JP4572718B2 - 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 - Google Patents
伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4572718B2 JP4572718B2 JP2005096639A JP2005096639A JP4572718B2 JP 4572718 B2 JP4572718 B2 JP 4572718B2 JP 2005096639 A JP2005096639 A JP 2005096639A JP 2005096639 A JP2005096639 A JP 2005096639A JP 4572718 B2 JP4572718 B2 JP 4572718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- transmission path
- call information
- information
- radio network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 206010010099 Combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 8
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 8
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/326—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the transport layer [OSI layer 4]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/324—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/12—Access point controller devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/12—Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/14—Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御システムであって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする。
コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御方法であって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御ステップを含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする。
コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置であって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする。
コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する処理を含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする。
20,30 RNC(無線回線制御装置)
40,50,60,70 Node B(無線基地局)
21 Tプレーン
22 Cプレーン
201 伝送路資源管理部
202 制御部
Claims (16)
- コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御システムであって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする伝送路資源制御システム。 - 前記制御手段は、前記呼の設定要求に応答して当該呼を設定すると共に、前記呼に対する前記呼情報の設定要求に応答して当該呼情報の設定をなすことを特徴とする請求項1記載の伝送路資源制御システム。
- 前記制御手段は、前記呼の設定要求と前記呼情報の設定要求とが同時の場合に、前記呼と前記呼情報とを設定することを特徴とする請求項2記載の伝送路資源制御システム。
- 前記制御手段は、前記呼の設定中に前記呼に対する呼情報の追加要求に応答して、前記呼情報の追加設定をなすことを特徴とする請求項2記載の伝送路資源制御システム。
- 前記制御手段は、前記呼情報を前記インタフェース間で重複しないように設定することを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の伝送路資源制御システム。
- コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御方法であって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御ステップを含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする伝送路資源制御方法。 - 前記制御ステップは、前記呼の設定要求に応答して当該呼を設定すると共に、前記呼に対する前記呼情報の設定要求に応答して当該呼情報の設定をなすことを特徴とする請求項6記載の伝送路資源制御方法。
- 前記制御ステップは、前記呼の設定要求と前記呼情報の設定要求とが同時の場合に、前記呼と前記呼情報とを設定することを特徴とする請求項7記載の伝送路資源制御方法。
- 前記制御ステップは、前記呼の設定中に前記呼に対する呼情報の追加要求に応答して、前記呼情報の追加設定をなすことを特徴とする請求項7載の伝送路資源制御方法。
- 前記制御ステップは、前記呼情報を前記インタフェース間で重複しないように設定することを特徴とする請求項6〜9いずれか記載の伝送路資源制御方法。
- コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置であって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする無線回線制御装置。 - 前記制御手段は、前記呼の設定要求に応答して当該呼を設定すると共に、前記呼に対する前記呼情報の設定要求に応答して当該呼情報の設定をなすことを特徴とする請求項11記載の無線回線制御装置。
- 前記制御手段は、前記呼の設定要求と前記呼情報の設定要求とが同時の場合に、前記呼と前記呼情報とを設定することを特徴とする請求項12記載の無線回線制御装置。
- 前記制御手段は、前記呼の設定中に前記呼に対する呼情報の追加要求に応答して、前記呼情報の追加設定をなすことを特徴とする請求項12記載の無線回線制御装置。
- 前記制御手段は、前記呼情報を前記インタフェース間で重複しないように設定することを特徴とする請求項11〜14いずれか記載の無線回線制御装置。
- コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する処理を含み、
前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005096639A JP4572718B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 |
GB0605201A GB2424802B (en) | 2005-03-30 | 2006-03-15 | Transport resource control system and method, and radio network controller and program used in the same |
US11/377,372 US20060223586A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-03-17 | Transport resource control system and method, and radio network controller used in the same |
CN200610066958.6A CN1842213B (zh) | 2005-03-30 | 2006-03-30 | 传输资源控制系统和方法及其中使用的无线电网络控制器 |
HK06114201A HK1093653A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-12-28 | Transport resource control system and method, and radio network controller and program used in the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005096639A JP4572718B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279630A JP2006279630A (ja) | 2006-10-12 |
JP4572718B2 true JP4572718B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=36292790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005096639A Expired - Fee Related JP4572718B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060223586A1 (ja) |
JP (1) | JP4572718B2 (ja) |
CN (1) | CN1842213B (ja) |
GB (1) | GB2424802B (ja) |
HK (1) | HK1093653A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101401483A (zh) * | 2006-03-08 | 2009-04-01 | 日本电气株式会社 | 无线控制装置及其动作控制方法 |
US7929955B1 (en) * | 2006-04-28 | 2011-04-19 | At&T Mobility Ii Llc | Managing multiple CLI identities |
US20090196301A1 (en) * | 2007-05-14 | 2009-08-06 | Brian Parsons | Methods, systems and apparatus for monitoring and/or generating communications in a communications network |
KR100928969B1 (ko) | 2007-09-21 | 2009-11-27 | 주식회사 케이티 | Wcdma에서 alcap 연결 재시도와 cid 선택을통하여 콜 드롭 방지를 위한 무선망 운용 방법 및 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002525996A (ja) * | 1998-09-21 | 2002-08-13 | ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア | ワイヤレステレコミュニケーションネットワークにおける接続の確立 |
JP2002538727A (ja) * | 1999-03-03 | 2002-11-12 | ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア | Ipベースのセルラーアクセスネットワークにおいてミニパケット交換を行う方法及び装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2389751B (en) * | 1999-05-28 | 2004-02-25 | Nec Corp | Mobile telecommunications system |
US6909690B1 (en) * | 2000-01-14 | 2005-06-21 | Sprint Communications Company L.P. | Call admission control in telecommunication networks |
FR2816159B1 (fr) * | 2000-10-30 | 2002-12-06 | Mitsubishi Electric Inf Tech | Methode d'etablissement de lien radio entre un controleur d'acces et une station de base |
US20030051440A1 (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Preco Laser Systems, Llc | Method of creating easy-open load carrying bags |
KR100747464B1 (ko) * | 2002-01-05 | 2007-08-09 | 엘지전자 주식회사 | 고속하향링크패킷접속(hsdpa)시스템을 위한타이머를 이용한 교착상황 회피방법 |
JP3674605B2 (ja) * | 2002-05-30 | 2005-07-20 | 日本電気株式会社 | Wcdmautranシステム |
JP4623918B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2011-02-02 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム並びにその動作制御方法 |
AU2002325975A1 (en) * | 2002-09-23 | 2004-04-08 | Nokia Corporation | Method and system for resource management in a communication network |
CN1545288B (zh) * | 2003-11-22 | 2011-06-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基站内外部链路标识的映射和处理方法 |
JP2006115291A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fujitsu Ltd | 移動体通信システムにおける無線リソース共有制御方法 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005096639A patent/JP4572718B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-15 GB GB0605201A patent/GB2424802B/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-17 US US11/377,372 patent/US20060223586A1/en not_active Abandoned
- 2006-03-30 CN CN200610066958.6A patent/CN1842213B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-28 HK HK06114201A patent/HK1093653A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002525996A (ja) * | 1998-09-21 | 2002-08-13 | ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア | ワイヤレステレコミュニケーションネットワークにおける接続の確立 |
JP2002538727A (ja) * | 1999-03-03 | 2002-11-12 | ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア | Ipベースのセルラーアクセスネットワークにおいてミニパケット交換を行う方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0605201D0 (en) | 2006-04-26 |
CN1842213B (zh) | 2010-07-21 |
GB2424802A (en) | 2006-10-04 |
GB2424802B (en) | 2007-05-09 |
CN1842213A (zh) | 2006-10-04 |
HK1093653A1 (en) | 2007-03-02 |
JP2006279630A (ja) | 2006-10-12 |
US20060223586A1 (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7693524B2 (en) | Radio access network apparatus and mobile communication system using the same | |
JP4824239B2 (ja) | Umtsネットワークにおけるsrns再配置 | |
US7242933B1 (en) | Relocation in a communication system | |
CN101400092B (zh) | 移动通信系统、无线电基站控制器、和重定位方法 | |
US20100222023A1 (en) | Radio communication base station device and call connection method | |
US20070213097A1 (en) | Radio network controller, mobile communication system, and method of controlling radio base station device | |
CN101218764A (zh) | 不同系统之间的切换方法和设备 | |
JP4760531B2 (ja) | 移動通信システム、無線基地局制御装置及び動作制御方法 | |
WO2008044283A1 (fr) | Appareil de station radio fixe | |
KR100480800B1 (ko) | 패킷 데이터 서비스 망에서 도어먼트 처리 방법 | |
JP4620113B2 (ja) | フレーム送信間隔 | |
JP4572718B2 (ja) | 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 | |
KR20070015572A (ko) | 구성 메시지를 이용하여 무선 통신망에 있어서의 데이터전송을 위한 서비스 품질의 제어 | |
KR20010020226A (ko) | 통신 시스템에서 트랜스코더의 스위칭시 동기를 제공하기 위한 방법 및 장치 | |
KR101158844B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 알에이비 설정장치 및 방법 | |
KR100510642B1 (ko) | 드리프트 제어국의 무선 인터페이스 방법 | |
JP4385025B2 (ja) | Dtm通信装置及び方法 | |
JP2004312673A (ja) | 移動通信システムの転送変数交換方法 | |
JP2006229381A (ja) | 移動通信システムのトランスポートベアラ設定制御システム及びその方法、無線アクセスネットワーク | |
JP4240410B2 (ja) | 無線ネットワークの再配置 | |
KR100493280B1 (ko) | 이동 단말의 위치 등록 제어 방법 | |
KR101542514B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 선택적 전송을 위한 장치 및 방법 | |
KR20070074934A (ko) | 비동기 이동통신 시스템에서 rab 설정 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |