JP4629621B2 - スイッチ装置 - Google Patents
スイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4629621B2 JP4629621B2 JP2006168998A JP2006168998A JP4629621B2 JP 4629621 B2 JP4629621 B2 JP 4629621B2 JP 2006168998 A JP2006168998 A JP 2006168998A JP 2006168998 A JP2006168998 A JP 2006168998A JP 4629621 B2 JP4629621 B2 JP 4629621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- electrode
- contact
- push
- operation key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態に係るスイッチ装置の全体を説明するために示す断面図である。図2は、本発明の実施の形態に係るスイッチ装置の接触・非接触検出回路を説明するために示す等価回路図である。
図1において、符号1で示すスイッチ装置は、装置本体2と、プッシュスイッチ部材としての操作キー(スイッチノブ)3と、この操作キー3の接触(第1)操作状態及び押圧(第2)操作状態を検出するための電極部4と、非接触型の変位センサとしての近接センサ5と、この近接センサ5及び電極部4(固定電極)を搭載するプリント配線板6とから大略構成されている。
装置本体2は、図1に示すように、下方に開口する凹部2A及びこの凹部2A(底部)の内外に開口するキー挿通孔2Bを有し、全体が例えば合成樹脂材料によって形成されている。
操作キー3は、図1に示すように、凹部2Aに遊嵌するキー基部3A及びキー挿通孔2Bを挿通するキー操作部3Bを有し、装置本体2に出没自在に配設され、全体が装置本体2と同様に合成樹脂材料によって形成されている。そして、押圧操作によって押圧方向に変位するように構成されている。操作キー3には、電極部4(可動電極)に接続するコンデンサ形成用のタッチ検出用電極7が埋設されている。タッチ検出用電極7は、その下方端面7Aが装置本体2内に露出する断面略T字状の導電性部材によって形成され、操作者(手指)による操作キー3への接触に基づくコンデンサC(図2に示す)を形成するように構成されている。
電極部4は、図1に示すように、固定電極8及び可動電極9を有し、操作キー3とプリント配線板6との間に配設され、かつ前述したようにプリント配線板6上に搭載されている。
近接センサ5は、例えば磁気センサからなり、固定電極8の貫通孔8A内に配設され、かつプリント配線板6上に搭載されている。そして、操作キー3の押圧操作による可動電極9(スイッチ機能部9Aの部位9a)の接近によって操作キー3に対する押圧操作(スイッチON)状態を、また操作キー3の押圧解除操作による可動電極9の初期位置への復帰によって操作キー3に対する押圧操作解除(スイッチOFF)状態をそれぞれ検出するように構成されている。
プリント配線板6は、装置本体2内に配設されている。プリント配線板6には、近接センサ5及び静電容量IC10(接触検出回路)を含み、タッチ検出用電極7の出力によって操作キー3の接触操作状態(操作キー3への手指の接触)を検出するとともに、近接センサ5の出力(検出信号)によって操作キー3の押圧操作状態を検出する接触・非接触検出回路11(図2に示す)が形成されている。また、プリント配線板6には、静電容量IC10及び近接センサ5に接続する例えばマイクロコンピュータからなる制御装置(図示せず)が搭載されている。
図3は、本発明の実施の形態に係るスイッチ装置の動作を説明するために示す断面図である。図3(a)は接触操作状態を、図3(b)は押圧操作状態をそれぞれ示す。
以上説明した実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
Claims (5)
- 接触に基づく静電容量を形成する電極を内蔵し、プッシュ操作によってプッシュ方向に変位するプッシュスイッチ部材と、
前記電極に接続され、前記プッシュスイッチ部材の前記プッシュ方向への変位によって変位する導電部材と、
前記導電部材に接続され、前記電極の出力によって前記プッシュスイッチ部材の前記接触を検出する検出回路と、
前記導電部材の変位を検出する非接触型の変位センサと
を備えたことを特徴とするスイッチ装置。 - 前記導電部材は、導電性ゴムによって形成され、前記プッシュ操作によって前記変位センサとの間の距離が変化するスイッチ機能部と、前記検出回路に接続された固定電極との間に形成された弾性変形可能な連結部とを有する請求項1に記載のスイッチ装置。
- 前記導電部材は、前記変位センサに対する前記スイッチ機能部の接触を回避するための接触回避部を有する請求項2に記載のスイッチ装置。
- 前記スイッチ機能部は、前記プッシュスイッチ部材の前記プッシュ操作によって前記変位センサに接近し、かつ前記プッシュスイッチ部材のプッシュ操作解除によって初期位置に復帰する請求項2に記載のスイッチ装置。
- 前記変位センサは、近接センサからなる請求項1に記載のスイッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168998A JP4629621B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | スイッチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168998A JP4629621B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | スイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007335374A JP2007335374A (ja) | 2007-12-27 |
JP4629621B2 true JP4629621B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=38934617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168998A Expired - Fee Related JP4629621B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | スイッチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4629621B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2610719A2 (en) | 2011-12-27 | 2013-07-03 | Wacom Co., Ltd. | Operation switch device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101041236B1 (ko) * | 2009-01-29 | 2011-06-14 | 엘에스전선 주식회사 | 터치센서 및 터치센서 제조방법 |
JP5415970B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-02-12 | アルプス電気株式会社 | スイッチ機構並びに入力装置 |
JP2011243399A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | スイッチ |
KR101795540B1 (ko) * | 2016-07-04 | 2017-11-10 | 현대자동차주식회사 | 터치 입력장치 |
KR102551506B1 (ko) * | 2023-05-02 | 2023-07-05 | 주식회사한길제어 | 동작 감각 구조를 포함하는 푸쉬 풀 스위치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5852825U (ja) * | 1981-09-28 | 1983-04-09 | 株式会社日立製作所 | スイツチ回路 |
JPH05283170A (ja) * | 1992-04-02 | 1993-10-29 | Sharp Corp | スタンド型照明器具 |
JPH08222069A (ja) * | 1995-02-10 | 1996-08-30 | Yazaki Corp | 押しボタンスイッチ |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006168998A patent/JP4629621B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2610719A2 (en) | 2011-12-27 | 2013-07-03 | Wacom Co., Ltd. | Operation switch device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007335374A (ja) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4310699B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4629621B2 (ja) | スイッチ装置 | |
US20060232559A1 (en) | Capacitive touchpad with physical key function | |
KR102407672B1 (ko) | 감압식 스타일러스 | |
JP2009181894A (ja) | 押圧型入力装置 | |
KR20110128724A (ko) | 정전 용량식 입력 장치 | |
KR20100023879A (ko) | 촉각 피드백을 가진 터치 패드 조립체 | |
JP2008282724A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2009301854A (ja) | スイッチ装置 | |
US20190212861A1 (en) | Dynamic suspension and passive haptic feedback for touch sensors | |
KR20090049863A (ko) | 키버튼과 터치에 의한 입력수단을 가지는 정전 용량 센서를이용한 터치패널 및 그 작동방법 | |
CN105849505B (zh) | 用于电气设备的特别适用于车辆部件的操作装置 | |
JP2008289058A (ja) | スイッチ装置 | |
KR20060129942A (ko) | 압축 스프링 및 이를 구비한 터치식 스위치 | |
JP5029144B2 (ja) | 静電容量型タッチスイッチ装置 | |
JP2007173068A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2006018546A (ja) | 入力装置 | |
KR20110094571A (ko) | 정전용량 감지형 터치스위치 | |
JP2011238516A (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
JP2008078022A (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
KR101543779B1 (ko) | 정전 용량 터치 인식 장치 | |
JP4594229B2 (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
JP5357106B2 (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
JP2008288142A (ja) | スイッチ装置 | |
JP6218252B2 (ja) | 入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101111 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20101118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |