JP4614203B2 - 内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム - Google Patents
内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4614203B2 JP4614203B2 JP2004298070A JP2004298070A JP4614203B2 JP 4614203 B2 JP4614203 B2 JP 4614203B2 JP 2004298070 A JP2004298070 A JP 2004298070A JP 2004298070 A JP2004298070 A JP 2004298070A JP 4614203 B2 JP4614203 B2 JP 4614203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- runner
- channel
- plenum
- ventilation system
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10222—Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M13/00—Crankcase ventilating or breathing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/06—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10026—Plenum chambers
- F02M35/10052—Plenum chambers special shapes or arrangements of plenum chambers; Constructional details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/112—Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
しかし、ブローバイガス中には、エンジンのオイル成分である潤滑油(lubricant)成分が含まれていることがある。したがって、吸気マニホールドに供給されたブローバイガスが燃焼室に供給される経路上にゴム連結部が存在する場合には、このようなゴム連結部が常に潤滑油に浸っている状態になる。したがって、このようにオイルに浸っているゴム材質の部品は、その耐久性が非常に低下する。
(1)シリンダーヘッドを覆うシリンダーヘッドカバーと、(2)複数のランナーを含むランナー部と、ランナー部に結合し、ランナー部より下方に配置されたプレナムと、を含み、エンジンに吸気空気を供給する吸気マニホールドと、(3)シリンダーヘッドと連結し、ランナー部を横切って形成されるチャンネル部と、(4)チャンネル部から分岐し、プレナムの下部に連結されるチャンネル延長部と、を含んで構成されることを特徴とする。
また本発明による内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステムは、
(A)シリンダーヘッドを覆うシリンダーヘッドカバーと、(B)エンジンに吸気空気を供給するための複数のランナーを含むランナー部と、ランナー部と結合してランナー部より下方に配置されたプレナムと、シリンダーヘッドと連結し、ランナー部を横切って形成されるチャンネル部と、チャンネル部から分岐してプレナムの下部に連結されるチャンネル延長部と、を含む内燃機関の吸気マニホールドアセンブリーを有することを特徴とする。
また本発明のチャンネル部は、吸気マニホールドと一体に形成されることが好ましい。
更に本発明のチャンネル部は、吸気マニホールドと独立に分離して形成することができる。
また本発明の吸気マニホールドのランナー部は、主ランナー部のランナーとスタブマニホールドのランナーとのうちの少なくとも一つを含むことが好ましい。
更に、本発明による内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステムは、吸気空気をエンジンに供給するための複数のランナーを備えた吸気マニホールドと、複数のランナーの入口側に連結されるプレナムと、シリンダーヘッドと連結するチャンネル部と、チャンネル部と連結しプレナムの一側に連結するチャンネル延長部と、を含むことを特徴とする。
また本発明のチャンネル部は、複数のランナーを相互連結することが好ましい。
また本発明のチャンネル部は、吸気マニホールドの複数のランナーとプレナムを相互連結することが好ましい。
本発明による内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステムは、ブローバイガスを、シリンダーヘッドから、チャンネル部及びチャンネル延長部を経由してプレナムの下部に供給し、プレナムの吸気空気と混合してランナー部を経由してエンジンの燃焼室に供給する。
また、プレナムがランナー部の上端より低く位置することにより、このような潤滑油の流入防止効果が得られる。
図1及び図2に示すように、本発明の実施例による内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステムは、シリンダーヘッド120を覆うシリンダーヘッドカバー110;シリンダーヘッド120に空気を供給するための複数のランナー132、134を含むランナー部130と、ランナー部130の各ランナー132、134と結合してランナー部130に吸気空気を供給するプレナム142とを含む吸気マニホールド140;吸気マニホールド140からプレナム142に連結されるチャンネル部150、155を含む。
この時、主ランナー部136の各ランナー134は、エンジン100のシリンダーヘッド120に形成されたスタブマニホールド(stub manifold)133の各ランナー132と連結される。すなわち、主ランナー部136の各ランナー134とスタブマニホールド133のランナー132とが結合して、エンジン100のランナー部130を形成するのである。
したがって、本明細書の説明及び特許請求の範囲で用いられたランナー部という用語は、主ランナー部136のランナー134またはスタブマニホールド133のランナー132を通称するものであり、プレナム142は含まないことを理解しなければならない。
そして、チャンネル部150は、チャンネル延長部155を通じて全体的にスロットルボディーの中心軸線に近接するように、プレナム142の下部に連結される。
図3、4のように、前記チャンネル部は、ランナー134、132を横切って形成され、チャンネル部の一部で分岐してプレナムに連結されるチャンネル延長部を含む。
したがって、シリンダーヘッド120から供給されるブローバイガス190は、チャンネル部150を経由してチャンネル延長部155を通じてプレナム142に供給されるようになる。
このようにプレナム142に供給されたブローバイガス190は、プレナム142内の吸気空気と混ざって、その後、各ランナー130、134、132を経由してシリンダーヘッド120の吸気ポートを通じてエンジン100の燃焼室に供給されて、燃焼する。すなわち、ブローバイガス190は、吸気マニホールド140からプレナム142を経由してランナー130、134、132に供給されるのである。
したがって、プレナム142からシリンダーヘッド120まで連結される各種連結部に適用されたゴム材質の部品がブローバイガス190によって潤滑油に接触するのを最少限にとどめる。
110 シリンダーヘッドカバー
120 シリンダーヘッド
130 ランナー部
132、134 ランナー
133 スタブマニホールド
140 吸気マニホールド
142 プレナム
150 チャンネル部
155 チャンネル延長部
Claims (11)
- (1)シリンダーヘッド(120)を覆うシリンダーヘッドカバー(110)と、
(2)複数のランナー(132、134)を含むランナー部(130)と、前記ランナー部(130)に結合し、前記ランナー部(130)より下方に配置されたプレナム(142)と、を含み、エンジン(100)に吸気空気を供給する吸気マニホールド(140)と、
(3)前記シリンダーヘッド(120)と連結し、前記ランナー部(130)を横切って形成されるチャンネル部(150)と、
(4)前記チャンネル部(150)から分岐し、前記プレナム(142)の下部に連結されるチャンネル延長部(155)と、
を含んで構成され、
ブローバイガス(190)を、前記シリンダーヘッド(120)から、前記チャンネル部(150)及び前記チャンネル延長部(155)を経由して前記プレナム(142)の下部に供給し、前記プレナム(142)の吸気空気と混合して前記ランナー部(130)を経由して前記エンジン(100)の燃焼室に供給することを特徴とする内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。 - 前記チャンネル部(150)は、前記吸気マニホールド(140)と一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- 前記チャンネル部(150)は、前記吸気マニホールド(140)と独立に分離して形成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- 前記吸気マニホールド(140)の前記ランナー部(130)は、主ランナー部(136)のランナー(134)とスタブマニホールド(133)のランナー(132)とのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- (1)シリンダーヘッド(120)を覆うシリンダーヘッドカバー(110)と、
(2)エンジン(100)に吸気空気を供給するための複数のランナー(132、134)を含むランナー部(130)と、前記ランナー部(130)と結合して前記ランナー部(130)より下方に配置されたプレナム(142)と、前記シリンダーヘッド(120)と連結し、前記ランナー部(130)を横切って形成されるチャンネル部(150)と、前記チャンネル部(150)から分岐して前記プレナム(142)の下部に連結されるチャンネル延長部(155)と、を含む内燃機関の吸気マニホールドアセンブリーと、
を含んで構成され、ブローバイガス(190)を、前記シリンダーヘッド(120)から、前記チャンネル部(150)及び前記チャンネル延長部(155)を経由して前記プレナム(142)の下部に供給し、前記プレナム(142)の吸気空気と混合して前記ランナー部(130)を経由して前記エンジン(100)の燃焼室に供給することを特徴とする内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。 - 前記チャンネル部(150)は、前記吸気マニホールド(140)と一体に形成されることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- 前記チャンネル部(150)は、前記吸気マニホールド(140)と独立に分離して形成されることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- 前記吸気マニホールド(140)の前記ランナー部(130)は、主ランナー部(136)のランナー(134)とスタブマニホールド(133)のランナー(132)とのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項5に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- 吸気空気をエンジン(100)に供給するための複数のランナー(132、134)を備えた吸気マニホールド(140)と、前記複数のランナー(132、134)の入口側に連結されるプレナム(142)と、シリンダーヘッド(120)と連結するチャンネル部(150)と、前記チャンネル部(150)と連結し前記プレナム(142)の一側に連結するチャンネル延長部(155)と、を含んで構成され、
ブローバイガス(190)を、前記シリンダーヘッド(120)から、前記チャンネル部(150)及び前記チャンネル延長部(155)を経由して前記プレナム(142)の下部に供給し、前記プレナム(142)の吸気空気と混合して前記ランナー部(130)を経由して前記エンジン(100)の燃焼室に供給することを特徴とする内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。 - 前記チャンネル部(150)は前記複数のランナー(132、134)を相互連結することを特徴とする請求項9に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
- 前記チャンネル部(150)は前記吸気マニホールド(140)の前記複数のランナー(132、134)と前記プレナム(142)を相互連結することを特徴とする請求項9に記載の内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030081012A KR20050047218A (ko) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 내연기관 엔진의 포지티브 크랭크케이스 벤틸레이션 시스템 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005147135A JP2005147135A (ja) | 2005-06-09 |
JP4614203B2 true JP4614203B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=34567759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004298070A Expired - Fee Related JP4614203B2 (ja) | 2003-11-17 | 2004-10-12 | 内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7044117B2 (ja) |
JP (1) | JP4614203B2 (ja) |
KR (1) | KR20050047218A (ja) |
CN (1) | CN1316148C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7100559B2 (en) * | 2003-02-19 | 2006-09-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine air intake manifold |
KR100645576B1 (ko) * | 2004-07-06 | 2006-11-15 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 에어 인테이크 시스템 |
FR2898644A1 (fr) * | 2006-03-17 | 2007-09-21 | Renault Sas | Repartiteur d'air d'un moteur a combustion interne |
KR100765584B1 (ko) * | 2006-11-20 | 2007-10-09 | 현대자동차주식회사 | 크랭크케이스의 환기장치 |
FR2949823B1 (fr) * | 2009-09-04 | 2013-05-10 | Mark Iv Systemes Moteurs Sa | Repartiteur integrant un circuit d'evacuation des gaz du carter et vehicule comportant un tel repartiteur |
JP5797923B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-10-21 | 株式会社ケーヒン | 内燃機関用吸気マニホールド |
USD770535S1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-11-01 | Managed Programs, LLC | Integrated air intake manifold |
KR20200057520A (ko) * | 2018-11-16 | 2020-05-26 | 현대자동차주식회사 | Pcv시스템 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117464U (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-31 | マツダ株式会社 | エンジンの排気ガス還流装置 |
JPS6368762A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気マニホ−ルド構造 |
JPH0392515U (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-20 | ||
JPH0714152U (ja) * | 1993-08-05 | 1995-03-10 | 昭和アルミニウム株式会社 | 吸気マニホルド |
JPH07189643A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2000080963A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関のegr装置 |
JP2003176758A (ja) * | 2002-11-15 | 2003-06-27 | Toyota Motor Corp | エンジンの構造 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2036045A1 (de) * | 1970-07-21 | 1972-03-09 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Mehrzylindrige Einspritzbrennkraftmaschine |
US4630575A (en) * | 1984-08-27 | 1986-12-23 | Mazda Motor Corporation | Intake system for multicylinder engine |
JPH0350283Y2 (ja) * | 1985-04-09 | 1991-10-28 | ||
JPS6270653A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Yamaha Motor Co Ltd | V形エンジンの排気浄化装置 |
DE4038509A1 (de) * | 1990-12-03 | 1992-06-11 | Mann & Hummel Filter | Ansaugverteiler fuer eine brennkraftmaschine |
JP2848042B2 (ja) * | 1991-08-19 | 1999-01-20 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
JPH07259529A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-10-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の吸気管構造 |
JP3446910B2 (ja) * | 1994-09-22 | 2003-09-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 4サイクルエンジン |
JP3496106B2 (ja) * | 1996-02-19 | 2004-02-09 | 愛知機械工業株式会社 | インテークマニホールド |
JPH11117722A (ja) * | 1997-10-20 | 1999-04-27 | Honda Motor Co Ltd | ブローバイガス還流装置 |
JP4076617B2 (ja) * | 1998-03-03 | 2008-04-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 小型船舶の吸気装置 |
JP2000087816A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-28 | Suzuki Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JP3051391B1 (ja) * | 1999-01-27 | 2000-06-12 | 愛知機械工業株式会社 | インテークマニフォールド |
US6095105A (en) * | 1999-03-01 | 2000-08-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Plenum/runner module having integrated engine valve cover |
US6679228B1 (en) * | 1999-08-16 | 2004-01-20 | Delphi Technologies, Inc. | Low evaporative emissions integrated air fuel module |
JP2001263036A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Tennex Corp | エンジンにおけるブローバイガスの還流装置 |
JP2003120446A (ja) | 2001-10-05 | 2003-04-23 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | ブローバイガス逆流防止装置 |
KR100527441B1 (ko) * | 2002-06-12 | 2005-11-09 | 현대자동차주식회사 | 엔진의 블로 바이 가스 분배장치 |
-
2003
- 2003-11-17 KR KR1020030081012A patent/KR20050047218A/ko not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-06-30 US US10/882,115 patent/US7044117B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 CN CNB2004100703268A patent/CN1316148C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-12 JP JP2004298070A patent/JP4614203B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117464U (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-31 | マツダ株式会社 | エンジンの排気ガス還流装置 |
JPS6368762A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気マニホ−ルド構造 |
JPH0392515U (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-20 | ||
JPH0714152U (ja) * | 1993-08-05 | 1995-03-10 | 昭和アルミニウム株式会社 | 吸気マニホルド |
JPH07189643A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2000080963A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関のegr装置 |
JP2003176758A (ja) * | 2002-11-15 | 2003-06-27 | Toyota Motor Corp | エンジンの構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050047218A (ko) | 2005-05-20 |
JP2005147135A (ja) | 2005-06-09 |
CN1619118A (zh) | 2005-05-25 |
CN1316148C (zh) | 2007-05-16 |
US20050103315A1 (en) | 2005-05-19 |
US7044117B2 (en) | 2006-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7017562B2 (en) | Air intake system for a vehicle | |
EP1467069A3 (en) | Crankcase emission control device | |
JP3537554B2 (ja) | 船外機のブローバイガス還元装置 | |
JP5964285B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP4614203B2 (ja) | 内燃機関のポジティブクランクケースベンチレーションシステム | |
JP4284997B2 (ja) | 自動二輪車の4サイクルエンジン | |
JP2008180134A (ja) | エンジン | |
JP5478436B2 (ja) | エンジンのブローバイガス還流装置 | |
JP5183254B2 (ja) | シリンダヘッドカバー | |
JP2547107Y2 (ja) | 内燃機関のegr装置 | |
JP5514675B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2017002737A (ja) | ブローバイガス還流構造および内燃機関 | |
JP4743559B1 (ja) | エンジンのブローバイガス還元装置 | |
JP4573759B2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス換気装置 | |
JP2008255816A (ja) | 内燃機関 | |
JP3876108B2 (ja) | エンジンのクランク室換気通路 | |
JP3084855B2 (ja) | 縦型4ストロークエンジンのブリーザ装置 | |
JP4533722B2 (ja) | スラント型内燃機関における吸気装置 | |
JP7498387B2 (ja) | ブローバイガス供給装置およびブローバイガス供給装置を備えるエンジン | |
JP5478435B2 (ja) | エンジンのブローバイガス還流装置 | |
JP2013234641A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2009209853A (ja) | 内燃機関の排気再循環装置 | |
KR100589186B1 (ko) | 엔진의 브리딩 시스템 | |
JP6475608B2 (ja) | ブリーザ装置付エンジン | |
JP2006144686A (ja) | エンジンの換気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4614203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |