JP4706504B2 - ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置 - Google Patents
ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4706504B2 JP4706504B2 JP2006054256A JP2006054256A JP4706504B2 JP 4706504 B2 JP4706504 B2 JP 4706504B2 JP 2006054256 A JP2006054256 A JP 2006054256A JP 2006054256 A JP2006054256 A JP 2006054256A JP 4706504 B2 JP4706504 B2 JP 4706504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- database
- cell
- plmn
- handover
- rnc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
PLMN−ID A:セル100、セル110、セル120、セル130
PLMN−ID B:セル140、セル150
PLMN−ID C:セル160、セル170
LAI#1:セル100、セル110、セル120
LAI#2:セル130
LAI#3:セル140、セル150
LAI#4:セル160、セル170
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図3のデータベースによりUE200のアクセス可能なLAIは#2,#3に限定されるために、RNC10はUE200をセル120、160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図3のデータベースによりUE200のアクセス可能なLAIは#2,#4に限定されるために、RNC10はUE200をセル120、140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図4のデータベースによりUE200はLAI#3へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図4のデータベースによりUE200はLAI#4へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図5のデータベースによりUE200はLAI#3へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図5のデータベースによりUE200はLAI#1へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル120にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図6のデータベースによりUE200はLAI#1,LAI#4へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル120、セル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図6のデータベースによりUE200はLAI#3,LAI#4へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140、セル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図7のデータベースによりUE200はPLMN−ID Bへのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図7のデータベースによりUE200はPLMN−ID B,Cへのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140、セル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図8のデータベースによりUE200はPLMN−ID Bへのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図8のデータベースによりUE200はPLMN−ID B,Cへのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140、セル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図9のデータベースによりUE200はセル120、セル160へのアクセスを規制されるために、RNC10はUE200をセル120、セル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図9のデータベースによりUE200はセル120、セル140へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル120、セル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図10のデータベースによりUE200はセル140へのアクセスを規制されるために、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図10のデータベースによりUE200はセル160へのアクセスを規制されるために、RNC10はUE200をセル160にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図11のデータベースによりUE200はセル140へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図11のデータベースによりUE200はセル120へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル120にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがYであった場合、図12のデータベースによりUE200はセル140へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル140にハンドオーバさせないよう規制する。
UE200のPLMN−IDがZであった場合、図12のデータベースによりUE200はセル160へのアクセスを規制されるため、RNC10はUE200をセル160にハンドオーバさせないよう規制する。
11 データベース
12 データベース参照部
13 ハンドオーバ規制判定部
14 ハンドオーバ処理部
30 BSC
100,110,120,130,
140,150,160,170, セル
200 UE
300,310,320 NodeB
330 BTS
400,410,420 CN
Claims (9)
- 移動通信端末のハンドオーバの規制制御システムであって、移動通信端末の事業者IDに基づいて、当該移動通信端末のアクセス許容/禁止エリアを予め登録したデータベースを、基地局制御装置に設け、
前記データベースを参照してハンドオーバの規制制御をなすことを特徴とするハンドオーバ規制制御システム。 - 前記データベースには、前記移動通信端末の事業者ID毎に、前記アクセス許容/禁止エリア(LA:Location Area )が登録されていることを特徴とする請求項1記載のハンドオーバ規制制御システム。
- 前記データベースには、前記エリアを特定するエリアID毎に、アクセスが許容/禁止されている前記移動通信端末の事業者IDが登録されていることを特徴とする請求項1記載のハンドオーバ規制制御システム。
- 前記データベースには、前記移動通信端末の事業者ID毎に、アクセスが許容/禁止されている事業者IDが登録されていることを特徴とする請求項1記載のハンドオーバ規制制御システム。
- 前記データベースには、前記移動通信端末の事業者ID毎に、アクセスが許容/禁止されているセルが登録されていることを特徴とする請求項1記載のハンドオーバ規制制御システム。
- 前記データベースには、セル毎に、アクセスが許容/禁止されている前記移動通信端末の事業者IDが登録されていることを特徴とする請求項1記載のハンドオーバ規制制御システム。
- 請求項1〜6いずれか記載のハンドオーバ規制制御システムを有することを特徴とする基地局制御装置。
- 移動通信端末のハンドオーバ規制制御方法であって、基地局制御装置に設けられ、移動通信端末の事業者IDに基づいて当該移動通信端末のアクセス許容/禁止エリアを予め登録したデータベースを参照して、ハンドオーバの規制制御をなすステップを含むことを特徴とするハンドオーバ規制制御方法。
- 移動通信端末のハンドオーバ規制制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、基地局制御装置に設けられ、移動通信端末の事業者IDに基づいて当該移動通信端末のアクセス許容/禁止エリアを予め登録したデータベースを参照して、ハンドオーバの規制制御をなす処理を含むことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006054256A JP4706504B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006054256A JP4706504B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235495A JP2007235495A (ja) | 2007-09-13 |
JP4706504B2 true JP4706504B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=38555630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006054256A Expired - Fee Related JP4706504B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4706504B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4995043B2 (ja) | 2007-11-07 | 2012-08-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線回線制御装置および無線回線制御方法 |
JP5182422B2 (ja) | 2009-06-19 | 2013-04-17 | 富士通株式会社 | 通信方法、管理装置及び移動機 |
JP5257273B2 (ja) | 2009-06-30 | 2013-08-07 | 富士通株式会社 | 移動端末の認証方法およびその方法に用いられる装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002539695A (ja) * | 1999-03-09 | 2002-11-19 | ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア | 排他的セルにおけるキャンピング |
JP2003520519A (ja) * | 2000-01-11 | 2003-07-02 | ノキア コーポレーション | 電気通信システム内での移動局の位置決め |
WO2005020474A1 (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7308258B2 (en) * | 2003-01-23 | 2007-12-11 | Interdigital Technology Corporation | Unsuitable cell exclusion in wireless communication systems |
WO2005065214A2 (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-21 | Ibis Telecom, Inc. | Private base station with exclusivity |
-
2006
- 2006-03-01 JP JP2006054256A patent/JP4706504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002539695A (ja) * | 1999-03-09 | 2002-11-19 | ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア | 排他的セルにおけるキャンピング |
JP2003520519A (ja) * | 2000-01-11 | 2003-07-02 | ノキア コーポレーション | 電気通信システム内での移動局の位置決め |
WO2005020474A1 (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007235495A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10206158B2 (en) | Techniques for improved allocation of network resources using geolocation and handover management | |
US9398493B2 (en) | Method, apparatus, and system providing operator controlled mobility for user equipment | |
CN101960887B (zh) | 在共存无线通信系统中对移动设备的高效频率分配 | |
CN104041114B (zh) | 用于分数带宽系统的参数缩放的方法、系统和设备 | |
EP2030462B1 (en) | Automated selection of access interface and source address | |
JP5495793B2 (ja) | セルラネットワークにおけるモビリティおよび無線リソースマネージメント決定において加入者タイプを考慮する方法 | |
US9775099B2 (en) | Methods and apparatus for access network selection | |
EP3005794B1 (en) | Method and apparatus for facilitating interworking of cellular radio access networks and wireless local area networks | |
EP2813104B1 (en) | Full and partial resource access in ran sharing | |
CN110896538B (zh) | 无线设备中使用多个安全证书的模式切换 | |
CN1398495A (zh) | 移动通信 | |
JP2009284509A (ja) | 移動無線システムにおいて隣接するセルのリストを確立する方法 | |
CN104012145A (zh) | 用于灵活带宽载波移动的辅助信息的方法、系统和设备 | |
JP2015529042A (ja) | 基地局トランシーバのための装置、方法、およびコンピュータ・プログラム | |
CN1491521A (zh) | 通过iur接口传输过滤信息或已过滤信息 | |
CN100452914C (zh) | 用于管理无线电通信系统中的无线电资源的方法 | |
CN105580443A (zh) | 管理wlan的选择 | |
US20160044586A1 (en) | Method, apparatus and computer program for handling overlapping interworking information | |
CN101365216B (zh) | 一种家庭基站的位置限制方法 | |
CN103069852B (zh) | 方法、公众陆地移动网络、用户设备以及程序 | |
JP4706504B2 (ja) | ハンドオーバ規制制御システム及びその方法並びにそれを用いた基地局制御装置 | |
EP1900244A1 (en) | Identifying and tracking target subscribers in a universal mobile telecommunication system | |
US20100130203A1 (en) | Method For Exchanging Cell Information Between Networks | |
HUE034195T2 (en) | Procedure for Enhancing Access Selection for a UE in a Cellular Telecommunication Network, Telecommunication Network, and System for Enhanced Access Selection for a UE | |
CN101217803A (zh) | 用于在无线电信系统中控制资源的方法、系统和计算机程序 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4706504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |