JP4734368B2 - 有機発光表示装置 - Google Patents
有機発光表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4734368B2 JP4734368B2 JP2008090957A JP2008090957A JP4734368B2 JP 4734368 B2 JP4734368 B2 JP 4734368B2 JP 2008090957 A JP2008090957 A JP 2008090957A JP 2008090957 A JP2008090957 A JP 2008090957A JP 4734368 B2 JP4734368 B2 JP 4734368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- transport layer
- organic light
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims description 85
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 67
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 370
- 239000010408 film Substances 0.000 description 142
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 91
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 18
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 10
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VFUDMQLBKNMONU-UHFFFAOYSA-N 9-[4-(4-carbazol-9-ylphenyl)phenyl]carbazole Chemical group C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 VFUDMQLBKNMONU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- QSNAVZQFIDCTQI-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trinitro-9h-fluorene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C(C(=C3[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)[N+](=O)[O-])=C3CC2=C1 QSNAVZQFIDCTQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- ZKHISQHQYQCSJE-UHFFFAOYSA-N C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZKHISQHQYQCSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 2
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 2
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I antimony(5+);pentachloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)(Cl)(Cl)Cl VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K gallium trichloride Chemical compound Cl[Ga](Cl)Cl UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K indium(iii) chloride Chemical compound Cl[In](Cl)Cl PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 150000003967 siloles Chemical class 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006617 triphenylamine group Chemical group 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- SHXCHSNZIGEBFL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole;zinc Chemical class [Zn].C1=CC=C2SC=NC2=C1 SHXCHSNZIGEBFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-4-[4-(2,2-diphenylethenyl)phenyl]benzene Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYPABPPYXQDNE-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,3-n,3-n,5-n,5-n-hexakis(2-methylphenyl)benzene-1,3,5-triamine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC(N(C=2C(=CC=CC=2)C)C=2C(=CC=CC=2)C)=CC(N(C=2C(=CC=CC=2)C)C=2C(=CC=CC=2)C)=C1 JOYPABPPYXQDNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBMPIWRNYHXYBC-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,3-n,3-n,5-n,5-n-hexakis(3-methylphenyl)benzene-1,3,5-triamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C=C(C=2)N(C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)N(C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OBMPIWRNYHXYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDBJKNJIARMSOR-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,3-n,3-n,5-n,5-n-hexakis(4-methylphenyl)benzene-1,3,5-triamine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 VDBJKNJIARMSOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYQPNSYSNHMQHY-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-phenyl-n-(4-phenylphenyl)aniline Chemical compound CC1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AYQPNSYSNHMQHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZBDYCKLQNCURU-UHFFFAOYSA-N 2-n,7-n-bis(9,9-dimethylfluoren-2-yl)-2-n,7-n-diphenyl-9h-fluorene-2,7-diamine Chemical compound C1=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=C1N(C=1C=C2C(C3=CC=C(C=C3C2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C(C)(C)C4=CC=CC=C4C3=CC=2)=CC=1)C1=CC=CC=C1 JZBDYCKLQNCURU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTUBTKOZCCGPSU-UHFFFAOYSA-N 2-n-naphthalen-1-yl-1-n,1-n,2-n-triphenylbenzene-1,2-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=CC=C1 MTUBTKOZCCGPSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-phenylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJXNABNMUQXOHX-UHFFFAOYSA-N 4-(9h-carbazol-1-yl)-n,n-bis[4-(9h-carbazol-1-yl)phenyl]aniline Chemical compound C12=CC=CC=C2NC2=C1C=CC=C2C(C=C1)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=2NC3=CC=CC=C3C=2C=CC=1)C(C=C1)=CC=C1C1=C2NC3=CC=CC=C3C2=CC=C1 FJXNABNMUQXOHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLYPIBBGWLKELC-UHFFFAOYSA-N 4-(dicyanomethylene)-2-methyl-6-(4-(dimethylamino)styryl)-4H-pyran Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C=CC1=CC(=C(C#N)C#N)C=C(C)O1 YLYPIBBGWLKELC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRHRWHRNQKPUPO-UHFFFAOYSA-N 4-n-naphthalen-1-yl-1-n,1-n-bis[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 CRHRWHRNQKPUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJIDMBMICUTNOG-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=C(C=C1)N(C1=CC(=CC=C1)C)C1=C(C=CC=C1)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1(=CC=C(C=C1)N(C1=CC(=CC=C1)C)C1=C(C=CC=C1)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 DJIDMBMICUTNOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUBDISDSCLKKRX-UHFFFAOYSA-N C1=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=1)C1=CC=CC=C1 SUBDISDSCLKKRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000882 Ca alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000284156 Clerodendrum quadriloculare Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWQGFBOINSFOEJ-UHFFFAOYSA-N [Ge]=O.[In] Chemical compound [Ge]=O.[In] GWQGFBOINSFOEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K bis[(2-methylquinolin-8-yl)oxy]-(4-phenylphenoxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDVOZSYGHFDAKX-UHFFFAOYSA-N n,4-diphenyl-n-[4-[4-(n-(4-phenylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 SDVOZSYGHFDAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJBQKUSEQIRKDO-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-[bis(9,9-dimethylfluoren-2-yl)amino]phenyl]phenyl]-n-(9,9-dimethylfluoren-2-yl)-9,9-dimethylfluoren-2-amine Chemical compound C1=CC=C2C(C)(C)C3=CC(N(C=4C=CC(=CC=4)C=4C=CC(=CC=4)N(C=4C=C5C(C)(C)C6=CC=CC=C6C5=CC=4)C=4C=C5C(C)(C)C6=CC=CC=C6C5=CC=4)C4=CC=C5C6=CC=CC=C6C(C5=C4)(C)C)=CC=C3C2=C1 ZJBQKUSEQIRKDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000368 omega-hydroxypoly(furan-2,5-diylmethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical class C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L strontium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Sr+2] FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001637 strontium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYHJXGDMRRJCRY-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) tin(4+) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[Sn+4].[In+3] TYHJXGDMRRJCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/35—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
- H10K50/155—Hole transporting layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/16—Electron transporting layers
- H10K50/165—Electron transporting layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/19—Tandem OLEDs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
この有機発光素子は、下部電極と上部電極の間に複数の有機層が挟まれた構造を有している。また、複数の有機層としては、少なくとも、正孔を輸送する輸送層と、電子を輸送する輸送層と、正孔と電子が再結合する発光層とを有している。そして、有機発光素子は、両電極間に電圧を印加することにより、電極から注入された正孔と電子が発光層で再結合して発光するようになっている。
現状においては、青色発光の有機発光素子の寿命が、赤色有機発光素子、緑色有機発光素子の寿命に比べて短い傾向にある。そのため、青色有機発光素子の長寿命化が有機発光表示装置としての長期信頼性を達成するための課題となっていた。
その結果、トータルの発光量は、各発光ユニットからの発光の足し合わせとなり、電流効率が向上する。そのため、一定輝度を得るために必要な電流が低下するため、長寿命化が図られている。
この画素サイズ並のパターン化には、精密マスクを用いるのが一般的である。精密マスクは、マスク交換等による量産性の低下が問題となり、使用枚数を少なくするのが望ましい。
特許文献1に記載の構造を有機発光表示装置に用いた場合には、複数の発光色の有機発光素子に対して複数の発光ユニットを形成する必要がある。このように複数の発光ユニットを形成すると、発光層形成のための精密マスク使用回数が増加し、量産性が低下するという問題点が生じる。
具体的には、異なる発光色を有する複数の有機発光素子からなる有機発光表示装置において,少なくとも、正孔を輸送する輸送層及び電子を輸送する輸送層が表示領域全体に形成され,有機発光素子の中の、1つの発光色の有機発光素子においてパターン化された電荷発生層が形成され,その他の発光色の有機発光素子において発光層が形成されていることを特徴としている。
その手法としては、表示装置の全体に正孔輸送層及び前記電子輸送層を設け、これらの間に、長い寿命の素子では発光層を、短い寿命の素子では電荷発生層を形成する。また、正孔輸送層、電子輸送層の少なくともいずれかを、寿命の短い素子の発光色を発光する層とする。
このように構成することにより、青画素では、青色OLEDを直列に接続した状態となり、各有機発光素子の発光輝度を有機発光表示装置で求められる所望の輝度の半分とすることができるため、青色発光素子の効率向上・長寿命化を図ることができ、有機発光表示装置の長寿命化を達成することができる。
本明細書において、有機発光素子は、下記の構造をとるものをいう。すなわち、有機発光素子は、順次、基板/下部電極/第1注入層/第1輸送層/発光層/第2輸送層/第2注入層/上部電極/保護層又は封止基板(対向基板)から構成されている。
まず、下部電極が陽極、上部電極が陰極の構成である。この場合、第1注入層、第1輸送層は、それぞれ、正孔注入層、正孔輸送層となり、第2輸送層、第2注入層は、それぞれ、電子輸送層、電子注入層となる。
他の組合せは、下部電極が陰極、上部電極が陽極の構成である。この場合、第1注入層、第1輸送層は、それぞれ、電子注入層、電子輸送層となり、第2輸送層、第2注入層は、それぞれ、正孔輸送層、正孔注入層となる。
また、前記構成において、第1注入層、或いは第2注入層を有さない構造も考えられる。さらに、第1輸送層、或いは第2輸送層が発光層に兼ねられる構造も考えられる。
一方、反射性を有する電極を反射電極と称する。上部電極が光取出し電極となる場合を、トップエミッション構造と称している。一方、下部電極が光取出し電極となる場合を、ボトムエミッション構造と称している。
具体的には、ガラス、アルミナ焼結体等の無機材料、ポリイミド膜、ポリエステル膜、ポリエチレン膜、ポリフェニルレンスルフィド膜、ポリパラキシレン膜等の各種絶縁性プラスチック等が使用可能である。
また、上記絶縁性の材料を表面上に形成すれば、金属材料(例えば、ステンレス、アルミ、銅、上記金属が含まれた合金等)でも問題ない。
具体的には、金,白金、が挙げられるが、これらの材料に限定されるわけではない。また、陽極として、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムゲルマニウム等の2元系、或いは酸化インジウムスズ亜鉛等の3元系であってもよい。また、酸化インジウム以外にも酸化スズ、酸化亜鉛等を主成分とした組成であってもよい。また、ITOであれば、酸化インジウムに対して5−10wt%の酸化スズを含む組成が良く用いられる。
酸化物半導体の製造法は、スパッタ法、EB蒸着法、イオンプレーティング法等が挙げられる。ITO膜、IZO膜の仕事関数は、それぞれ、4.6eV、4.6eVであるが、UVオゾン照射、酸素プラズマ処理、等により、5.2eV程度まで増大させることが可能である。
また、他の方法として、アモルファス状態で形成したものを加熱して多結晶状態にしたものが望ましい。
具体的には、銅フタロシアニン、スターバーストアミン化合物、ポリアニリン、ポリチオフェン、酸化バナジウム、酸化モリブテン、酸化ルテニウム、酸化アルミニウム、等が挙げられるが、これらに限定されない。
具体的には、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’ジアミン(TPD)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(α−NPD)、4,4’,4’’−トリ(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(TCTA)、1,3,5−トリス[N−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ]ベンゼン(p−DPA−TDAB)、4,4’,4’’−トリス(N−カルバゾール)トリフェニルアミン(TCTA)、1,3,5−トリス[N,N−ビス(2−メチルフェニル)−アミノ]−ベンゼン(o−MTDAB)、1,3,5−トリス[N,N−ビス(3−メチルフェニル)−アミノ]−ベンゼン(m−MTDAB)、1,3,5−トリス[N,N−ビス(4−メチルフェニル)−アミノ]−ベンゼン(p−MTDAB)、4,4’,4’’−トリス[1−ナフチル(フェニル)アミノ]トリフェニルアミン(1−TNATA)、4,4’,4’’−トリス[2−ナフチル(フェニル)アミノ]トリフェニルアミン(2−TNATA)、4,4’,4’’−トリス[ビフェニル−4−イル−(3−メチルフェニル)アミノ]トリフェニルアミン(p−PMTDATA)、4,4’,4’’−トリス[9,9−ジメチルフルオレン−2−イル(フェニル)アミノ]トリフェニルアミン(TFATA)、4,4’,4’’−トリス(N−カルバゾイル)トリフェニルアミン(TCTA)、1,3,5−トリス−[N−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ]ベンゼン(p−DPA−TDAB)、1,3,5−トリス{4−[メチルフェニル(フェニル)アミノ]フェニル}ベンゼン(MTDAPB)、N,N’−ジ(ビフェニル−4−イル)−N,N’−ジフェニル[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(p−BPD)、N,N’−ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−N,N’−ジフェニルフルオレン−2,7−ジアミン(PFFA)、N,N,N’,N’−テトラキス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(FFD)、(NDA)PP、4−4’−ビス[N,N’−(3−トリル)アミノ]−3−3’−ジメチルビフェニル(HMTPD)が例示される。もちろんこれらの材料に限られず、また、これらの材料を2種以上併用しても差し支えない。
酸化剤の具体例としては、塩化第2鉄、塩化アンモニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、五塩化アンチモン等のルイス酸化合物であり、トリニトロフルオレン等の電子受容性化合物である。もちろんこれらの材料に限られず、また、これらの材料を2種以上併用しても差し支えない。
具体的なホスト材料としては、ジスチリルアリーレン誘導体(DPVBi)、骨格にベンゼン環を有するシロール誘導体(2PSP)、トリフェニルアミン構造を両端に有するオキソジアゾール誘導体(EM2)、フェナンスレン基を有するペリノン誘導体(P1)、トリフェニルアミン構造を両端に有するオリゴチオフェン誘導体(BMA−3T)、ペリレン誘導体(tBu−PTC)、トリス(8−キノリノール)アルミニウム、ポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリチオフェン誘導体、ポリパラフェニレン誘導体、ポリシラン誘導体、ポリアセチレン誘導体が挙げられる。
また、発光層に用いる具体的なドーパント材料としては、キナクリドン、クマリン6、ナイルレッド、ルブレン、4−(ジシアノメチレン)−2−メチル−6−(パラ−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラン(DCM)、ジカルバゾール誘導体、ポルフィリン白金錯体(PtOEP)、イリジウム錯体(Ir(ppy)3)が挙げられる。発光層はこれらの材料に限られず、また、これらの材料を2種以上併用しても差し支えない。
具体的には、トリス(8−キノリノール)アルミニウム、オキサジアゾール誘導体、シロール誘導体、亜鉛ベンゾチアゾール錯体、バソキュプロイン(BCP)が望ましい。
還元剤の具体例としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類酸化物、希土類酸化物、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類ハロゲン化物、希土類ハロゲン化物、アルカリ金属と芳香族化合物で形成される錯体が挙げられる。特に、好ましいアルカリ金属はCs、Li、Na、Kである。
具体的には、電子注入層の材料としては、弗化リチウム、弗化マグネシウム、弗化カルシウム、弗化ストロンチウム、弗化バリウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムが望ましい。
具体的には、陰極の材料としては、マグネシウム・銀合金、アルミニウム・リチウム合金、アルミニウム・カルシウム合金、アルミニウム・マグネシウム合金,金属カルシウムが挙げられる。
この場合の陰極の材料としては、具体的には、アルミニウム、インジウム、モリブテン、ニッケル、等の金属や、これら金属を用いた合金や、ポリシリコン、アモルファスシリコンを使用することができる。
具体的には、保護層の材料としては、SiO2、SiNx、Al2O3等の無機材料やポリクロロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリビニルクロライド、ポリフッ化ビニリデン、シアノエチルプルラン、ポリメチルメタクリレート、ポリサルフォン、ポリカーボネート、ポリイミド等の有機材料を使用することができる。
単純マトリクス有機発光表示装置は、複数の陽極ラインと陰極ラインが交差した位置に正孔輸送層、発光層、電子輸送層等の有機層が形成されており、各画素は1フレーム期間中、選択時間のみ点灯する。この選択時間は、1フレーム期間を陽極ライン数で除した時間幅となる。
アクティブマトリクス有機発光表示装置では、各画素を構成する有機EL(発光)素子に、2〜4個の薄膜トランジスタのスイッチング素子及び容量から構成される駆動素子が接続されており、1フレーム期間中の全点灯が可能となる。そのため、輝度を高くする必要がなく、有機発光素子の寿命を長くすることが可能となる。有機発光表示装置には、色変換層を用いることが望ましい。
また、サブ画素というのは、カラー表示を行う表示装置において、画素をさらに分割する最小単位のものである。カラー画像においては、緑、赤、青の3色のサブ画素で構成される構造が一般的である。
また、表示領域というのは、表示装置において、画像が表示される領域をいっている。
図1は、有機発光表示装置の画素の断面図である。また、図2は、青色発光素子の断面模式図である。
すなわち、各走査線と各信号線は格子状に配置され、各走査線と各信号線で囲まれた領域が、1画素分或いは1サブ画素分の表示領域になっている。
さらに、ガラス基板1上には、電源に接続された複数の第1電流供給線が、信号線と平行になって配置されている。また、電源に接続された複数の第2電流供給線が、走査線と平行になって配置されている。走査線、信号線、第1電流供給線、第2電流供給線は、配線層に属する配線として、層間絶縁膜を介してガラス基板1上に形成されている。
第1トランジスタのゲート電極は、走査線に接続され、ソース電極は信号線に接続され、ドレイン電極は、第2トランジスタのゲート電極と容量の下部電極に接続されている。第2トランジスタのドレイン電極は、容量の上部電極と第1電流供給線に接続され、ソース電極は、下部電極3〜5に接続されている。
また、SiO2、SiNx、Al2O3等の無機材料を用いることも可能である。また、これらを適宜組み合わせ、有機絶縁膜上に無機絶縁膜を積層した構成も可能である。
各有機発光素子は、サブピクセル(サブ画素)として、図1に示すように、正孔注入層7、正孔輸送層8と発光層9,10とn−ドープ電子輸送層11とp−ドープ正孔輸送層12と電子輸送層13、電子注入層14とを含む有機層と、有機層を挟む下部電極3,4,5、上部電極15を備えて構成されている。
各画素に属する有機発光素子の下部電極3〜5は、駆動素子としてのトランジスタを介して、第1電流供給線に接続され、各画素に属する有機発光素子の上部電極15は、電源に接続された第2電流供給線に接続されている。
α−NPD膜8上に、真空蒸着法により膜厚40nmの4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル(以下「CBP」という。)及びビス〔2−(2’−ベンゾ[4,5−a]チエニル)ピリジネイト−N,C3’〕イリジウム(アセチラセトネイト)(以下「Brp2Ir(acac)」という。)を共蒸着した膜を形成する。
このCBP、Brp2Ir(acac)の蒸着速度は、それぞれ0.20nm/sec、0.02nm/secとした。前記共蒸着した膜は、R発光層9として機能する。また、R発光層9の中で、Brp2Ir(acac)が発光色を決定するドーパントとして機能する。CBPとBrp2Ir(acac)の共蒸着膜は、サブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。
α−NPD膜8上に、真空蒸着法により膜厚40nmのCBP及びイリジム錯体(以下「Ir(ppy)3」という。)を共蒸着した膜を形成する。このCBP、Ir(ppy)3の蒸着速度は、それぞれ0.20nm/sec、0.02nm/secとした。上記共蒸着膜はG発光層10として機能する。
また、G発光層の中で、Ir(ppy)3が発光色を決定するドーパントとして機能する。また、CBPとIr(ppy)3の共蒸着膜は、サブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。
α−NPD膜8上に、真空蒸着法により、膜厚15nmのトリス(8−キノリノール)アルミニウム(以下「Alq3」という。)及びセシウム(Cs)を共蒸着した膜を形成する。このAlq3、Csの混合比は、モル濃度が1:1となるよう、それぞれの蒸着速度を決定した。前記共蒸着膜はnドープ電子輸送層11として機能する。
次に、真空蒸着法により、膜厚15nmのα−NPDとV2O5の共蒸着膜を形成する。このα−NPD、V2O5の混合比は、モル濃度が1:1となるよう、それぞれの蒸着速度を決定した。上記共蒸着膜はpドープ正孔輸送層12として機能する。nドープ電子輸送層11、pドープ正孔輸送層12は、サブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。
第1の青色OLED18は、陽極5、正孔注入層7、α−NPD膜8、nドープ電子輸送層11から構成されている。α−NPD膜8は青色発光層として機能する。すなわち、α−NPD膜8は、正孔注入層7から正孔が注入され、nドープ電子輸送層11から電子が注入され、その後、両キャリアがα−NPD膜8内で再結合して、青色発光が得られる。
第2の青色OLED19は、pドープ正孔輸送層12、ADN蒸着膜13、電子注入層14、陰極15から構成されている。層構成から、電子輸送層13が青色発光層として機能する。すなわち、ADN蒸着膜13には、pドープ正孔輸送層12から正孔が注入され、電子注入層14から電子が注入される。その後、ADN蒸着膜13内で、両キャリアが再結合して、青色発光色が得られる。
ガラス基板1上の第1層間絶縁膜2、下部電極3〜5、第2層間絶縁膜6、正孔注入層7、正孔輸送層8の形成法は、実施例1と同様である。また、Rサブ画素における赤色発光層9、Gサブ画素における緑色発光層10、Bサブ画素におけるnドープ電子輸送層11及びpドープ正孔輸送層12の形成法も実施例1と同等である。
一方、第2の青色OLED19は、ADNとTPBの共蒸着膜13が発光層として機能する。同発光層は、青色ドーパントとしてTPBを添加するため、効率が向上する。
しかし、赤色発光層9、緑色発光層10を構成する材料の組合せでは、各発光は、正孔輸送層と発光層の界面を中心に発光する。すわわち、赤色発光層9、緑色発光層10を電子が伝播して、上記界面で正孔と再結合する。そのため、発光層9,10を伝播する正孔が少ないため,電子輸送層で青色発光は抑制されて、赤色発光、緑色発光への影響は大きくはない。
第1の青色OLED18では、α−NPDとTPBからなる共蒸着膜8は発光層として機能する。同発光層は、青色ドーパントとして機能するTPBを添加するため、効率が向上する。
また、第2の青色OLED19は、ADNとTPBの共蒸着膜13が発光層として機能する。同発光層は、青色ドーパントとしてTPBを添加するため、効率が向上する。
一方、α−NPDとTPBの共蒸着膜8からなる正孔輸送層は青色ドーパントが添加されるため、青色発光が起こる。しかし、Bサブ画素において、効率が向上するため、同構成も効果があると考える。
図3は、有機発光表示装置の画素の断面図、図4は、Bサブ画素の断面の模式図である。本実施例は、サブ画素と同等のサイズの青色発光層を2層設けることにより、青色発光素子の長寿命特性と高効率化の両立を図っている。
第1の発光層21として、ADNとTBPの共蒸着膜を形成する。サブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。次に、第1の電子輸送層22としてAlq3蒸着膜を形成する。同蒸着膜もサブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。その上に、nドープ電子輸送層23とpドープ正孔輸送層24を形成する。形成方法は、実施例1と同様である。
次に、その上に第2の正孔輸送層25として、α−NPD蒸着膜を形成する。同蒸着膜もサブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。次に、その上に、第2の発光層26としてADNとTBPの共蒸着膜を形成する。同蒸着膜もサブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。
第1の青色OLED27は、陽極5、正孔注入層7、正孔輸送層8、第1の発光層21、第1の電子輸送層22、及びnドープ電子輸送層から構成されている。
また、第2の青色OLED28は、pドープ正孔輸送層、第2の正孔輸送層25、第2の発光層26、電子輸送層13、電子注入層14、及び陰極15から構成されている。第1の発光層21、第2の発光層26とも青色ドーパントが添加されており、効率が向上する。
図5は、有機発光表示装置の画素の断面図、図6は、Bサブ画素の断面の模式図である。
本実施例は、サブ画素と同等のサイズの青色発光層と共通輸送層を青色発光層として機能させることにより、青色発光素子の長寿命特性と高効率化の両立を図っている。
第1の青色OLED36は、陽極5、正孔注入層7、正孔輸送層8、第1の発光層31、第1の電子輸送層32、及びnドープ電子輸送層33から構成されている。
また、第2の青色OLED37は、pドープ正孔輸送層34、第2の正孔輸送層35、発光層として機能するADNとTPBの共蒸着膜13、電子注入層14、及び陰極15から構成されている。第1の発光層31、青色発光層として機能するADNとTPBの共蒸着膜13とも青色ドーパントが添加されており、効率が向上する。
図7は、有機発光表示装置の画素の断面図、図8は、Gサブ画素、及びBサブ画素の断面の模式図である。
本実施例は、Gサブ画素とBサブ画素に2個の発光層を導入することにより、緑色発光素子と青色発光素子の長寿命特性と高効率化の両立を図っている。
Gサブ画素において、正孔輸送層8の上に、発光層47として、CBPとIr(ppy)3共蒸着膜を形成する。同蒸着膜は、サブ画素と同等のサイズの開口パターンを有する精密マスクを用いてパターン化する。次に、その上に電子輸送層48としてAlq3蒸着膜を形成する。同蒸着膜もサブ画素と同等のサイズにパターン化する。
一方、Gサブ画素、Bサブ画素では、図8に示したように、2段のOLEDが直列に接続した特性を示す。
また、緑色OLEDの発光層47,50には、緑色ドーパントであるIr(ppy)3が添加されている。
また、青色OLEDの発光層41,46には、青色ドーパントであるTBPが添加されている。そのため、緑色発光及び青色発光の効率が向上する。
図9は、有機発光表示装置の画素の断面図、図10は、Gサブ画素及びBサブ画素の断面の模式図である。
本実施例は、Gサブ画素に2個の発光層を導入する事により、緑色発光素子と青色発光素子の長寿命特性と高効率化の両立を図っている。
一方、Gサブ画素では、図10に示したように、2段のOLEDが直列に接続した特性を示す。
また、緑色OLEDの発光層47,50には、緑色ドーパントであるIr(ppy)3が添加されている。
また、Bサブ画素では、実施例1同様、α−NPD蒸着膜8及びADNとTPBの共蒸着膜13が発光層として機能する。ADNとTPBの共蒸着膜13には、青色ドーパントであるTBPが添加されている。そのため、緑色発光及び青色発光の効率が向上する。
図11は、有機発光表示装置の画素の断面図、図12は、Rサブ画素、Gサブ画素、及びBサブ画素の断面の模式図である。
本実施例は、赤発光層と緑発光層の両側にキャリアブロック層を設けることにより、赤色発光素子、緑色発光素子の長寿命特性と高効率化の両立を図っている。
2……………………………………………………第1の層間絶縁膜
3……………………………………………………赤色下部電極
4……………………………………………………緑色下部電極
5……………………………………………………青色下部電極
6……………………………………………………第2の層間絶縁膜
7……………………………………………………正孔注入層
8……………………………………………………正孔輸送層
9……………………………………………………赤色発光層
10,47,50,57,60…………………緑色発光層
11,23,43,53…………………………nドープ電子輸送層
12,24,44,54…………………………pドープ正孔輸送層
13…………………………………………………電子輸送層
14…………………………………………………電子注入層
15…………………………………………………上部電極
16…………………………………………………OLED基板
17…………………………………………………封止基板
18,27,37…………………………………第1の青色OLED
19,28,38…………………………………第2の青色OLED
21,26,41,46…………………………青色発光層
22,32,42,48,58,62…………電子輸送層
25,35,45,49,59,61…………正孔輸送層
Claims (7)
- 基板と、
前記基板上に形成された下部電極と、
前記下部電極上に形成された第一の正孔輸送層と、
前記第一の正孔輸送層上に形成された赤色発光層、緑色発光層および電荷発生層と、
前記赤色発光層、前記緑色発光層および前記電荷発生層上に形成され第一の電子注入層として機能する第一の電子輸送層と、
前記第一の電子輸送層上に形成された陰極と、を有する有機発光表示装置であって,
前記有機発光表示装置の発光表示エリアは赤サブ画素、緑サブ画素および青サブ画素に分けられ、
前記第一の正孔輸送層および前記第一の電子輸送層は発光表示エリア全面に形成され、
前記赤色発光層は前記赤サブ画素、前記緑色発光層は前記緑サブ画素、前記電荷発生層は前記青サブ画素に形成され、
前記電荷発生層は、電圧の印加により正孔及び電子を発生し、前記第一の正孔輸送層および前記第一の電子輸送層に正孔及び電子を供給し、
前記第一の正孔輸送層は、前記赤サブ画素および前記緑サブ画素では正孔輸送層として機能し、前記青サブ画素では青色発光層として機能し、
前記第一の電子注入層は、前記赤サブ画素および前記緑サブ画素では電子輸送層として機能し、前記青サブ画素では青色発光層として機能する
ことを特徴とする有機発光表示装置。 - 請求項1に記載の有機発光表示装置において,
前記第一の正孔輸送層または前記第一の電子注入層に、青色発光ドーパントが添加されている
ことを特徴とする有機発光表示装置。 - 請求項1又は2に記載の有機発光表示装置において,
前記緑サブ画素および前記青サブ画素に前記電荷発生層が形成され、
前記緑色発光層は、前記第一の正孔輸送層および前記電荷発生層の間と前記第一の電子輸送層および前記電荷発生層の間とに形成される
ことを特徴とする有機発光表示装置。 - 請求項1,2又は3に記載の有機発光表示装置において,
前記電荷発生層がnドープ電子輸送層とpドープ正孔輸送層の積層膜から形成されている
ことを特徴とする有機発光表示装置。 - 請求項1,2,3又は4に記載された有機発光表示装置において,
前記第一の正孔輸送層と前記下部電極との間に正孔注入層を有し,
前記第一の電子輸送層と前記下部電極上部との間に電子注入層を有し,
前記電子注入層の上に封止基板を有し,
前記正孔注入層および前記電子注入層は発光表示エリア全面に形成される
ことを特徴とする有機発光表示装置。 - 請求項1に記載された有機発光表示装置において,
前記電荷発生層は、正孔輸送層と接して設けられたnドープ電子輸送層と電子輸送層と接して設けられたpドープ正孔輸送層との積層膜である
ことを特徴とする有機発光表示装置。 - 請求項1に記載された有機発光表示装置において,
前記赤色発光層および前記緑色発光層と前記第一の正孔輸送層との間に第二の正孔輸送層が形成され、
前記赤色発光層および前記緑色発光層と前記第一の電子輸送層との間に第二の電子輸送層が形成される
ことを特徴とする有機発光表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008090957A JP4734368B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 有機発光表示装置 |
US12/388,600 US20090242911A1 (en) | 2008-03-31 | 2009-02-19 | Organic light-emitting display device |
CN2009100047242A CN101552283B (zh) | 2008-03-31 | 2009-02-20 | 有机发光显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008090957A JP4734368B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 有機発光表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009245747A JP2009245747A (ja) | 2009-10-22 |
JP4734368B2 true JP4734368B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=41115736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008090957A Active JP4734368B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 有機発光表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090242911A1 (ja) |
JP (1) | JP4734368B2 (ja) |
CN (1) | CN101552283B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150098259A (ko) * | 2014-02-19 | 2015-08-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8569744B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-10-29 | Universal Display Corporation | OLED display architecture |
US9123653B2 (en) * | 2009-07-23 | 2015-09-01 | Sony Corporation | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
KR101279121B1 (ko) * | 2009-09-29 | 2013-06-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 |
KR101372031B1 (ko) * | 2009-10-15 | 2014-03-07 | 파나소닉 주식회사 | 표시 패널 장치, 표시 장치 및 표시 패널 장치의 제조 방법 |
CN102201541B (zh) * | 2010-03-23 | 2015-11-25 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件、发光装置、电子设备及照明装置 |
KR101137392B1 (ko) * | 2010-03-31 | 2012-04-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
JP5801579B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-10-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
TWI506121B (zh) | 2010-03-31 | 2015-11-01 | Semiconductor Energy Lab | 發光元件,發光裝置,電子裝置以及照明裝置 |
JP5471937B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2014-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 発光素子、表示装置および電子機器 |
JP2012155953A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Sony Corp | 有機el表示装置及び電子機器 |
EP2764558B1 (de) * | 2011-10-06 | 2019-02-27 | Merck Patent GmbH | Organische elektrolumineszenzvorrichtung |
KR101400389B1 (ko) * | 2011-11-01 | 2014-05-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광소자 |
KR102072801B1 (ko) * | 2013-02-04 | 2020-03-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 소자 |
KR102144993B1 (ko) * | 2013-10-02 | 2020-08-14 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
US9887250B2 (en) | 2014-03-20 | 2018-02-06 | Joled Inc. | Organic el display panel with second blue emitter, display device provided therewith, and method for manufacturing organic el display panel |
JP6222719B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-11-01 | 株式会社Joled | 有機el表示パネル、それを備えた表示装置および有機el表示パネルの製造方法 |
JP2016085969A (ja) | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
US9570519B2 (en) * | 2014-10-29 | 2017-02-14 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device with multi-organic layers |
KR102256498B1 (ko) * | 2015-07-24 | 2021-05-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
CN106298853B (zh) * | 2016-08-22 | 2019-05-03 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 电致发光显示面板 |
CN108155206B (zh) * | 2016-12-02 | 2021-08-03 | 群创光电股份有限公司 | 有机发光二极管装置 |
CN106601775B (zh) * | 2016-12-19 | 2019-07-02 | 武汉华星光电技术有限公司 | Oled显示装置及其制作方法 |
CN106531772B (zh) * | 2016-12-27 | 2020-01-31 | 武汉华星光电技术有限公司 | Oled显示装置及其制作方法 |
WO2018152506A1 (en) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | Red Bank Technologies, LLC | Circularly polarized light emitting organic light emitting diodes |
KR20190087689A (ko) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
US20210013437A1 (en) * | 2018-09-29 | 2021-01-14 | Tcl Technology Group Corporation | Quantum dot light-emitting diode |
JP7125324B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2022-08-24 | 日本放送協会 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置 |
KR102755528B1 (ko) * | 2018-12-05 | 2025-01-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법 |
CN111146260B (zh) * | 2019-12-31 | 2024-04-05 | 广东聚华印刷显示技术有限公司 | 显示面板结构及其制作方法、以及显示面板 |
JP7461154B2 (ja) * | 2020-02-05 | 2024-04-03 | 日本放送協会 | ホウ素含有重合体、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置 |
CN111628096B (zh) * | 2020-06-10 | 2023-04-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光二极管及其制备方法、有机发光二极管显示装置 |
EP4243105A4 (en) * | 2020-11-06 | 2024-10-30 | Hodogaya Chemical Co., Ltd. | ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT |
CN113066934B (zh) * | 2021-03-12 | 2023-05-09 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 显示面板以及移动终端 |
US20240292702A1 (en) | 2021-08-02 | 2024-08-29 | Sharp Display Technology Corporation | Display device and method of manufacturing display device |
CN114975813A (zh) * | 2022-05-23 | 2022-08-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 发光器件、显示面板及显示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3852509B2 (ja) * | 1998-01-09 | 2006-11-29 | ソニー株式会社 | 電界発光素子及びその製造方法 |
JP4136185B2 (ja) * | 1999-05-12 | 2008-08-20 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス多色ディスプレイ及びその製造方法 |
US7221088B2 (en) * | 2000-11-29 | 2007-05-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Universal host for RG or RGB emission in organic light emitting devices |
US6815723B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-11-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor |
US6872472B2 (en) * | 2002-02-15 | 2005-03-29 | Eastman Kodak Company | Providing an organic electroluminescent device having stacked electroluminescent units |
JP3933591B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
CN1498049A (zh) * | 2002-10-09 | 2004-05-19 | 伊斯曼柯达公司 | 具有改善电压稳定性的级联有机电致发光器件 |
CA2425817A1 (en) * | 2003-04-17 | 2004-10-17 | Queen's University At Kingston | Organic luminescent compounds and methods of making and using same |
US7030554B2 (en) * | 2004-02-06 | 2006-04-18 | Eastman Kodak Company | Full-color organic display having improved blue emission |
US20050242712A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-03 | Chao-Chin Sung | Multicolor electroluminescent display |
KR100669757B1 (ko) * | 2004-11-12 | 2007-01-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 소자 |
JP4484081B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 有機電界発光素子および表示装置 |
JP4254856B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2009-04-15 | ソニー株式会社 | 有機電界発光素子および表示装置 |
KR20090060750A (ko) * | 2007-12-10 | 2009-06-15 | 삼성전자주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008090957A patent/JP4734368B2/ja active Active
-
2009
- 2009-02-19 US US12/388,600 patent/US20090242911A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-20 CN CN2009100047242A patent/CN101552283B/zh active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150098259A (ko) * | 2014-02-19 | 2015-08-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 |
KR102142620B1 (ko) * | 2014-02-19 | 2020-08-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101552283A (zh) | 2009-10-07 |
US20090242911A1 (en) | 2009-10-01 |
CN101552283B (zh) | 2011-10-26 |
JP2009245747A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4734368B2 (ja) | 有機発光表示装置 | |
US8390549B2 (en) | Organic luminescent display device | |
JP5094477B2 (ja) | 有機発光表示装置及びその製造方法 | |
KR101429537B1 (ko) | 유기발광소자 | |
JP4545780B2 (ja) | 有機発光表示装置の製造方法 | |
JP5142846B2 (ja) | 有機発光装置 | |
US9136478B2 (en) | Organic light emitting device and display panel using the same method, terminal, and server for implementing fast playout | |
KR101121640B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
TWI507506B (zh) | 有機發光裝置以及使用該有機發光裝置之有機發光顯示裝置 | |
KR20160063753A (ko) | 유기 발광 소자 | |
KR101878328B1 (ko) | 유기전계 발광소자 | |
JP2012059962A (ja) | 有機el素子 | |
WO2018179116A1 (ja) | 有機el表示装置 | |
JP5992495B2 (ja) | 有機発光ダイオード及び有機発光ダイオード表示装置 | |
JP2005174675A (ja) | 有機電界発光素子及び発光装置 | |
KR20100022638A (ko) | 유기발광 표시장치 | |
KR101453875B1 (ko) | 공통의 호스트 물질을 이용한 유기 발광 소자 및 이를채용한 평판 표시 소자 | |
KR101002004B1 (ko) | 유기전계발광표시장치 | |
KR100685419B1 (ko) | 유기전계발광표시소자 및 그 제조방법 | |
KR20140031031A (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
KR102009804B1 (ko) | 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
KR101845309B1 (ko) | 유기전계 발광소자 | |
KR102410031B1 (ko) | 유기 발광 소자, 그의 제조방법, 및 유기 발광 소자를 구비한 유기 발광 표시장치 | |
KR102066074B1 (ko) | 유기 전계 발광 소자 및 이를 이용한 표시 패널 | |
KR101609379B1 (ko) | 유기전계발광소자의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4734368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |