JP4656211B2 - 摩擦係合装置 - Google Patents
摩擦係合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4656211B2 JP4656211B2 JP2008210769A JP2008210769A JP4656211B2 JP 4656211 B2 JP4656211 B2 JP 4656211B2 JP 2008210769 A JP2008210769 A JP 2008210769A JP 2008210769 A JP2008210769 A JP 2008210769A JP 4656211 B2 JP4656211 B2 JP 4656211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- friction
- cylindrical member
- separator plate
- lubricating oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 11
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/06—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
- F16D25/062—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
- F16D25/063—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
- F16D25/0635—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
- F16D25/0638—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
- F16D13/648—Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
- F16D13/69—Arrangements for spreading lamellae in the released state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2300/00—Special features for couplings or clutches
- F16D2300/06—Lubrication details not provided for in group F16D13/74
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
しかしながら、各プレートの非係合時に、いずれか一方のプレートが回転していると、セパレータプレートおよび摩擦プレートとの間に充満している潤滑油にせん断力が生ずる。このため、回転するプレートが回転していないプレートに引き摺られ回転抵抗が生じてしまう。すなわち潤滑油による引き摺りトルクが発生する。このような引き摺りトルクは、燃費の悪化の原因となるので、引き摺りトルクの発生を抑制する構造の改善が図られている。
この摩擦係合装置においては、摩擦材の傾斜させた溝を有する側面と、摩擦材の傾斜しない溝を有する側面とが対向するよう内歯ディスクおよび外歯ディスクとを係合させている。この構成により、内歯ディスクと外歯ディスクとが非係合時に、内歯ディスクが外歯ディスクより高速で回転したとき、外歯ディスクの傾斜させた溝と内歯ディスクの傾斜しない溝の双方から潤滑油が外部に排除されるようにして、外歯ディスクの摩擦面から潤滑油を減少させ、引き摺りトルクの増大を抑制するようにしている。
本実施の形態においては、本発明に係る摩擦係合装置を、車両に搭載されたトランスアクスルにおけるフォワードクラッチに適用した例について説明する。
本実施の形態に係る車両1は、例えば、前輪駆動車(FF:Front engine Front drive)であり、横置きに設置されたガソリンを燃料とするエンジン2により構成されている。また、車両1は、エンジン2の側方に配置され、エンジン2のクランクシャフト3に連結されたトランスアクスル4と、エンジン2およびトランスアクスル4を制御する図示しない電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)とを含んで構成されている。
図2および図3に示すように、フォワードクラッチ20は、クラッチドラム51と、ピストン52と、クラッチハブ53と、セパレータプレート54、55、56、57と、摩擦プレート61、62、63と、クッションプレート64と、スプリング65と、スプリング65を支持する支持プレート66と、スナップリング67と、を含んで構成されている。
図4および図5(a)、(b)に示すように、セパレータプレート54は、環状に形成され、中央部には貫通孔54hが形成されており、この貫通孔54hにクラッチハブ53が挿通されるようになっている。また、セパレータプレート54の外周部にはスプライン外歯54sが形成されており、スプライン外歯54sとクラッチドラム51のスプライン内歯51uとがスプライン係合し、セパレータプレート54がクラッチドラム51内を軸線方向に摺動するとともに、クラッチドラム51と一緒に回転するようになっている。
凸部54nの稜線54rnは、セパレータプレート54の中心点Pと、各スプライン外歯54sの歯幅方向の中心部54cとを通り、放射外方に延在する12個の放射線HLnに対して傾斜して交差している。各凸部54nの稜線54rnは、放射線HLnに対して、傾斜角θで交差している。
なお、側面部54mに形成された凹部54uおよび凸部54nの個数は、12個以外の複数で形成されていてもよく、傾斜角θおよび傾斜角αの大きさも、トランスアクスル4やフォワードクラッチ20の設定条件、構造、大きさ、形状などにより、適宜選択される。また、傾斜角θおよび傾斜角αは同じ角度であってもよく、異なった角度であってもよい。
プライマリプーリ78は、プライマリシャフト76の外周部に設けられた固定シーブ81と可動シーブ82とによって構成されており、固定シーブ81と可動シーブ82とは互いに対向し、固定シーブ81と可動シーブ82との間には略V字形状のプーリ溝が形成されている。
図6(a)は、図2の部分拡大断面図であり、図6(b)は、図6(a)の部分拡大断面図であり、図7(a)は、フォワードクラッチの断面図であり、図7(b)は、図7(a)の部分拡大断面図であり、フォワードクラッチのセパレータプレートと摩擦プレートの潤滑油の流動状態を示す。また、図8は、フォワードクラッチのセパレータプレートと摩擦プレートの潤滑油の流動状態を示す部分斜視図である。
このことは、セパレータプレート55、56、57と摩擦プレート62、63との間の隙間においても、セパレータプレート54と摩擦プレート61との間の隙間における潤滑油の流動と同様に潤滑油が流動する。
特に、セパレータプレート54と摩擦プレート61との相対回転が低速回転であるとき、潤滑油が凸部54nの傾斜した側面部分に衝突し易いので、F方向の潤滑油の流動力の引き剥がし作用が比較的大きくなる。
また、凹部および凸部を、外側係合部材を構成するセパレータプレートの側面部に形成するのではなく、内側係合部材を構成する摩擦プレートの側面部に、セパレータプレートの側面部に形成した凹部および凸部と同様の凹部および凸部を形成し、摩擦プレートと摩擦係合するセパレータプレートの側面部を平坦な形状にするようにしてもよい。
以下、凹部および凸部の形状が、前述の実施の形態における形状と異なった他の形状を有する摩擦係合装置10の変形例について説明する。
なお、凹部154uの頂部が点線で示され、凸部154nの頂部が実線で示されている。
セパレータプレート154が図10(a)、(b)に示すように、B方向に回転したとき、図10(b)に示す矢印の方向に潤滑油が流動する。実施の形態と同様、セパレータプレート154と摩擦プレート61との間に流入した潤滑油が凸部154nの傾斜した側面部分に衝突した際、セパレータプレート154と摩擦プレート61の隙間において、油ダマリが生じ、潤滑油の流動方向と直交するセパレータプレート154の板厚方向に潤滑油が流動し、この板厚方向の潤滑油の流動力が、セパレータプレート154と摩擦プレート61とを引き剥がす方向に作用する。この引き剥がし作用により、セパレータプレート154と摩擦プレート61との間に生ずる引き摺りトルクが低減されるという効果がある。
特に、セパレータプレート154と摩擦プレート61との相対回転が低速回転であるとき、潤滑油が凸部154nの傾斜した側面部分に衝突し易いので、前述の板厚方向の潤滑油の流動力の引き剥がし作用が比較的大きくなる。
この凹部354uの稜線354ruおよび凸部354nの稜線354rnが、セパレータプレート354の中心点Pから離隔した位置を通るように、凹部354uおよび凸部354nが、矢印A方向に略平行にピッチ間隔aで略平行して形成され、矢印A方向に直交する方向にピッチ間隔bで略平行して形成されている。
セパレータプレート354が図12(a)、(b)に示すように、B方向に回転したとき、図12(b)に示す矢印の方向に潤滑油が流動する。実施の形態と同様、セパレータプレート354と摩擦プレート61との間に流入した潤滑油が凸部354nの傾斜した側面部分に衝突した際、セパレータプレート354と摩擦プレート61の隙間において、油ダマリが生じ、潤滑油の流動方向と直交するセパレータプレート354の板厚方向に潤滑油が流動し、この板厚方向の潤滑油の流動力が、セパレータプレート354と摩擦プレート61とを引き剥がす方向に作用する。この引き剥がし作用により、セパレータプレート354と摩擦プレート61との間に生ずる引き摺りトルクが低減されるという効果がある。
また、潤滑油が流動する隙間が凹部354uと凸部354nとにより画成され、この凹部354uの稜線354ruおよび凸部354nの稜線354rnが、セパレータプレート354の中心点Pから離隔した位置を通るよう凹部354uと、凸部354nとが形成されているので、隙間が従来技術のものと比較して大きく、その隙間を潤滑油が流動し易く、その隙間内で図12(b)に示す矢印のように流動し、クラッチドラム51の外部に排出され易い。その結果、セパレータプレート354と摩擦プレート61との間に生ずる引き摺りトルクが低減されるという効果がある。
20 フォワードクラッチ
51 クラッチドラム(外側筒状部材)
51h 閉止端部
51k 開口端部
51n 内周部
52 ピストン
53 クラッチハブ(内側筒状部材)
53e 円筒部
53g 外周部
53r 連結部
54、55、56、57、154、354 セパレータプレート(外側係合部材)
54m、154m、354m 側面部
54u、154u、354u 凹部
54n、154n、354n 凸部
61、62、63 摩擦プレート(内側係合部材)
64 クッションプレート
65 スプリング
66 支持プレート
67 スナップリング
54rn、54ru、154rn、154ru、354rn、354ru 稜線
HLn、HLu 放射線
θ、α 傾斜角
Claims (2)
- 軸線方向端で開口する開口端部およびスプラインが形成された内周部を有する外側筒状部材と、
前記外側筒状部材の放射方向の内側で同一軸線上に配置され、前記外側筒状部材の前記内周部に対向してスプラインが形成された外周部を有する内側筒状部材と、
前記外側筒状部材に対し軸線方向に移動し、前記外側筒状部材と一緒に回転できるよう前記外側筒状部材の前記内周部にスプライン係合する外周部を有する複数の外側係合部材と、
前記内側筒状部材に対し軸線方向に移動し、前記内側筒状部材と一緒に回転できるよう前記内側筒状部材の前記外周部にスプライン係合する内周部を有し、前記外側係合部材と同一軸線上で交互に配置され、隣り合う前記外側係合部材と摩擦係合できる複数の内側係合部材と、を備えた摩擦係合装置において、
前記外側係合部材および前記内側係合部材の少なくともいずれか一方の側面部が、板厚方向に窪んだ複数の波状の凹部と、隣り合う2つの前記凹部の間で板厚方向に突出した複数の波状の凸部とを有し、前記凹部および前記凸部の稜線が、前記外側係合部材および前記内側係合部材の中心点から離隔した位置を通り、
前記外側筒状部材には、内周側と外周側とを貫通させる貫通孔が前記凸部に対応して複数形成され、
前記複数の貫通孔は、それぞれ対応する前記凸部の外縁と隣接するとともに、前記凸部の外縁より前記外側筒状部材の回転方向前方側に配置されていることを特徴とする摩擦係合装置。 - 前記凹部および前記凸部の稜線が、前記外側係合部材および前記内側係合部材の前記中心点を通り放射外方に延在する複数の放射線に対して傾斜して交差していることを特徴とする請求項1に記載の摩擦係合装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210769A JP4656211B2 (ja) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | 摩擦係合装置 |
US12/540,666 US8286773B2 (en) | 2008-08-19 | 2009-08-13 | Frictional engagement apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210769A JP4656211B2 (ja) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | 摩擦係合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010048277A JP2010048277A (ja) | 2010-03-04 |
JP4656211B2 true JP4656211B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=41695317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008210769A Expired - Fee Related JP4656211B2 (ja) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | 摩擦係合装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8286773B2 (ja) |
JP (1) | JP4656211B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5347539B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-11-20 | 日産自動車株式会社 | 無段変速装置 |
US8499600B2 (en) * | 2010-06-04 | 2013-08-06 | Value Extraction Llc | Clutch assembly with formed retention ring |
US8240446B2 (en) * | 2010-06-04 | 2012-08-14 | Szuba Consulting, Inc. | Clutch assembly with formed retention ring |
JP5510195B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-06-04 | 日産自動車株式会社 | 駆動力伝達装置 |
DE102012202470B3 (de) * | 2012-02-17 | 2012-12-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Lamellenschaltelement |
US9109641B2 (en) * | 2012-12-07 | 2015-08-18 | Gm Global Technology Operations, Llc | Formed friction plate for wet friction clutch |
DE102013113294B4 (de) * | 2012-12-07 | 2017-02-23 | GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) | Sinusförmig geformte Reibungsplatte für eine Nassreibungskupplung |
US20140166427A1 (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-19 | Rekluse Motor Sports | Clutch separator plate |
JP5977186B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-08-24 | ジヤトコ株式会社 | 無段変速機および制御方法 |
US9528557B1 (en) * | 2015-08-27 | 2016-12-27 | Gm Global Technology Operations, Llc | Multi-grade aluminum laser welded clutch components |
US20200011392A1 (en) * | 2017-03-08 | 2020-01-09 | Nhk Spring Co., Ltd. | Wave spring |
US10690194B2 (en) * | 2017-04-03 | 2020-06-23 | Mason Morris Smith | Clutch assembly, kit, and method |
DE102021126146A1 (de) | 2021-10-08 | 2023-04-13 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Gegenlamelle, Reibpaket, Drehmomentübertragungseinrichtung mit solch einem Reibpaket und Verfahren |
KR102715580B1 (ko) * | 2022-12-30 | 2024-10-11 | 주식회사 카펙발레오 | 반경방향 냉각 채널을 구비한 락업 클러치 및 이를 적용한 토크 컨버터 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352429U (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-21 | ||
JPH0637630U (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-20 | 栃木富士産業株式会社 | 動力伝達装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352429A (ja) | 1989-07-20 | 1991-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スペクトラム拡散通信の受信方法および受信回路 |
JPH0637630A (ja) | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pll回路 |
JPH07224869A (ja) | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Mitsubishi Materials Corp | フェーシング材 |
JPH07229523A (ja) | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Yamakawa Ind Co Ltd | 自動変速機用湿式多板クラッチ |
JP3653297B2 (ja) * | 1995-01-24 | 2005-05-25 | 株式会社ダイナックス | 摩擦係合装置の平行波型摩擦板 |
JPH09257058A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Fuji Heavy Ind Ltd | 多板摩擦係合装置 |
JPH10169681A (ja) | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Dainatsukusu:Kk | 片貼り式湿式摩擦係合装置の摩擦板の組合わせ構造 |
JP4271332B2 (ja) | 2000-02-22 | 2009-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 摩擦係合装置用ウェーブディスクの製造方法 |
WO2002070913A1 (de) * | 2001-03-02 | 2002-09-12 | Zf Sachs Ag | Kupplungsanordnung |
US6644453B2 (en) * | 2002-02-11 | 2003-11-11 | Borgwarner Inc. | Waved friction plate and assembly |
KR20090024020A (ko) * | 2007-09-03 | 2009-03-06 | 현대자동차주식회사 | 클러치 시스템 |
-
2008
- 2008-08-19 JP JP2008210769A patent/JP4656211B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-13 US US12/540,666 patent/US8286773B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352429U (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-21 | ||
JPH0637630U (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-20 | 栃木富士産業株式会社 | 動力伝達装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100044179A1 (en) | 2010-02-25 |
US8286773B2 (en) | 2012-10-16 |
JP2010048277A (ja) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4656211B2 (ja) | 摩擦係合装置 | |
US10138949B2 (en) | Friction engagement element | |
US7775336B2 (en) | Friction engagement device | |
CA2815165C (en) | Face spline clutch | |
JP6217740B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP3747913B2 (ja) | 摩擦係合装置の潤滑構造 | |
US10663011B2 (en) | Speed change device | |
CN110296198A (zh) | 车辆用动力传递装置的摩擦卡合装置 | |
JP4830709B2 (ja) | 遊星歯車機構ならびに車両用変速機 | |
JP2581965B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH10331869A (ja) | クラッチの潤滑装置 | |
JP2006037991A (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ機構 | |
JP5652914B2 (ja) | 静止シリンダ型クラッチ装置 | |
JP4585087B2 (ja) | 自動変速装置 | |
WO2024176554A1 (ja) | 摩擦ディスク、多板クラッチ、トランスミッション、および作業機械 | |
US6000293A (en) | Multi-clutched transmission | |
JP6435855B2 (ja) | クラッチおよびそれを備えた変速装置 | |
EP1780433A1 (en) | Clutch including damper springs | |
JP7399566B2 (ja) | 変速機 | |
JP6589717B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2020159499A (ja) | 摩擦係合装置および動力伝達装置 | |
JP5962581B2 (ja) | 変速機の潤滑装置 | |
JPH11132300A (ja) | ベルト式無段変速機付き伝動装置 | |
JP2015145715A (ja) | 変速機の油圧回路 | |
JP2010014220A (ja) | スナップリングの脱落防止構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4656211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |