JP3945523B2 - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3945523B2 JP3945523B2 JP2005226388A JP2005226388A JP3945523B2 JP 3945523 B2 JP3945523 B2 JP 3945523B2 JP 2005226388 A JP2005226388 A JP 2005226388A JP 2005226388 A JP2005226388 A JP 2005226388A JP 3945523 B2 JP3945523 B2 JP 3945523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- refrigerant
- refrigeration
- temperature
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 159
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 204
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 84
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 57
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 53
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 47
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 38
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 31
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 31
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 30
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 28
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 13
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 13
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 9
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
上記室外ユニット(1A)は、インバータ圧縮機(2)と、四路切換弁(3A)と、吐出側三方切換弁(101)と、流量調整手段としての吸入側三方切換弁(102)と、熱源側熱交換器である室外熱交換器(4)と、エコノマイザー用熱交換器(103)とを備えている。
上記室内ユニット(1B)は、第1熱交換器としての室内熱交換器(41)と膨張機構である室内膨張弁(42)とを備えている。上記室内熱交換器(41)のガス側は、連絡ガス管(17)が接続されている。一方、上記室内熱交換器(41)の液側は、室内膨張弁(42)を介して第2連絡液管(12)が接続され、この第2連絡液管(12)が室外ユニット(1A)に延びる接続液管(19)に接続されている。なお、上記室内熱交換器(41)は、例えば、クロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であって、室内ファン(43)が近接して配置されている。
上記冷蔵ユニット(1C)は、第2熱交換器としての冷蔵熱交換器(45)と膨張機構である冷蔵膨張弁(46)とを備えている。上記冷蔵熱交換器(45)の液側は、電磁弁(7a)及び冷蔵膨張弁(46)を介して第1連絡液管(11)が接続されている。一方、上記冷蔵熱交換器(45)のガス側は、低圧ガス管(15)が接続されている。
上記冷凍ユニット(1D)は、第2熱交換器としての冷凍熱交換器(51)と膨張機構である冷凍膨張弁(52)とを備えている。上記冷凍熱交換器(51)の液側は、第1連絡液管(11)より分岐した分岐液管(13)が電磁弁(7b)及び冷凍膨張弁(52)を介して接続されている。
ブースタユニット(1F)は、ブースタ圧縮機(53)と過冷却用熱交換器(210)とを備えている。
上記冷媒回路(1E)には、各種センサ及び各種スイッチが設けられている。上記室外ユニット(1A)の吐出側三方切換弁(101)の第3ポートの近傍には、高圧冷媒圧力を検出する高圧圧力センサ(61)が設けられている。インバータ圧縮機(2)には、高圧冷媒温度を検出する吐出温度センサ(62)が設けられている。
次に、上記冷凍装置(1)が行う主な運転動作について説明する。
〈冷房モード〉
冷房モードは、冷房運転と冷凍運転と冷房冷凍運転とのいずれかに切り換わる。
図2に示すように、この冷房運転は、室内ユニット(1B)の冷房のみを行う運転である。
この冷凍運転は、冷蔵ユニット(1C)と冷凍ユニット(1D)の冷却のみを行う運転である。
図4に示すように、この冷房冷凍運転は、室内ユニット(1B)の冷房と冷蔵ユニット(1C)及び冷凍ユニット(1D)の冷却とを同時に行う運転である。
〈暖房モード〉
暖房モードは、上記コントローラ(80)の制御により、暖房運転と第1暖房冷凍運転と第2暖房冷凍運転と第3暖房冷凍運転のいずれに切り換わる。
この暖房運転は、室内ユニット(1B)の暖房のみを行う運転である。また、四路切換弁(3A)は、図6の実線で示すように、ON状態に切り換わる。吐出側三方切換弁(101)の第2ポートは閉じている。吸入側三方切換弁(102)の第3ポートは閉じている。更に、冷蔵ユニット(1C)の電磁弁(7a)及び冷凍ユニット(1D)の電磁弁(7b)が閉鎖している。
この第1暖房冷凍運転は、室外熱交換器(4)を用いず、室内ユニット(1B)の暖房と冷蔵ユニット(1C)及び冷凍ユニット(1D)の冷却を行う運転である。
図8に示すように、この第2暖房冷凍運転は、上記第1暖房冷凍運転時に室内ユニット(1B)の暖房能力が余る暖房の能力過剰運転である。
この第3暖房冷凍運転は、上記第1暖房冷凍運転時に室内ユニット(1B)の暖房能力が不足する暖房の能力不足運転である。つまり、蒸発熱量が不足している場合である。
次に、上記各運転における空調能力(冷房能力又は暖房能力)及び冷蔵冷凍能力の調整方法について説明する。
以上説明したように、上記実施形態の冷凍装置(1)によれば、吸入側三方切換弁(102)によって、第1熱交換器(41)の蒸発温度を冷蔵熱交換器(45)及び冷凍熱交換器(51)の蒸発温度よりも高く保ちながら流路を切り換えるようにしている。このため、複数の圧縮機によって蒸発圧力の差を与えたり、別途圧力調整弁を設けなくても、冷凍装置は効率よく各運転切換を行うことができる。
この各変形例は、コントローラ(80)が冷媒の低圧圧力以外のパラメータに基づいてインバータ圧縮機(2)及び吸入側三方切換弁(102)を制御するようにしたものである。
上記実施形態では、流量調整手段として吐出側三方切換弁(101)を設けているが、流量調整可能な四方切換弁であってももよく、いずれの場合にも、上記実施形態と同様の作用効果が得られる。
2 圧縮機
4 熱源側熱交換器
6 吸入管
41 空調熱交換器(第1熱交換器)
45 冷蔵熱交換器(第2熱交換器)
51 冷凍熱交換器(第2熱交換器)
102 吸入側三方切換弁(流量調整手段)
Claims (1)
- 圧縮機(2)と、熱源側熱交換器(4)と、膨張機構と、第1の温度で蒸発する第1熱交換器(41)と、第2の温度で蒸発する第2熱交換器(45,51)とが接続された冷媒回路(1E)を備える冷凍装置であって、
上記冷媒回路(1E)は、上記第1熱交換器(41)と第2熱交換器(45,51)とが並列に接続され、圧縮機(2)の吸入管(6)と、第1熱交換器(41)及び第2熱交換器(45,51)とに接続され、第1熱交換器(41)から圧縮機(2)へ向かう冷媒を流し且つ第2熱交換器(45,51)から圧縮機(2)へ向かう冷媒を遮断する状態と、第1熱交換器(41)から圧縮機(2)へ向かう冷媒を遮断し且つ第2熱交換器(45,51)から圧縮機(2)へ向かう冷媒を流す状態と、第1熱交換器(41)及び第2熱交換器(45,51)から圧縮機(2)へ向かう冷媒を流量可変に流す状態とに切り換える流量調整可能な切換弁(102)を備えている
ことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226388A JP3945523B2 (ja) | 2004-08-06 | 2005-08-04 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230604 | 2004-08-06 | ||
JP2005226388A JP3945523B2 (ja) | 2004-08-06 | 2005-08-04 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006071271A JP2006071271A (ja) | 2006-03-16 |
JP3945523B2 true JP3945523B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=36152087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005226388A Expired - Fee Related JP3945523B2 (ja) | 2004-08-06 | 2005-08-04 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3945523B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113154519B (zh) * | 2021-04-02 | 2024-10-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种制冷系统及其控制方法 |
CN113154520B (zh) * | 2021-04-02 | 2024-10-15 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种制冷系统及其控制方法 |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005226388A patent/JP3945523B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006071271A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3925545B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3775358B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4360203B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US20060048539A1 (en) | Freezer apparatus | |
US8205464B2 (en) | Refrigeration device | |
JP6033297B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US10955160B2 (en) | Air conditioner including a plurality of utilization units connected in parallel to a heat source unit | |
KR20090098691A (ko) | 공기 조화 장치 및 그 어큐뮬레이터 | |
MXPA02006289A (es) | Sistema de acondicionamiento de aire del tipo bomba termica de gas, multiform. | |
JP5673738B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2006013938A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4550153B2 (ja) | ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機 | |
US20050150243A1 (en) | Heat source unit of air conditioner and air conditioner | |
JP3861912B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007232265A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2009243881A (ja) | ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機 | |
JP2006250440A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4665560B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3945523B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4023386B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2002228284A (ja) | 冷凍装置 | |
JP4244900B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4123255B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2009030937A (ja) | 冷凍装置 | |
CN118347174A (zh) | 热泵系统、控制方法、控制装置、空调器及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |