JP4613929B2 - A/d変換回路 - Google Patents
A/d変換回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4613929B2 JP4613929B2 JP2007138186A JP2007138186A JP4613929B2 JP 4613929 B2 JP4613929 B2 JP 4613929B2 JP 2007138186 A JP2007138186 A JP 2007138186A JP 2007138186 A JP2007138186 A JP 2007138186A JP 4613929 B2 JP4613929 B2 JP 4613929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- reference voltage
- input
- converter
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態にかかるA/D変換回路1の構成を示すブロック図である。同図に示すA/D変換回路1は、制御用マイクロコンピュータ(以下、「マイコン」という)やパーソナルコンピュータ等に内蔵され、外部から入力された電圧の大きさを検出して、その電圧の大きさを示すデジタル値を生成する回路である。A/D変換回路1は、N個(Nは2以上の整数)の入力端子IN1〜INnと、基準電圧発生部2と、基準電圧入力部3と、マルチプレクサ(選択回路)4と、A/D変換器5、CPU(中央処理装置)6、メモリ7、及び通信部8によって構成される信号処理部9とを備えている。
VADk=(1+A)×Vk+B …(1)
によって与えられる。ここで、Aは、A/D変換器5における利得誤差、Bは、A/D変換器5におけるオフセット誤差である。
VAD0=(1+A)×V0+B …(2)
VADref=(1+A)×Vref+B …(3)
ここで、分圧抵抗10a,10bの既知の抵抗値をR1,R2とすると、基準電圧V0と基準電圧Vrefとの関係は、下記式(4);
Vref=R1/(R1+R2)×V0 …(4)
によって表される。
A={(R1+R2)/R2}×{(VAD0−VADref)/V0}−1 …(5)
により算出することができる。このとき、抵抗値R1,R2及び電圧値V0は予めメモリ7に記憶されており、CPU6は、メモリ7から読み出した値から特定される分圧抵抗比R1/R2及び電圧値V0と、A/D変換器5から出力されたデジタル値VAD0,VADrefとに基づいて利得誤差Aを算出する。なお、メモリ7には、抵抗値R1,R2の代わりに分圧抵抗比R1/R2を記憶しておいてもよい。
B={(R1+R2)/R2}×VADref−R1/R2×VAD0 …(6)
により算出する。つまり、CPU6は、メモリ7から読み出した値から特定される分圧抵抗比R1/R2と、A/D変換器5から出力されたデジタル値VAD0,VADrefとに基づいてオフセット誤差Bを算出する。
AVADk=VADk/(1+A)−B …(7)
に基づいて補正して補正値AVADkを得る。この補正値AVADkは、マルチプレクサ4及びA/D変換器5のオフセット及び利得が補償された値として得られる。CPU6は、算出した補正値AVADkをメモリ7に格納する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
VADn=Vn+B …(8)
VADref=Vref+B …(9)
ここで、分圧抵抗10a,10bの既知の抵抗値をR1,R2とすると、入力電圧Vnと基準電圧Vrefとの関係は、下記式(10);
Vref=R1/(R1+R2)×Vn …(10)
によって表される。
B={(R1+R2)/R2}×VADref−R1/R2×VADn …(11)
により算出する。つまり、CPU106は、メモリ7から読み出した値から特定される分圧抵抗比R1/R2と、A/D変換器5から出力されたデジタル値VADn,VADrefとに基づいてオフセット誤差Bを算出する。
AVADk=VADk−B …(12)
によって補正して補正値AVADkを得る。
Claims (2)
- 第1〜第Nの入力電圧(Nは2以上の整数)をそれぞれ入力する第1〜第Nの入力端子と、
前記第Nの入力電圧を分圧抵抗によって分圧して、第1基準電圧を生成する基準電圧入力部と、
前記第1〜第Nの入力電圧及び前記第1基準電圧が入力されて、前記第1〜第Nの入力電圧及び前記第1基準電圧のうちからいずれかを選択して出力する選択回路と、
前記選択回路によって出力された前記第1〜第Nの入力電圧及び前記第1基準電圧をアナログ/デジタル変換する信号処理部とを備え、
前記信号処理部は、前記第Nの入力電圧及び前記第1基準電圧をもとに得られたデジタル値と前記分圧抵抗の比とに基づいてオフセット誤差を算出し、前記オフセット誤差に基づいて前記第1〜第N−1の入力電圧に対応するデジタル値を補正する、
ことを特徴とするA/D変換回路。 - 第2基準電圧を発生させて前記第2基準電圧を前記第Nの入力端子に入力する基準電圧発生部をさらに備え、
前記信号処理部は、前記第2基準電圧と、前記分圧抵抗の比とに基づいて利得誤差をさらに算出し、前記利得誤差及び前記オフセット誤差に基づいて、前記第1〜第N−1の入力電圧に対応する前記デジタル値を補正する、
ことを特徴とする請求項1記載のA/D変換回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138186A JP4613929B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | A/d変換回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138186A JP4613929B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | A/d変換回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294751A JP2008294751A (ja) | 2008-12-04 |
JP4613929B2 true JP4613929B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=40169028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007138186A Active JP4613929B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | A/d変換回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4613929B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8971387B2 (en) | 2009-10-09 | 2015-03-03 | Intersil Americas LLC | System and method for providing a full fail-safe capability in signal transmission networks |
CN104615048B (zh) * | 2015-01-05 | 2017-11-14 | 深圳市南方通用电气有限公司 | 一种ad采集方法及装置 |
JP6486237B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-03-20 | アズビル株式会社 | Ad変換装置 |
CN112583405B (zh) * | 2019-09-30 | 2024-04-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | Adc误差自动校正方法、装置、模数转换电路及存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51128254A (en) * | 1975-04-30 | 1976-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Analog-digital converter |
JPS5843031A (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-12 | Canon Inc | アナログ−デジタル変換装置 |
JPS58212220A (ja) * | 1982-06-04 | 1983-12-09 | Fuji Xerox Co Ltd | アナログ/デイジタル変換器のオフセツト電圧補正方法 |
JPS59223019A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | A/d変換回路 |
JPS63530U (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | ||
JPH10145231A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Mitsubishi Electric Corp | A/d変換装置及びd/a変換装置におけるデータ補正方法 |
JPH10341158A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | A/d変換装置 |
JP2005045538A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Denso Corp | A/d変換出力データの非直線性補正方法及び非直線性補正装置 |
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007138186A patent/JP4613929B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51128254A (en) * | 1975-04-30 | 1976-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Analog-digital converter |
JPS5843031A (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-12 | Canon Inc | アナログ−デジタル変換装置 |
JPS58212220A (ja) * | 1982-06-04 | 1983-12-09 | Fuji Xerox Co Ltd | アナログ/デイジタル変換器のオフセツト電圧補正方法 |
JPS59223019A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | A/d変換回路 |
JPS63530U (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | ||
JPH10145231A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Mitsubishi Electric Corp | A/d変換装置及びd/a変換装置におけるデータ補正方法 |
JPH10341158A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | A/d変換装置 |
JP2005045538A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Denso Corp | A/d変換出力データの非直線性補正方法及び非直線性補正装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008294751A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6452519B1 (en) | Analog to digital converter utilizing a highly stable resistor string | |
US8089380B2 (en) | Voltage mode DAC with calibration circuit using current mode DAC and ROM lookup | |
US7796060B2 (en) | Circuits and methods to minimize nonlinearity errors in interpolating circuits | |
KR20100015544A (ko) | 내부 전압 기준을 이용한 아날로그―디지털 컨버터의 오프셋 및 이득 조정 | |
JP2016192612A (ja) | 半導体装置及びアナログデジタル変換回路のキャリブレーション方法 | |
US8730083B2 (en) | Analog-digital converter with calibration and receiver including the converter | |
JP4613929B2 (ja) | A/d変換回路 | |
TWI442710B (zh) | 訊號處理系統及其自我校準數位類比轉換方法 | |
US8593315B2 (en) | A/D conversion device and A/D conversion correcting method | |
JP4140528B2 (ja) | A/d変換装置 | |
TW201840137A (zh) | 數位類比轉換器及其執行方法 | |
KR20090085283A (ko) | 아날로그 디지털 변환기의 오차 보정 장치 및 방법 | |
US9417644B2 (en) | Apparatus for and method of controlling power supply system | |
JP3877747B1 (ja) | A/d変換装置 | |
JPS6161577B2 (ja) | ||
US10608659B2 (en) | A/D converter and semiconductor device | |
JP2007266951A (ja) | アナログデジタル変換装置 | |
JP3865109B2 (ja) | オフセットミスマッチの校正方法及びこれを用いたa/d変換回路 | |
JP2003060504A (ja) | A/d変換装置およびa/dコンバータ用誤差補正装置 | |
KR101085915B1 (ko) | 아날로그 디지털 컨버터 및 그의 오류 보정방법 | |
JP4536498B2 (ja) | アナログデジタル変換器 | |
JP4519509B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びその動作方法 | |
JP3303839B2 (ja) | 高精度d/a変換器とその制御方法 | |
JP4519475B2 (ja) | A/dコンバータ | |
KR20000072961A (ko) | 전류 세그먼트형 디지털-아날로그 변환기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4613929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |