja) 2007-06-07
JP4738988B2 true JP4738988B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38200806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332892A Expired - Fee Related JP4738988B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 2連式吐出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738988B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103755B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-29 花王株式会社 2液混合トリガー容器
JP6660830B2 (ja) * 2016-06-30 2020-03-11 株式会社吉野工業所 定量吐出器
JP7292142B2 (ja) * 2019-07-31 2023-06-16 株式会社吉野工業所 吐出器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941469B2 (ja) * 2001-11-15 2007-07-04 東洋製罐株式会社 トリガー式ディスペンサー
JP4341516B2 (ja) * 2003-10-03 2009-10-07 花王株式会社 吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007137462A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106458566B (zh) 非喷雾式泡沫泵
JP5112337B2 (ja) 自己浄化式泡吐出装置および泡吐出方法
JP6132338B2 (ja) トリガー式液体噴出器
AU2019226241A1 (en) Sprayer device with aerosol functionality ("flairosol")
US8342368B2 (en) Convertible peristaltic and piston pump dispenser
WO2004080261A3 (en) Shampooing device
JP4738988B2 (ja) 2連式吐出器
CN108473238A (zh) 扳机式液体喷出器
CN109806018A (zh) 冲牙器用喷嘴以及其冲牙器
KR101882598B1 (ko) 트리거식 액체 분출기
JP5127417B2 (ja) 2連式吐出器
EP1914003A1 (fr) Dispositif de production de mousse
DE60301272T2 (de) Spender für schäumendes Reinigungsmittel
JP4594216B2 (ja) 2連式吐出器
JP4094440B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2007296493A (ja) トリガー式フォームディスペンサー
JP3174210U (ja) スプレー装置
JP4451191B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4921920B2 (ja) 2連式吐出器
JP4945354B2 (ja) 2連式吐出器
JP2007137465A (ja) 2連式吐出器
JP2006150289A (ja) フォーマーディスペンサー
JP4358543B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2007136414A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2001121046A (ja) トリガ式液体吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees