JP4580314B2 - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4580314B2 JP4580314B2 JP2005252433A JP2005252433A JP4580314B2 JP 4580314 B2 JP4580314 B2 JP 4580314B2 JP 2005252433 A JP2005252433 A JP 2005252433A JP 2005252433 A JP2005252433 A JP 2005252433A JP 4580314 B2 JP4580314 B2 JP 4580314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- helmet
- storage chamber
- chamber
- helmet storage
- storage room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 4
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/46—Luggage carriers forming part of frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J9/00—Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
- B62J9/10—Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle
- B62J9/14—Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle under the saddle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
収納ボックスの容量を十分に確保したうえで、同乗者シートの地上高を高くすることなく、後輪の外径を大きくすることができる技術があれば好適である。
前記収納室には、前記第1のヘルメット収納室と前記第2のヘルメット収納室の間を連通する中間室を設け、この中間室の底面を形成する中間底面に段部を備え、この段部の前側の面を前底面、後側の面を後底面とするとき、後底面を前記前底面よりも高くすると共に前記後底面の下方に後輪を配置し、
側面視で、前記第1のヘルメット収納室の下方に前記第1のヘルメット収納室内に収容されたヘルメットと前後方向で重なるように燃料タンクを配置し、前記第1のヘルメット収納室の前壁は、前記燃料タンクの後方傾斜部と相対するように傾斜させる、収納室には、第1のヘルメット収納室と第2のヘルメット収納室の間を連通する中間室を設け、この中間室の底面を形成する中間底面に段部を備え、この段部の前側の面を前底面、後側の面を後底面とするとき、後底面を前底面よりも高くすると共に前記後底面の下方に後輪を配置し、側面視で、第1のヘルメット収納室の下方に第1のヘルメット収納室内に収容されたヘルメットと前後方向で重なるように燃料タンクを配置し、第1のヘルメット収納室の前壁は、燃料タンクの後方傾斜部と相対するように傾斜させることを特徴とする。
第2のヘルメット収納室を避けて、同乗者着座ポイントを設けることができるので、同乗者用シートの地上高を抑えることができる。
また、中間底面を構成する後底面を前底面よりも高くすると共に後底面の下方に後輪を配置することで、より大径の後輪を装着することが可能となる。あるいは、例えば、ストロークの長いリヤクッションを利用することで、後輪の高さ方向のストロークを長くしながら、大径の後輪を収納することも可能となる。
さらに、第1のヘルメット収納室の前壁は、燃料タンクの傾斜部と相対するように傾斜させたので、燃料タンクのタンクの容量を確保しながら、収納室の収納効率を高めることができる。
加えて、中間室の下方に燃料噴射装置、スロットルボデイ、及びエアクリーナを備えることで、吸気系統の部品をまとめて配置することができる。吸気系統の部品をまとめて配置することで、限られたスペースを有効に活用でき、効率的な部品の配置が可能となる。
さらに、ヘルメットの前面を横に向けて収納する横置き収納とすることで、収納室の後方への張り出しを抑えながらヘルメットを効率良く収納することができる。
収納室は、エンジンの前方から動力伝達機構の後方までを連通して覆うことになるため、限られた空間を有効に活用することができると共に、長尺物の収納が可能となる。
図1は本発明に係る自動二輪車の左側部断面図であり、自動二輪車10は、車体フレーム11を構成するアッパフレーム12の前端部及びダウンフレーム13の前端部に取付けたヘッドパイプ14と、このヘッドパイプ14に左右転舵可能に取付けたフロントフォーク15と、このフロントフォークの下部15b及び上部15aに取付けた前輪17及び操舵ハンドル18と、アッパフレーム12から後方斜め上方に延ばしたシートレール21と、このシートレール21を下方から支持するリヤフレーム22と、このリヤフレーム22を横切るように配置すると共にアッパフレーム12及びダウンフレーム13の後端部13bに備えるピボット軸24を含むリンク機構90を介して上下スイング可能に取付けるエンジン25と、このエンジン25と一体で車両の後方に延ばした動力伝達機構26と、この動力伝達機構26に取付けた後輪27と、動力伝達機構26の後端部26bとシートレール21の後部21bとの間を連結するリヤクッションユニット29とを備える。
リンク機構90の詳細については後で説明する。
エンジン25は、シリンダブロック25bが前傾して配置される水冷式の4サイクルエンジンである。エンジン25の前端部には、シリンダヘッド25aが配置される。そして、このエンジン25を冷却するラジエター32をダウンフレーム13に取付けて配置し、このダウンフレーム13とアッパフレーム12の間に燃料タンク33を配置し、この燃料タンク33の燃料をエンジン25に供給するスロットルボデイ34及び燃料噴射装置35を燃料タンク33の後方かつエンジン25の上方に配置し、スロットルボデイ34へエアを供給するエアクリーナ37をシートレール21の下方に配置し、エンジン25から後方に排気管38及びこの排気管38の後方に消音器39を配置して構成する。
図において、ラジエター32とエンジン25の間を接続する冷却水配管、燃料タンク33とエンジン25の間を接続する燃料配管などは省略した。
55はフロントブレーキユニット、56はフロントフェンダ、57はリヤフェンダ、58はカウル部材である。
ヘルメット62の前面を横に向けて収納する横置き収納とすることで、収納室51の後方への張り出しを抑えながらヘルメットを効率良く収納することができる。
なお、本実施例において、ヘルメット62は、横置き収納としたがヘルメットの前面を前向き、あるいは後向きに収納可能に収納室51を構成することは差し支えない。
後底面73を前記前底面74よりも高くすると共に後底面73の下方に後輪27を配置することで後輪27を配置できるスペースSを増やすことができる。
収納室51は、第1のヘルメット収納室65と第2のヘルメット収納室66の間を連通する中間室67を設けたので、長尺物84が収納可能となる。
(a)は通常走行時の自動二輪車後部の姿勢を示すものであり、エンジン25及び動力伝達機構26を、ピボット軸24を中心に上下スイング自在に支持すると共にリヤクッションユニット29をシートレール21と動力伝達機構26の間に介在させ、段部72を境に後底面73を前底面74よりも高くしたので、後輪27の上部には上下にストローク運動するための十分なスペースが確保されている。
このとき、後輪27の上部には上下にストローク運動するための十分なスペースSが確保されているため、後輪27のストロークを大きくとることができる。
図3に戻って、収納室51には、運転者Dが座る運転者着座ポイント63より前方に第1のヘルメット収納室65を設けたので、第1のヘルメット収納室65を避けて、運転者着座ポイント63を設けることができる。
運転者用シート48の地上高を上げる必要はないため、運転者Dの足つき性を高めることができる。
同乗者用シート49の地上高を抑えることができ、後輪27の大径化を図ることができる。
Claims (4)
- タンデムシートの下方に2個のヘルメットを収納可能にすることができる収納室を備え、この収納室は、前後に2つのヘルメット収納室を備え、これらのヘルメット収納室を第1のヘルメット収納室と第2のヘルメット収納室とし、前記第1のヘルメット収納室を運転者が座る運転者着座ポイントより前方に備えた低床式の自動二輪車において、
前記第2のヘルメット収納室は、同乗者が座る同乗者着座ポイントより後方に設け、
前記収納室には、前記第1のヘルメット収納室と前記第2のヘルメット収納室の間を連通する中間室を設け、この中間室の底面を形成する中間底面に段部を備え、この段部の前側の面を前底面、後側の面を後底面とするとき、前記後底面を前記前底面よりも高くすると共に前記後底面の下方に後輪を配置し、
側面視で、前記第1のヘルメット収納室の下方に前記第1のヘルメット収納室内に収容されたヘルメットと前後方向で重なるように燃料タンクを配置し、前記第1のヘルメット収納室の前壁は、前記燃料タンクの後方傾斜部と相対するように傾斜させることを特徴とする自動二輪車。 - 前記中間室の下方に燃料噴射装置、スロットルボデイ、及びエアクリーナを備え、
前記第2のヘルメット収納室に収容されるヘルメットは、前面を横に向けて収納されることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車。 - 前記収納室にバッテリを収容し、前記バッテリは、上面視で後輪の側方に配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動二輪車。
- 前記収納室の前端部は、シリンダヘッドよりも前方に延出し、前記収納室の後端部は、後輪の車軸よりも後方に延出することを特徴とする請求項1記載の自動二輪車。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252433A JP4580314B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 自動二輪車 |
TW095126084A TW200726692A (en) | 2005-08-31 | 2006-07-17 | Motorcycle |
EP06015222A EP1759974B1 (en) | 2005-08-31 | 2006-07-21 | Motorcycle |
ES06015222T ES2347268T3 (es) | 2005-08-31 | 2006-07-21 | Motocicleta. |
DE602006015396T DE602006015396D1 (de) | 2005-08-31 | 2006-07-21 | Motorrad |
KR1020060076172A KR100781622B1 (ko) | 2005-08-31 | 2006-08-11 | 자동 이륜차 |
CNB2006101218930A CN100465050C (zh) | 2005-08-31 | 2006-08-29 | 二轮机动车 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252433A JP4580314B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007062611A JP2007062611A (ja) | 2007-03-15 |
JP4580314B2 true JP4580314B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37199247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005252433A Expired - Fee Related JP4580314B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 自動二輪車 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1759974B1 (ja) |
JP (1) | JP4580314B2 (ja) |
KR (1) | KR100781622B1 (ja) |
CN (1) | CN100465050C (ja) |
DE (1) | DE602006015396D1 (ja) |
ES (1) | ES2347268T3 (ja) |
TW (1) | TW200726692A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008021981A1 (de) | 2008-05-02 | 2009-11-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Zweirad, insbesondere Motorroller bzw. Motorrad |
JP5235797B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2013-07-10 | 本田技研工業株式会社 | スロットルボディのカプラ配置 |
JP5546878B2 (ja) * | 2010-01-19 | 2014-07-09 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP6001892B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のフレーム構造 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63170391U (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-07 | ||
JP2001213373A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-07 | Suzuki Motor Corp | スクータ型車両 |
JP2001225773A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Suzuki Motor Corp | スクータ型自動二輪車の荷物収納室 |
JP2002284062A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両の後部構造 |
JP2005119420A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Honda Motor Co Ltd | 軽車両用リモコン装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3047985C2 (de) * | 1980-12-19 | 1985-10-10 | Walter 6000 Frankfurt Röder | Sitzbank für Motorräder od. dgl. |
TW446664B (en) * | 1999-05-25 | 2001-07-21 | Honda Motor Co Ltd | Scooter type motorcycle |
JP4447695B2 (ja) | 1999-08-31 | 2010-04-07 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の収納装置 |
JP4327342B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2009-09-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP4381768B2 (ja) | 2003-10-10 | 2009-12-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の収納装置 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005252433A patent/JP4580314B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-17 TW TW095126084A patent/TW200726692A/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-07-21 DE DE602006015396T patent/DE602006015396D1/de active Active
- 2006-07-21 EP EP06015222A patent/EP1759974B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-21 ES ES06015222T patent/ES2347268T3/es active Active
- 2006-08-11 KR KR1020060076172A patent/KR100781622B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-08-29 CN CNB2006101218930A patent/CN100465050C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63170391U (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-07 | ||
JP2001213373A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-07 | Suzuki Motor Corp | スクータ型車両 |
JP2001225773A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Suzuki Motor Corp | スクータ型自動二輪車の荷物収納室 |
JP2002284062A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両の後部構造 |
JP2005119420A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Honda Motor Co Ltd | 軽車両用リモコン装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI296595B (ja) | 2008-05-11 |
KR20070026012A (ko) | 2007-03-08 |
DE602006015396D1 (de) | 2010-08-26 |
TW200726692A (en) | 2007-07-16 |
EP1759974B1 (en) | 2010-07-14 |
EP1759974A2 (en) | 2007-03-07 |
CN1923599A (zh) | 2007-03-07 |
EP1759974A3 (en) | 2007-03-21 |
ES2347268T3 (es) | 2010-10-27 |
JP2007062611A (ja) | 2007-03-15 |
KR100781622B1 (ko) | 2007-12-05 |
CN100465050C (zh) | 2009-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101574993B (zh) | 摩托车 | |
JP5323533B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
KR100781622B1 (ko) | 자동 이륜차 | |
KR100930322B1 (ko) | 모터 사이클 | |
JPH1179022A (ja) | 自動二輪車のメインスタンド取付構造 | |
JP2014008895A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2009144666A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP5088088B2 (ja) | スクータ型車両の吸気装置 | |
JP5150441B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2583037B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5047152B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2006316782A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP2006273284A (ja) | 自動二輪車 | |
JP4556687B2 (ja) | スクータ型自動二輪車のガード構造 | |
JP7391921B2 (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP2010155521A (ja) | スクータ型車両 | |
JP4253009B2 (ja) | スクータ型自動二輪車における燃料系の配置構造 | |
JP4499640B2 (ja) | 低床式の自動二輪車 | |
JP3961801B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2006103349A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2008149951A (ja) | 車両 | |
JP2005319865A (ja) | 自動二輪車 | |
JP3141769U (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5793311B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4874662B2 (ja) | 自動二輪車の懸架装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |