[go: up one dir, main page]

JP4649430B2 - 非接触電力伝送装置 - Google Patents

非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4649430B2
JP4649430B2 JP2007073256A JP2007073256A JP4649430B2 JP 4649430 B2 JP4649430 B2 JP 4649430B2 JP 2007073256 A JP2007073256 A JP 2007073256A JP 2007073256 A JP2007073256 A JP 2007073256A JP 4649430 B2 JP4649430 B2 JP 4649430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
primary coil
power transmission
power supply
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007073256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008236916A (ja
Inventor
幹基 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007073256A priority Critical patent/JP4649430B2/ja
Priority to US12/076,069 priority patent/US7923870B2/en
Priority to CN2008100827998A priority patent/CN101272063B/zh
Publication of JP2008236916A publication Critical patent/JP2008236916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649430B2 publication Critical patent/JP4649430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電磁誘導を利用して、1次側の送電装置から2次側の受電装置に非接触で電力を伝送する非接触電力伝送装置に関するものである。
従来、この種の非接触電力伝送装置としては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。
この特許文献1に記載の非接触電力伝送装置は、電力伝送に先立って、送電装置と受電装置とが正規のものであるか否かを互いに通信によって確認し、その確認の終了後に、初めて送電装置が受電装置に対して本格的な電力伝送を開始するようにしたものである。
また、従来の他の非接触電力伝送装置としては、例えば、図6に示すような動作を行うものが知られている。
図6に示すように、送電装置側は、間欠的に所定時間T1だけ自己の1次コイルに給電し、受電装置側からの応答の有無に応じた動作を行う。すなわち、送電装置は、その所定時間T1の経過後に、受電装置側から認証の要求がない場合には、1次コイルに対する給電を停止する。一方、その所定時間T1の経過後に受電装置側から認証の要求がある場合には認証動作を行い、その認証が成立する場合には、受電装置に対する送電動作を開始する。
次に、これらの動作について、図7のフローチャートを参照してさらに詳述する。
送電装置側では、1次コイルの駆動を開始し(ステップS1)、その後に認証の検知を行い(ステップS2)、その検知ができない場合には、1次コイルの駆動を停止する(ステップS3)。一方、後述のように、その検知ができる場合には所定の認証動作を行う(ステップS4)。
受電装置側では、自己の2次コイルと送電装置の1次コイルとが電磁結合状態にあるときには、起動に十分な電力を受電する(ステップS5)。その受電により、パワーオンリセットされ(ステップS6)、受電装置は送電装置との間で認証動作を開始する(ステップS7)。
この認証動作が開始されると、送電装置側ではその認証を検知できるので、所定の認証動作を行う(ステップS4)。この認証動作により、受電装置に対する電力の送電が可能であれば、送電装置は受電装置に対する電力の送電を開始する。
特開2006−60909号公報
ところで、図6および図7に示すような動作をする従来の非接触電力伝送装置では、送電装置側が、自己の1次コイルに間欠的に所定時間T1だけ給電するときに、受電装置側からの応答を検出する必要がある。
このため、送電装置は、その受電装置が応答可能となるまでの所定期間T1の間は1次コイルに給電する必要があり、その所定期間T1が長くなればなるほど、待機時の消費電力が増加するという不具合があり、その解決が求められる。
そこで、本発明の目的は、上記の点に鑑み、送電装置の間欠動作時などに1次コイルに対する給電時間の短縮を図るようにし、送電装置の待機時における消費電力を削減できるようにした非接触電力伝送装置を提供することにある。
上記の課題を解決し本発明の目的を達成するために、各発明は、以下のような構成からなる。
第1の発明は、1次コイルを含む送電装置と、磁性体シートを設けた2次コイルを含む受電装置とからなり、前記1次コイルと前記2次コイルとを電磁的に結合させて、前記送電装置が前記受電装置に対して電力の伝送を行う非接触電力伝送装置であって、前記送電装置は、前記1次コイルに給電する給電手段と、記1次コイルに発生する電圧を検出する電圧検出手段と、を備え、前記1次コイルに対する前記2次コイルの接近の有無を検出する、前記給電手段の間欠的な給電動作時において、前記電圧検出手段の検出電圧に基づき、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していないと判断した場合に前記給電手段の給電動作を給電開始から所定時間で停止させ、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していると判断した場合に前記給電手段の給電動作を前記所定時間の経過後も継続させる。
第2の発明は、第1の発明において、前記電圧検出手段は、前記1次コイルに発生する電圧を検出する電圧検出回路と、前記電圧検出回路が出力する出力電圧の波形を整形する波形整形回路と、前記波形整形回路により整形された検出電圧に基づいて、前記検出電圧の振幅値を求める制御回路と、を含む。
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記電圧検出手段の検出電圧値が所定値以下の場合に前記給電手段の給電を給電開始から所定時間で停止し、前記検出電圧値が所定値以上の場合に前記給電手段の給電を前記所定時間の経過後も継続するように、前記給電手段を制御する制御手段を、さらに備えている。
第4の発明は、第1〜第3の発明において、前記1次コイルおよび前記2次コイルは平面コイルからなり、前記2次コイルを構成する平面コイルの一方の平面には、前記磁性体シートが配置されている。
第5の発明は、第1〜第4の発明において、前記磁性体シートは、アモルファス磁性体からなる。
第6の発明は、第1〜第5の発明において、前記受電装置は、携帯電話に搭載されている。
の発明は、1次コイルを有し、磁性体シートを設けた2次コイルを有する受電装置に対して電力の伝送を行う送電装置であって、前記1次コイルに給電を行う給電回路と、
前記1次コイルに発生する電圧を検出する検出回路と、を含み、前記1次コイルに対する前記2次コイルの接近の有無を検出する、前記給電回路の間欠的な給電動作時において、前記検出回路の検出電圧に基づき、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していないと判断した場合に前記給電回路の給電動作を給電開始から所定時間で停止させ、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していると判断した場合に前記給電回路の給電動作を前記所定時間の経過後も継続させる。
の発明は、第の発明の送電装置を含む非接触電力伝送装置である。
このような構成からなる本発明によれば、送電装置の間欠動作時などに1次コイルに対する給電時間の短縮が図れ、送電装置の待機時における消費電力を削減できる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の概要、およびその基本的な考え方について説明する。
本発明の非接触電力伝送装置は、例えば携帯電話などに搭載(適用)され、図1に示すように、電磁誘導を利用して、1次側の送電装置1から2次側の受電装置2に対して非接触で電力を伝送できるようにしたものである。
また、本発明は、送電装置1の1次コイル16に対する給電の開始時または開始直後に、受電装置2側の磁性体31を備えた2次コイル21が接近していると、その接近がない場合に比べて1次コイル16の自己インダクタンスが変化し、これにより1次コイル16端に発生する電圧の振幅が変化することに着目したものである。
このような事実は、図5に示すような実験によって確認することができる。図5において、曲線aは、1次コイル16に対する2次コイル21の接近距離が一番離れている場合(1次コイル16の自己インダクタンスが一番小さい場合)であり、このときの周波数に対する1次コイル16端の電圧の振幅と位相の変化を示す。また、曲線b、c、d、eは、その順で両者の接近距離が近くなる場合(1次コイル16の自己インダクタンスが順に大きくなる場合)であり、このときの曲線は左側にシフトする。
図5によれば、1次コイル16に対して磁性体31を備えた2次コイル21を接近させて、1次コイル16の自己インダクタンスが変化するときに、その自己インダクタンスの変化による1次コイル16端の電圧の変化特性は、振幅の変化は大きく、位相の変化が小さいということがわかる。
また、図5に示す1次コイル16の自己インダクタンスの変化による1次コイル16端の電圧の振幅、位相の変化特性は、2次コイル21の磁性体31に損失の少ない磁性材料を使用すれば、送電装置1側から見た共振回路のQ値をある程度保ったまま共振周波数を変化させることがわかる。
したがって、本発明の送電装置1は、受電装置2側の2次コイル21が接近していないときの送電装置1側の共振回路の共振周波数から上側または下側に離れた周波数において、1次コイル16端の電圧を検出することになる。ただし、位相感度が低く、かつ一定の振幅変化が観測できる周波数とする。
本発明は、このような考え方に基づくものであって、送電装置1が、1次コイル16に対する給電の開始直後に、その1次コイル16の自己インダクタンスの変化を検出し、この検出結果に基づいて給電開始直後における給電動作(給電の停止または給電の継続)を決めるようにした。
次に、この実施形態の具体的な構成について説明する。
送電装置1は、図1に示すように、発振回路11と、駆動クロック生成回路12と、ドライバ制御回路13と、ドライバ回路14a、14bと、キャパシタ(コンデンサ)15a、15bと、1次コイル16と、電圧検出回路17と、波形整形回路18と、信号処理制御回路19と、を備えている。
発振回路11は、例えば、所望の周波数からなるパルスを発生する回路である。この発振回路11の発振動作の制御は、信号処理制御回路19が行うようになっている。
駆動クロック生成回路12は、発振回路11の出力に基づいて所定の周波数の駆動クロックを生成する回路であり、その周波数の制御は信号処理制御回路19が行うようになっている。
ドライバ制御回路13は、駆動クロック生成回路12が生成する駆動クロックに基づいてドライバ回路14a、14bを動作する信号を生成し、この生成信号をドライバ回路14a、14bに出力する。
ドライバ回路14a、14bは、キャパシタ15a、15bと1次コイル16とからなる直列共振回路を駆動する回路である。
1次コイル16は、受電装置2側の2次コイル21と電磁結合し、電磁誘導作用によって1次コイル16側から2次コイル21側に向けて電力を伝送できるようになっている。すなわち、1次コイル16と2次コイル21とは、物理的に分離自在なトランスを構成するようになっている。
電圧検出回路17は、1次コイル16端に発生する電圧(誘起電圧)を検出する回路である。波形整形回路18は、電圧検出回路17で検出される検出電圧の波形を整形する回路である。
信号処理制御回路19は、電圧検出回路17で検出され、波形整形回路18で波形整形された検出電圧に基づいて、その検出電圧の振幅値やパルス幅などを求め、その求めた値に基づいて後述のように各部の制御によって所定の給電制御を行う回路である。
受電装置2は、送電装置1から送出される電力を受け取り、その電力を負荷である2次電池に供給する装置である。
このために、受電装置2は、図1に示すように、2次コイル21と、整流回路22と、平滑用コンデンサ23と、抵抗24と、スイッチ25と、レギュレータ26と、スイッチ27と、2次電池(負荷)28と、制御回路29と、を備えている。
2次コイル21は、送電装置1側の1次コイル16と電磁結合して電圧を誘起するようになっている。1次コイル16と2次コイル21とは、その伝送面同士を対向して接近させて電磁誘導作用を起こすようになっている。
2次コイル21は、図2に示すように、一方の平面側に磁性体31である磁性体シートなどが設けられ、この磁性体の要件を挙げると、以下のようになる。
(1)受電装置2側に容易に組み込みが可能なこと。
(2)数100kHzオーダにおける透磁率が大きく、例えば、その透磁率が100以上であること。
(3)鉄損が少ないこと。
(4)送電装置1側の1次コイル16の自己インダクタンスを適度に変化させることができること。具体的には、1次コイル16と2次コイル21が平面コイルの場合に、その両者の間隔(距離)が5mm以下になったときに、容易に1次コイル16の自己インダクタンスを変化できること。
このような条件を満たす磁性体31は、その材料がアモルファスからなるシート状のアモルファス磁性体が好適である。また、その磁性体31がシート状のアモルファス磁性体からなる場合には、その面積が2次コイル21の平面のよりも面積が大きく(図2参照)、その厚さ例えば0.1mm以下である。
整流回路22は、2次コイル21の誘起電圧を整流する。平滑用コンデンサ23は、整流回路22からの出力電圧を平滑化する。その平滑化電圧は、抵抗24とスイッチ25とにより変化できるようになっている。
レギュレータ26は、上記の平滑化電圧に基づいて、所望の安定化された電圧を生成し、この生成電圧はスイッチ27を介して2次電池28に供給するとともに、制御回路29に直接供給するようになっている。
制御回路29は、レギュレータ26からの出力電圧によって動作し、送電装置1に対して受電動作を要求する場合に、その要求に先立って認証動作を行うために、スイッチ25をオンオフすることによって負荷変調を行って所定のデータを送電装置1側に送る動作を行う。
また、制御回路29は、送電装置1が送電動作を行う場合には、スイッチ27をオンにして2次電池28の充電を開始し、その充電期間中は充電電圧などを監視し、その充電が終了すると、スイッチ27をオフにするとともに、スイッチ25をオンオフ制御して充電の終了を送電装置1側に通知する動作を行う。
次に、このような構成からなる実施形態の動作例について、図1〜図4を参照して説明する。
送電装置1は、図3に示すように、間欠的に自己の1次コイル16に給電を開始する。この給電の開始直後時において、1次コイル16に対する受電装置2側の2次コイル21の接近の有無によって、1次コイル16の自己インダクタンス値が異なる。その自己インダクタンス値の大小は、1次コイル16端の電圧を検出することでわかる。
そこで、送電装置1は、その検出電圧値が所定値以下の場合には、その給電動作を所定期間T2で停止する。一方、その検出電圧値が所定値以上の場合には、送電装置1は、その所定期間T2の経過後も給電動作を継続し、その後、受電装置2側から認証の要求がある場合には認証動作を行い、その認証が成立する場合には、受電装置2に対する本来の送電動作を開始する。
ここで、図3(a)は、送電装置1が間欠動作中であり、送電装置1が間欠動作を伴って本来の給電動作に移行する場合である。一方、図3(b)は、送電装置1が間欠動作中であるが、その間欠動作を伴わずに送電装置1が本来の給電動作に移行する場合である。
次に、動作例の詳細について、図4のフローチャートを参照して説明する。
送電装置1は、1次コイル16の駆動を開始し(ステップS11)、その駆動直後に、電圧検出回路17が検出する1次コイル16端の電圧を信号処理制御回路19が取り込む(ステップS12)。
次に、その取り込んだ検出電圧の振幅を求め、この求めた振幅が所定値以上か否かを判定する(ステップS13)。この判定の結果、その振幅が所定値以上ではない場合(No)、すなわち1次コイル16に2次コイル21が接近しておらず、その自己インダクタンスが増加しない場合には、送電装置1は1次コイル16の駆動を停止する(ステップS14)。
一方、その検出電圧の振幅が所定値以上の場合(Yes)、すなわち1次コイル16に2次コイル21が接近しており、その自己インダクタンスが増加した場合には、送電装置1は1次コイル16の駆動を継続する(ステップS15)。
これにより、受電装置2は、起動に十分な電力を受電すると、送電装置1との間で認証動作を開始する。この認証動作が開始されると、送電装置1は所定の認証動作を行う(ステップS16)。この認証動作により、受電装置2に対する電力の送電が可能であれば、送電装置1は受電装置2に対する電力の送電を開始する。
以上のように、この実施形態によれば、送電装置1の間欠動作時に、受電装置2からの応答を待つことがないので、1次コイル16に対する給電時間の短縮が図れ、送電装置1の待機時における消費電力を削減できる。
本発明の実施形態の構成を示すブロック図である。 2次コイルと磁性体の構成を示す図であり、(a)はその平面図、(b)はその側面図である。 本発明の実施形態の各動作のタイミングを時間軸上で説明した図である。 送電装置の動作例を説明するフローチャートである。 1次コイルの自己インダクタンスの変化による1次コイル端の電圧の振幅、位相の変化特性の一例を示す図である。 従来装置の各動作のタイミングを時間軸上で説明した図である。 従来装置の動作例を説明するフローチャートである。
符号の説明
1・・・送電装置、2・・・受電装置、11・・・発振回路、12・・・駆動クロック生成回路、13・・・ドライバ制御回路、14a、14b・・・ドライバ回路、15a、15b・・・キャパシタ、16・・・1次コイル、17・・・電圧検出回路、18・・・波形整形回路、19・・・信号処理制御回路、21・・・2次コイル、31・・・磁性体(磁性体シート)

Claims (8)

  1. 1次コイルを含む送電装置と、磁性体シートを設けた2次コイルを含む受電装置とからなり、前記1次コイルと前記2次コイルとを電磁的に結合させて、前記送電装置が前記受電装置に対して電力の伝送を行う非接触電力伝送装置であって、
    前記送電装置は、
    前記1次コイルに給電する給電手段と、
    記1次コイルに発生する電圧を検出する電圧検出手段と、を備え、
    前記1次コイルに対する前記2次コイルの接近の有無を検出する、前記給電手段の間欠的な給電動作時において、前記電圧検出手段の検出電圧に基づき、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していないと判断した場合に前記給電手段の給電動作を給電開始から所定時間で停止させ、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していると判断した場合に前記給電手段の給電動作を前記所定時間の経過後も継続させることを特徴とする非接触電力伝送装置。
  2. 前記電圧検出手段は、
    前記1次コイルに発生する電圧を検出する電圧検出回路と、
    前記電圧検出回路が出力する出力電圧の波形を整形する波形整形回路と、
    前記波形整形回路により整形された検出電圧に基づいて、前記検出電圧の振幅値を求める制御回路と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  3. 前記電圧検出手段の検出電圧値が所定値以下の場合に前記給電手段の給電を給電開始から所定時間で停止し、前記検出電圧値が所定値以上の場合に前記給電手段の給電を前記所定時間の経過後も継続するように、前記給電手段を制御する制御手段を、
    さらに備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の非接触電力伝送装置。
  4. 前記1次コイルおよび前記2次コイルは平面コイルからなり、前記2次コイルを構成する平面コイルの一方の平面には、前記磁性体シートが配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちの何れかに記載の非接触電力伝送装置。
  5. 前記磁性体シートは、アモルファス磁性体からなることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちの何れかに記載の非接触電力伝送装置。
  6. 前記受電装置は、携帯電話に搭載されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちの何れかに記載の非接触電力伝送装置。
  7. 1次コイルを有し、磁性体シートを設けた2次コイルを有する受電装置に対して電力の伝送を行う送電装置であって、
    前記1次コイルに給電を行う給電回路と、
    前記1次コイルに発生する電圧を検出する検出回路と、
    を含み、
    前記1次コイルに対する前記2次コイルの接近の有無を検出する、前記給電回路の間欠的な給電動作時において、前記検出回路の検出電圧に基づき、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していないと判断した場合に前記給電回路の給電動作を給電開始から所定時間で停止させ、前記1次コイルに対して前記2次コイルが接近していると判断した場合に前記給電回路の給電動作を前記所定時間の経過後も継続させることを特徴とする送電装置。
  8. 請求項7に記載の送電装置を含むことを特徴とする非接触電力伝送装置。
JP2007073256A 2007-03-20 2007-03-20 非接触電力伝送装置 Active JP4649430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073256A JP4649430B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 非接触電力伝送装置
US12/076,069 US7923870B2 (en) 2007-03-20 2008-03-13 Noncontact power transmission system and power transmitting device
CN2008100827998A CN101272063B (zh) 2007-03-20 2008-03-19 非接触电力传送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073256A JP4649430B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 非接触電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008236916A JP2008236916A (ja) 2008-10-02
JP4649430B2 true JP4649430B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=39773963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007073256A Active JP4649430B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 非接触電力伝送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7923870B2 (ja)
JP (1) JP4649430B2 (ja)
CN (1) CN101272063B (ja)

Families Citing this family (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5122796B2 (ja) * 2006-11-30 2013-01-16 明日香エレクトロン株式会社 無接点伝送装置
US8115448B2 (en) 2007-06-01 2012-02-14 Michael Sasha John Systems and methods for wireless power
US9421388B2 (en) 2007-06-01 2016-08-23 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
US7847438B2 (en) * 2007-07-04 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Power transmission device, electronic instrument, and waveform monitoring circuit
AU2009268616B2 (en) * 2008-07-09 2014-01-30 Access Business Group International Llc Wireless charging system
US9473209B2 (en) * 2008-08-20 2016-10-18 Intel Corporation Wireless power transfer apparatus and method thereof
US8232793B2 (en) * 2008-09-12 2012-07-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus of load detection for a planar wireless power system
US8947186B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator thermal management
US9601261B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US8901779B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with resonator arrays for medical applications
US8922066B2 (en) 2008-09-27 2014-12-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer with multi resonator arrays for vehicle applications
US8957549B2 (en) 2008-09-27 2015-02-17 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer for in-vehicle applications
US8963488B2 (en) 2008-09-27 2015-02-24 Witricity Corporation Position insensitive wireless charging
US8598743B2 (en) 2008-09-27 2013-12-03 Witricity Corporation Resonator arrays for wireless energy transfer
US9515494B2 (en) 2008-09-27 2016-12-06 Witricity Corporation Wireless power system including impedance matching network
US9318922B2 (en) 2008-09-27 2016-04-19 Witricity Corporation Mechanically removable wireless power vehicle seat assembly
US8933594B2 (en) 2008-09-27 2015-01-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer for vehicles
US9093853B2 (en) 2008-09-27 2015-07-28 Witricity Corporation Flexible resonator attachment
US9065423B2 (en) 2008-09-27 2015-06-23 Witricity Corporation Wireless energy distribution system
US8400017B2 (en) 2008-09-27 2013-03-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for computer peripheral applications
US8907531B2 (en) 2008-09-27 2014-12-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for medical applications
US9601266B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Multiple connected resonators with a single electronic circuit
US9396867B2 (en) 2008-09-27 2016-07-19 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8669676B2 (en) 2008-09-27 2014-03-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer across variable distances using field shaping with magnetic materials to improve the coupling factor
US8901778B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for implanted medical devices
US8928276B2 (en) 2008-09-27 2015-01-06 Witricity Corporation Integrated repeaters for cell phone applications
US9035499B2 (en) 2008-09-27 2015-05-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for photovoltaic panels
US8629578B2 (en) 2008-09-27 2014-01-14 Witricity Corporation Wireless energy transfer systems
US8482158B2 (en) 2008-09-27 2013-07-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer using variable size resonators and system monitoring
US8723366B2 (en) * 2008-09-27 2014-05-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator enclosures
US9246336B2 (en) 2008-09-27 2016-01-26 Witricity Corporation Resonator optimizations for wireless energy transfer
US8497601B2 (en) 2008-09-27 2013-07-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer converters
US9106203B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer in medical applications
US9184595B2 (en) 2008-09-27 2015-11-10 Witricity Corporation Wireless energy transfer in lossy environments
US8912687B2 (en) 2008-09-27 2014-12-16 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer for vehicle applications
US9105959B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Resonator enclosure
US9160203B2 (en) 2008-09-27 2015-10-13 Witricity Corporation Wireless powered television
US8772973B2 (en) * 2008-09-27 2014-07-08 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8937408B2 (en) 2008-09-27 2015-01-20 Witricity Corporation Wireless energy transfer for medical applications
US8643326B2 (en) * 2008-09-27 2014-02-04 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer systems
US9544683B2 (en) 2008-09-27 2017-01-10 Witricity Corporation Wirelessly powered audio devices
US8692412B2 (en) * 2008-09-27 2014-04-08 Witricity Corporation Temperature compensation in a wireless transfer system
US9744858B2 (en) 2008-09-27 2017-08-29 Witricity Corporation System for wireless energy distribution in a vehicle
US9601270B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US8410636B2 (en) 2008-09-27 2013-04-02 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US20100259110A1 (en) * 2008-09-27 2010-10-14 Kurs Andre B Resonator optimizations for wireless energy transfer
US8692410B2 (en) * 2008-09-27 2014-04-08 Witricity Corporation Wireless energy transfer with frequency hopping
US9577436B2 (en) 2008-09-27 2017-02-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer for implantable devices
US8946938B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Safety systems for wireless energy transfer in vehicle applications
KR101699986B1 (ko) * 2008-10-03 2017-02-13 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 전력 시스템
CN102215733B (zh) * 2008-11-18 2014-06-18 奥林巴斯株式会社 胶囊型医疗装置、供电装置以及供电系统
JP5426149B2 (ja) * 2008-11-28 2014-02-26 Necトーキン株式会社 非接触電力伝送装置
JP4640496B2 (ja) * 2008-12-02 2011-03-02 カシオ計算機株式会社 電力伝送装置
JP4620151B2 (ja) * 2008-12-12 2011-01-26 東光株式会社 非接触電力伝送回路
JP4835697B2 (ja) 2009-01-08 2011-12-14 パナソニック電工株式会社 非接触電力伝送回路
JP5425539B2 (ja) * 2009-01-27 2014-02-26 パナソニック株式会社 非接触電力伝送システム
JP5417941B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-19 富士通株式会社 送電装置
US7847664B2 (en) * 2009-05-06 2010-12-07 Verde Power Supply, Inc. Electromagnetic apparatus using shared flux in a multi-load parallel magnetic circuit and method of operation
JP5431033B2 (ja) * 2009-06-08 2014-03-05 Necトーキン株式会社 非接触電力伝送及び通信システム
US20100327824A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Richard Dellacona Power supply using shared flux in a multi-load parallel magnetic circuit
EP2454799B1 (en) * 2009-07-13 2016-09-07 Koninklijke Philips N.V. Inductive power transfer
FI20095973A0 (fi) 2009-09-22 2009-09-22 Powerkiss Oy Induktiivinen tehonsyöttö
JP5551174B2 (ja) * 2009-09-24 2014-07-16 株式会社東芝 無線電力伝送システム
US8575944B2 (en) * 2009-11-03 2013-11-05 Robert Bosch Gmbh Foreign object detection in inductive coupled devices
JP2011114885A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
WO2011074082A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 富士通株式会社 磁界共鳴送電装置、及び、磁界共鳴受電装置
CN101902081B (zh) * 2010-03-16 2013-10-30 苏州康开电气有限公司 电梯轿厢按楼层非接触式供电装置
WO2011122514A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply device and driving method thereof
JP5459024B2 (ja) * 2010-04-05 2014-04-02 株式会社豊田自動織機 制御装置、供給装置の制御方法及び供給システム
JP2011229265A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
TWI429165B (zh) 2011-02-01 2014-03-01 Fu Da Tong Technology Co Ltd Method of data transmission in high power induction power supply
EP2584695B1 (en) 2010-06-15 2022-08-10 IHI Corporation Power-saving driving apparatus and power-saving driving method for apparatus with uniform load pattern
WO2012014787A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power feeding system and wireless power feeding method
JP5177187B2 (ja) * 2010-08-10 2013-04-03 株式会社村田製作所 電力伝送システム
US9602168B2 (en) 2010-08-31 2017-03-21 Witricity Corporation Communication in wireless energy transfer systems
JP5857966B2 (ja) * 2010-09-16 2016-02-10 日本電気株式会社 非接触電力伝送機器
JP5075973B2 (ja) * 2010-12-20 2012-11-21 昭和飛行機工業株式会社 多極コイル構造の非接触給電装置
US9600021B2 (en) 2011-02-01 2017-03-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Operating clock synchronization adjusting method for induction type power supply system
US9671444B2 (en) 2011-02-01 2017-06-06 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Current signal sensing method for supplying-end module of induction type power supply system
US9628147B2 (en) 2011-02-01 2017-04-18 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method of automatically adjusting determination voltage and voltage adjusting device thereof
US10038338B2 (en) 2011-02-01 2018-07-31 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Signal modulation method and signal rectification and modulation device
US10056944B2 (en) 2011-02-01 2018-08-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Data determination method for supplying-end module of induction type power supply system and related supplying-end module
US9048881B2 (en) * 2011-06-07 2015-06-02 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method of time-synchronized data transmission in induction type power supply system
TWI493825B (zh) * 2013-02-04 2015-07-21 Fu Da Tong Technology Co Ltd 用於感應式電源系統中的操作時脈同步調整方法及同步型資料傳輸方法
US9831687B2 (en) 2011-02-01 2017-11-28 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Supplying-end module for induction-type power supply system and signal analysis circuit therein
US9075587B2 (en) 2012-07-03 2015-07-07 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Induction type power supply system with synchronous rectification control for data transmission
WO2012111085A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置およびそれを搭載した車両、非接触給電設備、非接触受電装置の制御方法、ならびに非接触給電設備の制御方法
JPWO2012111271A1 (ja) * 2011-02-17 2014-07-03 パナソニック株式会社 送電装置、受電装置及び送電方法
EP3382427B1 (en) * 2011-03-31 2022-12-14 Sony Group Corporation Transceiver for power transmission system
KR102022350B1 (ko) * 2011-05-31 2019-11-04 삼성전자주식회사 무선 전력을 이용한 통신 장치 및 방법
EP2727216B1 (en) * 2011-06-28 2016-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency power device, power transmission device, and power transfer system
US9948145B2 (en) 2011-07-08 2018-04-17 Witricity Corporation Wireless power transfer for a seat-vest-helmet system
CA2844062C (en) 2011-08-04 2017-03-28 Witricity Corporation Tunable wireless power architectures
WO2013031025A1 (ja) 2011-09-02 2013-03-07 富士通株式会社 電力中継器
EP2998153B1 (en) 2011-09-09 2023-11-01 WiTricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US20130062966A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Witricity Corporation Reconfigurable control architectures and algorithms for electric vehicle wireless energy transfer systems
KR20130035057A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 한국전자통신연구원 무선 전력 송수신 장치
US9318257B2 (en) 2011-10-18 2016-04-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for packaging
EP2769454B1 (en) * 2011-10-21 2016-01-06 Qualcomm Incorporated Load impedance detection for static or dynamic adjustment of passive loads
WO2013065324A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 パナソニック株式会社 コイルユニット及び非接触電力伝送装置
EP2777133A4 (en) 2011-11-04 2015-08-12 Witricity Corp WIRELESS POWER TRANSFER MODELING TOOL
WO2013077450A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 株式会社Ihi 移動式電力供給装置
EP2783900B1 (en) 2011-11-25 2022-08-31 IHI Corporation Mobile vehicle and non-contact power transmission device
JP2013115932A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ihi Corp 非接触電力伝送装置及び方法
JP6024106B2 (ja) 2011-12-27 2016-11-09 株式会社Ihi 移載装置及び移動車両
WO2013113017A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Witricity Corporation Wireless energy transfer with reduced fields
JP5824074B2 (ja) 2012-01-30 2015-11-25 サッポロビール株式会社 バイオエタノールの製造方法及び製造システム
JP5885074B2 (ja) 2012-03-26 2016-03-15 株式会社Ihi 非接触電力伝送装置及び方法
JP5999576B2 (ja) 2012-04-11 2016-09-28 株式会社Ihi 家屋用電力供給システム、家屋及び電気自動車
KR101925405B1 (ko) * 2012-04-12 2018-12-05 삼성전자주식회사 무선 에너지 수신 장치 및 방법, 무선 에너지 전송 장치
KR101844422B1 (ko) * 2012-04-19 2018-04-03 삼성전자주식회사 무선 에너지 전송 장치 및 방법, 무선 에너지 수신 장치
EP2845290B1 (en) 2012-05-03 2018-08-29 Powermat Technologies Ltd. System and method for triggering power transfer across an inductive power coupling and non resonant transmission
US9343922B2 (en) 2012-06-27 2016-05-17 Witricity Corporation Wireless energy transfer for rechargeable batteries
KR101950688B1 (ko) * 2012-07-09 2019-02-21 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
US9859745B2 (en) * 2012-07-10 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd Wireless power transmitter, wireless power receiver, and method for controlling same
US9287607B2 (en) 2012-07-31 2016-03-15 Witricity Corporation Resonator fine tuning
US9595378B2 (en) 2012-09-19 2017-03-14 Witricity Corporation Resonator enclosure
CN109995149A (zh) 2012-10-19 2019-07-09 韦特里西提公司 无线能量传输系统中的外来物检测
US9449757B2 (en) 2012-11-16 2016-09-20 Witricity Corporation Systems and methods for wireless power system with improved performance and/or ease of use
KR102039495B1 (ko) * 2012-12-31 2019-11-01 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
CN105009402A (zh) * 2013-02-27 2015-10-28 诺基亚技术有限公司 无线充电器
CN104124767B (zh) * 2013-04-28 2018-11-16 海尔集团技术研发中心 无线电力传输系统发射端待机状态自动唤醒的方法和装置
EP3014735A4 (en) * 2013-08-06 2017-03-01 MediaTek Singapore Pte Ltd. Wireless power source with parallel resonant power paths
EP3039770B1 (en) 2013-08-14 2020-01-22 WiTricity Corporation Impedance tuning
US9438064B2 (en) * 2013-08-30 2016-09-06 Qualcomm Incorporated System and method for alignment and compatibility detection for a wireless power transfer system
US9425640B2 (en) * 2013-09-26 2016-08-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. System and method of inductive charging and localization through using multiple primary inductive coils to detect the induced voltage of a secondary inductive coil
JP6156115B2 (ja) * 2013-12-13 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 送電装置
US9780573B2 (en) 2014-02-03 2017-10-03 Witricity Corporation Wirelessly charged battery system
US20150229135A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Shahar Porat Wireless load modulation
US9952266B2 (en) 2014-02-14 2018-04-24 Witricity Corporation Object detection for wireless energy transfer systems
US9892849B2 (en) 2014-04-17 2018-02-13 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shield openings
US9842687B2 (en) 2014-04-17 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shaped magnetic components
US9837860B2 (en) 2014-05-05 2017-12-05 Witricity Corporation Wireless power transmission systems for elevators
US10018744B2 (en) 2014-05-07 2018-07-10 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
WO2015196123A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Witricity Corporation Wireless power transfer systems for surfaces
CN107258046B (zh) 2014-07-08 2020-07-17 无线电力公司 无线电力传送系统中的谐振器均衡
US10574091B2 (en) 2014-07-08 2020-02-25 Witricity Corporation Enclosures for high power wireless power transfer systems
WO2016051411A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Powermat Technologies Ltd. Wireless power transmitter and method of error detection during use thereof
US9843217B2 (en) 2015-01-05 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless energy transfer for wearables
US20160301238A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Intel Corporation Managing presence and long beacon extension pulses
US9425644B1 (en) 2015-06-03 2016-08-23 Thor Charger Company Method and apparatus for charging an electrically chargeable device utilizing resonating magnetic oscillations in the apparatus
US10248899B2 (en) 2015-10-06 2019-04-02 Witricity Corporation RFID tag and transponder detection in wireless energy transfer systems
US9929721B2 (en) 2015-10-14 2018-03-27 Witricity Corporation Phase and amplitude detection in wireless energy transfer systems
WO2017070227A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US10141788B2 (en) 2015-10-22 2018-11-27 Witricity Corporation Dynamic tuning in wireless energy transfer systems
US10075019B2 (en) 2015-11-20 2018-09-11 Witricity Corporation Voltage source isolation in wireless power transfer systems
CN109075613B (zh) 2016-02-02 2022-05-31 韦特里西提公司 控制无线电力传输系统
CN114123540B (zh) 2016-02-08 2024-08-20 韦特里西提公司 可变电容装置及高功率无线能量传输系统
JP6151396B2 (ja) * 2016-03-07 2017-06-21 パイオニア株式会社 非接触充電システム、送電装置及び方法、並びに受電装置及び方法
US11376966B2 (en) * 2016-07-19 2022-07-05 Auckland Uniservices Limited Electric vehicle detection for roadway wireless power transfer
DE102016114201A1 (de) * 2016-08-01 2018-02-01 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Reinigungseinrichtung mit einer Detektionseinrichtung
JP6766690B2 (ja) 2017-02-28 2020-10-14 株式会社Ihi 地上側給電装置
JP6610583B2 (ja) * 2017-03-09 2019-11-27 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送システム
EP3646434B1 (en) 2017-06-29 2025-01-22 Witricity Corporation Protection and control of wireless power systems
JP2021061698A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 大井電気株式会社 非接触給電装置
JP6849778B1 (ja) * 2019-12-05 2021-03-31 パナソニック株式会社 無線送電器、および無線受電器
US11809926B2 (en) * 2020-02-04 2023-11-07 Fujifilm Corporation Noncontact communication medium, magnetic tape cartridge, and manufacturing method of noncontact communication medium
US20220285970A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 RHiot, Inc. Managing power between wearable devices
CN118300629B (zh) * 2024-04-17 2024-10-22 上海帝迪集成电路设计有限公司 一种应用于can收发器的本地唤醒电路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295796A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Tokin Corp 非接触電力供給装置
JP2002101578A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 非接触電力伝達装置
JP2005039917A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Yazaki Corp 電力伝送装置
JP2005137040A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 非接触給電装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469399A (en) * 1993-03-16 1995-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory, memory card, and method of driving power supply for EEPROM
JPH1023677A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Uniden Corp 無接点充電装置、充電器、コードレス機器および無接点充電器
JPH10191583A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Electric Works Ltd 非接触式電力伝達装置
JPH10322247A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス伝送装置
JP2000166129A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 非接触充電器の待機電力低減方法および装置
EP1037017B1 (en) * 1999-03-15 2003-12-17 Atsutoshi Goto Inductive position detector
JP2003079076A (ja) 2001-09-05 2003-03-14 Citizen Watch Co Ltd クレードルと携帯端末からなる無線充電システム
JP2003189508A (ja) 2001-12-14 2003-07-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 非接触電力供給装置
JP2006060909A (ja) 2004-08-19 2006-03-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP4774217B2 (ja) * 2005-02-15 2011-09-14 高石 好 電力伝送装置、電力伝送方法
JP2006288034A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受電装置
US7310245B2 (en) * 2005-04-22 2007-12-18 Noboru Ohbo Electric power transmission device and electric power transmission method
JP4847891B2 (ja) * 2007-02-20 2011-12-28 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295796A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Tokin Corp 非接触電力供給装置
JP2002101578A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 非接触電力伝達装置
JP2005039917A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Yazaki Corp 電力伝送装置
JP2005137040A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101272063A (zh) 2008-09-24
US7923870B2 (en) 2011-04-12
JP2008236916A (ja) 2008-10-02
CN101272063B (zh) 2012-01-18
US20080231120A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649430B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP2008236917A (ja) 非接触電力伝送装置
EP2590300B1 (en) Non-contact electric power feeding system and metal foreign-object detection apparatus for non-contact electric power feeding system
JP4815485B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5372537B2 (ja) 電子機器充電システム、充電器、及び電子機器
JP3631112B2 (ja) 非接触型充電装置及び携帯電話機
JP5770556B2 (ja) ワイヤレス電力伝送装置および相対位置検出方法
JP2011229265A (ja) 非接触電力伝送装置
KR20170041891A (ko) 전력 전달을 위한 시스템 및 방법
JP5857861B2 (ja) 給電装置、給電システムおよび電子機器
JP2008236968A (ja) 非接触電力伝送装置
JPWO2013011905A1 (ja) 充電台、パック電池と充電台、及び、パック電池
EP3413427B1 (en) Power transmitting device and power receiving device
JP2013027076A (ja) 非接触給電装置
JP2019004691A (ja) 送電装置及び非接触給電システム
WO2011118376A1 (ja) 非接触送電装置及び非接触充電システム
JP5674013B2 (ja) 給電装置および給電システム
JP5756646B2 (ja) 非接触充電システム
JP5027264B2 (ja) 非接触設定装置、及びプログラム
JP2016054643A (ja) 電子機器および給電システム
JP2020010550A (ja) 送電装置、受電装置、及び電力伝送システム
JP2019022263A (ja) 送電装置
KR101773092B1 (ko) 무선 전력 전송 방법 및 이를 위한 장치
KR20220102869A (ko) 무선 전력 수신 장치 및 방법
JP2011211788A (ja) 非接触送電装置、非接触受電装置、及び非接触充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350