JP4679309B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4679309B2 JP4679309B2 JP2005258180A JP2005258180A JP4679309B2 JP 4679309 B2 JP4679309 B2 JP 4679309B2 JP 2005258180 A JP2005258180 A JP 2005258180A JP 2005258180 A JP2005258180 A JP 2005258180A JP 4679309 B2 JP4679309 B2 JP 4679309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- reference potential
- level
- nmos transistor
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/38—Means for preventing simultaneous conduction of switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/04—Modifications for accelerating switching
- H03K17/042—Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/04206—Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/165—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0036—Means reducing energy consumption
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
所定の電位差を有する第1及び第2の端子間に、直列接続された第1及び第2のスイッチング素子と、
入力信号に基づいて、前記第1及び第2のスイッチング素子のうち、一方のスイッチング素子がオフ状態になると、他方のスイッチング素子がオン状態になるように、前記第1及び第2のスイッチング素子の接続状態を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
基準電位として第1の基準電位が与えられ、前記入力信号及び第2の制御信号に基づいて、前記第1のスイッチング素子の接続状態を制御するための第1の制御信号を生成し出力する第1の駆動部と、
基準電位として前記第1の基準電位とは異なる第2の基準電位が与えられ、前記入力信号及び前記第1の制御信号を基に、前記第2のスイッチング素子の接続状態を制御するための前記第2の制御信号を生成し出力する第2の駆動部と、
前記入力信号の基準電位を、前記第1又は第2の基準電位に変換した上で前記第1又は第2の駆動部に出力し、前記第1の駆動部から出力される前記第1の制御信号の基準電位を、前記第2の基準電位に変換した上で前記第2の駆動部に出力し、前記第2の駆動部から出力される前記第2の制御信号の基準電位を、前記第1の基準電位に変換した上で第1の駆動部に出力する変換部とを有し、
前記変換部は、
前記入力信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を増加させることを特徴とする。
図1に、本発明の第1の実施の形態によるDC−DCコンバータ10の構成を示す。DC−DCコンバータ10は、電圧入力端子VINから入力される直流電圧を高周波の交流電圧に変換し、当該交流電圧を平滑化することにより、所望の電圧レベルの直流電圧を生成して電圧出力端子VOUTから出力する。
図6に、本発明の第2の実施の形態によるDC−DCコンバータ300の構成を示す。なお、図1に示された要素と同一のものには同一の符号を付して説明を省略する。レベルシフト回路320〜340は、エッジパルス回路を除いて、対応するレベルシフト回路30〜50(図2及び図5)と同様の構成を有する。
図7に、本発明の第3の実施の形態によるDC−DCコンバータ400の構成を示す。なお、図1に示された要素と同一のものには同一の符号を付して説明を省略する。
図8に、本発明の第4の実施の形態によるDC−DCコンバータ500の構成を示す。なお、図1、図6及び図7に示された要素と同一のものには同一の符号を付して説明を省略する。
20、310、410、510 制御回路
30〜50、320〜340、440〜460、540〜560 レベルシフト回路
60、70、480、490 ドライブ回路
80、90 オン/オフ検出回路
100 LX状態判定回路
110、120 エッジパルス回路
Claims (5)
- 所定の電位差を有する第1及び第2の端子間に、直列接続された第1及び第2のスイッチング素子と、
入力信号に基づいて、前記第1及び第2のスイッチング素子のうち、一方のスイッチング素子がオフ状態になると、他方のスイッチング素子がオン状態になるように、前記第1及び第2のスイッチング素子の接続状態を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
基準電位として第1の基準電位が与えられ、前記入力信号及び第2の制御信号に基づいて、前記第1のスイッチング素子の接続状態を制御するための第1の制御信号を生成し出力する第1の駆動部と、
基準電位として前記第1の基準電位とは異なる第2の基準電位が与えられ、前記入力信号及び前記第1の制御信号を基に、前記第2のスイッチング素子の接続状態を制御するための前記第2の制御信号を生成し出力する第2の駆動部と、
前記入力信号の基準電位を、前記第1又は第2の基準電位に変換した上で前記第1又は第2の駆動部に出力し、前記第1の駆動部から出力される前記第1の制御信号の基準電位を、前記第2の基準電位に変換した上で前記第2の駆動部に出力し、前記第2の駆動部から出力される前記第2の制御信号の基準電位を、前記第1の基準電位に変換した上で第1の駆動部に出力する変換部とを有し、
前記変換部は、
前記入力信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を増加させることを特徴とする半導体装置。 - 前記変換部は、
前記入力信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を増加させた後、前記第1及び第2のスイッチング素子の接続点の電位が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を減少させることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記制御部は、
前記第1及び第2のスイッチング素子の接続点の電位を判定する判定部をさらに備え、
前記変換部は、
前記入力信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を増加させた後、前記判定部から出力される判定信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を減少させることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記変換部は、
前記入力信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を増加させた後、前記第1又は第2の制御信号が変化するタイミングに基づいて、前記変換部内を流れる電流を減少させることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記第1及び第2のスイッチング素子の接続点に生成される交流電圧を平滑化し、得られた直流電圧を出力する平滑部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005258180A JP4679309B2 (ja) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | 半導体装置 |
US11/513,120 US7265526B2 (en) | 2005-09-06 | 2006-08-31 | Semiconductor device |
US11/828,395 US7474083B2 (en) | 2005-09-06 | 2007-07-26 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005258180A JP4679309B2 (ja) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007074809A JP2007074809A (ja) | 2007-03-22 |
JP4679309B2 true JP4679309B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=37883409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005258180A Expired - Fee Related JP4679309B2 (ja) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7265526B2 (ja) |
JP (1) | JP4679309B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4679309B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2008259283A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Sanken Electric Co Ltd | ゲート駆動回路 |
JP4916964B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-04-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Dc−dcコンバータ、ドライバic、およびシステムインパッケージ |
JP2009044814A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 同期整流型dc/dcコンバータ |
JP5169170B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-03-27 | 株式会社リコー | 降圧型スイッチングレギュレータ |
US8476890B2 (en) * | 2008-02-05 | 2013-07-02 | Qualcomm Incorporated | Circuits and methods for controlling a switching regulator based on a derived input current |
US8749209B2 (en) | 2008-05-05 | 2014-06-10 | Infineon Technologies Austria Ag | System and method for providing adaptive dead times |
JP5309683B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2013-10-09 | 株式会社リコー | 降圧型スイッチングレギュレータ |
TWI394363B (zh) * | 2009-09-30 | 2013-04-21 | Anpec Electronics Corp | 可降低電磁干擾之輸出驅動電路 |
JP5537364B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-07-02 | 株式会社東芝 | 通信回路、組電池装置及び車両 |
JP2014171316A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体モジュール及び昇圧整流回路 |
US9960679B2 (en) | 2014-06-03 | 2018-05-01 | Infineon Technologies Austria Ag | Controlling a pair of switches |
US9859732B2 (en) | 2014-09-16 | 2018-01-02 | Navitas Semiconductor, Inc. | Half bridge power conversion circuits using GaN devices |
US9571093B2 (en) | 2014-09-16 | 2017-02-14 | Navitas Semiconductor, Inc. | Half bridge driver circuits |
US9831867B1 (en) | 2016-02-22 | 2017-11-28 | Navitas Semiconductor, Inc. | Half bridge driver circuits |
CN117882285A (zh) * | 2021-10-21 | 2024-04-12 | 三垦电气株式会社 | Dc-dc转换器 |
WO2023188626A1 (ja) * | 2022-03-28 | 2023-10-05 | ローム株式会社 | ドライブ回路及びドライブ装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000232347A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Toshiba Corp | ゲート回路及びゲート回路制御方法 |
JP2004520794A (ja) * | 2001-02-06 | 2004-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 同期式dc−dcコンバータ |
JP2004312913A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 降圧型dc−dcコンバータ |
JP2004328812A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Toshiba Corp | Dc−dcコンバータ制御回路、及び、dc−dcコンバータ |
JP2005137182A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Ricoh Co Ltd | スイッチングレギュレータ |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4463369B2 (ja) * | 2000-02-24 | 2010-05-19 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | Dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ |
US6580627B2 (en) | 2001-01-29 | 2003-06-17 | International Rectifier Corporation | Voltage sensing with high and low side signals for deadtime compensation and shutdown for short circuit protection |
WO2002063770A2 (en) | 2001-02-06 | 2002-08-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Switching fet circuit |
JP4066231B2 (ja) | 2002-02-08 | 2008-03-26 | ローム株式会社 | スイッチングレギュレータ |
DE10325588A1 (de) | 2002-06-06 | 2003-12-18 | Int Rectifier Corp | Integrierte MOS-Gate-Treiberschaltung mit adaptiver Totzeit |
JP3614156B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2005-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 電源回路 |
US6858996B2 (en) | 2002-08-14 | 2005-02-22 | International Rectifier Corporation | Driver IC for use with simple microcontrol |
JP4077337B2 (ja) | 2003-02-27 | 2008-04-16 | 株式会社東芝 | パルス発生回路及びそれを用いたハイサイドドライバ回路 |
JP4271534B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2009-06-03 | 株式会社リコー | 直流電源供給装置及びその駆動方法並びに直流電源供給回路を備える半導体集積回路装置 |
JP2006034030A (ja) | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Renesas Technology Corp | ゲートドライブ回路、ハイサイド側ドライブモジュールおよびドライブ装置 |
JP4445351B2 (ja) | 2004-08-31 | 2010-04-07 | 株式会社東芝 | 半導体モジュール |
JP4671275B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2011-04-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置 |
JP2006262646A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 降圧型スイッチングレギュレータ |
JP4347249B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2009-10-21 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路、及びdc−dcコンバータの制御方法 |
JP2006288156A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Dc−dcコンバータ |
JP2006304512A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Fujitsu Ltd | 昇降圧型dc−dcコンバータ、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法 |
JP4679309B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
-
2005
- 2005-09-06 JP JP2005258180A patent/JP4679309B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-31 US US11/513,120 patent/US7265526B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-26 US US11/828,395 patent/US7474083B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000232347A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Toshiba Corp | ゲート回路及びゲート回路制御方法 |
JP2004520794A (ja) * | 2001-02-06 | 2004-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 同期式dc−dcコンバータ |
JP2004312913A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 降圧型dc−dcコンバータ |
JP2004328812A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Toshiba Corp | Dc−dcコンバータ制御回路、及び、dc−dcコンバータ |
JP2005137182A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Ricoh Co Ltd | スイッチングレギュレータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7474083B2 (en) | 2009-01-06 |
US20070262762A1 (en) | 2007-11-15 |
JP2007074809A (ja) | 2007-03-22 |
US7265526B2 (en) | 2007-09-04 |
US20070063678A1 (en) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4679309B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4810283B2 (ja) | スイッチング制御回路 | |
JP5262260B2 (ja) | 電圧可変dc−dcコンバータ | |
JP4997891B2 (ja) | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法 | |
KR100994391B1 (ko) | 동기 정류형 스위칭 레귤레이터, 동기 정류형 스위칭레귤레이터의 제어 회로 및 동기 정류형 스위칭레귤레이터의 동작 제어 방법 | |
US8242754B2 (en) | Resonant power converter with half bridge and full bridge operations and method for control thereof | |
JP2010183722A (ja) | Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路 | |
JP4976086B2 (ja) | 昇降圧dc−dcコンバータ | |
JP5034399B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP2012134690A (ja) | レベルシフト回路およびスイッチング電源装置 | |
JP2010136497A (ja) | ヒステリシススイッチングレギュレータ及びその動作制御方法 | |
JP2010051079A (ja) | Dc−dcコンバータおよび制御方法 | |
JP2009278713A (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP5456495B2 (ja) | 昇降圧型のスイッチング電源の制御回路、昇降圧型のスイッチング電源、及び昇降圧型のスイッチング電源の制御方法 | |
JP2008295166A (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP2004228713A (ja) | 電圧変換回路ならびにそれを備える半導体集積回路装置および携帯端末 | |
JP2009071613A (ja) | 出力回路 | |
JP4548100B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP2007202281A (ja) | 電源回路 | |
JP2016163447A (ja) | スイッチング制御回路およびスイッチング制御方法 | |
JP2006203987A (ja) | スイッチング・レギュレータ回路 | |
JP5533313B2 (ja) | レベルシフト回路及びスイッチング電源装置 | |
JP2017175368A (ja) | レベルシフト回路 | |
JP5599663B2 (ja) | ドライブ信号生成回路、制御装置、スイッチング電源装置、および、制御方法 | |
JP2010146380A (ja) | ソフトスタート回路及びそのソフトスタート回路を備えた電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |