JP4583607B2 - 感染症の治療のための弱毒化微生物 - Google Patents
感染症の治療のための弱毒化微生物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4583607B2 JP4583607B2 JP2000616235A JP2000616235A JP4583607B2 JP 4583607 B2 JP4583607 B2 JP 4583607B2 JP 2000616235 A JP2000616235 A JP 2000616235A JP 2000616235 A JP2000616235 A JP 2000616235A JP 4583607 B2 JP4583607 B2 JP 4583607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- ssav
- species
- microorganism
- salmonella
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims description 37
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 title description 17
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 title 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 54
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 42
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 40
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 claims description 29
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 17
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 17
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 101150032013 ssaV gene Proteins 0.000 claims description 13
- 101150111062 C gene Proteins 0.000 claims description 8
- 208000037386 Typhoid Diseases 0.000 claims description 8
- 201000008297 typhoid fever Diseases 0.000 claims description 8
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 7
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 claims description 6
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 241000293871 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhi Species 0.000 claims description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 claims description 5
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 claims description 4
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 claims description 3
- 208000005252 hepatitis A Diseases 0.000 claims description 3
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 claims description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 2
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 claims description 2
- 229940126701 oral medication Drugs 0.000 claims 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 43
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 32
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 31
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 29
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 26
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 25
- 241001467018 Typhis Species 0.000 description 20
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 18
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 16
- 101100533947 Mus musculus Serpina3k gene Proteins 0.000 description 12
- 101100257418 Mus musculus Serpina3n gene Proteins 0.000 description 12
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 12
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 12
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 12
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 12
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 7
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 7
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 7
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 7
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 7
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 7
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 7
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 6
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 6
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 6
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 210000003495 flagella Anatomy 0.000 description 5
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 5
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 5
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 5
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 4
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 4
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 4
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 4
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 4
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 4
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 4
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 4
- 229940125575 vaccine candidate Drugs 0.000 description 4
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 3
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 3
- 208000005577 Gastroenteritis Diseases 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- 108700008969 Salmonella SPI-2 Proteins 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 3
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 3
- 201000005789 splenic abscess Diseases 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- 101100216993 Bacillus subtilis (strain 168) aroD gene Proteins 0.000 description 2
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 2
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 2
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 2
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 101000823106 Equus caballus Alpha-1-antiproteinase 2 Proteins 0.000 description 2
- 206010019695 Hepatic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 241000701806 Human papillomavirus Species 0.000 description 2
- 108091029795 Intergenic region Proteins 0.000 description 2
- 206010039438 Salmonella Infections Diseases 0.000 description 2
- 101100532775 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) sctL2 gene Proteins 0.000 description 2
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 2
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 2
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 2
- 101150042732 aroC gene Proteins 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009585 enzyme analysis Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 238000013411 master cell bank Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000006151 minimal media Substances 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 101150025220 sacB gene Proteins 0.000 description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 2
- 206010039447 salmonellosis Diseases 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 101150116294 ssaJ gene Proteins 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 2
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 244000135860 Capparis spinosa subsp spinosa Species 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 101000867232 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin II Proteins 0.000 description 1
- 241000589989 Helicobacter Species 0.000 description 1
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 101100422341 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaL gene Proteins 0.000 description 1
- 101100422342 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaM gene Proteins 0.000 description 1
- 101100422343 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaO gene Proteins 0.000 description 1
- 101100311018 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaQ gene Proteins 0.000 description 1
- 101100311020 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaS gene Proteins 0.000 description 1
- 101100311022 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaT gene Proteins 0.000 description 1
- 101100311023 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) ssaU gene Proteins 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 108010069584 Type III Secretion Systems Proteins 0.000 description 1
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 1
- 108091092356 cellular DNA Proteins 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 231100000895 deafness Toxicity 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000003114 enzyme-linked immunosorbent spot assay Methods 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 210000004211 gastric acid Anatomy 0.000 description 1
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 description 1
- 230000008102 immune modulation Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000006194 liquid suspension Substances 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 1
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 231100000279 safety data Toxicity 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 101150012196 ssaP gene Proteins 0.000 description 1
- -1 ssaR Proteins 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 229960001266 typhoid vaccines Drugs 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 229940118696 vibrio cholerae Drugs 0.000 description 1
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 1
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 1
- 229940104152 vivotif Drugs 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/24—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
- C07K14/255—Salmonella (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K2035/11—Medicinal preparations comprising living procariotic cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/52—Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
- A61K2039/522—Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/42—Salmonella
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は細菌性またはウイルス性感染症の予防または治療のための、ワクチン組成物に使用され得る弱毒化微生物に関する。
【0002】
(背景技術)
生弱毒化微生物は非常に有効なワクチンであり、このようなワクチンにより誘発された免疫応答はしばしば、非複製免疫原よりもより大きく、かつ、より長い耐性を有することが知られている。その理由の1つとしては、生弱毒化種は宿主の中で小規模の感染症を起こし、天然の感染症の初期状態をを模倣するのであろう。さらに、死菌調製物と違って、生ワクチンはマクロファージなどの抗原提示細胞内において複製する能力と結びつくであろう潜在的細胞仲介応答を誘発することが可能である。
【0003】
動物やヒトのサルモネラ症の阻止において、安全で有効なワクチンとして弱毒化サルモネラ(Salmonella) 生ワクチンを使用する長い歴史が存在している。事実、スイス・セーラム・バクシーン・インスティテュート(Swiss Serum Vaccine Institute)が生産する弱毒化経口腸チフス生ワクチン、Ty21a(Vivotif)が腸チフス熱の阻止において非常に成功したワクチンであることが証明され、米国およびヨーロッパを含む多くの国で実施許諾されている。
【0004】
しかしながら、この種の弱毒化は化学的変異技術を使用して行われ、この株を弱毒化することの基礎は、完全には理解されていない。それゆえ、このワクチンは用量の回数(目下、4回)および各用量にて与えられるべき生有機体の数から見て理想的でない。
【0005】
近年の分子生物学技術は、サルモネラの病原性についての知識の増加とともに、生物体のインビボ(in vivo)での成長および生存において必須である数種の遺伝子が同定されてきている。これは弱毒化のための新規な遺伝子標的を提供し、病原性に関与することが知られている、ある遺伝子中に所定の非復帰変異を導入して、ワクチン種が将来、「合理的に」弱毒化され得るとの考えにつながる。これは特に、免疫原性および投与されるべき用量回数の面において、改良ワクチンの開発を促すであろう。
【0006】
サルモネラの弱毒化株で現在公知であるものも多いが、ヒトに使用するための潜在的なワクチン候補としては、適しているものがほとんどない。これは一部には、サルモネラ微生物が反応性になるという可能性と、ワクチンの免疫原性のバランスをとる必要があるからであろう。
【0007】
適当なワクチン候補となるであろう弱毒化のために、適当な標的を選択することは明瞭でなく、容易に予め特定することはできない。適当なワクチンとしての弱毒化株の適性には多くの因子が影響を与え、かつ、適当な株を同定するために多くの研究が行われている。例えば、ワクチン候補として試験された多くの弱毒化株は、患者にワクシネミア(vaccinemia)や腫瘍を引き起こしてしまう。
【0008】
したがって、微生物種が反応型へ戻る可能性を低下させた、高度な免疫原性を有するワクチンであって、かつ限られた副作用しかない良好な安全性を示すワクチンの開発が望まれている。
【0009】
(発明の開示)
本発明は、サルモネラ微生物中へ導入した2つの特異的弱毒化変異が、高度な免疫原性示し反応型へ戻るリスクの低い微生物を生産できることを見出したことに基づく。得られたワクチン株は良好な副作用プロファイルを示す。
【0010】
第1変異はサルモネラ病原性アイランド2(Spi2)の領域内に含まれ、第2変異は栄養要求性変異(auxotrophic mutation)、すなわち、生合成経路で要求されるタンパクをコードする遺伝子の発現を阻害する変異である。
【0011】
本発明の第1態様では、サルモネラ微生物は、Spi2病原性アイランド内に位置するアパレイタス遺伝子の発現を阻害する弱毒化変異と、これと独立な栄養要求性変異を有する。好ましい弱毒化変異はアパレイタス遺伝子ssaV内に存在し、そして、好ましい栄養要求性変異は、アロ(aro)C内に存在する。
【0012】
この微生物は、好ましくは、さらに1つまたはそれ以上の異種抗原または治療タンパク、例えば、病原性大腸菌、赤痢菌、A型、B型またはC型肝炎、単純ヘルペスウイルスおよびヒトパピローマウイルスの抗原を含む。したがって、この微生物はサルモネラ以外の感染症に対しても免疫性を与える送達担体として働くであろう。
【0013】
サルモネラ微生物は細菌性またはウイルス性感染症の治療、例えば、腸チフスの治療における静脈内または経口投与用の薬物の製造に使用してもよい。
【0014】
本発明の弱毒化サルモネラ微生物は、驚いたことに、全身性免疫のみならず粘膜性を刺激するワクチンを生成する。さらに、この微生物はモデル動物において脾臓膿瘍を生じないが、単一変異を有する変異体ではこれを生じる。これは本明細書に記載する二重変異体特有の利点である。
【0015】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の微生物およびワクチン組成物は、公知技術により調製される。
特別なサルモネラ微生物の選択および適当な変異の選択は、不当な実験を要することなく、当業者によって行い得る。好ましい微生物は、サルモネラ・チフィムリウム(ネズミチフス菌)である。
【0016】
第1変異は、サルモネラ病原性アイランド2の領域内に位置するアパレイタス遺伝子中に導入してもよい。この領域はWO-9617951に記載されている。
サルモネラ病原性アイランド2(Spi2)は、サルモネラ染色体上に位置する2つの古典的な病原性アイランドのうちの1つである。Spi2はSpi2コード病原性関連タンパク(いわゆるエフェクタータンパク)をサルモネラ菌の外側へ、かつ、マクロファージなどの標的宿主細胞中へ潜在的に、かつ直接に輸送することに関与するIII型分泌システムをコードする数種の遺伝子を含む。Spi2(アパレイタス遺伝子)の一部は、III型システムの分泌アパレイタスをコードする。Spi2はマウスのサルモネラの病原性および毒性には絶対的に必須であり、これは世界中のいくつかの違ったグループによって今や実証された知見である。S.チフィムリウムSpi2変異体は経口、静脈内および腹膜内投与によって免疫されたマウスにおいて大いに弱毒化される。
【0017】
Spi2内に位置するアパレイタス遺伝子は、現在十分にその特性が明らかになっている。例えば、ヘンゼル(Hensel)ら、モレキュラー マイクロバイオロジー(Molecular Microbiology)(1997); 24(1):155-167参照すること。本発明に使用するに適した遺伝子としては、ssaV、ssaJ、ssaK、ssaL、ssaM、ssaO、ssaP、ssaQ、ssaR、ssaS、ssaT、ssaUおよびssaH遺伝子が挙げられる。
Spi2領域内の変異は、必ずしも、機能を阻害する遺伝子内に存在する必要はない。例えば、上流制御領域内の変異もまた、遺伝子発現を阻害し、弱毒化となる。遺伝子間領域にある変異もまた、遺伝子機能の破壊に充分である。
本発明の好ましい態様では、アパレイタス遺伝子はssaVである。別な好ましい態様では、変異はssaJとssaKの間の遺伝子間領域に存在する。
【0018】
第2変異は、生合成経路において必須である遺伝子を阻害するから、「栄養要求性変異」と呼ばれる。この生合成経路はサルモネラに存在するものであり、哺乳動物には存在しない。したがって、この変異体は治療患者に見られる代謝産物に依存せず、変異の影響を回避する。栄養要求性変異に好適な遺伝子としては、全てのアロ(aro)遺伝子、例えば、アロA、アロC、アロDおよびアロEが挙げられる。
本発明の好ましい態様では、ワクチン組成物はssaVおよびアロ(aro)C中に弱毒化変異を有するサルモネラ微生物を含む。
【0019】
変異はいかなる公知技術を使用して、微生物中に導入してもよい。好ましくは、変異は遺伝子の阻害が核酸の切除によって生じる欠失変異である。または、変異は核酸の挿入または点変異によって導入してもよい。特異的領域中へ変異を導入する方法は当業者には明白である。
【0020】
2つの変異に加えて、サルモネラ微生物はまた、異種抗原を含んでいてもよい。したがって、弱毒化微生物は、細菌性またはウイルス性感染症に対する抗原を投与するための送達担体として働くことができる。この方法における用途に適した抗原は、当業者には明白であり、下記のものが挙げられる。
病原性大腸菌抗原、すなわち、ETEC、
A型、B型およびC型肝炎抗原、
ライム(Lime)病抗原、
コレラ菌抗原、
ヘリコバクター抗原、
単純ヘルペスウイルス抗原、
ヒトパピローマウイルス抗原。
【0021】
このシステムはまた、患者、例えば肝炎に感染した患者の治療のために、治療タンパク、例えばサイトカインを送達する潜在性も有する。ワクチン組成物を使用する異種抗原または治療タンパクの送達方法は、当業者には明白であろう。
【0022】
本発明の微生物を使用して作られたワクチンは、ヒト患者の感染症治療および家畜感染症の治療への応用を有する。
二重変異は、安全なワクチン候補を提供するために微生物を弱毒化する有効な手段をもたらす。
このワクチン組成物は、免疫システムが損なわれた患者ですら有効な防御をもたらし、重要なことには、脾臓膿瘍を発症するリスクが低い。脾臓膿瘍は単一変異に基づくワクチンを使用して確認されたため、本発明組成物は患者へ実質的な利益をもたらすであろう。
【0023】
ワクチン組成物を調合するには、変異体微生物を好適な薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または賦形剤とともに組成物中に混合する。好適な調合剤は当業者には明白であろう。この調合剤はいかなる好適な投与手段においても利用される。好ましい投与は経口または静脈内経路を経由するものであり、ワクチンは生弱毒化サルモネラ微生物である。この調合剤に存在することが要求される微生物の数は、当業者によって決定され、かつ、最適化され得る。しかしながら、一般には患者には1つの用量単位で107〜1010CFU、好ましくは約108〜109CFUを投与してもよい。
【0024】
(実施例)
下記実施例は本発明を更に詳しく説明する。
実施例1
本実施例は、ヒト経口腸チフスワクチンとして活性を有するZH9と命名される変異体種の調製について述べる。この種は、元来、腸チフスの症例から単離された病原性S.チフィ(typhi)種Ty2から誘導される。この誘導種はピュール(pur)Aおよびアロ(aro)A内の所定の変異を有する。
【0025】
ZH9構築のためのTy2
S.チフィ(typhi)Ty2は、元々、1916年に腸チフス熱の患者から単離され、全ての実施権を与えられた腸チフスワクチンの誘導に使用されている。この種はコリンデール(Colindale)のPHLSナショナルカルチャーコレクションから入手した。これは、NCTC番号が8385である凍結乾燥培養物として得た。
【0026】
S.チフィTy2からのS.チフィアロ(aro)C遺伝子のクローニング
S.チフィTy2は、ルリア・ベルタニ(Luria Bertani)(LB)培養液中で一夜、保存および成長させて回収した。この細胞を採取し、全細胞性DNAを調製した。S.チフィTy2DNAのDNA断片は、制限酵素Sau3Aを使用する部分開裂によって生成し、得られた断片はBamHI開裂pHC79と結合して、宿主として大腸菌HU835を使用するS.チフィTy2DNAのコスミドライブラリーを形成した。S.チフィDNAからアロCをコードするDNAを単離するために、このコスミドライブラリーが使用されて、アロC遺伝子中に変異を有し、かつ、成長のためには芳香族化合物に依存する大腸菌AB2849に形質導入した。形質導入混合物は芳香族化合物を欠く最低培地上に載置し、37℃でインキュベートした。単離コロニー数は一夜、インキュベーションした後に観測した。これらの細菌はおそらく、無傷アロC遺伝子を有するコスミドクローンによるAB2849のアロC変異補完の結果として生じたのであろう。これらの種の1つから得たコスミドDNAを精製した。このコスミドから得た5.2kbのHindIII断片はpUC18中へクローン化し、AB2849においてアロC欠失を補完することができるプラスミドpTAC2を生じ、これがS.チフィアロC遺伝子を含むことを証明する。
【0027】
クローン化S.チフィTy2アロCの所定欠失の生成
所定の600bp欠失はPCRを使用してクローン化アロC遺伝子内で作られた。PCRに使用したオリゴヌクレオチドプライマーは、S.チフィアロC遺伝子(Acc.M27715)の公表されたDNA配列を使用して設計した。アロC遺伝子へのDNA5’は、配列番号3および配列番号1のプライマーを使用してpTACから増幅した。配列番号3はベクターDNAにアニールし、配列番号1はアロCの5’領域にアニールする。アロC遺伝子へのDNA3’は、配列番号4および配列番号2のプライマーを使用して増幅した。配列番号4はベクターDNAにアニールし、配列番号2はアロCの3’領域にアニールする。得られたPCR産物は、クローニングを容易にするために、5’末端中へ挿入されたXbaI部位を有していた。この断片はベクターpUC18中へクローン化された。pMIAC23と命名された最終プラスミド構築物は、4.8kbHindIII断片において、アロCの所定欠失(544〜1143位)を含む。このHindIII断片は、pUC18のHindIII部位に挿入される。アロ(aro)C欠失の部位には、1つのXbaI部位が存在する。
【0028】
S.チフィTy2ゲノム中へのアロC変異の導入
自己不活性化プラスミドpCVD442(ドネンバーグ(Donnenberg)とケイパー(Kaper)、Infection and Immunity, 1991; 59:4310-4317)が、S.チフィTy2のゲノム中へアロC欠失を導入するベクターとして使用された。アロC欠失を含む4.8kbHindIII断片は、pMIAC23から単離し、ストラタジーン(Stratagne)DNAポリッシングキットを使用して平滑末端にした。プラスミドpCVD442はSmaIによる消化によって線状化し、アルカリホスファターゼで処理し、平滑末端断片と結合した。必要とする構築物は単離されてpYCVC21と表示された。
【0029】
pYCVC21は標準的電気穿孔プロトコールを使用して、S.チフィTy2中へ導入した。このプラスミドはプラスミド上の同質領域とゲノムとの間での組換え後にTy2ゲノム中へ集積することができて、アンピシリン耐性形質転換体を生じた。これらの形質転換体は元の野生型アロCと欠失アロC遺伝子の双方のコピーを含んでいた。アンピシリンが存在しないで、これらの種を成長させると、pCVD442DNA配列とアロC遺伝子の1つのコピー、野生型コピーか欠失コピーのいずれかの損失となる第2の組換え技術が生じることとなる。この第2組換え技術を引き起したS.チフィTy2細菌は、5%ショ糖の存在下に成長することができるアンピシリン耐性誘導体として同定された(pCVDは発現した場合、ショ糖感受性遺伝子型となるsacB遺伝子を有する)。欠失アロC遺伝子のみを保持する種は、最初、芳香族化合物の補充がない場合、最低培地プレート上で成長できない種として同定された。アロ遺伝子型はPCR分析を使用して確認した。配列番号5および配列番号6を有するプライマーから、野生型アロCの994bpおよび欠失アロC遺伝子の400bpからなる産物を得た。得られたPCR産物の配列分析から、DTY6、DTY7、DTY8、DTY9およびDTY10と命名された5つの単離物中に必要な欠失が存在することを確認した。これらの種は長期間保存のために−70℃でマイクロバンクのバイアル中に貯蔵した。DTY8種がさらなる処置のために選択された。
【0030】
S.チフィアロ変異体DTY8中へのssaV変異の導入
S.チフィのssaV領域を含む7.5kbPstI断片をPCRを使用して全DNA調製物から増幅し、ベクターpCR2.1(Invitrogen)中へクローン化した。配列番号7および配列番号8を有する、使用したPCRオリゴヌクレオチドプライマーは、S.チフィムリウムSP12配列として設計された。得られたプラスミド構築物はpTYSV21として表わされた。
【0031】
ssaV遺伝子の欠失を有するプラスミド構築物は、逆配向PCRを使用してpTYSV21から誘導した。ssaVオープンリーディングフレームの5’領域(配列番号9)および3’領域(配列番号10)にアニールするプライマーは、S.チフィムリウムSpi2配列として表わされる。AvrII制限酵素部位が各プライマーの5’領域中へ導入され、XbaI部位が配列番号10中に導入された。XbaI部位はssaV変異のための標識として働くから、制限酵素分析によって容易に検出され得る。得られたPCR産物はAvrIIによる消化に付して、骨格プラスミド分子をアガロースゲル電気泳動後に精製した。AvrII粘着末端での得られた断片の再循環が、必要とする欠失構築物pYDSV1を生じた。pYDSV1がssaVオープンリーディングフレーム内に所定の1894bp欠失を有する5.5kbPstI断片を含む。
【0032】
自己不活性化プラスミドpCVD442はS.チフィTy2アロ変異体DTY8のゲノム中へssaV欠失を導入するベクターとして使用した。ssaV欠失を含む5.5kbPstI断片をpYDSV1から単離し、クレノー(Klenow)DNAポリメラーゼによる処理によって末端を平滑とした。プラスミドpCVD442をSmaIによる消化によって線状化し、アルカリホスファターゼで処理し、平滑末端断片へ結合した。必要とする構築物が単離されて、pVDSV214と命名された。
【0033】
pYDSV214は電気穿孔法を使用してS.チフィDTY8中へ挿入した。アンピシリン耐性形質転換体を選択し、次いで、アンピシリン不存在下に成長させて、pCVD442DNA配列とssaV遺伝子の1つのコピー、すなわち野生型コピーまたは欠失コピーのいずれかを欠くことができた。この第2組換え技術を行った種は、アンピシリン感受性ショ糖抵抗性コロニーとして同定された。欠失ssaV遺伝子のみを保持する種は、PCR分析法を使用して同定した。配列番号11および配列番号12を有するプライマーは野生型ssaV遺伝子では2485bpおよび欠失ssaV遺伝子では591bpの産物を生じた。得られたPCR産物の配列分析から、5つの個々の単離体、ZH2、ZH4、ZH6、ZH7およびZH9では必要な欠失の存在が確認された。ZH9種はCGMPマスターセルバンク製造のために選択した。
【0034】
実施例2
本実施例はヒト胃腸炎に対するワクチン活性を有するWT05として表わされるS.チフィムリウム変異体種の調製について述べる。この種は公知ヒト病原性S.チフムリウム種TMLから誘導される。
【0035】
WT05構築のためのTML
TMLは元々、胃腸炎を患う患者から単離され、バーミンガム大学のジョン・スティーブン(John Steven)博士の研究室で同定された。これはウェルカム・リサーチ・ラボラトリーズ(Wellcome Research Laboratories)で凍結乾燥され、培養番号、BRD519が与えられた。この培養物をバーミンガム大学から入手した。
【0036】
クローン化S.チフィムリウムssaV遺伝子の所定欠失の生成
プラスミド(プラスミド7−2、シー(Shea)ら、PNAS、1996;93:2593-2597)は、pUC18のPstI部位中へS.チフィムリウムLT2から単離した7.5kbPstI断片をクローン化して生成した。ssaVはこの断片の中心に位置していた。 ssaVORFの所定欠失を含むプラスミド構築物は、逆配向PCRを使用してプラスミド7−2から誘導した。ssaVオープンリーディングフレームの5’領域(配列番号13)および3’領域(配列番号14)にアニールするプライマーは、S.チフィムリウムSpi2配列として設計された。AvrII制限酵素部位は各プライマーの5’領域中へ挿入され、XbaI部位が配列番号14中に挿入された。XbaI部位はssaV変異のための標識(tag)として働くから、これは制限酵素分析によって簡単に検出され得る。得られたPCR産物はAvrIIによる消化に付され、バックグランドプラスミド分子がアガロース電気泳動後に精製された。AvrII粘着末端での得られた断片の再循環から、pMDSV1として表わされる必要な欠失構築物を生じた。pMDSV1は、ssaVオープンリーディングフレーム内に所定の1894kb欠失を有する5.5kbPstI断片を含み、AvrIIおよびXbaI制限酵素部位は欠失の部位に存在する。
【0037】
自己不活性化プラスミドpCVD442はS.チフィムリウムTMLのゲノム中にssaV欠失を誘導するベクターとして使用した。ssaV欠失を含む5.5kbPstI断片はpMDSV1から単離し、クレノー(Klenow)DNAポリメラーゼによる処理によって末端を平滑化した。プラスミドpCVD442はSmaIによる消化によって線状化し、アルカリホスファターゼで処理し、平滑末端断片に結合した。必要な構築物を単離し、pMDSV22と命名した。
【0038】
pMDSV22は接合を使用して、S.チフィムリウムTML中へ導入した。この目的では、構築物は大腸菌S17−1λpir種中へ形質転換した。接合は、標準的手法に従って行った。プラスミドpMDSV22はプラスミドの同質領域とゲノムとの間での組換え後にTMLゲノム中に組込まれ、アンピリシン耐性接合完了体を生じた。mdsv−WT2として表わされる接合完了体がさらなる処置のために選択された。この接合完了体は元の野生型ssaV遺伝子と欠失ssaV遺伝子の双方のコピーを含む。これはアンピシリンの不存在下に成長させて、pCVD442DNA配列とssaV遺伝子の1つのコピー、すなわち野生型コピーまたは欠失コピーのいずれかの損失となる第2組換え技術を生じることができる。この第2組換え技術を行った単離体は、5%ショ糖の存在下に成長することができるアンピシリン感受性誘導体として同定した(pCVD442は発現した際にショ糖感受性遺伝子型となるsacB遺伝子を担持する)。欠失ssaV遺伝子のみを保持する種は、PCR分析法を使用して同定した。配列番号15および配列番号16を有するプライマーは、野生型ssaV遺伝子では2485bpおよび欠失ssaV遺伝子では591bpの産物を生じた。得られたPCR産物の配列分析から、必要とする欠失が4つの個々の単離体、ZH20、ZH23、ZH25およびZH26に存在することが確認された。これらの種は長期保存のために、LBプラス15%グルセロール中に−80℃で貯蔵された。ZH26種がさらなる処置のために選択された。
【0039】
S.チフィムリウムTMLからのS.チフィムリウムアロC遺伝子のクローニング
ゲノムDNAはS.チフィムリウムTMLから単離し、HindIIIで開裂した。大きさが5〜6kbであるHindIII断片は精製して、HindIII開裂pBluescriptへ結合した。結合混合物を使用して、大腸菌アロC変異体、AB2849を形質転換し、この種を補足する能力によってS.チフィムリウムアロC遺伝子を含むクローンを選択した。1つのクローン、pDAC1の分析は、これが5.2kbHindIII断片を含むことを示した。
【0040】
所定の600bp欠失はPCRを使用してクローン化アロ遺伝子内に作った。オリゴヌクレオチドプライマーはS.チフィアロC遺伝子(Acc.M27715)の公表されているDNA配列を使用して設計した。アロC遺伝子のDNA5’は、配列番号19および配列番号17を有するプライマーを使用して、pDAC1から増幅した。配列番号19はベクターDNAにアニールし、配列番号17はアロCの5’領域にアニールする。アロC遺伝子へのDNA3’は、配列番号20および配列番号18を有するプライマーを使用して増幅した。配列番号20はベクターDNAにアニールし、配列番号18はアロCの3’領域にアニールする。得られたPCR産物はクローニングを容易にする5’末端に挿入されたXbaI部位を有していた。この断片はベクターpUC18中にクローン化された。最終プラスミド構築物pMIAC8は、4.8kbHindIII断片にアロCの所定の欠失(Acc.M27715の544〜1143位)を含む。HindIII断片はpUC18のHindIII部位に挿入された。1つのXbaI部位が欠失部位に存在する。
【0041】
S.チフィムリウムssaV変異体ZH26中へのアロC変異の導入
自己不活性化プラスミドpCVD442は、S.チフィムリウムTMLのゲノム中へアロ欠失を導入するベクターとして使用した。アロ(aro)C欠失を含む4.8kbHindIII断片はpMIAC8から単離し、ストラタジーン(Stratagene)DNAポリッシングキット(Part No.200409)を使用して平滑末端にした。プラスミドpCVD442はSmaIを使用する消化によって線状化し、アルカリホスファターゼで処理し、平滑末端断片と結合した。必要とする構築物を単離して、pMCVC16と命名した。pMCVC16は電気穿孔法によってS.チフィムリウムZH26中へ導入した。アンピシリン耐性形質転換体を選択して、アンピシリン不存在下に成長させて、pCVDC442DNA配列とアロC遺伝子の1つのコピー、すなわち野生型コピーまたは欠失コピーのいずれかの損失を生じさせた。第2組換え技術を行った種は、5%ショ糖の存在下に成長することができるアンピシリン感受性誘導体として同定した。欠失アロC遺伝子のみを保持する種は、最初、芳香族化合物の補充がなくては最低培地プレート上で成長することができない種として同定した。アロC遺伝子型はPCR分析法を使用して確認した。配列番号21および配列番号22を有するプライマーは、野生型アロC遺伝子では994bpおよび欠失アロC遺伝子では400bpの産物を生じた。得られたPCR産物の配列分析から、WT05、WT09、WT10およびWT12と命名された4つの個々の単離物中に必要な欠失が存在すること確認した。WT05種がCGMPマスターセルバンクの製造のために選択された。
【0042】
実施例3
下記構築物が動物モデルで二重変異ワクチンを試験するために調製された。マウスに感染させる種として、1つおよび2つの変異が存在するS.チフィムリウムSL1344を使用した。
S.チフィムリウム12023sからのssaV::aph(非極性)変異は、SL1344へP22形質導入して1つのSpi2変異体を生じた。
アロC欠失/pCVD442自己不活性化ベクターpMCVC16はS.チフィムリウムLB5010中へ電気穿孔し、部分二倍体を得た。アロC欠失部分二倍体は、次いでLB5010部分二倍体からSL1344部分二倍体へP22形質導入した。SL1344部分二倍体は、次いでショ糖選択法を使用して分離し、1つのアロC変異体を得た。
二重変異体はLB5010からSL1344ssaV::aph中へのアロC欠失部分二倍体のP22形質導入によって生成した。プラスミド配列は、種3を残す部分二倍体、SL1344ssaV::aphバックグランド中のアロC欠失変異から分析した。
【0043】
所定アロC/ssaVサルモネラ(Salmonella)変異体における前臨床薬効学的研究 アロC、ssaVまたは両変異の組み合わせにおける所定変異を有するサルモネラ(Salmonella)変異体(SL1344種)は、弱毒化、生物体の残留性および野生型種による感染に対して免疫する能力を判断するために、BALB/Cマウスにて広範囲に評価された。
【0044】
実施例4
静脈内経路から免疫された動物
保護研究
LB培地中で一夜成長させ、投与のために生理食塩水に再懸濁したSL1344アロC、SL1344ssaV、およびSL1344アロC:ssaVの105〜106個の生物体を使用して、10匹のBALB/Cマウス群を静脈内から免疫した。マウスは6週間後に静脈内から投与した105個の野生型生物体に感染させた。静脈内から投与したこの野生型種の10個の生物体は、マウスを死亡させるには十分である。
【0045】
単一アロCまたはssaV変異体を与えられた全てのマウスは、どのような用量にて感染された後にも一致して防御されて、実験中、健康に生存して、いかなる病気の徴候も示さなかった。二重変異体についても106個の微生物の免疫を受けた動物の90%が一致して防御された。これらの動物のうち、1匹は感染後、8日目に死亡した。低用量にて免疫された動物については、たった1匹のマウスのみが感染後も生存していた。
この実験は、サルモネラssaV変異体、単独またはアロC変異と組み合わせる免疫が野生型サルモネラ種による感染に対してマウスを免疫するであろうことを示す。
【0046】
種の持続性
マウス群に上記した3種のサルモネラ変異体の生物体106個を与えた。4匹のマウスを14日までの異なった時点で死亡させて、肝臓および脾臓の生物体計数を行った。その数が各器官で生物体約5×105個となる10日目まで、3種の変異体すべての数を比較した。14日目に単一変異体と二重変異体との間に差異が示され、肝臓および脾臓において二重変異体生物体の数に対数的減少があった。
単一変異体とアロC/ssaV二重変異体との間の他の重要な差異は、二重変異体では実験中、肝臓腫瘍が存在しなかったことである。しかしながら、単一変異体で感染したマウスは10日目と14日目に肝臓腫瘍を発症していた。これは重要な発見であり、ワクチン調製評価においてこの変異体の組み合せの使用を強く支持する。
【0047】
免疫原性
上記免疫されたマウスを失血させて、ELISAを使用してサルモネラ全細胞に対する抗体価を測定した。3種全ては高い免疫原性であり、サルモネラに対するIgGを循環する高い抗体価を誘発した。
【0048】
実施例5
経口経路から免疫された動物
種の持続性
3種のサルモネラ変異体それぞれ5×109個の生物体で経口免疫したマウス群を周期的間隔をおいて死亡させて、肝臓および脾臓の生物体数を計数した。肝臓および脾臓の単一アロ変異体および単一ssaV変異体の数は、約21日まではそれぞれ103および102であった。その後、その数は低下した。アロ(aro)C:ssaV二重変異体を投与されたマウスでは、生物体は経口免疫後、肝臓および脾臓で実質的に検出されなかった。
【0049】
サルモネラ・チフィムリウムTMLアロC/ssaV(WT05)でワクチン摂取されたA−Jマウスの経口免疫および静脈内感染
この実験の目的は、ityrマウスのワクチン経口摂取および静脈内感染モデルにおける5×109個のアロC/ssaV S.チフィムリウム(typhimurium)TML変異体の防御効果を確認することであった。このモデルは、これらの動物がitysバックグランドよりも感受性が低いことにおいて、サルモネラに対するヒトの応答により近いものである。
0.2mlPBS容量中のS.チフィムリウムTMLアロC/ssaV5×109個を6〜8週齢A−Jマウス10匹中に栄養管から経口摂取させた。2匹のマウスはこの時点でPBSのみを与えられ、コントロール動物とした。8週間経過後、2つの免疫群に107個の野生型S.チフィムリウムTMLを静脈内感染させた。マウスをポスト感染30日間に観察した。
全ての動物は、野生型感染に対して一致して防御した(100%残存、10/10動物生存)。PBSのみを与えられ、次いで野生型S.チフィムリウムTMLに感染させたマウスはポスト感染6日目に死亡した。
ityrバックグランドでは、二重S.チフィムリウムアロC/ssaVは用量5×109個を経口投与されたマウスを防御するようである。これは、ityrマウスが感染の感受性においてヒトサルモネラ症のより良いモデルであることから、ヒトでは重要であろう。
マウスの肝臓および脾臓における二重変異体の持続性を評価するための研究も実施した。二重変異体は約21日目まで低濃度で持続することが見出された。28日目までにこの変異体種はなくなっていた。
【0050】
実施例6
ヒト臨床試験
18名の健康なボランティアをオープンラベル非偽薬制御研究のために募集した。適当なスクリーニング後に3名のボランティアそれぞれは、単一経口用量が107、108または109CFUのいずれかであるS.チフィ(ZH9またはS.チフィムリウムWT05を投与された。上記のように調製された微生物は、胃酸を中和するために最終容量100mlの2%(w/v)重炭酸ナトリウム溶液中で適当な用量濃度まで再懸濁した。この液体懸濁液はボランティアに経口から投与された。次いで、ボランティアを72時間隔離し、次いで安全性および免疫原性のために免疫投与を追加して行った。
【0051】
ワクチン摂取に関連した反応性や他の副作用について、ボランティアを観察、身体的試験によって、および日誌カードから評価した。さらに、血液、糞便および尿培養物を集めてワクシネミア(vaccinaemia)、ワクチン株の持続性および分解性について評価した。さらなる安全性データは標準的手法を用いて、血液中のC−反応性タンパク(CRP)および肝機能酵素(ALT)の濃度、全白血球細胞(WBC)数および赤血球沈降速度(ESR)を測定した。これらのパラメータは7日まで毎日採取した血液で測定し、次いで28日までは1週間毎に測定した。
【0052】
粘膜性および全身性免疫応答の分析
血液および唾液試料を免疫前に採取し、次いで免疫後、7、14、21日目に採取した。唾液および血清はELISAによる分析まで−70℃で凍結した。腹膜血液単核細胞を採取し、ELISPOT法を使用して、抗体分泌細胞(ASC)の存在について分析した。
S.チフィZH9およびS.チフィムリウムWT05の双方をボランティア全員に充分与えた。3回用量の各濃度でもいずれのボランティアに重大な副作用が現れず、また血液および尿培養物は試験したすべての時点でワクチン摂取を受けた者全てにおいて陰性のままであった。すなわち、S.チフィZH9およびS.チフィムリウムWT05の双方による免疫はワクシネミア(vaccinaemia)の効果がない。これらの種のいずれかを与えられたボランティアはいずれも下痢または持続性高熱を発症せず、さらにワクチン種の安全性を示した。7日目を越えて持続性排泄またはワクシネミア(vaccinaemia)は、S.チフィZH9の3回用量群またはS.チフィムリウムWT05の低用量(107個)のいずれにおいても観察されなかった。
【0053】
S.チフィZH9により誘発された粘膜性および全身性免疫応答
単一低用量(1×107CFU)であるS.チフィZH9の経口免疫は、免疫後、7日目に検出された3名のワクチン摂取者のうち2名において、S.チフィ特異的IgA分泌ASCが刺激されていた。14日目および21日目の続いての試験では、IgAASCはなおも検出可能であったが、より低濃度では検出されず、また、28日目には消失していた。ほとんど全てのワクチン摂取者では、ASC数は7日目に最高であった。驚くべきことに、高用量(108CFU)のS.チフィZH9は3名のワクチン摂取者のうち1名のみにおいて低IgAASC応答を示した。最高用量(1×109CFU)摂取は3名のボランティアのうち2名においてIgAASCが刺激された。
【0054】
サルモネラ特異的血清抗体応答
単一低用量(1×107CFU)であるS.チフィZH9による経口免疫では、7、14、21および28日目に試験した際には(ワクチン摂取者の2/3においてIgA−ASCを生成したにもかかわらず)、S.チフィLPS−特異的血清IgGを誘発できなかった。同様に、たった1/3名が非常に低濃度の鞭毛特異的IgGを産生した。しかしながら、108CFUの摂取は3名のボランティア全員においてLPSおよび鞭毛特異的IgGの高濃度産生となった。S.チフィLPS特異的および鞭毛特異的IgGの濃度増加は、ワクチン摂取後、7日目に早くも検出され、14日目に増加し、28日目には高いままであった。最高用量109CFUもまた、3名のワクチン摂取者のうち2名において、LPS−および鞭毛特異的IgGを刺激し、7日目と14日目においてそれぞれ検出可能であった。
【0055】
結論
本研究は、新規な経口腸チフスワクチン種の成分として、ssaV変異の利用を証明する。アロ変異だけを有するS.チフィ株は、所与の用量でワクシネミア(vaccinaemia)を生じたであろう。したがって、ssaV変異はこの初期調合剤を使用してワクシネミア(vaccinaemia)を消滅させることによって、アロ変異のみにさらなる安全性をもたらす。
【0056】
充分に許容されていることを証明するとともに、ZH9もまた、所与の3種の用量濃度全てで免疫原性であることが証明された。血清抗体を刺激することに関して、中間(108CFU)および最高(109CFU)用量は、108CFUを投与されたワクチン摂取者3/3および109CFUを投与されたワクチン摂取者2/3では非常に免疫原性であり、S.チフィLPSおよび鞭毛特異的血清IgGの双方の高い力価を誘発することを証明した。これらの応答は、経口ワクチン摂取によって血清抗体を誘発することが一般的には難しいから、非常に有望である。
【0057】
S.チフィ特異的血清抗体応答発生とともに、ZH9もまた、腸粘膜で免疫刺激を表示するIgAASCを初回抗原刺激した。ボランティア5/9全員が、用量依存性でないS.チフィLPS−特異的IgA分泌細胞(ASC)応答を誘発した。
【0058】
WT05もまた、充分に許容され、ワクシネミア(vaccinaemia)が検出されなかった。興味あることに、ボランティアのいずれにも下痢や胃腸炎の徴候が検出されなかった。マウスへ与えたS.チフィムリウムの単一アロまたはSPI2変異をもつ変異体TML種を使用して得た先のデータは、二重アロC/ssaV変異がヒトにおいてある局所的腸効果、例えば、下痢や腹痛を生じるであろうことを示唆していた。これらの事象がないことは、さらにアロとSPI2変異の組み合せの有用性を支持している。
【0059】
実施例7
異種抗原担体
ssaV:アロ(aro)C二重変異体種が外来抗原を発現および輸送することを証明するために、WT05を大腸菌熱不安定性エンテロトキシンBサブユニット(LT−B)の遺伝子を発現するプラスミド(pBRD026)にて形質転換した。
BALB/Cマウス(n=10/群)を、109CFU(200mlPBS中)のpBRD026発現WT05またはWT05ベクター種(コントロール)を0日および28日に経口免疫した。比較のために(および陽性コントロールとして)、1群のマウス(n=5)を0日および28日に10μgの精製LT(Sigma)にて経口免疫した。陰性コントロールマウス(n=5)を0日および28日に200μlPBSで経口免疫した。マウスを21、28、35日目に尾静脈から、42日目に心臓に穿刺して失血させ、血清と腸洗浄液(42日目のみ)を採取し、−20℃で貯蔵した。
【0060】
WT05/LT−Bで免疫されたマウスのうち1匹を除いて全てが、単一経口用量後、28日目にLT−特異的IgG(力価3,000〜50,000)を誘発した。WT05またはPBSで経口免疫されたコントロールマウスのいずれもLT−特異的IgGを誘発しなかった。単一用量の精製LTでの経口免疫は、より高い力価のLT−特異的抗体(力価6,000〜>50,000)を誘発した。LT−B特異的血清IgGのアイソタイプが試験されたとき、pBRD026発現WT05種は、ほとんどもっぱらLT−特異的IgG2aを誘発し、TH1−型免疫応答に対する偏向を示した。反対に、精製LT(Sigma)で免疫されたマウスはほとんどもっぱらLT−特異的IgG1を誘発し、TH2−型応答を示した。したがって、アロ(aro)C/ssaV種内にLT−Bを発現させることは、大きな免疫変調を促進する。サルモネラ(Salmonella)アロ(aro)C/ssaV種により発生するTH−1偏向応答は、TH1−型応答が防御的である病原性生物体からの抗原が発現する際に、重要となるであろう。
【配列表】
Claims (11)
- ssaV遺伝子の発現を阻害する弱毒化変異、およびアロ(aro)C遺伝子の発現を阻害する弱毒化変異を有するサルモネラ微生物。
- 前記微生物がさらに異種抗原または治療タンパクを含む、請求項1記載の微生物。
- 前記抗原がA型、B型またはC型肝炎抗原である、請求項2記載の微生物。
- 前記微生物がサルモネラ・チフィ(Salmonella typhi)Ty2である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の微生物。
- 細菌性またはウイルス性感染症の予防または治療に使用する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の微生物。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の微生物、およびアジュバントおよび生理学的に許容され得る希釈剤を含むワクチン組成物。
- 単用量単位において107〜1010CFUからなる、請求項6記載の組成物。
- 108〜109CFUを含む、請求項7記載の組成物。
- 全身性細菌感染症治療のための静脈内投与用薬物の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の微生物の使用。
- 全身性細菌感染症治療のための経口投与用薬物の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の微生物の使用。
- 腸チフス治療のための請求項9または請求項10記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9910812.8 | 1999-05-10 | ||
GBGB9910812.8A GB9910812D0 (en) | 1999-05-10 | 1999-05-10 | Vaccine composition |
PCT/GB2000/001749 WO2000068261A2 (en) | 1999-05-10 | 2000-05-09 | Attenuated microorganisms for the treatment of infection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003509008A JP2003509008A (ja) | 2003-03-11 |
JP4583607B2 true JP4583607B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=10853168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000616235A Expired - Fee Related JP4583607B2 (ja) | 1999-05-10 | 2000-05-09 | 感染症の治療のための弱毒化微生物 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6756042B1 (ja) |
EP (2) | EP1702927B1 (ja) |
JP (1) | JP4583607B2 (ja) |
KR (2) | KR100680391B1 (ja) |
CN (1) | CN1177863C (ja) |
AP (1) | AP1470A (ja) |
AT (2) | ATE346090T1 (ja) |
AU (1) | AU763898B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0010418B8 (ja) |
CA (1) | CA2372553C (ja) |
CY (1) | CY1107656T1 (ja) |
CZ (1) | CZ301926B6 (ja) |
DE (2) | DE60043868D1 (ja) |
DK (1) | DK1183269T3 (ja) |
EA (1) | EA004921B1 (ja) |
ES (1) | ES2277591T3 (ja) |
GB (1) | GB9910812D0 (ja) |
HU (1) | HUP0201117A3 (ja) |
IL (3) | IL146255A0 (ja) |
MA (1) | MA25411A1 (ja) |
MX (1) | MXPA01011477A (ja) |
NO (1) | NO329520B1 (ja) |
NZ (1) | NZ539260A (ja) |
OA (1) | OA11940A (ja) |
PT (1) | PT1183269E (ja) |
TR (1) | TR200702949T2 (ja) |
WO (1) | WO2000068261A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200108912B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE215986T1 (de) * | 1994-12-09 | 2002-04-15 | Microscience Ltd | Virulenzgene in der vgc2-region von salmonella |
ES2313792T3 (es) * | 1998-09-04 | 2009-03-01 | Emergent Product Development Uk Limited | Mutantes atenuados de spi2 de salmonella como portadores de antigeno. |
GB9910812D0 (en) * | 1999-05-10 | 1999-07-07 | Microscience Ltd | Vaccine composition |
GB0105924D0 (en) * | 2001-03-09 | 2001-04-25 | Microscience Ltd | Promoter |
US7449178B2 (en) * | 2002-04-05 | 2008-11-11 | Merial Limited | Attenuated gram negative bacteria |
US20080124355A1 (en) | 2006-09-22 | 2008-05-29 | David Gordon Bermudes | Live bacterial vaccines for viral infection prophylaxis or treatment |
US20110027321A1 (en) * | 2007-05-25 | 2011-02-03 | Emergent Product Development Gaithersburg Inc. | Chlamydia Vaccine Comprising HtrA Polypeptides |
WO2009158240A1 (en) * | 2008-06-16 | 2009-12-30 | Emergent Product Development Uk Limited | Salmonella vectored vaccines against chlamydia and methods of use |
EP2318515A4 (en) * | 2008-08-06 | 2012-11-14 | Emergent Product Dev Uk Ltd | DIFFICULT CLOSTRIDIUM VACCINES, AND METHODS OF USE |
US20120064114A1 (en) * | 2008-10-21 | 2012-03-15 | Emergent Product Development United Kingdom | Use of e. coli surface antigen 3 sequences for the export of heterologous antigens |
US8481052B2 (en) | 2011-05-17 | 2013-07-09 | Cj Cheiljedang Corporation | Avirulent Salmonella gallinarum variants and pharmaceutical composition using the same |
BR112016007919A2 (pt) | 2013-10-11 | 2017-12-05 | Fund Profesor Novoa Santos | vacinas atenuadas vivas |
US9616114B1 (en) | 2014-09-18 | 2017-04-11 | David Gordon Bermudes | Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity |
US11129906B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-09-28 | David Gordon Bermudes | Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria |
US11180535B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-11-23 | David Gordon Bermudes | Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria |
US11541105B2 (en) | 2018-06-01 | 2023-01-03 | The Research Foundation For The State University Of New York | Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance |
US11471497B1 (en) | 2019-03-13 | 2022-10-18 | David Gordon Bermudes | Copper chelation therapeutics |
US10973908B1 (en) | 2020-05-14 | 2021-04-13 | David Gordon Bermudes | Expression of SARS-CoV-2 spike protein receptor binding domain in attenuated salmonella as a vaccine |
EP3922255A1 (en) | 2020-06-10 | 2021-12-15 | Prokarium Limited | Cancer therapy |
EP4124342A1 (en) | 2021-07-28 | 2023-02-01 | Prokarium Limited | Cancer therapy with live attenuated bacteria |
CA3238816A1 (en) | 2021-12-09 | 2023-06-15 | Prokarium Limited | Combination cancer therapy |
WO2024061748A1 (en) | 2022-09-21 | 2024-03-28 | Prokarium Limited | Salmonella strain with chromosomally integrated landing pad |
GB202215134D0 (en) | 2022-10-13 | 2022-11-30 | Prokarium Ltd | Composition |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4440859A (en) * | 1977-05-27 | 1984-04-03 | The Regents Of The University Of California | Method for producing recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of higher organisms |
US4704362A (en) * | 1977-11-08 | 1987-11-03 | Genentech, Inc. | Recombinant cloning vehicle microbial polypeptide expression |
LU88257I2 (ja) * | 1978-12-22 | 1994-02-03 | ||
US4530901A (en) * | 1980-01-08 | 1985-07-23 | Biogen N.V. | Recombinant DNA molecules and their use in producing human interferon-like polypeptides |
US5210035A (en) * | 1980-05-19 | 1993-05-11 | Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University | Non-reventing live vaccines |
US4550081A (en) * | 1980-05-19 | 1985-10-29 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University | Non-reverting salmonella |
US4837151A (en) * | 1980-05-19 | 1989-06-06 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University, Stanford University | Live vaccines comprising two mutations and foreign antigen |
US4766075A (en) * | 1982-07-14 | 1988-08-23 | Genentech, Inc. | Human tissue plasminogen activator |
US4582800A (en) * | 1982-07-12 | 1986-04-15 | Hoffmann-La Roche Inc. | Novel vectors and method for controlling interferon expression |
US4757006A (en) * | 1983-10-28 | 1988-07-12 | Genetics Institute, Inc. | Human factor VIII:C gene and recombinant methods for production |
US4677063A (en) * | 1985-05-02 | 1987-06-30 | Cetus Corporation | Human tumor necrosis factor |
US5643579A (en) * | 1984-11-01 | 1997-07-01 | American Home Products Corporation | Oral vaccines |
US4810648A (en) * | 1986-01-08 | 1989-03-07 | Rhone Poulenc Agrochimie | Haloarylnitrile degrading gene, its use, and cells containing the gene |
US5397697A (en) * | 1989-01-10 | 1995-03-14 | Ciba-Geigy Corporation | Identification of plant-responsive genes of bacteria |
FR2664614B1 (fr) | 1990-07-11 | 1992-10-16 | Pasteur Institut | Sequences nucleiques issues du genome de salmonella typhi, et leurs utilisations notamment pour le diagnostic in vitro de la presence de bacteries du genre salmonella dans les produits alimentaires. |
SE9101433D0 (sv) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | Marianne Hansson | Recombinant dna sequence and its use |
WO1993004202A1 (en) | 1991-08-22 | 1993-03-04 | Washington University | Polynucleotide probes for salmonella |
WO1993007266A1 (en) * | 1991-10-07 | 1993-04-15 | Idaho Research Foundation, Inc. | Genetic construct for selection of homologous recombinants on a single selective medium |
US5356797A (en) * | 1991-11-15 | 1994-10-18 | Board Of Regents, The University Of Texas | Membrane expression of heterologous genes |
EP0613500A1 (en) | 1991-11-15 | 1994-09-07 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Membrane expression of heterologous genes |
JPH08503136A (ja) | 1992-11-06 | 1996-04-09 | リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミネソタ | P.multocidaによるパスツレラ症に対する感染防御剤 |
WO1994026933A1 (en) | 1993-05-13 | 1994-11-24 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Genetic footprinting: insertional mutagenesis and genetic selection |
AU3958895A (en) | 1994-10-18 | 1996-05-06 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Membrane expression of heterologous genes |
ATE215986T1 (de) * | 1994-12-09 | 2002-04-15 | Microscience Ltd | Virulenzgene in der vgc2-region von salmonella |
US5700683A (en) * | 1995-02-17 | 1997-12-23 | Pathogenesis Corporation | Virulence-attenuating genetic deletions deleted from mycobacterium BCG |
US5700928A (en) * | 1995-10-16 | 1997-12-23 | Smithkline Beecham, P.L.C. | Polynucleotide encoding saliva binding protein |
EP0939761A4 (en) | 1995-11-14 | 2002-07-31 | Gen Hospital Corp | SALMONELLA SECRETIED PROTEINS AND USE THEREOF |
AU4070097A (en) | 1996-08-16 | 1998-03-06 | Uab Research Foundation, The | Mucosal immunogens for novel vaccines |
GB9621091D0 (en) * | 1996-10-09 | 1996-11-27 | Fondation Pour Le Perfectionem | Attenuated microorganisms strains and their uses |
AU722326B2 (en) | 1997-02-14 | 2000-07-27 | Merck & Co., Inc. | Polynucleotide vaccine formulations |
US6455323B1 (en) | 1997-07-03 | 2002-09-24 | Pharmacia & Upjohn Company | Anti-bacterial methods and materials |
GB9804809D0 (en) | 1998-03-06 | 1998-04-29 | Wallis Timothy S | Attenuated salmonella:materials and methods relating thereto |
US6585975B1 (en) * | 1998-04-30 | 2003-07-01 | Acambis, Inc. | Use of Salmonella vectors for vaccination against helicobacter infection |
ES2313792T3 (es) * | 1998-09-04 | 2009-03-01 | Emergent Product Development Uk Limited | Mutantes atenuados de spi2 de salmonella como portadores de antigeno. |
AU773003B2 (en) * | 1998-11-09 | 2004-05-13 | Microscience Limited | Virulence genes and proteins, and their use |
GB9910812D0 (en) * | 1999-05-10 | 1999-07-07 | Microscience Ltd | Vaccine composition |
EP1226254A2 (en) | 1999-11-05 | 2002-07-31 | L'Unité de Recherche en Biologie Moléculaire (URBM) des Facultés Universitaires Notre Dame de la Paix (FUNDP) | Virulence genes, proteins, and their use |
JP3414342B2 (ja) * | 1999-11-25 | 2003-06-09 | 日本電気株式会社 | 集積回路チップの実装構造および実装方法 |
EP1905834A3 (en) * | 1999-12-23 | 2008-07-23 | Vmax Limited | Virulence Genes, Proteins, and their Use |
GB0011108D0 (en) | 2000-05-08 | 2000-06-28 | Microscience Ltd | Virulence gene and protein and their use |
GB0127657D0 (en) | 2001-11-19 | 2002-01-09 | Microscience Ltd | Virulence genes and proteins and their use |
US7449178B2 (en) * | 2002-04-05 | 2008-11-11 | Merial Limited | Attenuated gram negative bacteria |
-
1999
- 1999-05-10 GB GBGB9910812.8A patent/GB9910812D0/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-05-09 OA OA1200100295A patent/OA11940A/en unknown
- 2000-05-09 IL IL14625500A patent/IL146255A0/xx active IP Right Grant
- 2000-05-09 AU AU45932/00A patent/AU763898B2/en not_active Ceased
- 2000-05-09 JP JP2000616235A patent/JP4583607B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-09 WO PCT/GB2000/001749 patent/WO2000068261A2/en active Application Filing
- 2000-05-09 BR BRPI0010418A patent/BRPI0010418B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 AT AT00927538T patent/ATE346090T1/de active
- 2000-05-09 AP APAP/P/2001/002317A patent/AP1470A/en active
- 2000-05-09 HU HU0201117A patent/HUP0201117A3/hu not_active Application Discontinuation
- 2000-05-09 MX MXPA01011477A patent/MXPA01011477A/es active IP Right Grant
- 2000-05-09 DK DK00927538T patent/DK1183269T3/da active
- 2000-05-09 DE DE60043868T patent/DE60043868D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-09 TR TR2007/02949T patent/TR200702949T2/xx unknown
- 2000-05-09 DE DE60031974T patent/DE60031974T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-09 EP EP06012488A patent/EP1702927B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-09 EA EA200101187A patent/EA004921B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 CN CNB00808419XA patent/CN1177863C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-09 CZ CZ20014030A patent/CZ301926B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 EP EP00927538A patent/EP1183269B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-09 NZ NZ539260A patent/NZ539260A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 KR KR1020017014154A patent/KR100680391B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 PT PT00927538T patent/PT1183269E/pt unknown
- 2000-05-09 US US09/569,601 patent/US6756042B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-09 CA CA2372553A patent/CA2372553C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-09 AT AT06012488T patent/ATE457998T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 KR KR1020067018279A patent/KR100811319B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-09 ES ES00927538T patent/ES2277591T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-29 ZA ZA200108912A patent/ZA200108912B/xx unknown
- 2001-10-31 IL IL146255A patent/IL146255A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-11-08 NO NO20015464A patent/NO329520B1/no not_active IP Right Cessation
- 2001-11-09 MA MA26404A patent/MA25411A1/fr unknown
-
2004
- 2004-04-08 US US10/822,053 patent/US7211264B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-12-21 CY CY20061101836T patent/CY1107656T1/el unknown
-
2007
- 2007-02-01 US US11/701,214 patent/US7887816B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-29 IL IL186993A patent/IL186993A/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7887816B2 (en) | Attenuated microorganisms for the treatment of infection | |
US7700104B2 (en) | Attenuated Salmonella SP12 mutants as antigen carriers | |
JP3004049B2 (ja) | 病原性のないphoP型微生物を含有するワクチン | |
AU623599B2 (en) | Avirulent microbes, incapable of producing functional adenylate cyclase and cyclic amp | |
EP1076566B1 (en) | Attenuated mutants of salmonella which constitutively express the vi antigen | |
KR100242798B1 (ko) | 안정한 pur A 벡터 및 이의 사용 | |
US20230090746A1 (en) | Attenuated salmonella synthesizing antigens for vaccinating against helicobacter pylori | |
US20030059442A1 (en) | Attenuated microorganisms for the treatment of infection | |
PL203551B1 (pl) | Mikroorganizm Salmonella, kompozycja szczepionki zawieraj aca mikroorganizm Salmonella i zastosowanie mikroorganizmu Salmonella |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100514 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |