JP4733971B2 - 陥凹面を設けたストラップ緊結用バックル - Google Patents
陥凹面を設けたストラップ緊結用バックル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4733971B2 JP4733971B2 JP2004352290A JP2004352290A JP4733971B2 JP 4733971 B2 JP4733971 B2 JP 4733971B2 JP 2004352290 A JP2004352290 A JP 2004352290A JP 2004352290 A JP2004352290 A JP 2004352290A JP 4733971 B2 JP4733971 B2 JP 4733971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strap
- buckle
- bridge portion
- notch
- bridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L3/00—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
- F16L3/22—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
- F16L3/23—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for a bundle of pipes or a plurality of pipes placed side by side in contact with each other
- F16L3/233—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for a bundle of pipes or a plurality of pipes placed side by side in contact with each other by means of a flexible band
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
- A44B11/02—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
- A44B11/06—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D63/00—Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
- B65D63/02—Metallic straps, tapes, or bands; Joints between ends thereof
- B65D63/06—Joints produced by application of separate securing members, e.g. by deformation thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/14—Bale and package ties, hose clamps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/14—Bale and package ties, hose clamps
- Y10T24/1457—Metal bands
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/14—Bale and package ties, hose clamps
- Y10T24/1457—Metal bands
- Y10T24/1459—Separate connections
- Y10T24/1461—One piece
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/14—Bale and package ties, hose clamps
- Y10T24/1457—Metal bands
- Y10T24/1459—Separate connections
- Y10T24/1461—One piece
- Y10T24/1463—Sheet metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/14—Bale and package ties, hose clamps
- Y10T24/1457—Metal bands
- Y10T24/1459—Separate connections
- Y10T24/1461—One piece
- Y10T24/1463—Sheet metal
- Y10T24/1465—Buckle band connection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/14—Bale and package ties, hose clamps
- Y10T24/1457—Metal bands
- Y10T24/1459—Separate connections
- Y10T24/1461—One piece
- Y10T24/1463—Sheet metal
- Y10T24/1467—Swedged sheet metal band connection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Buckles (AREA)
Description
具体的な実施の形態においては、ストラップ引張強度を向上させるための手段として、バックルに連結したストラップに引張力を付与した状態でそのストラップの先端側の部分を折り返す箇所である、バックルのブリッジ部に、内方へ窪んだ陥凹面を形成して、この陥凹面によって、引張力が付与されたストラップに大きな変形を発生させるようにしている。こうすることで、ストラップに大きな引張力を作用させることができるため、ストラップは、バックルの折り曲げ箇所において、非平面的な歪みを生じることになり、そのような歪みが生じることで、バックルの端部におけるストラップ引抜き抵抗力が増大する。また、これによって、ストラップの先端側の部分のループ引張強度を向上させることができる。
具体的な実施の形態においては、バックル強度を向上させるための手段として、バックルのブリッジ部に少なくとも1本の補強用横リブを形成するようにしている。1つの実施の形態においては、第1ブリッジ部と第2ブリッジ部との両方に補強用横リブを形成している。ブリッジ部に補強用リブを形成することによって、引張力が付与された状態にあるストラップをより強力に支持することができるようになるため、引張力が付与されたストラップから、そのストラップを緊結しているバックルに作用する力に対する、そのバックルの耐力が増大する。即ち、これによってバックルを変形し難くすることができる。
図1〜図15は、ケーブルの束などの巻装対象物の周囲に巻装したストラップと、そのストラップの両端を緊結するために用いる本発明の具体的な実施の形態に係るバックルとを示した図である。図1に示したように、環状構造体として形成されたバックル10は、ストラップ12が挿通される第1ブリッジ部20と、同じくストラップ12が挿通される第2ブリッジ部30とを備えている。ストラップ12は、その一端が適宜の固定連結構造によってバックル10に固定連結され、他端である先端側の部分がケーブルの束70などの巻装対象物の周囲に巻装される。図1では、バックル10の上面の構造が明瞭に見えるように、ストラップの先端側の部分をあえて図示せずにおいた。一方、例えば図15などには、バックルによってストラップの両端を緊結した最終的状態をそのまま図示した。
Claims (26)
- 巻装対象物の周囲に巻装したストラップの両端を緊結するためのバックルにおいて、
挿入側第1環状部の一部を画成する第1ブリッジ部と、
引出側第2環状部の一部を画成する第2ブリッジ部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間に設けられた係止窓部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間において該バックルから延出した塑性変形可能な係止突片とを備え、
前記第2ブリッジ部は、内方へ向かって窪んだ陥凹面を有しており、
前記係止突片は、塑性変形させることによって、略々起立した第1位置から、前記係止窓部の中にあってストラップと係合する第2位置へ移動させることができるようにしてあり、
ストラップの先端側の部分を、巻装対象物の周囲に巻装した上で、先に前記挿入側第1環状部に挿通し、続いて前記引出側第2環状部に挿通し、前記引出側第2環状部から引き出したストラップの先端側の部分を、前記第2ブリッジ部で折り返すように折り曲げて、前記係止窓部の中へ延在させ、更に、前記係止突片を塑性変形させて前記第2位置へ移動させ、ストラップの先端側の部分に係合させることにより、ストラップに引張力が付与された状態が維持されるようにした、
ことを特徴とするバックル。 - 前記陥凹面は補強用リブを備えており、該補強用リブは前記陥凹面に隣接して横方向に延在している請求項1記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の外側縁に、ストラップが係合する切欠部が形成されており、該切欠部は、その切欠き深さがストラップの厚さ以上であり、該切欠部は、その外端における幅寸法がストラップの幅より大きく、その内端における幅寸法がストラップの幅より小さくなるようにテーパの付いた形状とされており、それによって形成された該切欠部の一対の側縁は、ストラップに引張力が付与されたときに、ストラップを挟圧して変形させ、それによってループ引張強度を向上させる請求項1記載のバックル。
- 前記切欠部は、ストラップが係合する陥凹形状のポケット部を画成する陥凹壁面を備えており、該陥凹壁面が、引張力が付与されたストラップを変形させるようにした請求項3記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の外側縁に、ストラップが係合する切欠部が形成されており、該切欠部は、ストラップが係合する陥凹形状のポケット部を備えており、該ポケット部が、引張力が付与されたストラップを変形させるようにした請求項1記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の前記陥凹面は、前記引出側第2環状部まで延展しており、該陥凹面は、ストラップに引張力が付与されたときにストラップの屈曲箇所に非平面的な歪みを発生させ、それによってループ引張強度を向上させる請求項1記載のバックル。
- 前記係止突片は、押え突起を備えており、該押え突起は、前記係止突片の揺動端の近傍から所定の角度で延出しており、該バックルの供用中は該押え突起がストラップの一部に当接してストラップの本体部分を変形させているようにした請求項1記載のバックル。
- 前記押え突起は、前記係止突片に対して略々直角を成して延出している請求項7記載のバックル。
- 前記第1ブリッジ部に補強用横リブを形成した請求項1記載のバックル。
- 該バックルは金属製である請求項1記載のバックル。
- 前記係止突片は略々C字形に形成され、そのC字形の両端部分において前記第1ブリッジ部に連結しており、前記係止突片は、該バックルの長手方向軸心に対して直交する軸心に沿って折り曲げられている請求項1記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の底部に、ストラップ固定構造が設けられており、該ストラップ固定構造は、該バックルの底面に沿って延在するストラップの部分の長さを大きく取れるようにすることで、ストラップに引張力が付与されたときに該バックルにより巻装対象物の表面に押付けられて接触するストラップの部分の接触面積を大きく取れるようにするものである請求項1記載のバックル。
- 巻装対象物の周囲に巻装したストラップの両端を緊結するためのバックルにおいて、
挿入側第1環状部の一部を画成する第1ブリッジ部と、
引出側第2環状部の一部を画成する第2ブリッジ部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間に設けられた係止窓部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間において該バックルから延出した塑性変形可能な係止突片とを備え、
前記第2ブリッジ部の外側縁に、ストラップが係合する切欠部が形成されており、該切欠部は、その切欠き深さがストラップの厚さ以上であり、該切欠部は、その外端における幅寸法がストラップの幅より大きく、その内端における幅寸法がストラップの幅より小さくなるようにテーパの付いた形状とされており、前記切欠部は、ストラップが係合する陥凹形状のポケット部を画成する陥凹壁面を備えており、該陥凹壁面が、引張力が付与されたストラップを変形させ、それによってループ引張強度を向上させるようにしてあり、
前記係止突片は、塑性変形させることによって、略々起立した第1位置から、前記係止窓部の中にあってストラップと係合する第2位置へ移動させることができるようにしてあり、
ストラップの先端側の部分を、巻装対象物の周囲に巻装した上で、先に前記挿入側第1環状部に挿通し、続いて前記引出側第2環状部に挿通し、前記引出側第2環状部から引き出したストラップの先端側の部分を、前記第2ブリッジ部で折り返すように折り曲げて、前記係止窓部の中へ延在させ、更に、前記係止突片を塑性変形させて前記第2位置へ移動させ、ストラップの先端側の部分に係合させることにより、ストラップに引張力が付与された状態が維持されるようにした、
ことを特徴とするバックル。 - 前記第2ブリッジ部は、内方へ向かって窪んだ陥凹面を有しており、該陥凹面は、ストラップに引張力が付与されたときにストラップの屈曲箇所に非平面的な歪みを発生させ、それによってループ引張強度を向上させる請求項13記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の前記陥凹面に隣接して横方向に延在する補強用リブを備えた請求項14記載のバックル。
- 前記第1ブリッジ部に補強用横リブを形成した請求項15記載のバックル。
- 前記係止突片は、押え突起を備えており、該押え突起は、前記係止突片の揺動端の近傍から延出しており、該バックルの供用中は該押え突起がストラップの一部に当接してストラップの本体部分を変形させているようにした請求項13記載のバックル。
- 該バックルは金属製である請求項13記載のバックル。
- 前記係止突片は略々C字形に形成され、そのC字形の両端部分において前記第1ブリッジ部に連結しており、前記係止突片は、該バックルの長手方向軸心に対して直交する軸心に沿って折り曲げられている請求項13記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部に、ストラップ固定構造が設けられており、該ストラップ固定構造は、該バックルの底面に沿って延在するストラップの部分の長さを大きく取れるようにすることで、ストラップのループ引張強度を向上させるものである請求項13記載のバックル。
- 巻装対象物の周囲に巻装したストラップの両端を緊結するためのバックルにおいて、
挿入側第1環状部の一部を画成する第1ブリッジ部と、
引出側第2環状部の一部を画成する第2ブリッジ部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間に設けられた係止窓部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間において該バックルから延出した塑性変形可能な係止突片とを備え、
前記係止突片は、塑性変形させることによって、略々起立した第1位置から、前記係止窓部の中にあってストラップと係合する第2位置へ移動させることができるようにしてあり、
前記係止突片は、押え突起を備えており、該押え突起は、前記係止突片の揺動端の近傍から延出しており、該バックルの供用中は該押え突起がストラップの先端側の部分に当接してストラップの本体部分を変形させているようにしてあり、
ストラップの先端側の部分を、巻装対象物の周囲に巻装した上で、先に前記挿入側第1環状部に挿通し、続いて前記引出側第2環状部に挿通し、前記引出側第2環状部から引き出したストラップの先端側の部分を、前記第2ブリッジ部で折り返すように折り曲げて、前記係止窓部の中へ延在させ、更に、前記係止突片を塑性変形させて前記第2位置へ移動させ、ストラップの先端側の部分に係合させることにより、ストラップに引張力が付与された状態が維持されるようにした、
ことを特徴とするバックル。 - 前記第2ブリッジ部は、内方へ向かって窪んだ陥凹面と、該陥凹面内を横方向に延在する補強用リブとを有する請求項21記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の外側縁に、ストラップが係合する切欠部が形成されており、該切欠部は、その切欠き深さがストラップの厚さ以上であり、該切欠部は、その外端における幅寸法がストラップの幅より大きく、その内端における幅寸法がストラップの幅より小さくなるようにテーパの付いた形状とされており、前記切欠部は、ストラップが係合する陥凹形状のポケット部を画成する陥凹壁面を備えており、該陥凹壁面が、引張力が付与されたストラップを変形させ、それによってループ引張強度を向上させるようにした請求項21記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の外側縁に、ストラップが係合する切欠部が形成されており、該切欠部は、ストラップが係合する陥凹形状のポケット部を画成する陥凹壁面を備えており、該ポケット部が、引張力が付与されたストラップを変形させるようにした請求項21記載のバックル。
- 前記第2ブリッジ部の底部に、ストラップ固定構造が設けられており、該ストラップ固定構造は、該バックルの底面に沿って延在するストラップの部分の長さを大きく取れるようにすることで、ストラップに引張力が付与されたときに該バックルにより巻装対象物の表面に押付けられて接触するストラップの部分の接触面積を大きく取れるようにするものである請求項21記載のバックル。
- 巻装対象物の周囲に巻装したストラップの両端を緊結するためのバックルにおいて、
挿入側第1環状部の一部を画成する第1ブリッジ部と、
引出側第2環状部の一部を画成する第2ブリッジ部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間に設けられた係止窓部と、
前記第1ブリッジ部と前記第2ブリッジ部との間において該バックルから延出した塑性変形可能な係止突片とを備え、
少なくとも前記第2ブリッジ部に、横方向に延在する補強用リブが形成されており、
前記係止突片は、塑性変形させることによって、略々起立した第1位置から、前記係止窓部の中にあってストラップと係合する第2位置へ移動させることができるようにしてあり、
ストラップの先端側の部分を、巻装対象物の周囲に巻装した上で、先に前記挿入側第1環状部に挿通し、続いて前記引出側第2環状部に挿通し、前記引出側第2環状部から引き出したストラップの先端側の部分を、前記第2ブリッジ部の前記補強用リブで折り返すように折り曲げて、前記係止窓部の中へ延在させ、更に、前記係止突片を塑性変形させて前記第2位置へ移動させ、ストラップの先端側の部分に係合させることにより、ストラップに引張力が付与された状態が維持されるようにした、
ことを特徴とするバックル。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US52749503P | 2003-12-05 | 2003-12-05 | |
US60/527495 | 2003-12-05 | ||
US11/000,139 US7171729B2 (en) | 2003-12-05 | 2004-11-30 | Concave buckle for strap |
US11/000139 | 2004-11-30 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005187073A JP2005187073A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005187073A5 JP2005187073A5 (ja) | 2007-12-20 |
JP4733971B2 true JP4733971B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=34467915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004352290A Expired - Fee Related JP4733971B2 (ja) | 2003-12-05 | 2004-12-06 | 陥凹面を設けたストラップ緊結用バックル |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7171729B2 (ja) |
EP (1) | EP1537800B1 (ja) |
JP (1) | JP4733971B2 (ja) |
KR (1) | KR101125128B1 (ja) |
CN (1) | CN100512699C (ja) |
AT (1) | ATE402627T1 (ja) |
DE (1) | DE602004015396D1 (ja) |
ES (1) | ES2306965T3 (ja) |
MX (1) | MXPA04012066A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7373695B2 (en) * | 2005-05-26 | 2008-05-20 | Panduit Corp. | Displacement lock MLT |
US7484274B2 (en) * | 2005-06-07 | 2009-02-03 | Band-It-Idex, Inc. | Free end band and seal |
US8146212B2 (en) | 2005-06-07 | 2012-04-03 | Band-It-Idex, Inc. | Free end band |
JP5149391B2 (ja) | 2007-11-02 | 2013-02-20 | バンド−イツト−アイデツクス,インコーポレーテツド,ア ユニツト オブ アイデツクス コーポレーシヨン | ロックバンドクランプ |
US8356641B2 (en) | 2007-11-02 | 2013-01-22 | Band-It-Idex, Inc. | Stationary band clamping apparatus |
KR200453168Y1 (ko) | 2008-10-24 | 2011-04-15 | 대우조선해양 주식회사 | 밴딩구조를 포함한 선박 케이블 타이 결속장치 |
US20110016673A1 (en) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | Band-It-Idex, Inc. | Band Seal With Selectively Deployable Locking Member |
US8793841B2 (en) | 2010-09-02 | 2014-08-05 | Panduit Corp. | Buckle with strapping supports |
JP5629357B1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-11-19 | ナシモト工業株式会社 | 作業装置 |
WO2016029930A1 (de) * | 2014-08-26 | 2016-03-03 | Oetiker Schweiz Ag | Spannschelle |
WO2016096003A1 (de) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Oetiker Schweiz Ag | Werkzeug zum befestigen einer spannschelle |
PL3523522T3 (pl) * | 2016-10-04 | 2024-06-24 | Saprex, Llc | System izolacyjny zacisku taśmowego |
US10583971B2 (en) | 2017-03-24 | 2020-03-10 | Panduit Corp. | Tie and lever tensioner buckle |
DK201770333A1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-12-14 | Vkr Holding A/S | A handling strap for attaching a handle to a vertical face of a heavy article |
US11759213B2 (en) * | 2017-10-31 | 2023-09-19 | Noble House Group Pty. Ltd. | Tourniquet clip |
US11703152B2 (en) * | 2020-10-22 | 2023-07-18 | Panduit Corp. | Wrap bracket with strap mount |
USD1027631S1 (en) * | 2021-10-12 | 2024-05-21 | Hellermann Tyton Limited | Cable tie |
USD1030462S1 (en) * | 2021-10-12 | 2024-06-11 | Hellermanntyton Ltd | Cable tie |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0656166B2 (ja) * | 1984-03-16 | 1994-07-27 | パンデュイット・コ−ポレ−ション | バツクル締め具とその使用方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US486681A (en) * | 1892-11-22 | Speaking-tube | ||
US817464A (en) * | 1905-11-27 | 1906-04-10 | Mieczyslaw Barabasz | Detachable buckle. |
US840192A (en) * | 1906-05-16 | 1907-01-01 | Mieczyslaw Barabasz | Buckle. |
US1652813A (en) * | 1919-05-15 | 1927-12-13 | Cary Mfg Co | Means for sealing shipping packages |
US1783247A (en) | 1928-10-22 | 1930-12-02 | Signode Steel Strapping Co | Strapping joint |
US1855007A (en) * | 1930-11-20 | 1932-04-19 | Boabands Ltd | Fastener for bands and the like |
US3067640A (en) * | 1961-11-16 | 1962-12-11 | Band It Company | Tool for applying band clamps |
DE3043434A1 (de) | 1980-11-18 | 1982-07-08 | Cyklop Gesellschaft Emil Hoffmann, 5000 Köln | Stapelbare verschlusshuelse |
US4473925A (en) * | 1982-07-12 | 1984-10-02 | Houdaille Industries, Inc. | Band clamp |
FR2547707A1 (fr) | 1983-06-22 | 1984-12-28 | Poutrait Morin | Boucle de serrage pour courroie |
US5048575A (en) | 1989-02-06 | 1991-09-17 | Malco Products, Inc. | Strap tensioning and cut off tool |
FR2671435B1 (fr) | 1991-01-04 | 1995-02-03 | Axon Cable Sa | Dispositif de raccordement d'au moins une tresse de cables electriques sur un raccord. |
US6668427B2 (en) | 2002-05-02 | 2003-12-30 | Panduit Corp. | Ball lock cable tie having an aggressive ramp |
-
2004
- 2004-11-30 US US11/000,139 patent/US7171729B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-02 MX MXPA04012066A patent/MXPA04012066A/es active IP Right Grant
- 2004-12-03 CN CNB2004100820539A patent/CN100512699C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-03 KR KR1020040101240A patent/KR101125128B1/ko active IP Right Grant
- 2004-12-06 EP EP04257580A patent/EP1537800B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-06 AT AT04257580T patent/ATE402627T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-12-06 DE DE602004015396T patent/DE602004015396D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-06 ES ES04257580T patent/ES2306965T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-06 JP JP2004352290A patent/JP4733971B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-08 US US11/620,777 patent/US7392570B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0656166B2 (ja) * | 1984-03-16 | 1994-07-27 | パンデュイット・コ−ポレ−ション | バツクル締め具とその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100512699C (zh) | 2009-07-15 |
US7171729B2 (en) | 2007-02-06 |
ES2306965T3 (es) | 2008-11-16 |
MXPA04012066A (es) | 2005-08-16 |
EP1537800A1 (en) | 2005-06-08 |
JP2005187073A (ja) | 2005-07-14 |
KR101125128B1 (ko) | 2012-03-16 |
US20070107167A1 (en) | 2007-05-17 |
CN1636477A (zh) | 2005-07-13 |
US20050120520A1 (en) | 2005-06-09 |
KR20050054852A (ko) | 2005-06-10 |
US7392570B2 (en) | 2008-07-01 |
EP1537800B1 (en) | 2008-07-30 |
DE602004015396D1 (de) | 2008-09-11 |
ATE402627T1 (de) | 2008-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4733971B2 (ja) | 陥凹面を設けたストラップ緊結用バックル | |
JP5714317B2 (ja) | バネクリップ | |
CN100484429C (zh) | 绳带系紧用具 | |
JP5859331B2 (ja) | クリップ | |
CN101977528B (zh) | 带扣 | |
TW520411B (en) | Main beam connection | |
JPH094777A (ja) | レバー型クランプ | |
KR20130099945A (ko) | 스트랩 지지체를 가진 버클 | |
JPH07107435B2 (ja) | クリップ | |
CN101143043A (zh) | 用于拉链的下止和包括该下止的拉链 | |
JP4555247B2 (ja) | フィルム止め部材 | |
KR20040057886A (ko) | 끈형상 내지는 띠형상물의 단부 커버 | |
JP5138450B2 (ja) | 二部材組み付け構造 | |
JP2005041458A (ja) | 改善されたピラーアンカー及びその製造方法 | |
KR100867690B1 (ko) | 이중결합되는 배관결속용 밴드클립 | |
JP3005271U (ja) | 抜け防止機能を備えたステープル | |
CA2531478C (en) | Bundling tie | |
JP3456940B2 (ja) | 綴り具 | |
JP7052082B2 (ja) | バンドクランプ | |
JP3230720U6 (ja) | 巻尺押え具 | |
JP4837699B2 (ja) | 締付けバンド | |
JP3084254B2 (ja) | 固定用バンド | |
JP5520532B2 (ja) | 結束具 | |
JP2011011799A (ja) | 結束具 | |
JP3065974U (ja) | 温室シ―ト固定用の平紐固定具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4733971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |