JP4695983B2 - 交通情報処理装置 - Google Patents
交通情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4695983B2 JP4695983B2 JP2006001660A JP2006001660A JP4695983B2 JP 4695983 B2 JP4695983 B2 JP 4695983B2 JP 2006001660 A JP2006001660 A JP 2006001660A JP 2006001660 A JP2006001660 A JP 2006001660A JP 4695983 B2 JP4695983 B2 JP 4695983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- link
- traffic information
- correction
- correction information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096783—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/091—Traffic information broadcasting
- G08G1/093—Data selection, e.g. prioritizing information, managing message queues, selecting the information to be output
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096716—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096733—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
- G08G1/096758—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096775—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
ナビゲーション処理に用いられる第1の交通情報と、前記第1の交通情報と生成元の異なる第2の交通情報とを取得する手段と、
前記第2の交通情報に対して前記第1の交通情報との差分を補正して当該第1の交通情報の値に近づけるために用いられる補正用情報を取得する補正用情報取得手段と、
前記第1の交通情報に含まれていない対象の交通情報を、当該対象に関する前記第2の交通情報を前記補正用情報を用いて補正することにより求める交通情報補正手段とを備えている。
ナビゲーション処理に用いられる第1の交通情報と、前記第1の交通情報と生成元の異なる第2の交通情報とを取得する手段と、
前記第2の交通情報に対して、前記第1の交通情報との差分を補正して、当該第1の交通情報の値に近づけるために用いられる補正用情報を取得する補正用情報取得手段と、
補正が必要な対象を設定する補正対象手段と、
前記補正対象設定手段が設定した対象に関する交通情報を、前記第2の交通情報から抽出し、前記補正用情報を用いて補正する交通情報補正手段とを備え、
前記補正用情報生成手段は、
地図上の道路を構成する各リンクについて適用するためのリンク別補正用情報と、リンクの属する道路種別に応じて適用するための道路種別別補正用情報と、地図上の区画された領域であるメッシュに応じて適用するためのメッシュ別補正用情報とを生成し、
前記交通情報補正手段は、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がある場合は、当該リンク別補正用情報を用い、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がない場合で、かつ当該補正対象のリンクが属する道路種別の道路種別別補正用情報がある場合は、当該道路種別別補正用情報を用い、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がない場合で、当該補正対象のリンクが属する道路種別の道路種別別補正用情報がない場合で、かつ当該補正対象のリンクが属するメッシュのメッシュ別補正用情報がある場合は、当該メッシュ別補正用情報を用いる。
補正済データ=a・Tobj+b (Tobj:対象データのリンク旅行時間)
である。
上記実施形態では、リンク別補正係数を求めたのち、道路種別ごとや、メッシュ単位ごとに集約した補正係数を求めた。これに限らず、時間帯ごとに集約して補正係数を求めてもよい。
上記では、交通情報配信サーバ100が、補正係数を生成し、生成した補正係数を用いて補正済データを生成する場合について説明した。これに限らず、交通情報配信サーバ100は、生成した補正係数を車載用ナビゲーション装置300に送信するようにしてもよい。そして、車載用ナビゲーション装置300が、交通情報配信サーバ100から受信した補正係数を用いて、補正済データを生成するようにしてもよい。
また、車載用ナビゲーション装置300が、補正係数を生成するようにしてもよい。具体的には、車載用ナビゲーション装置300は、交通情報配信サーバ100から教師データ410を取得する。対象データ420として、自身が収集したプローブ交通情報を用いる。そして、二つの交通情報を用いて、補正係数を求める。補正係数の求め方は、上述したとおりである。
また、上記実施形態では、道路上に設置されたセンサが収集した交通情報を教師データとして、プローブカー起源の交通情報を対象データとした。しかし、この組み合わせに限られない。
1)教師データを、プローブカー起源の交通情報とする。対象データを、道路上に設置されたセンサが収集した交通情報とする。
2)教師データを、プローブカー起源の交通情報、あるいは道路上に設置されたセンサが収集した交通情報とする。対象データを、過去に収集した交通情報を統計処理して生成された統計交通情報とする。
3)教師データを、最新のバージョンの統計交通情報とする。対象データを、古いバージョンの統計交通情報とする。
310…演算処理部、312…ディスプレイ、313…データ記憶装置、314…音声出入力装置、315…入力装置、316…車輪速センサ、317…地磁気センサ、318…ジャイロ、319…GPS受信機、320…ネットワーク通信装置、321…FM多重放送受信装置、323…ビーコン受信装置、
59…CPU、60…RAM、61…ROM、62…DMA、63…描画コントローラ、64…VRAM、65…カラーパレット、66…A/D変換器、67…SCI、68…PIO、69…カウンタ、
331…ユーザ操作解析部、332…経路探索部、333…経路記憶部、334…経路誘導部、335…現在位置算出部、336…表示処理部、337…交通情報補正部、338…通信処理部、339…受信情報記憶部。
Claims (9)
- 交通情報処理装置であって、
ナビゲーション処理に用いられる第1の交通情報と、前記第1の交通情報と生成元の異なる第2の交通情報とを取得する手段と、
前記第2の交通情報に対して前記第1の交通情報との差分を補正して当該第1の交通情報の値に近づけるために用いられる補正用情報を取得する補正用情報取得手段と、
前記第1の交通情報に含まれていない対象の交通情報を、当該対象に関する前記第2の交通情報を前記補正用情報を用いて補正することにより求める交通情報補正手段と、
を備え、
前記補正用情報生成手段は、
地図上の道路を構成する各リンクについて適用するためのリンク別補正用情報と、リンクの属する道路種別に応じて適用するための道路種別別補正用情報と、地図上の区画された領域であるメッシュに応じて適用するためのメッシュ別補正用情報とを生成し、
前記交通情報補正手段は、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がある場合は、当該リンク別補正用情報を用い、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がない場合で、かつ当該補正対象のリンクが属する道路種別の道路種別別補正用情報がある場合は、当該道路種別別補正用情報を用い、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がない場合で、当該補正対象のリンクが属する道路種別の道路種別別補正用情報がない場合で、かつ当該補正対象のリンクが属するメッシュのメッシュ別補正用情報がある場合は、当該メッシュ別補正用情報を用いる
ことを特徴する交通情報処理装置。 - 請求項1において、
前記交通情報補正手段で求めた交通情報を、地図上の渋滞情報の表示、経路探索、目的地までの到着予想時刻の算出の少なくとも1つに利用すること
を特徴する交通情報処理装置。 - 請求項1において、
補正して求めた交通情報を、補正していない交通情報と異なる態様で表示する表示手段
を備えることを特徴する交通情報処理装置。 - 請求項1において、
自身の記憶装置に記憶してある補正用情報のバージョン情報を送信するように外部装置からリクエストを受信する手段と、
自身の記憶装置に記憶してある補正用情報のバージョン情報を前記外部装置に送信する手段と、
を備えることを特徴する交通情報処理装置。 - 請求項1において、
前記補正用情報は、
時刻、日、曜日、月、季節、年のいずれかで集約されており、
前記交通情報補正手段は、
時刻で集約した補正用情報、日で集約した補正用情報、曜日で集約した補正用情報、月で集約した補正用情報、季節で集約した補正用情報、年で集約した補正用情報をこの優先順に排他的に用いる
ことを特徴する交通情報処理装置。 - 請求項1において、
前記補正用情報は、交通状況ごとに集約されており、
前記補正用情報は、
補正対象の交通状況に対応する補正用情報を用いる
ことを特徴する交通情報処理装置。 - 交通情報処理装置であって、
ナビゲーション処理に用いられる第1の交通情報と、前記第1の交通情報と生成元の異なる第2の交通情報とを取得する手段と、
前記第2の交通情報に対して、前記第1の交通情報との差分を補正して、当該第1の交通情報の値に近づけるために用いられる補正用情報を取得する補正用情報取得手段と、
補正が必要な対象を設定する補正対象設定手段と、
前記補正対象設定手段が設定した対象に関する交通情報を、前記第2の交通情報から抽出し、前記補正用情報を用いて補正する交通情報補正手段と
を備え、
前記補正用情報生成手段は、
地図上の道路を構成する各リンクについて適用するためのリンク別補正用情報と、リンクの属する道路種別に応じて適用するための道路種別別補正用情報と、地図上の区画された領域であるメッシュに応じて適用するためのメッシュ別補正用情報とを生成し、
前記交通情報補正手段は、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がある場合は、当該リンク別補正用情報を用い、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がない場合で、かつ当該補正対象のリンクが属する道路種別の道路種別別補正用情報がある場合は、当該道路種別別補正用情報を用い、
補正対象のリンクに関するリンク別補正用情報がない場合で、当該補正対象のリンクが属する道路種別の道路種別別補正用情報がない場合で、かつ当該補正対象のリンクが属するメッシュのメッシュ別補正用情報がある場合は、当該メッシュ別補正用情報を用いる
ことを特徴とする交通情報処理装置。 - 請求項7において、
前記補正用情報は、
時刻、日、曜日、月、季節、年のいずれかで集約されており、
前記交通情報補正手段は、
時刻で集約した補正用情報、日で集約した補正用情報、曜日で集約した補正用情報、月で集約した補正用情報、季節で集約した補正用情報、年で集約した補正用情報をこの優先順に排他的に用いる
ことを特徴する交通情報処理装置。 - 請求項7において、
前記補正用情報は、交通状況ごとに集約されており、
前記補正用情報は、
補正対象の交通状況に対応する補正用情報を用いる
ことを特徴する交通情報処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001660A JP4695983B2 (ja) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | 交通情報処理装置 |
CN2006101727822A CN1996427B (zh) | 2006-01-06 | 2006-12-30 | 交通信息处理装置 |
US11/649,165 US7783415B2 (en) | 2006-01-06 | 2007-01-04 | Traffic information processing apparatus |
EP07000117A EP1808838B1 (en) | 2006-01-06 | 2007-01-04 | Traffic information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001660A JP4695983B2 (ja) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | 交通情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007183177A JP2007183177A (ja) | 2007-07-19 |
JP4695983B2 true JP4695983B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=37883360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006001660A Expired - Fee Related JP4695983B2 (ja) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | 交通情報処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7783415B2 (ja) |
EP (1) | EP1808838B1 (ja) |
JP (1) | JP4695983B2 (ja) |
CN (1) | CN1996427B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6587781B2 (en) | 2000-08-28 | 2003-07-01 | Estimotion, Inc. | Method and system for modeling and processing vehicular traffic data and information and applying thereof |
US7620402B2 (en) | 2004-07-09 | 2009-11-17 | Itis Uk Limited | System and method for geographically locating a mobile device |
DE102005062019A1 (de) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Codierung von Meldungen, Verfahren zur Decodierung von Meldungen und Empfänger zum Empfang und zur Auswertung von Meldungen |
JP4539666B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2010-09-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 渋滞状況演算システム |
JP4335935B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2009-09-30 | 本田技研工業株式会社 | ナビサーバ、ナビシステム |
US7692558B2 (en) * | 2007-08-01 | 2010-04-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus, and an associated method, for forming a traffic route visualization |
EP2201553A4 (en) | 2007-08-16 | 2011-01-05 | Google Inc | COMBINED VEHICLE AND ROAD SENSOR TRAFFIC INFORMATION |
JP4814896B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2011-11-16 | クラリオン株式会社 | カーナビゲーション方法、カーナビゲーションシステム、交通情報管理装置およびカーナビゲーション装置 |
EP2154663B1 (en) * | 2008-08-11 | 2016-03-30 | Xanavi Informatics Corporation | Method and apparatus for determining traffic data |
JP5378002B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-12-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム |
JP5504699B2 (ja) * | 2009-06-03 | 2014-05-28 | 住友電気工業株式会社 | 車両情報計測装置および車両情報計測方法 |
JP4977177B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2012-07-18 | クラリオン株式会社 | 統計交通情報生成装置およびそのプログラム |
KR101155565B1 (ko) * | 2009-11-27 | 2012-06-19 | 한국전자통신연구원 | 네트워크를 이용한 차량 제어 방법 및 시스템 |
CN102374868B (zh) * | 2010-08-06 | 2015-06-03 | 爱信艾达株式会社 | 路径搜索装置和路径搜索方法 |
DE102010050075A1 (de) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben einer Navigationseinrichtung und Navigationseinrichtung |
KR101872807B1 (ko) | 2011-05-09 | 2018-07-02 | 팅크웨어(주) | 전자기기 및 전자기기의 동작 방법 |
JP5734094B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2015-06-10 | クラリオン株式会社 | ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 |
GB2492369B (en) | 2011-06-29 | 2014-04-02 | Itis Holdings Plc | Method and system for collecting traffic data |
JP5594246B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2014-09-24 | 株式会社デンソー | 車線認識装置 |
JP5532024B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | 地図差分データ作成装置及びプログラム |
JP5648009B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2015-01-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 交通情報作成装置、交通情報作成方法及びプログラム |
JP5964158B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2016-08-03 | 株式会社ナビタイムジャパン | 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム |
US9558658B2 (en) * | 2013-09-27 | 2017-01-31 | Here Global B.V. | Method for transforming probe data across transportation modes |
US10341245B2 (en) * | 2014-03-24 | 2019-07-02 | Vmware, Inc. | Bursty data transmission in a congestion controlled network |
CN106781470B (zh) * | 2016-12-12 | 2022-01-28 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 城市道路的运行速度的处理方法及装置 |
CN108648451B (zh) * | 2018-05-15 | 2021-07-30 | 北京数行健科技有限公司 | 一种交通数据处理设备和交通态势管理系统 |
KR102072830B1 (ko) * | 2018-06-14 | 2020-02-03 | 팅크웨어(주) | 서버, 전자 기기, 및 상기 서버 및 상기 전자 기기의 교통 정보 제공 방법 |
KR102205784B1 (ko) * | 2020-01-28 | 2021-01-21 | 팅크웨어(주) | 서버, 전자 기기, 및 상기 서버 및 상기 전자 기기의 교통 정보 제공 방법 |
KR102317916B1 (ko) * | 2020-01-28 | 2021-10-26 | 팅크웨어(주) | 서버, 전자 기기, 및 상기 서버 및 상기 전자 기기의 교통 정보 제공 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1137778A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Alpine Electron Inc | リンク旅行時間補間方法 |
JP2004029871A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Hitachi Ltd | 交通情報システム |
JP2004318621A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 交通情報推定装置及び方法 |
JP2005308581A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | 交通情報データの補間装置及び補間方法 |
JP2005308584A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2006244265A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通情報生成装置及び交通情報生成方法、交通情報提供装置並びに交通情報配信システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19643454C2 (de) * | 1996-10-10 | 2003-08-21 | Mannesmann Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Übermittlung von Daten zur Verkehrslagebeurteilung |
US6587781B2 (en) * | 2000-08-28 | 2003-07-01 | Estimotion, Inc. | Method and system for modeling and processing vehicular traffic data and information and applying thereof |
JP4350325B2 (ja) | 2001-06-15 | 2009-10-21 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2005140521A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Pioneer Electronic Corp | 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2005259116A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通情報算出装置、交通情報算出方法、交通情報表示方法および交通情報表示装置 |
JP4346472B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2009-10-21 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 交通情報予測装置 |
-
2006
- 2006-01-06 JP JP2006001660A patent/JP4695983B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-30 CN CN2006101727822A patent/CN1996427B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-04 EP EP07000117A patent/EP1808838B1/en not_active Not-in-force
- 2007-01-04 US US11/649,165 patent/US7783415B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1137778A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Alpine Electron Inc | リンク旅行時間補間方法 |
JP2004029871A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Hitachi Ltd | 交通情報システム |
JP2004318621A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 交通情報推定装置及び方法 |
JP2005308581A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | 交通情報データの補間装置及び補間方法 |
JP2005308584A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2006244265A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通情報生成装置及び交通情報生成方法、交通情報提供装置並びに交通情報配信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007183177A (ja) | 2007-07-19 |
US20070185643A1 (en) | 2007-08-09 |
CN1996427B (zh) | 2011-09-28 |
CN1996427A (zh) | 2007-07-11 |
EP1808838A3 (en) | 2010-01-13 |
EP1808838B1 (en) | 2012-12-19 |
EP1808838A2 (en) | 2007-07-18 |
US7783415B2 (en) | 2010-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4695983B2 (ja) | 交通情報処理装置 | |
JP4591395B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
KR101297909B1 (ko) | 경로 탐색 방법, 경로 안내 시스템, 네비게이션 장치 및통계 처리 서버 | |
JP4995499B2 (ja) | 地図情報配信システム | |
US8315784B2 (en) | Navigation device traffic information reception method | |
JP4588670B2 (ja) | 地図情報配信センタ及び地図情報配信方法 | |
JP4263007B2 (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP4563354B2 (ja) | 地図情報配信システム及び地図情報配信方法 | |
JP2006047246A (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP2004347448A (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP2005017151A (ja) | ナビゲーション装置およびその処理方法 | |
JP2007263710A (ja) | 経路探索方法及びナビゲーション装置 | |
JP2007218923A (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP2007218924A (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP2003294469A (ja) | ナビゲーション装置及びプログラム | |
JP5425953B2 (ja) | 地図情報配信システム | |
JP2006215189A (ja) | ナビゲーション装置の表示方法 | |
JP2007278766A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP5142044B2 (ja) | 車両情報通信システム、及び、車両情報通信方法 | |
JP4663366B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4696013B2 (ja) | ナビゲーション装置、および経路探索方法 | |
JP2006208157A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4746884B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007085898A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4112711B2 (ja) | 車載用動的ルート計算装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081201 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4695983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |