JP4585818B2 - シロアリ防除剤 - Google Patents
シロアリ防除剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4585818B2 JP4585818B2 JP2004264492A JP2004264492A JP4585818B2 JP 4585818 B2 JP4585818 B2 JP 4585818B2 JP 2004264492 A JP2004264492 A JP 2004264492A JP 2004264492 A JP2004264492 A JP 2004264492A JP 4585818 B2 JP4585818 B2 JP 4585818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- termite control
- control agent
- termite
- agent
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC1(C*2)*OC2(*c2ccc(CN(CC3)CCC3C(c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)(c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)O)cc2)OC1 Chemical compound CC1(C*2)*OC2(*c2ccc(CN(CC3)CCC3C(c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)(c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)O)cc2)OC1 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
(マウス急性経口毒性試験)
有効成分(シロアリ防除剤)を0.5重量%カルボキシメチルセルロースナトリウム水溶液に懸濁させ、数種類の濃度で有効成分を含有する懸濁液を調製した。この各濃度の懸濁液をマウスに10ml/kg体重の容量で胃ゾンデにより一回強制経口投与した。投与後のマウスの生死を調べ、マウスの半数が死亡すると予想される体重当たりの有効成分量(LD50値、mg/kg体重)を求めた。
有効成分(シロアリ防除剤)をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、数種類の濃度で有効成分を含有する溶液を調製した。この各濃度の溶液を(対照はDMSOのみ)、試験菌液(サルモネラ菌のTA100株、TA98株、TA1535株、TA1537株及び大腸菌のWP2uvrA株)、及びヒスチジン又はトリプトファンを欠乏させた軟寒天液を混和し、さらに代謝活性化を必要とする場合はS9(薬物代謝酵素誘導を行ったラットの肝臓ホモジネート)も添加し、この混合液を基礎寒天培地上に播いた。これを37℃で48時間培養し、生育した試験菌のコロニー(変異コロニー)を計数した。変異コロニー数が対照よりも2倍以上増加した場合を陽性(変異原性あり)、2倍未満の場合を陰性(変異原性なし)と判定した。
土壌を処理した例として、ケイ砂をシロアリ防除剤で処理した。すなわち、有効成分(シロアリ防除剤)0.5g、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(三洋化成工業(株)製、ノニオン系界面活性剤、商品名「ナロアクティーHN100」)10g、ジエチレングリコールモノメチルエーテル79.5g、ジフェニルアルカン(新日本石油化学(株)製、商品名「SAS310」)10gを混合して乳化用油剤(有効成分0.5重量%)を得た。得られた乳化用油剤を3段階に稀釈した薬液を、3リットル/m2の割合で、シャーレ内に敷き詰めたケイ砂に対して散布した。シャーレの中にイエシロアリ職蟻10頭を投入して、その挙動を経時的に観察し、健全なシロアリの頭数を測定した。なお、コントロールとして、薬液で処理しないケイ砂についても同様の試験を行った。その結果を表2に示す。
木部を処理したベイト剤の例として、ろ紙をシロアリ防除剤で処理した。すなわち、有効成分(シロアリ防除剤)0.1gをアセトン99.9gに溶解させた溶液40μLをNo.2ろ紙(直径12mm)に滴下処理した。この処理済ろ紙を風乾後(アセトン消失後)、容器内に充填したケイ砂の上に設置した。なお、シロアリは前記ろ紙に接触可能であるとともに、前記ケイ砂は、含水率が8重量%(シロアリ活動の至適含水率)となるように注水されている。容器内のケイ砂上に、イエシロアリ職蟻200頭を投入して、経時的な観察により、健全なシロアリの比率(%)を測定した。その結果を表3に示す。
前記式(1)で表される化合物をシロアリ防除剤として、毒性試験、接触試験、ろ紙試験を行った結果を表1〜3に示す。
下記式(2)で表される化合物をシロアリ防除剤として、毒性試験、接触試験、ろ紙試験を行った結果を表1〜3に示す。
下記式(3)で表される化合物をシロアリ防除剤として、接触試験、ろ紙試験を行った結果を表1〜3に示す。
下記式(4)で表される化合物をシロアリ防除剤として、毒性試験、接触試験、ろ紙試験を行った結果を表1〜3に示す。
下記式(5)で表される化合物をシロアリ防除剤として、接触試験、ろ紙試験を行った結果を表1〜3に示す。
下記式(6)で表される化合物をシロアリ防除剤として、毒性試験、接触試験、ろ紙試験を行った結果を表1〜3に示す。
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004264492A JP4585818B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | シロアリ防除剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004264492A JP4585818B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | シロアリ防除剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006076964A JP2006076964A (ja) | 2006-03-23 |
JP4585818B2 true JP4585818B2 (ja) | 2010-11-24 |
Family
ID=36156721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004264492A Expired - Fee Related JP4585818B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | シロアリ防除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4585818B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019149999A (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | デンカ株式会社 | 防草・防蟻組成物及び防草・防蟻方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5569664A (en) * | 1995-02-16 | 1996-10-29 | Fmc Corporation | Insecticidal n-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl) methyl]pi |
US5639763A (en) * | 1994-03-01 | 1997-06-17 | Fmc Corporation | Insecticidal N-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines |
US6017931A (en) * | 1994-03-01 | 2000-01-25 | Fmc Corporation | Insecticidal compositions containing n-(substituted phenylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines |
JP2002220372A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Hokko Chem Ind Co Ltd | 新規なピペリジン誘導体およびこれを含有する殺虫剤 |
JP2003508519A (ja) * | 1999-09-03 | 2003-03-04 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 農薬としてのテトラヒドロピリジン |
-
2004
- 2004-09-10 JP JP2004264492A patent/JP4585818B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5639763A (en) * | 1994-03-01 | 1997-06-17 | Fmc Corporation | Insecticidal N-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines |
US6017931A (en) * | 1994-03-01 | 2000-01-25 | Fmc Corporation | Insecticidal compositions containing n-(substituted phenylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines |
US5569664A (en) * | 1995-02-16 | 1996-10-29 | Fmc Corporation | Insecticidal n-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl) methyl]pi |
JP2003508519A (ja) * | 1999-09-03 | 2003-03-04 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 農薬としてのテトラヒドロピリジン |
JP2002220372A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Hokko Chem Ind Co Ltd | 新規なピペリジン誘導体およびこれを含有する殺虫剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006076964A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5701353B2 (ja) | アルゼンチンアリ防除剤および防除方法 | |
JP2022113731A (ja) | 腹足類防除剤 | |
EP0746205A1 (en) | Synergistic termiticidal composition of pyrethroid and n-phenyl-pyrazole | |
JP2007518737A (ja) | 一般家庭害虫の駆除のための殺虫剤組成物 | |
JP3493476B2 (ja) | 白蟻防除剤組成物 | |
US5935943A (en) | Insecticidal composition | |
JP2012121834A (ja) | 木材用防腐防カビ組成物及びその使用方法 | |
JP2925081B2 (ja) | 木材害虫防除剤 | |
JP2014524459A (ja) | シロアリおよびアリの防除方法 | |
JPWO2017104692A1 (ja) | シロアリ防除剤 | |
JP2008297306A (ja) | 木材保存剤 | |
JP4585818B2 (ja) | シロアリ防除剤 | |
JP4514987B2 (ja) | 木材保存剤 | |
JP3710060B2 (ja) | 木材保存剤 | |
JP4171149B2 (ja) | 木材保存剤 | |
WO2017122687A1 (ja) | 吸血性節足動物防除方法および居住空間形成物処理用吸血性節足動物防除組成物 | |
JP4208475B2 (ja) | 木材保存剤 | |
JP7078314B2 (ja) | 建物内生息害虫防除方法、および建物内生息害虫防除用組成物 | |
JPH10139604A (ja) | 忌避作用を有しない衛生害虫駆除剤 | |
JP4911925B2 (ja) | 抗シロアリ剤 | |
JP5093947B2 (ja) | シロアリ嗜好物 | |
JP2005074776A (ja) | 木材保存剤及びそれを用いた木材保存方法 | |
JP5337831B2 (ja) | 農園芸上有害な害虫の防除用組成物及び農園芸上有害な害虫の防除方法 | |
JP2007070351A (ja) | シロアリ防除剤 | |
JP2990865B2 (ja) | 農園芸用殺虫殺菌組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |