JP4541323B2 - 内燃機関の水温センサ取り付け構造 - Google Patents
内燃機関の水温センサ取り付け構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541323B2 JP4541323B2 JP2006146885A JP2006146885A JP4541323B2 JP 4541323 B2 JP4541323 B2 JP 4541323B2 JP 2006146885 A JP2006146885 A JP 2006146885A JP 2006146885 A JP2006146885 A JP 2006146885A JP 4541323 B2 JP4541323 B2 JP 4541323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water temperature
- temperature sensor
- cylinder
- internal combustion
- sensor mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
そこでこの発明は、水温センサの突出を抑えると共にシリンダヘッド形状の簡素化できる内燃機関の水温センサ取り付け構造を提供する。
請求項5に記載した発明は、前記吸気通路は、シリンダ基端側に向けて開放する側面視U字状をなし、前記水温センサは、前記吸気通路のスロットルボディ(例えば実施例のスロットルボディ55)と前記シリンダブロックとの間に配置されることを特徴とする。
エンジンEは、クランクシャフト31の回転軸線C1を左右方向に沿わせた水冷式単気筒エンジンであり、クランクケース21の前端部からシリンダ部22を前方に向けて略水平に(詳細にはやや前上がりに傾斜させて)突出させてなる。以下、シリンダ部22の突出方向に沿う軸線をシリンダ軸線C2として説明する。
シリンダブロック32内にはシリンダ軸線C2に沿うシリンダボア32aが形成され、該シリンダボア32a内にピストン34が往復動可能に嵌装される。ピストン34にはコンロッド35の小端部が連結され、該コンロッド35の大端部がクランクシャフト31のクランクピン31aに連結される。クランクシャフト31は、クランクピン31aを支持する左右クランクウェブ31bのさらに外側に左右ジャーナル31cを有し、該左右ジャーナル31cがクランクケース21の左右軸受け部36a,36bにメタルベアリング36cを介して回転自在に支持される(図4参照)。
右ケースカバー21cの前端部に取り付くオイルクーラ54は、ウォータポンプ51から送給される冷却水を用いる水冷式のもので、右ケースカバー21cの前端部から概ねシリンダ軸線C2に沿って前方へ突出するように設けられる。このオイルクーラ54内には、その基端側から右ケースカバー21c内のエンジンオイルが導入され、該オイルが所定の経路を通過しつつ冷却された後に、同じく前記基端側から右ケースカバー21c内に戻される。
詳細には、スロットルボディ55は、その内部に形成する吸気通路58の軸線C3を略水平にして(詳細には、やや後上がりに傾斜させて)配置され、該スロットルボディ55前端と吸気ポート38の上流側開口とを接続するインシュレータ55aは、スロットルボディ55から連なる吸気通路58を下方に湾曲させるように形成され、吸気ポート38は、その上流側開口から下流側開口に至るまでインシュレータ55aから連なる吸気通路58を斜め下後方に湾曲させるように形成される。
シリンダブロック32には、シリンダボア32a外周を取り囲むようにシリンダ側ウォータジャケット101が形成されると共に、シリンダヘッド33には、各バルブ41,42周りを取り囲むようにヘッド側ウォータジャケット102が形成される。シリンダ側ウォータジャケット101は、シリンダブロック32におけるシリンダヘッド33との合わせ面32sにおいてシリンダヘッド33側に環状に開放する一方、シリンダヘッド33におけるシリンダブロック32との合わせ面33sには、ヘッド側ウォータジャケット102のシリンダ側開口102aがシリンダ軸線C2を中心とした円周上に複数形成され、前記両合わせ面32s,33sを所定のガスケットを介して密接させることで、両ウォータジャケット101,102が互いに連通して冷却水の流通が可能となる。
F 車体フレーム
E エンジン(内燃機関)
M 動力伝達装置
U パワーユニット(スイングユニット)
18 物品収容箱
32 シリンダブロック
32a シリンダボア
32s 合わせ面
33 シリンダヘッド
58 吸気通路
102 ヘッド側ウォータジャケット(冷却水通路)
103 水温センサ
104 センサ取り付け部
Claims (5)
- シリンダボアを形成するシリンダブロックと、冷却水通路を有するシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドの水温を検出する水温センサとを備える内燃機関の水温センサ取り付け構造において、
前記シリンダブロックに前記水温センサ用のセンサ取り付け部を設け、
前記センサ取り付け部は、前記シリンダブロックにおける前記シリンダヘッドとの合わせ面の一部を構成すると共に、前記シリンダヘッドの冷却水通路の一部を構成することを特徴とする内燃機関の水温センサ取り付け構造。 - 前記水温センサの軸線方向とシリンダ軸線方向とが鋭角をなすことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の水温センサ取り付け構造。
- 前記水温センサの軸線方向と吸気通路の軸線方向とが略平行であることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の水温センサ取り付け構造。
- 前記内燃機関はシリンダ軸線を略水平に配置してなり、前記シリンダブロックの上側に前記水温センサが配置され、該水温センサの上方に物品収容箱が配置されることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の水温センサ取り付け構造。
- 前記吸気通路は、シリンダ基端側に向けて開放する側面視U字状をなし、
前記水温センサは、前記吸気通路のスロットルボディと前記シリンダブロックとの間に配置されることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の水温センサ取り付け構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146885A JP4541323B2 (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | 内燃機関の水温センサ取り付け構造 |
TW96118435A TWI319462B (en) | 2006-05-26 | 2007-05-23 | Intake system for scooter vehicle |
DE200760000450 DE602007000450D1 (de) | 2006-05-26 | 2007-05-23 | Antriebseinheit mit Einlasssystem für ein Scooterfahrzeug |
EP20070108746 EP1860320B1 (en) | 2006-05-26 | 2007-05-23 | A power unit with an intake system for scooter vehicle |
ES07108746T ES2320047T3 (es) | 2006-05-26 | 2007-05-23 | Unidad de potencia con un sistema de admision para un vehiculo escuter. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146885A JP4541323B2 (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | 内燃機関の水温センサ取り付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007315320A JP2007315320A (ja) | 2007-12-06 |
JP4541323B2 true JP4541323B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=38849407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006146885A Expired - Fee Related JP4541323B2 (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | 内燃機関の水温センサ取り付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541323B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5486872B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-05-07 | 本田技研工業株式会社 | パワーユニットの冷却装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0725222U (ja) * | 1993-10-14 | 1995-05-12 | ダイハツ工業株式会社 | 吸気先行冷却型内燃機関における水温センサーの取付け構造 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0645640Y2 (ja) * | 1987-01-20 | 1994-11-24 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP3132052B2 (ja) * | 1991-06-12 | 2001-02-05 | スズキ株式会社 | 二サイクル燃料噴射エンジン |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006146885A patent/JP4541323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0725222U (ja) * | 1993-10-14 | 1995-05-12 | ダイハツ工業株式会社 | 吸気先行冷却型内燃機関における水温センサーの取付け構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007315320A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7827955B2 (en) | Engine for leisure vehicle | |
JP4663581B2 (ja) | 内燃機関のオイル通路構造 | |
JP6337439B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2010100224A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
US9200549B2 (en) | Internal combustion engine and motorcycle equipped with the engine | |
JP5048618B2 (ja) | 4サイクル空油冷エンジン | |
US9103278B2 (en) | Straddle-type vehicle | |
JP4541323B2 (ja) | 内燃機関の水温センサ取り付け構造 | |
EP1860320B1 (en) | A power unit with an intake system for scooter vehicle | |
JP4954613B2 (ja) | スクータ型車両の吸気装置 | |
US20140345549A1 (en) | Motorcycle | |
EP1314635A2 (en) | Scooter-type motorcycle | |
JP3536804B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP5189529B2 (ja) | 車両用内燃機関におけるプラグ挿入孔からの水抜き構造 | |
JP6359177B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッドのオイル通路構造 | |
JP7428594B2 (ja) | エンジンユニット | |
JP2006200379A (ja) | 排気浄化機能付きエンジン | |
JP4914877B2 (ja) | エンジンの冷却用オイル通路構造 | |
JP5823360B2 (ja) | 内燃機関の潤滑油供給構造 | |
JP4892531B2 (ja) | 車両用エンジンにおける冷却用オイル通路構造 | |
JP7264693B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP3835426B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP6680822B2 (ja) | 鞍乗型車両用内燃機関の吸気構造 | |
JP6787193B2 (ja) | エンジンのオイル通路構造 | |
JP6197279B2 (ja) | 自動二輪車のエンジンユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4541323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |