JP4737181B2 - 積層型インダクタ及びその製造方法 - Google Patents
積層型インダクタ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4737181B2 JP4737181B2 JP2007290048A JP2007290048A JP4737181B2 JP 4737181 B2 JP4737181 B2 JP 4737181B2 JP 2007290048 A JP2007290048 A JP 2007290048A JP 2007290048 A JP2007290048 A JP 2007290048A JP 4737181 B2 JP4737181 B2 JP 4737181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- coating film
- conductor pattern
- conductive coating
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 308
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 94
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 92
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 claims description 25
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 4
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 239000012799 electrically-conductive coating Substances 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
まず、図1〜図5を参照して、本実施形態に係る積層型インダクタ10の構成について説明する。積層型インダクタ10は、図1及び図2に示されるように、略直方体形状の積層体12と、積層体12の長手方向の両側面にそれぞれ形成された一対の外部電極14,16と、積層体12の内部において導体パターンC1〜C12がそれぞれ互いに電気的に接続されてなるコイルLとを備える。
続いて、図6〜図9を参照して、本実施形態に係る積層型インダクタ10の製造方法について説明する。なお、図6〜図9では後述する磁性体グリーンシートGS1及び非磁性体グリーンシートGS2のうち一部のみを示しているが、磁性体グリーンシートGS1上又は非磁性体グリーンシートGS2上に後述する導電塗膜H1〜H4及び磁性体塗膜I1〜I4を形成する工程はいずれも共通している。
以上のような本実施形態においては、導体パターンC2〜C11が有する周側面S3が、凹部と凸部とが積層方向に沿って交互に並んだ凹凸面とされており、この周側面S3の凹部18aに積層体12の一部が入り込んでいる。そのため、いわゆるアンカー効果によって、積層体12のうち導体パターンの周側面S3と接する部分がこの凹凸状の周側面から極めて剥離し難くなっている。その結果、導体パターンC2〜C11の厚みが大きい(20μm以上)場合であっても、積層体12のうち積層方向において隣り合う導体パターンの間に位置している部分にクラックが極めて発生し難くなっている。従って、マイグレーション現象によって隣り合う導体パターン同士が短絡してしまう虞が大きく低減されている。
Claims (7)
- 複数の絶縁体層が積層されて構成された積層体と、
前記積層体の外表面にそれぞれ配置された第1及び第2の外部電極と、
帯状の複数の導体パターンが互いに電気的に接続されて構成され、前記積層体の内部に配置されたコイルと、
前記コイルの一端に電気的に接続されると共に前記第1の外部導体に電気的に接続される第1の引き出し導体と、
前記コイルの他端に電気的に接続されると共に前記第2の外部電極に電気的に接続される第2の引き出し導体とを備え、
前記導体パターンは、前記積層体の積層方向において互いに対向する第1及び第2の幅広面、及び、当該第1及び第2の幅広面の全周にわたって当該第1及び第2の幅広面を連結する周側面を有し、その厚さが20μm以上となるように設定され、
前記周側面は、その周方向に沿って延びる凹部とその周方向に沿って延びる凸部とが前記積層方向に沿って交互に並んだ凹凸面とされており、
前記周側面の前記凹部に前記積層体の一部が入り込んでいることにより、前記導体パターンは、前記積層方向から見たときに、前記積層体のうち前記周側面の前記凹部に入り込んだ部分と前記導体パターンとが重なり合っている重複部分と、前記重複部分以外の部分である非重複部分とを有していることを特徴とする積層型インダクタ。 - 前記導体パターンの幅は、60μmよりも大きくなるように設定されており、
前記重複部分の幅は、20μm以上で且つ前記非重複部分の幅よりも小さくなるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載された積層型インダクタ。 - 前記周側面の前記凸部は、その先端が先細形状となっていることを特徴とする請求項1又は2に記載された積層型インダクタ。
- 前記積層体は、前記積層方向と交差すると共に互いに対向する第1及び第2の主面を有し、
前記導体パターンは、前記第1の幅広面が前記第1の主面寄りとなると共に前記第2の幅広面が前記第2の主面寄りとなるように前記積層体内に配置され、
前記凸部の先端は前記積層方向から見たときに前記第1及び第2の幅広面の縁と略一致しており、これにより前記凹部の底は前記積層方向から見たときに前記第1及び第2の幅広面と重なっており、
前記第1の幅広面のうち前記重複部分における領域は前記積層体と接し、
前記第1の幅広面のうち前記非重複部分における領域の一部と前記積層体との間には空隙が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載された積層型インダクタ。 - 前記導体パターンは、前記積層方向に沿って延びるスルーホール導体と接続される端部を有し、
前記導体パターンと前記スルーホール導体とは、前記導体パターンの前記端部にのみ設けられた接続導体を介して接続されており、
前記接続導体は、前記積層方向から見たときに、前記スルーホール導体よりも大きく、且つ、前記第1の幅広面のうち前記非重複部分における領域内に配置されていることを特徴とする請求項4に記載された積層型インダクタ。 - グリーンシートを用意するグリーンシート用意工程と、
前記グリーンシート上に所定のパターンで導体ペーストを塗布して乾燥することで、帯状の第1の導電塗膜を形成する第1の導電塗膜形成工程と、
前記第1の導電塗膜の縁部を覆うと共に前記第1の導電塗膜の縁部以外の上面を露出させるようにセラミックスラリーを塗布して乾燥することで、第1のセラミック塗膜を形成する第1のセラミック塗膜形成工程と、
前記第1の導電塗膜の露出面及び前記第1のセラミック塗膜上に前記所定のパターンで導体ペーストを塗布して乾燥することで、積層方向から見たときに前記第1の導電塗膜と重なる、帯状の第2の導電塗膜を形成する第2の導電塗膜形成工程と、
前記第2の導電塗膜の縁部を覆うと共に前記第2の導電塗膜の縁部以外の上面を露出させるようにセラミックスラリーを塗布して乾燥することで、第2のセラミック塗膜を形成する第2のセラミック塗膜形成工程とを備えることを特徴とする積層型インダクタの製造方法。 - 前記第1のセラミック塗膜形成工程では、前記第1のセラミック塗膜の前記グリーンシートからの高さが前記第1の導電塗膜の前記グリーンシートからの高さよりも高くなるように、前記第1のセラミック塗膜を形成し、
前記第2のセラミック塗膜形成工程では、前記第2のセラミック塗膜の前記グリーンシートからの高さが前記第2の導電塗膜の前記グリーンシートからの高さよりも高くなるように、前記第2のセラミック塗膜を形成することを特徴とする請求項6に記載された積層型インダクタの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290048A JP4737181B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 積層型インダクタ及びその製造方法 |
US12/250,926 US7579937B2 (en) | 2007-11-07 | 2008-10-14 | Laminated inductor and method of manufacture of same |
KR1020080110345A KR101037288B1 (ko) | 2007-11-07 | 2008-11-07 | 적층형 인덕터 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290048A JP4737181B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 積層型インダクタ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009117664A JP2009117664A (ja) | 2009-05-28 |
JP4737181B2 true JP4737181B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=40784440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007290048A Active JP4737181B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 積層型インダクタ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4737181B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5240221B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2013-07-17 | Tdk株式会社 | 積層型インダクタ、及び積層型インダクタの製造方法 |
JP5293704B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2013-09-18 | Tdk株式会社 | コイル部品 |
JP5761248B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2015-08-12 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
WO2015002116A1 (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-08 | 株式会社 村田製作所 | 積層型インダクタ素子の製造方法 |
WO2015002115A1 (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-08 | 株式会社 村田製作所 | 積層型インダクタ素子とその製造方法 |
JP6569451B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2019-09-04 | Tdk株式会社 | 積層コイル部品 |
JP6528636B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2019-06-12 | Tdk株式会社 | 積層コイル部品 |
JP6784188B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2020-11-11 | Tdk株式会社 | 積層コイル部品 |
JP6828555B2 (ja) | 2017-03-29 | 2021-02-10 | Tdk株式会社 | コイル部品およびその製造方法 |
JP7059520B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2022-04-26 | 株式会社村田製作所 | 積層インダクタ部品およびその製造方法 |
JP6658681B2 (ja) | 2017-06-22 | 2020-03-04 | 株式会社村田製作所 | 積層インダクタの製造方法および積層インダクタ |
JP6753422B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2020-09-09 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
JP7172042B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2022-11-16 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
JP6919641B2 (ja) * | 2018-10-05 | 2021-08-18 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品 |
JP7184031B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2022-12-06 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
JP7456771B2 (ja) | 2019-12-27 | 2024-03-27 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
JP7572903B2 (ja) | 2021-04-26 | 2024-10-24 | Tdk株式会社 | コイル部品及びその製造方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04354109A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-08 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層チップインダクタの製造方法 |
JPH06120065A (ja) * | 1992-10-05 | 1994-04-28 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層セラミックインダクタの製造方法 |
JPH1197272A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP2000182851A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インダクタ |
JP2000311831A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-11-07 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP2001358018A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
JP2002270429A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インダクタ部品 |
JP2003204156A (ja) * | 1999-11-10 | 2003-07-18 | Ibiden Co Ltd | セラミック基板 |
JP2004111552A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Jfe Steel Kk | 平面磁気素子およびその製造方法と小型電源モジュール |
JP2004142964A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Murata Mfg Co Ltd | ペースト、その製造方法、積層型セラミック電子部品およびその製造方法 |
JP2005167029A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Tdk Corp | 積層型インダクタ |
JP2006156595A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Kyocera Corp | コンデンサ内蔵配線基板 |
JP2006278566A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Tdk Corp | 積層電子部品及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007290048A patent/JP4737181B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04354109A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-08 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層チップインダクタの製造方法 |
JPH06120065A (ja) * | 1992-10-05 | 1994-04-28 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層セラミックインダクタの製造方法 |
JPH1197272A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP2000182851A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インダクタ |
JP2000311831A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-11-07 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP2003204156A (ja) * | 1999-11-10 | 2003-07-18 | Ibiden Co Ltd | セラミック基板 |
JP2001358018A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
JP2002270429A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インダクタ部品 |
JP2004111552A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Jfe Steel Kk | 平面磁気素子およびその製造方法と小型電源モジュール |
JP2004142964A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Murata Mfg Co Ltd | ペースト、その製造方法、積層型セラミック電子部品およびその製造方法 |
JP2005167029A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Tdk Corp | 積層型インダクタ |
JP2006156595A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Kyocera Corp | コンデンサ内蔵配線基板 |
JP2006278566A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Tdk Corp | 積層電子部品及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009117664A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4737181B2 (ja) | 積層型インダクタ及びその製造方法 | |
KR101037288B1 (ko) | 적층형 인덕터 및 그 제조 방법 | |
JP5240221B2 (ja) | 積層型インダクタ、及び積層型インダクタの製造方法 | |
JP5642036B2 (ja) | チップ型コイル部品 | |
JP5206440B2 (ja) | セラミック電子部品 | |
JP5008926B2 (ja) | 積層型インダクタ及び積層型インダクタのインダクタンス調整方法 | |
JP4737182B2 (ja) | 積層型インダクタ及びその製造方法 | |
US20200234877A1 (en) | Method of manufacturing laminated coil component | |
JP2018170430A (ja) | 電子部品 | |
US20210057154A1 (en) | Multilayer ceramic electronic component and method for producing the same | |
JP6303368B2 (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
KR20190035500A (ko) | 적층 코일 부품 | |
WO2012144103A1 (ja) | 積層型インダクタ素子及び製造方法 | |
JP4780232B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
US8143989B2 (en) | Multilayer inductor | |
JP7184030B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
US20200373065A1 (en) | Multilayer coil component | |
JP6338011B2 (ja) | 基板埋め込み用ntcサーミスタおよびその製造方法 | |
JP4400430B2 (ja) | 積層型インダクタ | |
JP4462355B2 (ja) | フェライトペースト、及び積層型セラミック部品の製造方法 | |
JP2009176829A (ja) | 電子部品 | |
JP2005167029A (ja) | 積層型インダクタ | |
JP5288025B2 (ja) | 積層型インダクタ及び積層型インダクタのインダクタンス調整方法 | |
JP4272183B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
KR20130031082A (ko) | 적층형 인덕터의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4737181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |