JP4626698B2 - 情報処理装置及び方法、表示装置、並びにプログラム - Google Patents
情報処理装置及び方法、表示装置、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4626698B2 JP4626698B2 JP2008250285A JP2008250285A JP4626698B2 JP 4626698 B2 JP4626698 B2 JP 4626698B2 JP 2008250285 A JP2008250285 A JP 2008250285A JP 2008250285 A JP2008250285 A JP 2008250285A JP 4626698 B2 JP4626698 B2 JP 4626698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- delay profile
- delay
- estimated
- fft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0212—Channel estimation of impulse response
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/022—Channel estimation of frequency response
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0228—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
- H04L25/023—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
- H04L25/0232—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2662—Symbol synchronisation
- H04L27/2665—Fine synchronisation, e.g. by positioning the FFT window
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
1.第1の実施形態(遅延プロファイルを用いて適切なFFT区間を求める例)
2.第2の実施形態(正しい遅延プロファイルを得るために遅延プロファイルを補正する例)
3.第3の実施形態(FFT窓処理を実行するのに適切なFFT区間を求める例)
4.第4の実施形態(FFT窓処理を実行するのに適切なFFT区間を求める他の例)
Claims (4)
- OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式で伝送されたOFDM信号を受信する受信手段と、
前記受信手段に受信された前記OFDM信号のうち所定区間の信号に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を施すFFT演算手段と、
前記受信手段に受信された前記OFDM信号から遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、
前記遅延プロファイル推定手段により推定された前記遅延プロファイルを用いて、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対するシンボル間干渉量を推定するシンボル間干渉量推定手段と、
前記所定区間の複数の候補の中から、前記シンボル間干渉量推定手段により推定された前記シンボル間干渉量が最小となる候補を探索し、探索された候補を前記所定区間として前記FFT演算手段に供給する探索手段と、
前記遅延プロファイル推定手段により推定された前記遅延プロファイルの遅延広がりを推定する遅延広がり推定手段とを備え、
前記シンボル間干渉量推定手段は、シンボル間干渉期間を示すフィルタ係数が時間方向に変化するフィルタであって、その変化の形状が下に凸の形状であるフィルタを、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対応する各フィルタ位置に配置して、前記フィルタを用いて前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施すことで、前記複数の候補のそれぞれに対する前記シンボル間干渉量を推定し、
さらに、前記遅延広がり推定手段により推定された前記遅延広がりに応じて、前記フィルタの形状を変更し、変更後のフィルタを用いて、前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施す
情報処理装置。 - OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式で伝送されたOFDM信号を受信する情報処理装置が、受信された前記OFDM信号のうち所定区間の信号に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を施す場合、
受信された前記OFDM信号から遅延プロファイルを推定し、
推定された前記遅延プロファイルを用いて、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対するシンボル間干渉量を推定し、
前記所定区間の複数の候補の中から、推定された前記シンボル間干渉量が最小となる候補を探索し、探索された候補を前記所定区間として決定し、
前記推定された前記遅延プロファイルの遅延広がりを推定するステップを含み、
前記シンボル間干渉量の推定においては、シンボル間干渉期間を示すフィルタ係数が時間方向に変化するフィルタであって、その変化の形状が下に凸の形状であるフィルタを、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対応する各フィルタ位置に配置して、前記フィルタを用いて前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施すことで、前記複数の候補のそれぞれに対する前記シンボル間干渉量が推定され、
さらに、前記推定された前記遅延広がりに応じて、前記フィルタの形状を変更し、変更後のフィルタを用いて、前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理が施される
情報処理方法。 - コンピュータを、
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式で伝送されたOFDM信号を受信する受信手段と、
前記受信手段に受信された前記OFDM信号のうち所定区間の信号に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を施すFFT演算手段と、
前記受信手段に受信された前記OFDM信号から遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、
前記遅延プロファイル推定手段により推定された前記遅延プロファイルを用いて、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対するシンボル間干渉量を推定するシンボル間干渉量推定手段と、
前記所定区間の複数の候補の中から、前記シンボル間干渉量推定手段により推定された前記シンボル間干渉量が最小となる候補を探索し、探索された候補を前記所定区間として前記FFT演算手段に供給する探索手段と、
前記遅延プロファイル推定手段により推定された前記遅延プロファイルの遅延広がりを推定する遅延広がり推定手段とを備え、
前記シンボル間干渉量推定手段は、シンボル間干渉期間を示すフィルタ係数が時間方向に変化するフィルタであって、その変化の形状が下に凸の形状であるフィルタを、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対応する各フィルタ位置に配置して、前記フィルタを用いて前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施すことで、前記複数の候補のそれぞれに対する前記シンボル間干渉量を推定し、
さらに、前記遅延広がり推定手段により推定された前記遅延広がりに応じて、前記フィルタの形状を変更し、変更後のフィルタを用いて、前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施す情報処理装置として機能させる
プログラム。 - OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式で伝送されたOFDM信号を受信する受信手段と、
前記受信手段に受信された前記OFDM信号のうち所定区間の信号に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を施すFFT演算手段と、
前記FFT演算手段によりFFTが施された前記OFDM信号に対応する映像を表示する表示手段と、
前記受信手段により受信された前記OFDM信号から遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、
前記遅延プロファイル推定手段により推定された前記遅延プロファイルを用いて、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対するシンボル間干渉量を推定するシンボル間干渉量推定手段と、
前記所定区間の複数の候補の中から、前記シンボル間干渉量推定手段により推定された前記シンボル間干渉量が最小となる候補を探索し、探索された候補を前記所定区間として前記FFT演算手段に供給するする探索手段と、
前記遅延プロファイル推定手段により推定された前記遅延プロファイルの遅延広がりを推定する遅延広がり推定手段とを備え、
前記シンボル間干渉量推定手段は、シンボル間干渉期間を示すフィルタ係数が時間方向に変化するフィルタであって、その変化の形状が下に凸の形状であるフィルタを、前記所定区間の複数の候補のそれぞれに対応する各フィルタ位置に配置して、前記フィルタを用いて前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施すことで、前記複数の候補のそれぞれに対する前記シンボル間干渉量を推定し、
さらに、前記遅延広がり推定手段により推定された前記遅延広がりに応じて、前記フィルタの形状を変更し、変更後のフィルタを用いて、前記遅延プロファイルに対してフィルタ処理を施す
表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250285A JP4626698B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 情報処理装置及び方法、表示装置、並びにプログラム |
EP09251962.8A EP2169891A3 (en) | 2008-09-29 | 2009-08-07 | Information processor and corresponding method, display device and program |
BRPI0903402-1A BRPI0903402A2 (pt) | 2008-09-29 | 2009-09-15 | processador de informação, método de processamento de informação, programa para instruir um computador para controlar um aparelho de recepção, e, dispositivo de exibição |
CN200910175082A CN101714967A (zh) | 2008-09-29 | 2009-09-27 | 信息处理器和信息处理方法、显示设备及程序 |
CN201510161930.XA CN104935544A (zh) | 2008-09-29 | 2009-09-27 | 信息处理器和信息处理方法、显示设备及程序 |
US12/567,837 US8451966B2 (en) | 2008-09-29 | 2009-09-28 | Information processor and information processing method, display device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250285A JP4626698B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 情報処理装置及び方法、表示装置、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010081514A JP2010081514A (ja) | 2010-04-08 |
JP4626698B2 true JP4626698B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=41565955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008250285A Expired - Fee Related JP4626698B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 情報処理装置及び方法、表示装置、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8451966B2 (ja) |
EP (1) | EP2169891A3 (ja) |
JP (1) | JP4626698B2 (ja) |
CN (2) | CN101714967A (ja) |
BR (1) | BRPI0903402A2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4631955B2 (ja) | 2008-09-30 | 2011-02-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、表示装置、並びにプログラム |
JP5530238B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2014-06-25 | パイオニア株式会社 | 受信装置及び受信方法 |
CN102968801B (zh) * | 2012-09-12 | 2016-01-06 | 浙江师范大学 | 一种光电混合联合变换相关的运动目标跟踪方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022657A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-21 | Jisedai Digital Television Hoso System Kenkyusho:Kk | 直交周波数分割多重方式受信装置 |
JP2003229833A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | ダイバーシティ・アダプタおよびダイバーシティ・アダプタからの信号を入力するofdm受信装置ならびにダイバーシティ受信装置 |
JP2004266814A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-24 | Mitsubishi Electric Corp | 通信装置 |
JP2007520167A (ja) * | 2004-01-28 | 2007-07-19 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | フレーム同期取得および初期シンボルタイミング捕捉システムおよび方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6771591B1 (en) * | 2000-07-31 | 2004-08-03 | Thomson Licensing S.A. | Method and system for processing orthogonal frequency division multiplexed signals |
WO2003032541A1 (fr) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Fujitsu Limited | Procede et dispositif de reception a multiplexage par repartition orthogonale de la frequence |
JP4298320B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2009-07-15 | 富士通株式会社 | Ofdm伝送方式における受信装置 |
DE60321401D1 (de) * | 2003-05-12 | 2008-07-10 | Mitsubishi Electric Corp | Demodulationseinrichtung und demodulationsverfahren |
WO2005002164A1 (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-06 | Nokia Corporation | Faster fine timing operation in multi-carrier system |
JP4291673B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2009-07-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Ofdm受信機 |
JP2005303440A (ja) | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Que Wave:Kk | マルチキャリア受信方式および装置 |
JP4434983B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2010-03-17 | 三菱電機株式会社 | 伝送路推定機能付ディジタル放送受信装置 |
JP4626428B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-02-09 | ソニー株式会社 | Ofdm復調装置及び方法 |
CN1996982A (zh) * | 2005-12-31 | 2007-07-11 | 方正通信技术有限公司 | 一种确定直接序列扩频ofdm中fft窗口位置的方法 |
JP2008250285A (ja) | 2007-03-06 | 2008-10-16 | Sharp Corp | 光学部材及びそれを備えた撮像デバイス |
US8077646B1 (en) * | 2007-07-03 | 2011-12-13 | Marvell International Ltd. | Equalization in a wireless multiple access communication system |
JP5098553B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2012-12-12 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Ofdm受信装置およびofdm受信方法 |
EP2262140B1 (en) * | 2008-03-31 | 2019-11-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Receiver, method of reception, reception program, integrated circuit, and digital television |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008250285A patent/JP4626698B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-07 EP EP09251962.8A patent/EP2169891A3/en not_active Withdrawn
- 2009-09-15 BR BRPI0903402-1A patent/BRPI0903402A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2009-09-27 CN CN200910175082A patent/CN101714967A/zh active Pending
- 2009-09-27 CN CN201510161930.XA patent/CN104935544A/zh active Pending
- 2009-09-28 US US12/567,837 patent/US8451966B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022657A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-21 | Jisedai Digital Television Hoso System Kenkyusho:Kk | 直交周波数分割多重方式受信装置 |
JP2003229833A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | ダイバーシティ・アダプタおよびダイバーシティ・アダプタからの信号を入力するofdm受信装置ならびにダイバーシティ受信装置 |
JP2004266814A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-24 | Mitsubishi Electric Corp | 通信装置 |
JP2007520167A (ja) * | 2004-01-28 | 2007-07-19 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | フレーム同期取得および初期シンボルタイミング捕捉システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2169891A2 (en) | 2010-03-31 |
US20100080329A1 (en) | 2010-04-01 |
EP2169891A3 (en) | 2016-04-13 |
JP2010081514A (ja) | 2010-04-08 |
CN104935544A (zh) | 2015-09-23 |
CN101714967A (zh) | 2010-05-26 |
BRPI0903402A2 (pt) | 2010-06-01 |
US8451966B2 (en) | 2013-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4655241B2 (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム | |
US8045945B2 (en) | Reception apparatus, reception method and program | |
KR101159081B1 (ko) | 통신 시스템에서 적응형 채널 추정을 위한 방법 및 장치 | |
JP4816353B2 (ja) | Ofdm受信装置及びofdm信号受信方法 | |
US7864836B1 (en) | Adaptive orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) equalizers, OFDM receivers including the same, and methods thereof | |
JP5296776B2 (ja) | 受信装置、受信方法、集積回路、デジタルテレビ受像機、プログラム | |
JPWO2007046503A1 (ja) | キャリア間干渉除去装置及びこれを用いた受信装置 | |
US8155223B2 (en) | Receiving device, receiving method, and program | |
JP2003264529A (ja) | マルチキャリア信号を搬送するチャネルの伝達関数を推定する方法及びマルチキャリア受信機 | |
JP4173460B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP4412387B2 (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム | |
JP2009505511A (ja) | インパルス雑音の軽減のためのシステム、方法および装置 | |
US20100074346A1 (en) | Channel estimation in ofdm receivers | |
US8385438B1 (en) | System and method for adaptive synchronization | |
JP4626698B2 (ja) | 情報処理装置及び方法、表示装置、並びにプログラム | |
US9774484B2 (en) | Receiver controller | |
JP4524704B2 (ja) | 復調回路、復調方法、プログラム、および受信装置 | |
KR101551587B1 (ko) | 등화 장치, 수신 장치 및 등화 방법 | |
JP5099148B2 (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム | |
EP2124409A1 (en) | Apparatus and method for symbol timing in ofdm systems | |
JP5995703B2 (ja) | 等化装置及び等化方法並びに受信装置 | |
JP2002344414A (ja) | Ofdm復調装置及び方法 | |
JP2002344411A (ja) | Ofdm復調装置及び方法 | |
JP5896393B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP2010081095A (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4626698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |