JP4665560B2 - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4665560B2 JP4665560B2 JP2005061307A JP2005061307A JP4665560B2 JP 4665560 B2 JP4665560 B2 JP 4665560B2 JP 2005061307 A JP2005061307 A JP 2005061307A JP 2005061307 A JP2005061307 A JP 2005061307A JP 4665560 B2 JP4665560 B2 JP 4665560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supercooling
- heat exchanger
- refrigerant
- refrigeration
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 103
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 100
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 87
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 67
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 239000003570 air Substances 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 5
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/13—Economisers
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態1の冷凍装置(1)は、室外ユニット(1A)と、冷凍ショーケース(1B)と、ブースタユニット(1C)と、過冷却ユニット(1D)とを備えている。そして、この冷凍装置(1)では、室外ユニット(1A)に残りの冷凍ショーケース(1B)等が配管で接続されて冷媒回路(10)が構成されている。この冷媒回路(10)は、蒸気圧縮式冷凍サイクルを行うように構成されている。
上記室外ユニット(1A)は、圧縮機構である室外圧縮機(21)と、熱源側熱交換器である室外熱交換器(22)とを備え、熱源系統を構成している。
上記冷凍ショーケース(1B)は、食品等を冷凍する冷却系統を構成している。具体的に、この冷凍ショーケース(1B)は、利用側熱交換器である冷凍熱交換器(31)と、膨張機構である冷凍膨張弁(32)とを備えている。この冷凍膨張弁(32)には、電子膨張弁が用いられている。上記冷凍熱交換器(31)の一端である液側端部は、冷凍膨張弁(32)を介して冷凍ショーケース(1B)の外部へ延長され、連絡液配管(13)に接続されている。一方、上記冷凍熱交換器(31)の他端であるガス側端部は、ブースタユニット(1C)に繋がる接続ガス管(42)が接続されている。
上記ブースタユニット(1C)は、2台設けられ、互いが並列に接続されている。この各ブースタユニット(1C)は、ブースタ圧縮機(41)を備えている。この各ブースタ圧縮機(41)の吸入側には、冷凍ショーケース(1B)より延びる接続ガス管(42)が2本に分岐し、吸入管として接続されている。上記ブースタ圧縮機(41)の吐出管(44)には、ブースタ圧縮機(41)側から順に油分離器(43)および逆止弁(CV1)が設けられている。上記油分離器(43)と接続ガス管(42)との間には、膨張機構であるキャピラリチューブ(CP)を有する油戻し管(45)が接続されている。
上記過冷却ユニット(1D)は、連絡液配管(13)の途中に設けられている。この過冷却ユニット(1D)は、過冷却熱交換器(51)を備えている。
次に、上述した冷凍装置(1)の運転動作について説明する。この冷凍装置(1)は、室外熱交換器(22)が凝縮器として、冷凍熱交換器(31)が蒸発器として機能する冷凍運転を行う。つまり、この冷凍運転は、冷蔵ショーケース(1B)内の空気の冷却を行うものである。
上記冷凍熱交換器(31)にて蒸発したガス冷媒は、接続ガス管(42)を通って各ブースタユニット(1C)へ流れ、ブースタ圧縮機(41)で圧縮された後、吐出管(44)からホットガス管(57)へ流れる。
以上説明したように、本実施形態によれば、2段圧縮式の冷凍サイクルを行う冷凍装置(1)において、ブースタ圧縮機(41)を複数並列に設けると共に、連絡液配管(13)の途中に液冷媒の過冷却熱交換器(51)を設けるようにしたので、冷凍熱交換器(31)における冷媒循環量を広範囲に調節することができると共に、その循環冷媒の熱量を増大させることができる。つまり、循環冷媒の熱量を増大させた分、ブースタ圧縮機(41)の必要台数を低減することができるので、電気エネルギーの消費量を低減することができる。したがって、装置のエネルギー消費量を増大させることなく、冷却能力を広範に調節できると共に、冷却能力を増大させることができる。
図2に示すように、本実施形態2の冷凍装置(1)は、利用系統として、上記実施形態1における冷凍ショーケース(1B)に加えて、冷蔵ショーケース(1E)を1つ設けるようにしたものである。つまり、本実施形態では、冷凍ショーケース(1B)と冷蔵ショーケース(1E)とが連絡液配管(13)に対して並列に接続されている。
例えば、上記各実施形態において、利用系統として、室内を冷暖房する空調ユニットを追加するようにしてもよい。その場合、空調ユニットは、個別の連絡液配管および連絡ガス配管によって室外ユニット(1A)に接続される。
10 冷媒回路
13 連絡液配管(液管)
21 室外圧縮機(圧縮機)
22 室外熱交換器(熱源側熱交換器)
31 冷凍熱交換器(利用側熱交換器)
41 ブースタ圧縮機(補助圧縮機)
51 過冷却熱交換器
54 過冷却通路
57 ホットガス管
1D 過冷却ユニット
Claims (2)
- 圧縮機(21)および熱源側熱交換器(22)を有する熱源系統と、利用側熱交換器(31)を有する利用系統とが接続されて蒸気圧縮式冷凍サイクルを行う冷媒回路(10)を備えている冷凍装置であって、
上記利用系統は、上記熱源系統の圧縮機(21)を高段側として冷媒を2段圧縮するための複数の低段側の補助圧縮機(41)が互いに並列に設けられると共に、
上記利用系統の液管(13)の途中には、液冷媒を過冷却するための過冷却熱交換器(51)が設けられ、
上記過冷却熱交換器(51)は、液管(13)から液冷媒の一部を分岐した分岐冷媒によって過冷却熱交換器(51)の液冷媒を過冷却するように冷媒が流れる過冷却通路(54)が接続され、
上記過冷却通路(54)の出口側は、上記圧縮機(21)と補助圧縮機(41)との間の配管に接続されている
ことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1において、
上記過冷却熱交換器(51)および過冷却通路(54)は、ケーシング内に収納されて過冷却ユニット(1D)を構成し、
上記過冷却ユニット(1D)内は、各補助圧縮機(41)の吐出冷媒が上記圧縮機(21)の吸入側へ向かって流れるホットガス管(57)が通り、該ホットガス管(57)に上記過冷却通路(54)の出口側が接続されている
ことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005061307A JP4665560B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005061307A JP4665560B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242515A JP2006242515A (ja) | 2006-09-14 |
JP4665560B2 true JP4665560B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=37049106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005061307A Expired - Fee Related JP4665560B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665560B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009228996A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 冷却システム |
JP4775405B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2011-09-21 | ダイキン工業株式会社 | 低段側圧縮ユニット |
JP2010054186A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-03-11 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP5884422B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2016-03-15 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP5500291B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2014-05-21 | 富士電機株式会社 | 冷却システム |
KR102264023B1 (ko) | 2015-02-06 | 2021-06-11 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 |
CN114508874B (zh) * | 2022-01-26 | 2024-06-07 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 压缩机冷却系统、冷却方法及空调 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06229638A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 二段圧縮冷凍装置 |
JPH09229507A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-05 | Toupure Kk | 空気調和装置 |
JP2004037006A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP2004325023A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
-
2005
- 2005-03-04 JP JP2005061307A patent/JP4665560B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06229638A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 二段圧縮冷凍装置 |
JPH09229507A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-05 | Toupure Kk | 空気調和装置 |
JP2004037006A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP2004325023A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006242515A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585003B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3925545B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2002046663A1 (fr) | Refrigerateur | |
WO2014068967A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2010501826A (ja) | 通信装備用冷房装置 | |
JP3861912B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2013181736A (ja) | コンテナ用冷凍装置 | |
JP2011214753A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007232265A (ja) | 冷凍装置 | |
WO2006013938A1 (ja) | 冷凍装置 | |
US11092369B2 (en) | Integrated suction header assembly | |
JP2010096360A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4665560B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4082434B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4023373B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5163161B2 (ja) | 暖房用補助ユニットおよび空気調和装置 | |
JP4123257B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2006300507A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2002357367A (ja) | 冷凍装置 | |
JP4483627B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4244900B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007255876A (ja) | 冷凍装置 | |
JP3945523B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007240040A (ja) | 冷凍システム及びその制御方法 | |
JP4618313B2 (ja) | 冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4665560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |