JP4731350B2 - 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 - Google Patents
抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4731350B2 JP4731350B2 JP2006040237A JP2006040237A JP4731350B2 JP 4731350 B2 JP4731350 B2 JP 4731350B2 JP 2006040237 A JP2006040237 A JP 2006040237A JP 2006040237 A JP2006040237 A JP 2006040237A JP 4731350 B2 JP4731350 B2 JP 4731350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- black
- laminin
- production
- mmp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Description
〔抗老化剤,IV型コラーゲン産生促進剤,ラミニン5産生促進剤,マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤〕
本発明の抗老化剤、IV型コラーゲン産生促進剤、ラミニン5産生促進剤又はマトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤は、クロバナツルアズキからの抽出物を有効成分として含有する。
本発明の皮膚化粧料は、クロバナツルアズキからの抽出物を配合したものである。クロバナツルアズキからの抽出物は、IV型コラーゲン産生促進作用、ラミニン5産生促進作用及びマトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用を有しており、皮膚に適用した場合の使用感と安全性とに優れているため、皮膚化粧料に配合するのに好適である。この場合、クロバナツルアズキからの抽出物をそのまま配合してもよいし、クロバナツルアズキからの抽出物より製剤化した抗老化剤、IV型コラーゲン産生促進剤、ラミニン5産生促進剤又はマトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤を配合してもよい。クロバナツルアズキからの抽出物、又は上記抗老化剤、上記IV型コラーゲン産生促進剤、上記ラミニン5産生促進剤若しくは上記マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤を皮膚化粧料に配合することによって、皮膚化粧料にIV型コラーゲン産生促進作用、ラミニン5産生促進作用、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用を付与することができる。
クロバナツルアズキからの抽出物は、IV型コラーゲン産生促進作用、ラミニン5産生促進作用及びマトリックスメタロプロテアーゼ阻害作用を有しており、消化管で消化されるようなものではないことが確認されており、安全性にも優れているため、美容用飲食品に配合するのに好適である。この場合に、クロバナツルアズキからの抽出物をそのまま配合してもよいし、クロバナツルアズキからの抽出物より製剤化した抗老化剤、IV型コラーゲン産生促進剤、ラミニン5産生促進剤又はマトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤を配合してもよい。
細切りにしたクロバナツルアズキの幹部の乾燥物200gに抽出溶媒2000mLを加え、還流抽出器で80℃にて3時間加熱抽出し、熱時濾過した。得られた抽出液を減圧下に濃縮し、乾燥してクロバナツルアズキ抽出物を得た。抽出溶媒として、水、50質量%エタノール(水とエタノールとの質量比=1:1)、エタノールを用いたときの各抽出物の収率を表1に示す。
試 料 抽出溶媒 抽出物収率(%)
1 水 20.5
2 50%エタノール 14.3
3 エタノール 8.4
製造例1で得られたクロバナツルアズキ抽出物(試料1〜3)について、以下のようにしてIV型コラーゲン産生促進作用を試験した。
試 料 IV型コラーゲン産生促進率(%)
1 148
2 163
3 155
製造例1で得られたクロバナツルアズキ抽出物(試料1〜3)について、以下のようにしてラミニン5産生促進作用を試験した。
試 料 ラミニン5産生促進率(%)
1 138
2 145
3 140
(1)MMP−2の調製
ヒトMMP−2のcDNA(Collier. I.E. et al.,「J. Biol. Chem.」,1998年,第263巻第14号,p.6579-6587)について、5’PCRプライマー(配列番号1)及び3’PCRプライマー(配列番号2)を用いて、MMP−2の3.3kb cDNA断片を含むpSG−GelAを鋳型としてPCR反応を行った。得られた30Alaから474Valまでをコードする1.3kbPCR断片をBam HI/Sal I部位にクローン化した。なお、pTH−72発現ベクターは、タンデムリピートのT7プロモーターの下流に、リボソーム結合部位、翻訳開始コドン、マルチクローニング部位、ヘキサヒスチジンタグをコードする配列、および翻訳終止コドンを含んでいる。
製品名:LC−8020(東ソー社製)
固定相:Wakosil 5C18(和光純薬工業社製)
溶離液:30%アセトニトリル+0.1%THF
流速:1.0mL/min
検出:励起波長325nm,蛍光波長410nm
検出器:820−FP(日本分光社製)
試料(試料1〜3)を蒸留水に溶解させて(試料濃度:4.0mg/mL)、懸濁物を除くため、当該試料溶液をろ過した。MMP−2阻害活性の測定は、40μLの活性型MMP−2、20μLの試料溶液、20μLのアッセイバッファー(500mMのトリス−塩酸緩衝液(pH7.5),1.5Mの塩化ナトリウム,100mMの塩化カルシウム,500μMの硫酸亜鉛,30mMのアジ化ナトリウム,0.05%のBrij35)を37℃で15分間プレインキュベーションした後、4.16μMのMOCAc/DNPペプチド120μLを添加し、37℃で2時間反応させた後、EDTA10μL(200mM)を添加した。反応液中の生成物について高速液体クロマトグラフィー分析によるピーク面積を測定した。試料溶液の代わりに蒸留水を加えた反応液の生成物についても同様に高速液体クロマトグラフィー分析によるピーク面積を測定し、下記の式に基づいて、MMP−2阻害率(%)を求めた。
式中、Aは「試料溶液添加時のピーク面積」を表し、Bは「ブランクのピーク面積」を表し、Cは「コントロールのピーク面積」を表す。
結果を表4に示す。
試 料 MMP−2阻害率(%)
1 11
2 15
3 13
製造例1にて得られたクロバナツルアズキ抽出物(試料1〜3)について、以下のようにしてMMP−9阻害作用を試験した。
正常ヒト表皮角化細胞を35mmシャーレに播種し、37℃、5%CO2−95%airの条件下にて、24時間培養した。培養終了後、リン酸生理緩衝液1mLで洗浄し、ハンクス液1mLに交換した。これにTOREX FL20SE−30/DMRを4灯装着した紫外線照射装置を光源として紫外線UV−Bを50mJ/cm2照射した。照射後直ちに試料添加培地(試料濃度:10μg/mL)に交換し、24時間培養した。培養終了後、細胞を1mLのRNA抽出用試薬(トリゾール,インビトロジェン社製)で溶解し、クロロホルムを200μL添加した後、遠心(12000回転,4℃,15分間)にて上層RNA層を単離し、さらにイソプロパノールで濃縮した。濃縮沈殿させた総RNAをTE溶液(10mMのトリス−塩酸/1mMのEDTA,pH8.0)に溶解して総RNA標品とし、PCR装置(TaKaRa PCR Themal Cycler MP,タカラバイオ社製)及びリアルタイムPCRキット(TaKaRa ExScript RT reagent Kit,RR035A,タカラバイオ社製)を用いて、MMP−9のmRNA発現量を測定するために鋳型に使用する一本鎖DNAを合成した。また、試料を添加せず紫外線を照射せずに培養した細胞、及び試料を添加せず紫外線を照射して培養した細胞についても、同様に総RNAを調製し、一本鎖DNAを合成した。
MMP−9遺伝子増幅用プライマーとして、センスプライマー(配列番号3)及びアンチセンスプライマー(配列番号4)を作製した。また、G3PDH遺伝子増幅用プライマーとして、センスプライマー(配列番号5)及びアンチセンスプライマー(配列番号6)を作製した。
サイクルごとのサイバーグリーン色素の発光量から、MMP−9及びG3PDHのそれぞれをコードするDNA断片の増幅曲線を作成した。検量線作成用一本鎖DNA溶液の希釈系列の増幅曲線から横軸に濃度、縦軸に増幅曲線の2次導関数が最大となるサイクル数をとった検量線を作成した。各発現定量用サンプルについては、増幅曲線の2次導関数が最大となるサイクル数を検量線上にプロットし、相対的な発現量を算出した。MMP−9の発現量は、同一サンプルにおけるG3PDHの発現量の値で補正を行った後、さらに試料を添加せず紫外線を照射せずに培養した細胞から調製した一本鎖DNAを用いて算出したMMP−9の発現量の補正値を100としたときの、試料を添加せずに紫外線を照射して培養した細胞から調製した一本鎖DNAを用いて算出したMMP−9の発現量の補正値、及び試料を添加し紫外線を照射して培養した細胞から調整した一本鎖DNAを用いて算出したMMP−9の発現量の補正値を算出した。得られた補正値から下記の式に基づいてMMP−9のmRNA発現抑制率(%)を算出した。
式中、Aは「試料無添加・紫外線非照射の補正値」を表し、Bは「試料無添加・紫外線照射の補正値」を表し、Cは「試料添加・紫外線照射の補正値」を表す。
結果を表5に示す。
試 料 mRNA発現抑制率(%)
1 78
2 87
3 83
下記組成の乳液を常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.01g
ホホバオイル 4.0g
モモ葉エキス 0.1g
オリーブオイル 2.0g
スクワラン 2.0g
セタノール 2.0g
モノステアリン酸グリセリル 2.0g
ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 2.5g
オレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 2.0g
グリチルレチン酸ステアリル 0.1g
サルビアエキス 0.1g
加水分解コンコンキオリン 0.1g
1,3−ブチレングリコール 3.0g
ヒノキチオール 0.15g
香料 0.05g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成のクリームを常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.05g
アロエエキス 0.1g
ニンジンエキス 0.1g
センブリエキス 0.1g
流動パラフィン 5.0g
サラシミツロウ 4.0g
スクワラン 10.0g
セタノール 3.0g
ラノリン 2.0g
ステアリン酸 1.0g
オレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 1.5g
モノステアリン酸グリセリル 3.0g
油溶性甘草エキス 0.1g
1,3−ブチレングリコール 6.0g
パラオキシ安息香酸メチル 1.5g
香料 0.1g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成のクリームを常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.05g
エイジツエキス 0.1g
シャクヤクエキス 0.1g
ワレモコウエキス 0.1g
モノステアリン酸ポリエチレングリコール 2.0g
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 5.0g
ステアリン酸 2.0g
セタノール 2.0g
スクワラン 12.0g
マカダミアナッツ油 3.0g
メチルポリシロキサン 0.2g
香料 0.01g
防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.15g
甘草エキス 0.1g
1,3−ブチレングリコール 7.0g
キサンタンガム 0.2g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成の美容液を常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.01g
カミツレエキス 0.1g
シソエキス 0.1g
シラカバエキス 0.1g
キサンタンガム 0.3g
ヒドロキシエチルセルロース 0.1g
カルボキシビニルポリマー 0.1g
1,3−ブチレングリコール 4.0g
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1g
グリセリン 2.0g
水酸化カリウム 0.25g
香料 0.01g
防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.15g
エタノール 2.0g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成の美容液を常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.05g
クワエキス 0.1g
リョクチャエキス 0.1g
カルボキシビニルポリマー 0.2g
キサンタンガム 0.2g
ヒアルロン酸ナトリウム 0.1g
ポリエチレングリコール 3.0g
グリセリン 6.0g
1,3−ブチレングリコール 3.0g
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1g
防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.15g
L−アルギニン 0.15g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成のパックを常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.05g
ヨクイニンエキス 0.1g
ホップエキス 0.1g
ポリビニルアルコール 15.0g
ポリエチレングリコール 3.0g
プロピレングリコール 7.0g
エタノール 10.0g
パラオキシ安息香酸メチル 0.05g
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1g
香料 0.05g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成の洗浄用化粧水を常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.05g
ラベンダーエキス 0.1g
ハマメリスエキス 0.1g
メリッサエキス 0.1g
1,3−ブチレングリコール 4.0g
グリセリン 4.0g
ジプロピレングリコール 2.0g
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
デシルテトラデシルエーテル 0.7g
エタノール 3.0g
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1g
香料 0.001g
防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.15g
精製水 残部(全量を100gとする)
下記組成の乳液を常法により製造した。
クロバナツルアズキ幹部50質量%エタノール抽出物(製造例1)
0.05g
ローズマリーエキス 0.1g
モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 1.0g
テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.5g
親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0g
ステアリン酸 0.5g
ベヘニルアルコール 1.5g
パルミチン酸セチル 0.5g
スクワラン 10.0g
メチルポリシロキサン 0.5g
香料 適量
1,3−ブチレングリコール 7.0g
グリチルレチン酸ステアリル 0.1g
キサンタンガム 0.1g
精製水 残部(全量を100gとする)
Claims (5)
- クロバナツルアズキからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするIV型コラーゲン産生促進剤。
- クロバナツルアズキからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするラミニン5産生促進剤。
- クロバナツルアズキからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)阻害剤。
- 前記抽出物が、マトリックスメタロプロテアーゼ−2(MMP−2)阻害作用及び/又はマトリックスメタロプロテアーゼ−9(MMP−9)阻害作用を有することを特徴とする請求項3に記載のマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)阻害剤。
- クロバナツルアズキからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする抗老化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040237A JP4731350B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040237A JP4731350B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217352A JP2007217352A (ja) | 2007-08-30 |
JP4731350B2 true JP4731350B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=38495019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040237A Active JP4731350B2 (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4731350B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5008168B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2012-08-22 | 丸善製薬株式会社 | 抗老化剤及び皮膚化粧料 |
JP2009298723A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | Iv型コラーゲン産生促進剤 |
AU2010258355B2 (en) * | 2009-06-12 | 2016-04-28 | Generex Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for prevention and treatment of coronary heart diseases |
JP6161953B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2017-07-12 | 日本メナード化粧品株式会社 | 育毛剤、筋肉活性化剤及びエネルギー産生促進剤 |
KR20220151196A (ko) | 2020-03-10 | 2022-11-14 | 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 | 피부 배리어 기능의 저하 억제 또는 개선용 조성물, 4형 콜라겐의 발현의 저하 억제 또는 개선용 조성물 및 피부 배리어 기능의 저하 억제 또는 개선 작용을 갖는 물질의 스크리닝 방법 |
JP7636867B2 (ja) | 2020-05-11 | 2025-02-27 | 株式会社コーセー | 化粧料又は皮膚外用剤 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0925225A (ja) * | 1995-05-09 | 1997-01-28 | Sansho Seiyaku Co Ltd | 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法 |
JP2001122764A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-05-08 | Koreana Cosmetics Co Ltd | 皮膚化粧料組成物 |
JP2002154919A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-28 | Pola Chem Ind Inc | メラノサイトのデンドライトの伸長抑制剤及びそれを含有する化粧料 |
JP2002179529A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Pola Chem Ind Inc | 美白用の組成物 |
JP2002265343A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
JP2002265324A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物 |
JP2003201208A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
JP2005060334A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Okinawa Pref Gov | リパーゼ阻害活性且つ抗酸化性を有する抗肥満剤 |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040237A patent/JP4731350B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0925225A (ja) * | 1995-05-09 | 1997-01-28 | Sansho Seiyaku Co Ltd | 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法 |
JP2001122764A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-05-08 | Koreana Cosmetics Co Ltd | 皮膚化粧料組成物 |
JP2002154919A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-28 | Pola Chem Ind Inc | メラノサイトのデンドライトの伸長抑制剤及びそれを含有する化粧料 |
JP2002179529A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Pola Chem Ind Inc | 美白用の組成物 |
JP2002265343A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
JP2002265324A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物 |
JP2003201208A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
JP2005060334A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Okinawa Pref Gov | リパーゼ阻害活性且つ抗酸化性を有する抗肥満剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007217352A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5863721B2 (ja) | 肥満解消剤、脂肪分解促進剤、サイクリックamp−ホスホジエステラーゼ活性阻害剤、及びラット副睾丸脂肪細胞の脂肪分解促進剤 | |
JP2009051790A (ja) | 抗酸化剤、抗老化剤、抗炎症剤、育毛剤、抗肥満剤、及び美白剤、並びに化粧料及び美容用飲食品 | |
JP2018521118A (ja) | モルシン、クワノンジ又は桑白皮を含有する筋肉疾患予防及び治療用又は筋機能改善用組成物 | |
JP4731350B2 (ja) | 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 | |
JP2022111283A (ja) | 新規コラーゲン再利用促進作用剤 | |
JP6482930B2 (ja) | 皮膚化粧料および飲食品 | |
JP6055667B2 (ja) | コラーゲン産生促進剤 | |
JP2010235548A (ja) | 抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、抗老化剤、育毛剤、及び抗肥満剤、並びに化粧料、及び飲食品 | |
JP3933511B2 (ja) | 皮膚化粧料及び美容用飲食品 | |
JP2009107965A (ja) | セラミド合成促進剤、並びに皮膚外用剤及び飲食品 | |
JP5008168B2 (ja) | 抗老化剤及び皮膚化粧料 | |
JP5220346B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP4672269B2 (ja) | 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤、皮膚化粧料及び飲食品 | |
JP7598670B2 (ja) | 皮膚化粧料、頭髪化粧料および飲食品 | |
JP2006045092A (ja) | 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 | |
JP5867981B2 (ja) | マトリックスメタロプロテアーゼ−1(mmp−1)活性阻害剤、エストロゲン様作用剤、i型コラーゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、及びuv−bダメージからの回復剤 | |
JP5512067B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2006008571A (ja) | 保湿剤、抗酸化剤、抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品 | |
JP2009298712A (ja) | 抗酸化剤、抗炎症剤、抗老化剤、及び育毛剤、並びに、皮膚外用剤及び飲食品 | |
JP2016079154A (ja) | 皮膚化粧料、頭髪化粧料および飲食品 | |
JP5419258B2 (ja) | 化粧料 | |
JP5085198B2 (ja) | 抗酸化剤 | |
JP2008137923A (ja) | 皮膚外用剤及び飲食品 | |
JP2004161678A (ja) | 抗炎症剤及びサイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤 | |
JP6981685B2 (ja) | 皮膚化粧料、頭髪化粧料および飲食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4731350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |