JP5378002B2 - 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム - Google Patents
車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5378002B2 JP5378002B2 JP2009036066A JP2009036066A JP5378002B2 JP 5378002 B2 JP5378002 B2 JP 5378002B2 JP 2009036066 A JP2009036066 A JP 2009036066A JP 2009036066 A JP2009036066 A JP 2009036066A JP 5378002 B2 JP5378002 B2 JP 5378002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- traffic information
- correlation
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 title claims abstract description 179
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003062 neural network model Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、道路を走行する車両が存在しない場合であっても車両の動作に対応した情報を取得する技術の提供を目的とする。
(1)交通情報管理システムの構成:
(1−1)ナビゲーション装置の構成:
(1−2)車両動作推定装置の構成:
(1−3)相関関係特定処理:
(1−4)推定動作情報取得処理:
(2)他の実施形態:
(1−1)ナビゲーション装置の構成:
図1は、車両Cに備えられたナビゲーション装置100と動作情報の管理センターに設置された車両動作推定装置10とを含むシステムの構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置100は道路を走行する複数の車両Cに搭載されており、当該ナビゲーション装置100はCPU,RAM,ROM等を備える制御部200と記録媒体300とを備えており、当該記録媒体300やROMに記憶されたプログラムを制御部200で実行することができる。本実施形態においては、このプログラムの一つとしてナビゲーションプログラム210を実行可能である。
車両動作推定装置10は、CPU,RAM,ROM等を備える制御部20と記録媒体30とを備えており、制御部20は当該記録媒体30やROMに記憶されたプログラムを実行することができる。本実施形態において制御部20は、このプログラムの一つとして車両動作推定プログラム21を実行可能であり、当該車両動作推定プログラム21によって制御部20は車両Cから当該車両Cの動作を示す動作情報を受信し、また、任意の単位区間における車両の推定動作を示す推定動作情報を作成してする。
次に、上述の構成において車両動作推定装置10が相関関係を取得するために実行する相関関係特定処理を詳細に説明する。図2は、当該相関関係特定処理を示すフローチャートである。当該相関関係特定処理は、相関関係を特定するために定期的(例えば、1回/月)に実行される。この処理において、制御部20は、動作情報取得部21aにより、相関関係の特定対象となる単位区間、退出方向を決定する(ステップS100)。本実施形態においては、予め決められた交差点に関して当該交差点の前後の道路に複数の単位区間が設定され、各単位区間を走行する車両の交差点からの退出方向が動作情報30aにて規定されている。そこで、本実施形態においては、各単位区間について退出方向毎に相関関係を特定することとし、制御部20は、単位区間および退出方向の組み合わせの中で相関関係が未特定の組み合わせを相関関係の特定対象とする。
次に、上述の構成において車両動作推定装置10が相関関係に基づいて車両の動作を推定するために実行する推定動作情報取得処理を詳細に説明する。図3は、当該推定動作情報取得処理を示すフローチャートであり、制御部20は、推定動作情報取得部21dの処理により、当該推定動作情報取得処理を定期的(例えば、1回/5分)に実行する。この処理において、制御部20は、動作の推定対象となる単位区間、退出方向を決定する(ステップS200)。本実施形態においては、予め決められた交差点に関して当該交差点の前後の道路に複数の単位区間が設定され、各単位区間について交差点からの退出方向毎に相関関係が定義されている。そこで、本実施形態においては、単位区間および退出方向の組み合わせ毎に推定動作情報を取得することとし、制御部20は、単位区間および退出方向の組み合わせの中で推定動作情報が未特定の組み合わせを動作の推定対象とする。
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、予め規定された動作情報と基準交通情報との相関関係に基づいて推定元交通情報から推定動作情報を取得する限りにおいて、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、動作情報は車両が道路を走行した場合の車両の動作に対応していればよく、車両の動作を直接的に示す情報であっても良いし、車両の動作を間接的に示す情報であっても良い。前者としては、例えば、車両の位置が挙げられる。後者としては、車両の動作の結果(例えば、所定区間での所要時間)や、車両の動作に影響を与える状況(例えば、所定区間での渋滞度)が挙げられる。
Claims (8)
- 交差点の前後の道路上に設定されている、前記交差点から単位距離毎の地点を端点とする各単位区間のなかから、相関関係の特定対象となる対象単位区間を特定し、当該対象単位区間を車両が走行したときの前記車両の動作に対応する動作情報を時刻情報とともに取得する動作情報取得手段と、
前記各単位区間のなかから前記対象単位区間を含む複数の単位区間を特定し、前記時刻情報により特定される基準時刻における前記複数の単位区間についての交通情報である基準交通情報を、常時交通情報を提供する交通情報提供装置から取得する基準交通情報取得手段と、
前記対象単位区間についての前記動作情報と、前記複数の単位区間についての前記基準交通情報との相関関係を特定する相関関係特定手段と、
処理対象となる推定時刻における前記動作情報が取得されない場合、前記交通情報提供装置から推定元の交通情報として提供される前記推定時刻における前記複数の単位区間についての推定元交通情報と前記相関関係とに基づいて、前記推定時刻における前記車両の前記対象単位区間上での推定動作を示す推定動作情報を取得する推定動作情報取得手段と、
を備え、
前記動作情報取得手段は、前記交差点に前記車両が到達する前に走行する道路上における前記各単位区間のなかから前記対象単位区間を特定し、
前記基準交通情報取得手段は、前記対象単位区間、前記交差点に前記車両が到達する前に走行する道路上で前記対象単位区間の前後の所定範囲に存在する前記単位区間、及び、前記交差点を前記車両が通過した後に走行する道路上で当該交差点から所定範囲に存在する前記単位区間を、前記複数の単位区間として特定する、
る車両動作推定装置。 - 前記動作情報および前記推定動作情報は、前記単位区間における前記車両の車速と、前記車両が前記単位区間を走行する際の所要時間と、前記単位区間の渋滞度とのいずれかを示し、
前記基準交通情報および前記推定元交通情報は、前記複数の単位区間毎の前記車両の車速と、前記車両が前記複数の単位区間のそれぞれを走行する際の各所要時間と、前記複数の単位区間毎の渋滞度とのいずれかを示す、
請求項1に記載の車両動作推定装置。 - 前記相関関係取得手段は、前記複数の単位区間毎の前記基準交通情報に対応する各値に対して係数を乗じた値の和によって前記動作情報に対応する値を取得する場合の前記係数を前記相関関係として取得する、
請求項1または請求項2のいずれかに記載の車両動作推定装置。 - 前記相関関係取得手段は、前記複数の単位区間についての前記基準交通情報の組み合わせに対応する前記動作情報を特定して前記相関関係とする、
請求項1または請求項2のいずれかに記載の車両動作推定装置。 - 前記動作情報取得手段は、前記車両が交差点を通過した場合における当該交差点からの退出方向を示す情報を含む前記動作情報を複数の車両から取得し、
前記相関関係取得手段は、前記退出方向毎に前記動作情報を分類し、前記退出方向の分類毎に前記相関関係を取得し、
前記推定動作情報取得手段は、前記推定元交通情報と前記分類された前記相関関係とに基づいて前記分類に対応した退出方向についての前記推定動作情報を取得する、
請求項1〜請求項4のいずれかに記載の車両動作推定装置。 - 前記動作情報取得手段は、前記車両が前記道路を走行したときの走行車線を示す情報を含む前記動作情報を複数の車両から取得し、
前記相関関係取得手段は、前記走行車線毎に前記動作情報を分類し、前記走行車線の分類毎に前記相関関係を取得し、
前記推定動作情報取得手段は、前記推定元交通情報と前記分類された前記相関関係とに基づいて前記分類に対応した走行車線についての前記推定動作情報を取得する、
請求項1〜請求項5のいずれかに記載の車両動作推定装置。 - 交差点の前後の道路上に設定されている、前記交差点から単位距離毎の地点を端点とする各単位区間のなかから、相関関係の特定対象となる対象単位区間を特定し、当該対象単位区間を車両が走行したときの前記車両の動作に対応する動作情報を時刻情報とともに取得する動作情報取得工程と、
前記各単位区間のなかから前記対象単位区間を含む複数の単位区間を特定し、前記時刻情報により特定される基準時刻における前記複数の単位区間についての交通情報である基準交通情報を、常時交通情報を提供する交通情報提供装置から取得する基準交通情報取得工程と、
前記対象単位区間についての前記動作情報と、前記複数の単位区間についての前記基準交通情報との相関関係を特定する相関関係特定工程と、
処理対象となる推定時刻における前記動作情報が取得されない場合、前記交通情報提供装置から推定元の交通情報として提供される前記推定時刻における前記複数の単位区間についての推定元交通情報と前記相関関係とに基づいて、前記推定時刻における前記車両の前記対象単位区間上での推定動作を示す推定動作情報を取得する推定動作情報取得工程と、
を含み、
前記動作情報取得工程では、前記交差点に前記車両が到達する前に走行する道路上における前記各単位区間のなかから前記対象単位区間を特定し、
前記基準交通情報取得工程では、前記対象単位区間、前記交差点に前記車両が到達する前に走行する道路上で前記対象単位区間の前後の所定範囲に存在する前記単位区間、及び、前記交差点を前記車両が通過した後に走行する道路上で当該交差点から所定範囲に存在する前記単位区間を、前記複数の単位区間として特定する、
る車両動作推定方法。 - 交差点の前後の道路上に設定されている、前記交差点から単位距離毎の地点を端点とする各単位区間のなかから、相関関係の特定対象となる対象単位区間を特定し、当該対象単位区間を車両が走行したときの前記車両の動作に対応する動作情報を時刻情報とともに取得する動作情報取得機能と、
前記各単位区間のなかから前記対象単位区間を含む複数の単位区間を特定し、前記時刻情報により特定される基準時刻における前記複数の単位区間についての交通情報である基準交通情報を、常時交通情報を提供する交通情報提供装置から取得する基準交通情報取得機能と、
前記対象単位区間についての前記動作情報と、前記複数の単位区間についての前記基準交通情報との相関関係を特定する相関関係特定機能と、
処理対象となる推定時刻における前記動作情報が取得されない場合、前記交通情報提供装置から推定元の交通情報として提供される前記推定時刻における前記複数の単位区間についての推定元交通情報と前記相関関係とに基づいて、前記推定時刻における前記車両の前記対象単位区間上での推定動作を示す推定動作情報を取得する推定動作情報取得機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記動作情報取得機能では、前記交差点に前記車両が到達する前に走行する道路上における前記各単位区間のなかから前記対象単位区間を特定する機能を前記コンピュータに実現させ、
前記基準交通情報取得機能では、前記対象単位区間、前記交差点に前記車両が到達する前に走行する道路上で前記対象単位区間の前後の所定範囲に存在する前記単位区間、及び、前記交差点を前記車両が通過した後に走行する道路上で当該交差点から所定範囲に存在する前記単位区間を、前記複数の単位区間として特定する機能を前記コンピュータに実現させる、
車両動作推定プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036066A JP5378002B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム |
EP10703200A EP2399249A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-01-22 | Vehicle motion estimating device,vehicle motion estimating method, and vehicle motion estimating program |
PCT/JP2010/000365 WO2010095357A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-01-22 | Vehicle motion estimating device,vehicle motion estimating method, and vehicle motion estimating program |
CN2010800077291A CN102317987A (zh) | 2009-02-19 | 2010-01-22 | 车辆运动估计设备、车辆运动估计方法以及车辆运动估计程序 |
US13/202,503 US20120265428A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-02-22 | Vehicle motion estimating device, vehicle motion estimating method, and vehicle motion estimating program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036066A JP5378002B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010191737A JP2010191737A (ja) | 2010-09-02 |
JP5378002B2 true JP5378002B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=42294313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009036066A Expired - Fee Related JP5378002B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120265428A1 (ja) |
EP (1) | EP2399249A1 (ja) |
JP (1) | JP5378002B2 (ja) |
CN (1) | CN102317987A (ja) |
WO (1) | WO2010095357A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8723690B2 (en) | 2011-01-26 | 2014-05-13 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for road acoustics and road video-feed based traffic estimation and prediction |
ES2411629B1 (es) * | 2011-12-30 | 2014-03-11 | Seat, S.A. | Dispositivo y método para la predicción "on-line" del ciclo de conducción en un vehículo automóvil. |
JP6087140B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-03-01 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 走行状態予測装置、走行状態予測方法、及びプログラム |
JP6038304B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2016-12-07 | 株式会社日立製作所 | 交通量推定システム |
US20160347309A1 (en) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Delphi Technologies, Inc. | Automated vehicle with erratic other vehicle avoidance |
JP2017138179A (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 株式会社日立製作所 | ナビゲーションシステム、センタ装置 |
US10068470B2 (en) * | 2016-05-06 | 2018-09-04 | Here Global B.V. | Determination of an average traffic speed |
US11024166B2 (en) | 2016-12-21 | 2021-06-01 | Here Global B.V. | Method, apparatus, and computer program product for estimating traffic speed through an intersection |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001195693A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Nippon Signal Co Ltd:The | 車両情報送信装置および交通管理システム |
JP2004272839A (ja) | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Toyota Motor Corp | 渋滞情報提供システム |
JP3832448B2 (ja) * | 2003-04-17 | 2006-10-11 | 住友電気工業株式会社 | 交通情報推定装置及び方法 |
JP3914923B2 (ja) * | 2004-01-21 | 2007-05-16 | 日本電信電話株式会社 | 道路リンク旅行時間推計方法、道路リンク旅行時間推計装置、プログラム、および、記録媒体 |
JP4346472B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2009-10-21 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 交通情報予測装置 |
CN100466007C (zh) * | 2005-11-14 | 2009-03-04 | 上海经达实业发展有限公司 | 城市道路交通流预测及交通信息诱导系统 |
JP4695983B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2011-06-08 | クラリオン株式会社 | 交通情報処理装置 |
CN102394009B (zh) * | 2006-03-03 | 2014-05-14 | 因瑞克斯有限公司 | 使用来自移动数据源的数据估算道路交通状况 |
US7912628B2 (en) * | 2006-03-03 | 2011-03-22 | Inrix, Inc. | Determining road traffic conditions using data from multiple data sources |
JP4729469B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2011-07-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 交通情報システム |
US7953544B2 (en) * | 2007-01-24 | 2011-05-31 | International Business Machines Corporation | Method and structure for vehicular traffic prediction with link interactions |
JP4185956B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2008-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 旅行時間演算サーバ、車両用旅行時間演算装置及び旅行時間演算システム |
JP4814142B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2011-11-16 | 株式会社野村総合研究所 | リンク旅行時間の算出装置 |
JP2009258920A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 交通信号制御装置、到達時点情報生成装置、コンピュータプログラム及び交通信号制御方法 |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009036066A patent/JP5378002B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-22 WO PCT/JP2010/000365 patent/WO2010095357A1/en active Application Filing
- 2010-01-22 CN CN2010800077291A patent/CN102317987A/zh active Pending
- 2010-01-22 EP EP10703200A patent/EP2399249A1/en not_active Withdrawn
- 2010-02-22 US US13/202,503 patent/US20120265428A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102317987A (zh) | 2012-01-11 |
JP2010191737A (ja) | 2010-09-02 |
US20120265428A1 (en) | 2012-10-18 |
EP2399249A1 (en) | 2011-12-28 |
WO2010095357A1 (en) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5378002B2 (ja) | 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム | |
CN105474285B (zh) | 用于预测至少一个拥堵参数的方法、分析系统和车辆 | |
EP2710572B1 (en) | Vehicle data analysis method and vehicle data analysis system | |
JP5900454B2 (ja) | 車両用車線案内システム及び車両用車線案内方法 | |
CN101965601B (zh) | 驾驶辅助装置及驾驶辅助方法 | |
US11351996B2 (en) | Trajectory prediction of surrounding vehicles using predefined routes | |
CN110363984B (zh) | 交通流量预测方法和设备 | |
CN110562258A (zh) | 一种车辆自动换道决策的方法、车载设备和存储介质 | |
EP1484729A1 (en) | Travel time prediction system | |
CN103221665A (zh) | 驾驶支持系统和驾驶支持管理设备 | |
CN114199263A (zh) | 自动驾驶环境中的路径规划 | |
CN107045794B (zh) | 路况处理方法及装置 | |
CN111145552A (zh) | 基于5g网络的车辆动态换道轨迹的规划方法 | |
JP6778203B2 (ja) | 交通渋滞終端位置を特定するためのサーバ、システム及び方法 | |
WO2020164089A1 (en) | Trajectory prediction using deep learning multiple predictor fusion and bayesian optimization | |
JP2012059058A (ja) | 危険推定装置及びプログラム | |
JP2014066655A (ja) | 経路探索装置及び経路探索方法 | |
CN111323034B (zh) | 在车辆的测试行驶期间确定接下来测试路线的方法和设备 | |
JP4572944B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム | |
JP2011113362A (ja) | 交通情報推定システム、境界用交通情報推定装置、分割領域用交通情報推定装置、コンピュータプログラム、交通情報推定方法、境界用交通情報推定方法、及び分割領域用交通情報推定方法 | |
JP4957612B2 (ja) | 走行パターン情報取得装置、走行パターン情報取得方法および走行パターン情報取得プログラム | |
CN114495505B (zh) | 拥堵路段通过时长的预测方法、装置、介质及服务器 | |
JP2011227826A (ja) | 交通情報予測システム、コンピュータプログラム、及び、交通情報予測方法 | |
JP2023005015A (ja) | 交通状況予測装置、および、交通状況予測方法 | |
KR102014863B1 (ko) | 교통상황 판단 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5378002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |