JP4691914B2 - ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 - Google Patents
ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4691914B2 JP4691914B2 JP2004182784A JP2004182784A JP4691914B2 JP 4691914 B2 JP4691914 B2 JP 4691914B2 JP 2004182784 A JP2004182784 A JP 2004182784A JP 2004182784 A JP2004182784 A JP 2004182784A JP 4691914 B2 JP4691914 B2 JP 4691914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gas diffusion
- microporous
- water
- microporous layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/023—Porous and characterised by the material
- H01M8/0239—Organic resins; Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8605—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8636—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells with a gradient in another property than porosity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
- H01M4/8657—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/023—Porous and characterised by the material
- H01M8/0234—Carbonaceous material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1007—Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
1/2O2+2H++2e− → H2O+Q(反応熱) (酸化剤極側) …(2)
燃料電池全体として、式(3)に示す反応により起電力が生じ、外部負荷に対して電気的仕事がなされる。
式(1)に示すように、アノード側ガス拡散電極ではプロトン(水素イオン)が発生し、発生したプロトン(水素イオン)は、固体高分子電解質膜中のプロトン交換基を伝導してカソード側ガス拡散電極に移動する。固体高分子電解質膜中のプロトン交換基は、飽和に含水させると比抵抗が小さくなり、プロトン導電性電解質として機能する。このため、固体高分子電解質膜を含水した状態に維持するため、通常、加湿装置等を用いて加湿した反応ガスを単位セルに供給している。予め加湿した反応ガスを単位セルに供給することにより、固体高分子電解質膜からの水の蒸発を抑制し、固体高分子電解質膜の乾燥を防止している。
さらに、本発明のガス拡散電極は、上記電極触媒層と、上記微多孔質層と、上記酸化剤ガス拡散基材と、を備え、上記微多孔質層は、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む材料から形成され、上記第2の微多孔質層に含まれる撥水性樹脂の含有率は、20重量%〜50重量%であり、上記第1の微多孔質層に含まれる撥水性樹脂の含有率は、5重量%〜20重量%であることを要旨とする。
また、本発明のガス拡散電極は、上記電極触媒層と、上記微多孔質層と、上記酸化剤ガス拡散基材と、を備え、上記微多孔質層は、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む材料から形成され、上記第2の微多孔質層は疎水性カーボン粒子を含む材料から形成されると共に、上記第1の微多孔質層は親水性カーボン粒子を含む材料から形成されることを要旨とする。
上記微多孔質層に存在する空孔の空孔径は、カーボン繊維から構成される多孔質基材よりも小さくすることが好ましい。微多孔質層の空孔径を変えることにより、多孔質基材を構成するカーボン繊維の処理が撥水処理又は親水処理であるか、又は使用したカーボン繊維が親水性又は撥水性であるかにかかわらず、容易に生成水を微多孔質層から多孔質基材に排出することができる。
[CCMの作製]
高分子電解質膜として米国デュポン社製Nafion111膜を用いて、高分子電解質膜の両面側に各触媒層を形成した。触媒層を形成する触媒としては、担持量50%のPt担持カーボン触媒(TEC10E50E)を用いた。
純水で希釈して所定の濃度としたダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液(ネオフロン)に、東レ(株)社製のカーボンペーパTPG-H-090を浸漬し、その後、乾燥した。
まず、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液(ネオフロン)と、電気化学工業(株)社製のカーボンブラック(アセチレンブラック:デンカブラックAB−6(比表面積68m2/g)粒子とを、湿式で分散混合してスラリーを作製した。次に、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液(ネオフロン)と、Cabot社製のカーボンブラック(Vulcan XC-72R(比表面積254 m2/g))粒子とを、湿式で分散混合してスラリーを作製した。
実施例2では、微多孔質層の作製方法を変えた。具体的には、まず、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業製PTFE系分散液を電気化学工業(株)社製カーボンブラック(アセチレンブラック:デンカブラックOAB100)粒子と分散混合したスラリーを作製した。次に、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液をケッチェンブラックインターナショナル社製のカーボンブラック(ケッチェンブラックEC(比表面積800m2/g))粒子と分散混合したスラリーを作製した。
実施例3では、微多孔質層の作製方法を変えた。具体的には、まず、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液をCabot社製カーボンブラック(Vulcan XC-72R)粒子と湿式で分散混合したスラリーを作製した。次に、PTFEの割合が40%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液をCabot社製カーボンブラック(Vulcan XC-72R)粒子と湿式で分散混合したスラリーを作製した。
実施例4では、微多孔質層の作製方法を変えた。具体的には、まず、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液をCabot社製カーボンブラック(Vulcan XC-72R)粒子と分散混合したスラリーを作製した。次に、PTFEの割合が20%となるように、ダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液をケッチェンブラックインターナショナル社製のカーボンブラック(ケッチェンブラックEC)粒子と、湿式で分散混合したスラリーを作製した。
[CCMの作製]
高分子電解質膜として米国デュポン社製Nafion111膜を用いて、高分子電解質膜の両面側に各触媒層を形成した。触媒層を形成する触媒としては、担持量50%のPt担持カーボン触媒(TEC10E50E)を用いた。
純水で希釈して所定の濃度としたダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液(ネオフロン)に、東レ(株)社製のカーボンペーパTPG-H-090を浸漬し、その後、乾燥した。
Cabot社製カーボンブラック(Vulcan XC-72R)粒子とダイキン工業(株)社製のPTFE系分散液(ネオフロン)とを、湿式で分散混合してスラリーを作製した。表面が平滑な濾紙上に作製したスラリーを塗布した後、吸引脱水し、その後、撥水処理したカーボンペーパ上にホットプレス操作により転写した。その後、室温で乾燥した後、340℃で15分間熱処理して、MEAを作製した。
2…固体高分子膜,
3…アノード側ガス拡散電極,
4…カソード側ガス拡散電極,
5…アノード側セパレータ,
6…カソード側セパレータ,
7…燃料ガス拡散層基材,
8…微多孔質層,
9…電極触媒層,
10…酸化剤ガス拡散層基材,
11…第1の微多孔質層,
12…第2の微多孔質層,
13…電極触媒層,
14…燃料ガス流路,
15…酸化剤ガス流路,
Claims (8)
- 固体高分子電解質型燃料電池に適用されるカソード側のガス拡散電極であって、
電極触媒層と、
前記電極触媒層上に配置され、撥水性の異なる材料から形成された第1の微多孔質層及び第2の微多孔質層からなり、前記電極触媒層側に配置された第2の微多孔質層を前記第1の微多孔質層よりも撥水性を高めた構成とした微多孔質層と、
前記微多孔質層上に配置され、カーボン繊維から形成された酸化剤ガス拡散基材と、
を備え、
前記微多孔質層に存在する空孔の空孔径は、20nm〜200nmであり、かつ、前記酸化剤ガス拡散基材の空孔径よりも小さいことを特徴とするガス拡散電極。 - 前記微多孔質層は、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む材料から形成され、前記第2の微多孔質層に含まれる撥水性樹脂の含有率は、20重量%〜50重量%であり、前記第1の微多孔質層に含まれる撥水性樹脂の含有率は、5重量%〜20重量%であることを特徴とする請求項1に記載のガス拡散電極。
- 前記微多孔質層は、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む材料から形成され、前記第2の微多孔質層は疎水性カーボン粒子を含む材料から形成されると共に、前記第1の微多孔質層は親水性カーボン粒子を含む材料から形成されることを特徴とする請求項1に記載のガス拡散電極。
- 前記疎水性カーボン粒子の比表面積は、200m2/g以下であり、親水性カーボン粒子の比表面積は、200m2/g以上であることを特徴とする請求項3に記載のガス拡散電極。
- 前記撥水性樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン又はテトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体のフッ素系樹脂であることを特徴とする請求項2又は3に記載のガス拡散電極。
- 固体高分子電解質型燃料電池に適用されるカソード側のガス拡散電極であって、
電極触媒層と、
前記電極触媒層上に配置され、撥水性の異なる材料から形成された第1の微多孔質層及び第2の微多孔質層からなり、前記電極触媒層側に配置された第2の微多孔質層を前記第1の微多孔質層よりも撥水性を高めた構成とした微多孔質層と、
前記微多孔質層上に配置され、カーボン繊維から形成された酸化剤ガス拡散基材と、
を備え、
前記微多孔質層は、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む材料から形成され、前記第2の微多孔質層に含まれる撥水性樹脂の含有率は、20重量%〜50重量%であり、前記第1の微多孔質層に含まれる撥水性樹脂の含有率は、5重量%〜20重量%であることを特徴とするガス拡散電極。 - 固体高分子電解質型燃料電池に適用されるカソード側のガス拡散電極であって、
電極触媒層と、
前記電極触媒層上に配置され、撥水性の異なる材料から形成された第1の微多孔質層及び第2の微多孔質層からなり、前記電極触媒層側に配置された第2の微多孔質層を前記第1の微多孔質層よりも撥水性を高めた構成とした微多孔質層と、
前記微多孔質層上に配置され、カーボン繊維から形成された酸化剤ガス拡散基材と、
を備え、
前記微多孔質層は、カーボン粒子と撥水性樹脂とを含む材料から形成され、前記第2の微多孔質層は疎水性カーボン粒子を含む材料から形成されると共に、前記第1の微多孔質層は親水性カーボン粒子を含む材料から形成されることを特徴とするガス拡散電極。 - 固体高分子電解質膜と、
前記固体高分子電解質膜上に配置される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のガス拡散電極と、
を備えることを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182784A JP4691914B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 |
CA2767154A CA2767154C (en) | 2004-06-21 | 2005-06-21 | Gas diffusion electrode and solid-state high-molecular electrolyte type fuel cell |
US11/571,010 US7749639B2 (en) | 2004-06-21 | 2005-06-21 | Gas diffusion electrode and solid polymer electrolyte fuel cell |
PCT/JP2005/011339 WO2005124903A1 (ja) | 2004-06-21 | 2005-06-21 | ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 |
EP05753501.5A EP1775788B1 (en) | 2004-06-21 | 2005-06-21 | Gas diffusion electrode and solid polymer electrolyte fuel cell |
CA2571753A CA2571753C (en) | 2004-06-21 | 2005-06-21 | Gas diffusion electrode and solid-state high-molecular electrolyte type fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182784A JP4691914B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006004879A JP2006004879A (ja) | 2006-01-05 |
JP2006004879A5 JP2006004879A5 (ja) | 2010-07-01 |
JP4691914B2 true JP4691914B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=35510023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182784A Expired - Fee Related JP4691914B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7749639B2 (ja) |
EP (1) | EP1775788B1 (ja) |
JP (1) | JP4691914B2 (ja) |
CA (2) | CA2767154C (ja) |
WO (1) | WO2005124903A1 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7722979B2 (en) * | 2005-10-14 | 2010-05-25 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Fuel cells with hydrophobic diffusion medium |
US20070154777A1 (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. The Penn State Research Foundation | Cathode electrodes for direct oxidation fuel cells and systems operating with concentrated liquid fuel at low oxidant stoichiometry |
CN100472872C (zh) * | 2006-02-01 | 2009-03-25 | 松下电器产业株式会社 | 直接氧化燃料电池及运行直接氧化燃料电池的方法 |
JP5165205B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2013-03-21 | 本田技研工業株式会社 | 固体高分子型燃料電池用膜電極構造体 |
TWI318477B (en) | 2006-10-18 | 2009-12-11 | Ind Tech Res Inst | Fuel cell systems |
US7704629B2 (en) * | 2007-01-22 | 2010-04-27 | Panasonic Corporation | Direct oxidation fuel cells with improved cathode gas diffusion media for low air stoichiometry operation |
JP5207019B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2013-06-12 | ソニー株式会社 | 固体高分子型燃料電池およびこれを備えた電子機器 |
US20080206615A1 (en) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Paul Nicotera | Gas diffusion layer with controlled diffusivity over active area |
US7785752B2 (en) * | 2007-03-07 | 2010-08-31 | Panasonic Corporation | Fuel cell electrode and method for producing the same |
JP5151217B2 (ja) | 2007-04-03 | 2013-02-27 | 株式会社日立製作所 | 燃料電池 |
JP5233183B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-07-10 | 株式会社エクォス・リサーチ | 燃料電池及び燃料電池システム。 |
US20080280164A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-13 | 3M Innovative Properties Company | Microporous carbon catalyst support material |
JP5298469B2 (ja) * | 2007-07-04 | 2013-09-25 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用ガス拡散電極 |
JP5260009B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2013-08-14 | 株式会社Eneosセルテック | 膜電極接合体および燃料電池 |
KR101483125B1 (ko) * | 2008-02-05 | 2015-01-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 막전극 접합체, 그 제조방법 및 이를 채용한연료전지 |
JP5188872B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2013-04-24 | パナソニック株式会社 | 直接酸化型燃料電池 |
KR100984553B1 (ko) * | 2008-07-30 | 2010-09-30 | 인하대학교 산학협력단 | 고농도 메탄올 연료전지용 막 전극 접합체 |
JP5195286B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-05-08 | 旭硝子株式会社 | 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法 |
CN102257661B (zh) * | 2009-09-10 | 2014-05-28 | 松下电器产业株式会社 | 气体扩散层及其制造方法以及燃料电池 |
JP5238888B2 (ja) * | 2009-10-16 | 2013-07-17 | パナソニック株式会社 | 燃料電池用膜電極接合体およびそれを用いた燃料電池 |
JP5441753B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-03-12 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 膜電極接合体および燃料電池 |
US8304145B2 (en) * | 2010-02-19 | 2012-11-06 | GM Global Technology Operations LLC | High tortuosity diffusion medium |
US20120328942A1 (en) * | 2010-03-05 | 2012-12-27 | A123 Systems, Inc. | Design and fabrication of electrodes with gradients |
JP5987440B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2016-09-07 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用微細多孔質層シート及びその製造方法 |
JP5924530B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2016-05-25 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用ガス拡散層 |
JP5630408B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2014-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
TWI568888B (zh) * | 2011-09-15 | 2017-02-01 | 第諾拉工業公司 | 氣體擴散電極及其製法和電化電解池 |
CA2858136C (en) * | 2011-12-26 | 2017-01-24 | Toray Industries, Inc. | Gas diffusion medium for fuel cell, membrane electrode assembly, and fuel cell |
WO2013103338A1 (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-11 | Utc Power Corporation | Reinforced microporous layer |
KR20130114921A (ko) * | 2012-04-10 | 2013-10-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료 전지용 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템 |
JP5293859B1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-09-18 | 大日本印刷株式会社 | 電池用導電性多孔質層及びその製造方法 |
KR101881139B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2018-08-20 | 주식회사 제이앤티지 | 연료전지용 미세다공층, 이를 포함하는 기체확산층 및 이를 포함하는 연료전지 |
JP5862485B2 (ja) | 2012-07-02 | 2016-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用ガス拡散層の形成方法 |
US11264621B2 (en) | 2012-07-19 | 2022-03-01 | Audi Ag | Microporous layer with hydrophilic additives |
JP5562509B1 (ja) * | 2012-10-19 | 2014-07-30 | パナソニック株式会社 | 燃料電池用ガス拡散層およびその製造方法 |
JP5614468B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2014-10-29 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用ガス拡散電極の製造方法 |
JP6098430B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2017-03-22 | 旭硝子株式会社 | 固体高分子形燃料電池 |
CN103956505B (zh) * | 2014-04-16 | 2016-04-13 | 武汉理工新能源有限公司 | 一种具有保水性的燃料电池气体扩散层及其制备方法和膜电极组件及应用 |
US20160049668A1 (en) * | 2014-08-15 | 2016-02-18 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel cell with improved reactant distribution |
CN105742666B (zh) * | 2014-12-11 | 2018-05-18 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种燃料电池用碳纳米管气体扩散层及其制备和应用 |
CA2988934C (en) * | 2015-08-27 | 2023-11-21 | Toray Industries, Inc. | Gas diffusion electrode |
CA3009605C (en) | 2015-12-24 | 2023-03-28 | Toray Industries, Inc. | Gas diffusion electrode and method for manufacturing same |
CN108370040B (zh) | 2015-12-24 | 2021-09-10 | 东丽株式会社 | 气体扩散电极和燃料电池 |
WO2017110690A1 (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 東レ株式会社 | ガス拡散電極 |
JP6915535B2 (ja) * | 2016-01-27 | 2021-08-04 | 東レ株式会社 | ガス拡散電極、微多孔層塗料およびその製造方法 |
CA3015334C (en) | 2016-03-29 | 2023-11-07 | Toray Industries, Inc. | Gas diffusion electrode base, laminate and fuel cell |
DE102018213148A1 (de) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | Audi Ag | Schichtaufbau für eine Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung eines solchen Schichtaufbaus |
GB201914335D0 (en) * | 2019-10-04 | 2019-11-20 | Johnson Matthey Fuel Cells Ltd | Membrane electrode assembly |
KR20220096257A (ko) * | 2020-12-30 | 2022-07-07 | 주식회사 제이앤티지 | 두께 방향의 관통 경로 및/또는 발수성 수지의 농도 기울기를 갖는 미세다공성층을 포함하는 기체확산층 및 이를 포함하는 연료전지 |
JPWO2023157745A1 (ja) * | 2022-02-18 | 2023-08-24 | ||
CN117039011B (zh) * | 2023-07-28 | 2024-06-07 | 安徽瑞氢动力科技有限公司 | 一种复合微孔层及其制备方法、一种质子交换膜燃料电池 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216973A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Toray Ind Inc | 電極およびその製造方法並びにそれを用いた燃料電池 |
JP2003059498A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Equos Research Co Ltd | 燃料電池 |
JP2003109604A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665039B2 (ja) | 1986-07-03 | 1994-08-22 | 株式会社日立製作所 | 三層構造ガス拡散電極を用いた燃料電池 |
JPH0650039B2 (ja) | 1988-10-28 | 1994-06-29 | 東京電力株式会社 | シールド工法用型枠の運搬装置 |
US5620807A (en) | 1995-08-31 | 1997-04-15 | The Dow Chemical Company | Flow field assembly for electrochemical fuel cells |
JP3591123B2 (ja) | 1996-03-08 | 2004-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池および燃料電池用電極 |
JP3095746B1 (ja) | 1999-09-21 | 2000-10-10 | メカテック有限会社 | 積層型電池の製造装置 |
US6350539B1 (en) * | 1999-10-25 | 2002-02-26 | General Motors Corporation | Composite gas distribution structure for fuel cell |
JP3594533B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2004-12-02 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池 |
WO2002009221A1 (en) | 2000-07-25 | 2002-01-31 | Apollo Energy Systems, Incorporated | Additives to the gas supply of fuel cells with circulating electrolytes and means to regenerate used stacks |
JP2003217599A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体高分子型燃料電池 |
TW558833B (en) | 2002-09-09 | 2003-10-21 | Ind Tech Res Inst | Gas diffusion electrode and the method for making the same |
JP6065039B2 (ja) * | 2015-03-09 | 2017-01-25 | ダイキン工業株式会社 | 給湯制御システム |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182784A patent/JP4691914B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-21 EP EP05753501.5A patent/EP1775788B1/en not_active Ceased
- 2005-06-21 CA CA2767154A patent/CA2767154C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-21 CA CA2571753A patent/CA2571753C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-21 WO PCT/JP2005/011339 patent/WO2005124903A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-06-21 US US11/571,010 patent/US7749639B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216973A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Toray Ind Inc | 電極およびその製造方法並びにそれを用いた燃料電池 |
JP2003059498A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Equos Research Co Ltd | 燃料電池 |
JP2003109604A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080299430A1 (en) | 2008-12-04 |
EP1775788A1 (en) | 2007-04-18 |
EP1775788A4 (en) | 2009-11-11 |
US7749639B2 (en) | 2010-07-06 |
JP2006004879A (ja) | 2006-01-05 |
CA2571753C (en) | 2012-04-17 |
WO2005124903A1 (ja) | 2005-12-29 |
CA2571753A1 (en) | 2005-12-29 |
CA2767154A1 (en) | 2005-12-29 |
EP1775788B1 (en) | 2013-05-29 |
CA2767154C (en) | 2015-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4691914B2 (ja) | ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池 | |
KR100513183B1 (ko) | 연료 전지 | |
JP5182338B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体、および、これを用いた燃料電池 | |
US9793550B2 (en) | Gas diffusion layer for fuel cell | |
JP4190478B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP5105888B2 (ja) | ガス拡散電極、燃料電池及びガス拡散電極の製造方法 | |
JP5055854B2 (ja) | 燃料電池用の膜・電極接合体 | |
JP2003331850A (ja) | 電極およびそれを用いた燃料電池 | |
WO2023068335A1 (ja) | 膜電極接合体、および、固体高分子形燃料電池 | |
JP5034172B2 (ja) | 燃料電池用ガス拡散層、および、これを用いた燃料電池 | |
JP2006324104A (ja) | 燃料電池用ガス拡散層、および、これを用いた燃料電池 | |
JP2007005017A (ja) | 固体高分子型燃料電池およびその製造方法 | |
JP2005174835A (ja) | 電極 | |
KR101326190B1 (ko) | 연료전지용 막 전극 접합체 및 이를 이용한 연료전지 | |
JP2006085984A (ja) | 燃料電池用mea、および、これを用いた燃料電池 | |
JP4180556B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
US9325015B2 (en) | Reaction layer for fuel cell | |
JP2009043688A (ja) | 燃料電池 | |
JP2005243295A (ja) | ガス拡散層、およびこれを用いた燃料電池用mea | |
JP2008027811A (ja) | 燃料電池用の膜・電極接合体 | |
JP7131276B2 (ja) | 燃料電池用膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 | |
JP2006079938A (ja) | ガス拡散層、およびこれを用いた燃料電池 | |
JP2006179317A (ja) | ガス拡散層、および、これを用いた燃料電池 | |
JP2006019128A (ja) | ガス拡散層、およびこれを用いた燃料電池 | |
JP2008041352A (ja) | ガス拡散層及び燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |