[go: up one dir, main page]

JPS59223019A - A/d変換回路 - Google Patents

A/d変換回路

Info

Publication number
JPS59223019A
JPS59223019A JP9892583A JP9892583A JPS59223019A JP S59223019 A JPS59223019 A JP S59223019A JP 9892583 A JP9892583 A JP 9892583A JP 9892583 A JP9892583 A JP 9892583A JP S59223019 A JPS59223019 A JP S59223019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
conversion
error
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9892583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hirose
進一 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9892583A priority Critical patent/JPS59223019A/ja
Publication of JPS59223019A publication Critical patent/JPS59223019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、A/D変換回路に関し、特に該回路のA/
D変換精度の改善に関するものである。
従来のA/D変換回路を応用した機器として第1図に示
すようなA/Dコンバータ付マイクロコンピュータがあ
った。これはA/Dコンバータ部lと通常のデジタル部
2とからなっている。このA/Dコンバータ部1はD/
Aコンバータ3及びアナログコンパレータ4からなるA
/D変換回路本体3.0とアナログマルチプレクサ5と
で構成されており、基準電圧入力端子6.測定入力端子
7a、7b・・・7nを有している。また、8はシステ
ム電源Vdd、9は基準電圧源Vref 、I Qは測
定される電圧源Vtiである。
次にこのようなマイクロコンピュータにおいて、測定端
子7aに加わる電圧Vtiを測定する処理動作について
説明する。
〔ステップ1〕 デジタル部2の指令でアナログマルチ
プレクサ5の端子7aの入力がアナログコンパレータ4
と接続される。
〔ステップ2〕 デジタル部2はアナログコンパ。
レータ4の出力を監視しつつ、D/A″:1a/バータ
3に送る出力電圧を指定するデータを変化させ、アナロ
グコンパレータ4の出力が変化する境界のデータ値を求
める。
こうして求められたデータの値が測定端子7aの入力電
圧であるとして、この処理動作を完了する。
従来のA/D変換回路によれば、A/D変換の誤差要因
のうち、量子化誤差等を除外しても、非直線性誤差、オ
フセット誤差、フルスケール誤差等の影響をすべて受け
るという欠点があった。
この発明は、上記のような従来の方式の欠点のうちのオ
フセント誤差を、各測定入力端子間の特性の相違が無視
できるほど小である事を利用して補正するようにしたも
のであり、これは入力端子の1つにA/Dコンバータ校
正用の基準値発生回路を接続し、この基準値をA/D変
換した結果と期待された変換値との差をA/Dコンバー
タの補正用誤差とし、実際の測定対象をA/D変換した
後、上記補正用誤差をもって実際の測定対象の誤差をキ
ャンセルする演算を行なってこれを測定結果とする事に
より、A/D′変換精度を向上させることのできるA/
D変換回路を提供することを目的としている。
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第2図は本発明の一実施例によるA/D変換回路を内蔵
したシングルチップマイクロコンピュータを示し、図に
おいて第1図と同一符号は同−又は相当部分を示す。1
1はA/Dコンバータ校正用電圧発生回路(基準値発生
回路)で、この出力はアナログマルチプレクサ5の入カ
フnに接続されている。この校正用電圧発生回路11の
一例を第3図に示す。第3図において、12.13はそ
れぞれの抵抗比が高精度に定められている2つの抵抗、
6aは第2図の基準電圧入力端子6に接続された端子、
14は校正用電圧Vcを発生する出力であり、この出力
14は第2図のマルチプレクサ5の入カフnに接続され
ている。
なお、第2図の場合、校正用電圧発生回路11は内蔵さ
れており、アナログマルチプレクサ5の2測定入力端子
7nは外部に接続されていない。
また本実施例装置におけるデジタル部2には、上記校正
用電圧VcをA/D変換した際に生ずる変換誤差量を検
出する誤差量検出回路及びこの誤差量を用いて測定値を
補正する出力補正回路が設けられている。
次に動作について説明する。今、第2図の測定入力端子
7aに印加される電圧Vtiを求める場合について説明
する。
〔ステップ1〕 アナログマルチプレクサ5の入カフn
に印加される校正用電圧Vcを従来の手法にて測定する
。すなわちデジタル部2の指令で、アナログマルチプレ
クサ5の測定入力として入カフnを選択し、該デジタル
部2はアナログコンパレータ4の出力を監視しつつD/
Aコンバータ3へ送るデータを変化させて校正用電圧V
cを測定する。この結果第4図に示すような測定値Yc
oが得られる。
〔ステップ2〕 デジタル部2は予め期待された理想値
Yeoとの差(Yeo−Yco)を算出し、この誤差を
補正用誤差として記憶する。
(ステップ3〕 測定入力端子7aに印加される電圧V
tiを測定する処理を従来と同様の手法にて行なう。こ
の結果測定値Ytoという値が得られる。
〔ステップ4〕 デジタル部2は上記測定値Yt。
に先に得られた補正用誤差(Yeo−Yco)を加える
操作を行ない、これを入力端子7aの電圧の変換結果と
して動作を完了する。
このような本実施例装置では、測定入力端子間7a〜7
nの特性の相違は無視できるほどに小であることを利用
し、マルチプレクサの入カフnで校正用電圧を測定する
ことにより求めた補正用誤差を、他の測定入力端子にお
いて測定された値に対しても同様に適用して該端子に印
加された電圧の測定値を上記補正用誤差でもって補正す
るようにしたので、A/D変換精度は非常に高いものと
なる。
なお、上記実施例では目的の電圧を測定する直前にA/
Dコンバータの誤差を求めたが、この順序は逆であって
も良い。またA/Dコンバータの誤差はA/D変換−毎
に測定−せず、1度測定するだけでも上記実施例と同様
の効果がある。また上記実施例ではA/Dコンバータ付
マイクロコンピュータを一例として取り上げたが、本回
路が適用されるのはマイクロコンピュータに限るもので
はない。またA/Dコンバータ部の構成及びA/Dコン
バータ校正用電圧発生回路の原理、方式は上記実施例に
限るものではない。
また上記実施例ではA/Dコンバータ校正用電圧発生回
路及びその測定入力端子は内蔵されているが、外付けで
も良い。この場合は従来のデバイスをそのまま利用でき
る効果がある。
またA/Dコンバータ校正用電圧発生回路を外付け、A
/Dコンバータ用基準基準電圧源蔵しても良い。この場
合、各電圧源の回路方式、精度によってはオフセット誤
差以外の誤差も補正できる効果が得られる場合がある。
また誤差をキャンセルする演算方式を変形したり、A/
Dコンバータ校正用電圧発生回路の出力0電圧を複数に
しても良い。これにより、−オフセット誤差以外の誤差
を補正したり、精度をさらに向上できる効果がある。ま
た上述の例では電圧測定の場合について説明したが、電
流測定であっても良(、上記と同様の効果を奏する。
以上のように、この発明によれば、A/Dコンバータの
誤差をA/Dコンバーダ校正用基準値発生回路の出力の
A/D変換によって把え、実際の測定の際、その誤差量
を演算でキャンセルするよ ・うにしたので、A/D変
換の精度を向上することができる効果がある。また、A
/Dコンバータの誤差を吸収する事ができるため、精度
のよくないA/Dコンバータを用いる事ができるように
なり、該A/Dコンバータを使用するシステムのコスト
を下げることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のA/Dコンバータ付マイクロコンビ、ユ
ータを示す構成図、第2図はこの発明の一実施例による
A/Dコンバータ付マイクロコンピュ=りを示す構成図
、第3図はA/Dコンバータ校正用電圧発生回路の一例
を示す図、第4図はA/Dコンバータの入出力特性及び
本発明の一実施例の動作を説明するための特性図である
。 2・・・デジタル部(誤差量検出回路、出力補正回路)
、11・・・A/Dコンバータ校正用電圧発生回路(基
準値発生回路)、30・・・A/D変換回路本体。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大5 岩 増 雄 第1図 8 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11校正用基準値を発生する基準値発生回路と、該基
    準値又は入力された被測定信号をA/D変換するA/D
    変換回路本体と、上記基準値を上記A/D変換回路本体
    でA/D変換した際に生ずる変換誤差量を検出する誤差
    量検出回路と、入力された被測定信号を上記A/D変換
    回路本体でA/D変換して得られた変換値を上記変換誤
    差量を用いて補正する出力補正回路とを備えたことを特
    徴とするA/D変換回路。
JP9892583A 1983-06-01 1983-06-01 A/d変換回路 Pending JPS59223019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9892583A JPS59223019A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 A/d変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9892583A JPS59223019A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 A/d変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223019A true JPS59223019A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14232700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9892583A Pending JPS59223019A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 A/d変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294751A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd A/d変換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294751A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd A/d変換回路
JP4613929B2 (ja) * 2007-05-24 2011-01-19 住友電気工業株式会社 A/d変換回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI438597B (zh) 信號監控系統及方法
JP2924373B2 (ja) A/d変換回路
JPH08298462A (ja) 半導体装置
JPS59223019A (ja) A/d変換回路
JPH0927749A (ja) 電圧監視装置
JPH03268610A (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPH066218A (ja) 温度補償機能を有するアナログ/デジタル変換装置
JPS63256814A (ja) 位置検出装置
JPH0682267A (ja) 温度ドリフト補正機能付センサ
TW202016501A (zh) 晶片內建曲率校正架構及其方法
JPS5817407B2 (ja) 零調装置
JPH04370769A (ja) A/d変換器を用いた電圧・電流信号の補正方法
JPH11118617A (ja) 温度調節器
JPS63224522A (ja) 増幅装置
JPH05172876A (ja) インピーダンス測定方法
JPH10227837A (ja) 半導体テスト装置の試験電圧校正装置及び方法
JPH08162952A (ja) Ad変換器のad変換値補正装置
JPS63121320A (ja) 誤差補正回路付da変換器
JPH03233316A (ja) 調整無効機能付測定器
JP2896916B2 (ja) カメラ用測光装置
SU783987A1 (ru) Прецизионный преобразователь напр жени в код
JPS60157337A (ja) A/d変換装置
JPS62255818A (ja) 信号変換装置
JPH08210924A (ja) サーミスタを用いた温度検出装置
JPH0225151Y2 (ja)