JP4732073B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4732073B2 JP4732073B2 JP2005250260A JP2005250260A JP4732073B2 JP 4732073 B2 JP4732073 B2 JP 4732073B2 JP 2005250260 A JP2005250260 A JP 2005250260A JP 2005250260 A JP2005250260 A JP 2005250260A JP 4732073 B2 JP4732073 B2 JP 4732073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image
- toner
- unit
- discharged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 189
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 37
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 31
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 22
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000011161 development Methods 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 241000892865 Heros Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0064—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using the developing unit, e.g. cleanerless or multi-cycle apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1618—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
- G03G2221/1627—Details concerning the cleaning process
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明の他の態様によれば、像担持体と、前記像担持体に形成された潜像を現像するとともに、前記像担持体上の転写残トナーを回収する現像手段と、前記現像手段によって前記像担持体上に現像された現像剤像を転写材担持体にて搬送される転写材に転写する転写部と、を各々が備え、前記転写材担持体の移動方向に沿って設けられた複数の画像形成部と、前記転写材担持体に残留するトナーをクリーニングするクリーニング手段と、非画像形成時の所定タイミングで、前記現像手段と前記像担持体との電位差を用いて前記現像手段から前記像担持体へトナーを強制的に吐き出し、該吐き出されたトナーを前記クリーニング手段にて回収させるモードを各画像形成部において実行可能に制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記複数の画像形成部のうち、前記第1の画像形成部よりも、前記第1の画像形成部よりも前記転写体担持体の移動方向下流側に設けられた第2の画像形成部の方が、前記モード時に吐き出されるトナー量が多くなるように、前記吐き出すトナーの量を制御することを特徴とする画像形成装置が提供される。
[画像形成装置の全体構成及び動作]
先ず、本実施例の画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。図1は、本実施例の画像形成装置100の概略断面を示す。本実施例の画像形成装置100は、被転写体の移動方向に沿って複数の画像形成部を有する、所謂、タンデム型の画像形成装置である。図2は、各画像形成部の概略断面を示す。
次に、本実施例におけるクリーナレス方式による画像形成動作について更に詳しく説明する。
ところで、第2、第3、第4の画像形成部Pb、Pc、Pdの上流帯電補助装置61及び下流帯電補助装置62には、各画像形成部で形成されたトナー像の一次転写残トナーが送られてくるだけではない。この一次転写残トナーに加えて、中間転写ベルト11の移動方向において、より上流の画像形成部で形成されたトナー像の一部である再転写トナーが送られてくる。
次に、本実施例において最も特徴的なトナー吐き出し動作について説明する。
次に、本発明に係る他の実施例について説明する。本実施例の画像形成装置の基本構成及び動作は、実施例1のものと同じである。従って、実施例1のものと同一又はそれに相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略し、本実施例にて特徴的な点を以下説明する。
次に、本発明に係る他の実施例について説明する。基本的な装置構成は、先の実施例と同様なものとする。
2a〜2d 帯電装置(帯電手段)
3d〜3d 露光装置(露光手段)
4a〜4d 現像装置(現像手段)
41 現像スリーブ(現像剤担持体)
11 中間転写ベルト(中間転写体、被転写体)
13 ベルトクリーニング装置
54 CPU(制御手段、制御部)
55 RAM(記憶手段)
61a〜61d 上流帯電補助装置(帯電補助手段)
62a〜62d 下流帯電補助装置(帯電補助手段)
100 画像形成装置
Claims (9)
- 像担持体と、前記像担持体に形成された潜像を現像するとともに、前記像担持体上の転写残トナーを回収する現像手段と、前記現像手段によって前記像担持体上に現像された現像剤像を中間転写体に転写する転写部と、を各々が備え、前記中間転写体の移動方向に沿って設けられた複数の画像形成部と、
前記中間転写体に残留するトナーをクリーニングするクリーニング手段と、
非画像形成時の所定タイミングで、前記現像手段と前記像担持体との電位差を用いて前記現像手段から前記像担持体へトナーを強制的に吐き出し、該吐き出されたトナーを前記クリーニング手段にて回収させるモードを各画像形成部において実行可能に制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記複数の画像形成部のうち、前記第1の画像形成部よりも、前記第1の画像形成部よりも前記中間転写体の移動方向下流側に設けられた第2の画像形成部の方が、前記モード時に吐き出されるトナー量が多くなるように、前記吐き出すトナーの量を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体と、前記像担持体に形成された潜像を現像するとともに、前記像担持体上の転写残トナーを回収する現像手段と、前記現像手段によって前記像担持体上に現像された現像剤像を転写材担持体にて搬送される転写材に転写する転写部と、を各々が備え、前記転写材担持体の移動方向に沿って設けられた複数の画像形成部と、
前記転写材担持体に残留するトナーをクリーニングするクリーニング手段と、
非画像形成時の所定タイミングで、前記現像手段と前記像担持体との電位差を用いて前記現像手段から前記像担持体へトナーを強制的に吐き出し、該吐き出されたトナーを前記クリーニング手段にて回収させるモードを各画像形成部において実行可能に制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記複数の画像形成部のうち、前記第1の画像形成部よりも、前記第1の画像形成部よりも前記転写体担持体の移動方向下流側に設けられた第2の画像形成部の方が、前記モード時に吐き出されるトナー量が多くなるように、前記吐き出すトナーの量を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、所定の画像形成期間中に各画像形成部における画像形成動作で形成した画像の画像比率に応じて、前記吐き出すトナーの量を制御し、同一画像比率に対する前記吐き出されるトナー量が、前記第1の画像形成部よりも前記第2の画像形成部の方が多いことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、所定の画像形成期間中に各画像形成部における画像形成動作で形成した画像の画像比率に応じて、前記吐き出すトナーの量を制御し、同一画像比率に対する前記吐き出されるトナー量が、画像移動方向下流に位置する画像形成部ほど多くなるように、前記吐き出されるトナー量を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記複数の画像形成部は、黒色のトナーが充填される現像手段を有する黒色用画像形成部を有し、
前記制御部は、所定の画像形成期間中に各画像形成部における画像形成動作で形成した画像の画像比率に応じて、前記吐き出すトナーの量を制御し、同一画像比率に対する前記吐き出されるトナー量が、前記黒色用画像形成部を除いた他の複数の画像形成部に関して、画像移動方向下流に位置する画像形成部ほど多くなるように、前記吐き出されるトナー量を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、所定の画像形成期間中に各画像形成部における画像形成動作で形成した画像の画像比率が、各所定値より小さい場合に、その画像形成部において前記トナーの吐き出しを行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかの項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記第1の画像形成部における前記モードを実行する頻度よりも、前記第2の画像形成部における前記モードを実行する頻度の方が高くなるように前記モードの実行頻度を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記複数の画像形成部の現像手段には、それぞれ分光特性の異なる色のトナーが充填されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかの項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成部は更に、前記像担持体を帯電させる帯電手段と、前記転写手段による前記転写の後に前記像担持体上に残留したトナーの少なくとも一部を帯電させる帯電補助手段と、を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250260A JP4732073B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 画像形成装置 |
US11/509,026 US7418223B2 (en) | 2005-08-30 | 2006-08-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250260A JP4732073B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065216A JP2007065216A (ja) | 2007-03-15 |
JP4732073B2 true JP4732073B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=37804294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005250260A Expired - Fee Related JP4732073B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7418223B2 (ja) |
JP (1) | JP4732073B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4757160B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2008203519A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008304759A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5052989B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-10-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、およびトナー強制消費方法 |
US8000635B2 (en) * | 2008-12-19 | 2011-08-16 | Xerox Corporation | Developer homogenizer for multi-engine printing system |
JP2019164229A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000214651A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004021178A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004117960A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004325774A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005165000A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4539220B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2010-09-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びその方法 |
-
2005
- 2005-08-30 JP JP2005250260A patent/JP4732073B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-24 US US11/509,026 patent/US7418223B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000214651A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004021178A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004117960A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004325774A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005165000A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007065216A (ja) | 2007-03-15 |
US20070048025A1 (en) | 2007-03-01 |
US7418223B2 (en) | 2008-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860429B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus using the same | |
JP2008185989A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007219238A (ja) | 画像形成装置及び像担持体のメンテナンス方法 | |
JP2008129066A (ja) | 画像形成装置 | |
US7418223B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008180902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009058732A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP5251622B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6955698B2 (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4779662B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6816697B2 (en) | Image forming apparatus with cleaning unit | |
JP5424089B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019061240A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7140553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7157371B2 (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2009031491A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4778768B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4871578B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003186364A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5223356B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5315680B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2005070311A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021081636A (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2021089332A (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JPH05224518A (ja) | 画像形成装置のクリーニング異常防止構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |