JP4529417B2 - 携帯情報機器並びにその付属部品 - Google Patents
携帯情報機器並びにその付属部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4529417B2 JP4529417B2 JP2003381020A JP2003381020A JP4529417B2 JP 4529417 B2 JP4529417 B2 JP 4529417B2 JP 2003381020 A JP2003381020 A JP 2003381020A JP 2003381020 A JP2003381020 A JP 2003381020A JP 4529417 B2 JP4529417 B2 JP 4529417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable information
- information device
- shape
- accessory
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
屋外においては、とくに夏季にはサングラスを着用する機会が多い。波長フィルタ特性をもつものや偏光特性をもつものなど種々の光学現象を利用したサングラスの中で、偏光サングラスは水辺、路面、建物の照り返しを減ずるため重宝されている。偏光サングラスの偏光特性は、通常、S波を減光し、P波を透過するように設定されている。これは、誘電体表面での反射光に含まれる偏光成分は、よく知られているように、S波成分が強いため、これを遮光することによって、例えば水面での太陽光のぎらつきを防いで、なおかつ水中を透視できるように作られている。
このような偏光サングラスを着用した状態で、携帯情報機器の表示装置を視た時、表示が見にくいことがしばしば起こる。携帯情報機器の表示装置について、図を参照して説明する。図6において、従来の携帯情報機器の表示装置は、液晶表示素子とその液晶表示素子の表示面前面に取り付けられる透明保護カバーで構成される。液晶表示素子では、透過偏光軸を直交させた2枚の偏光フィルムが液晶表示パネルを挟んで構成している。透明保護カバーは、通常はとくに液晶素子の表示光に対して透過波長特性や屈折特性や偏光特性を有さず、基材は透明樹脂の平板である。
複屈折材料の光学的主軸と偏光フィルムの偏光軸とは斜交している。
透明カバーの基材は、樹脂である。
透明カバーは、観察者に対して凸形状を有する。
凸形状は単峰形状である。
凸形状は複峰形状である。
複峰形状は、レンチキュラレンズ状の形状である。
複峰形状は、蠅の目レンズ状の形状である。
透明でかつ着脱可能な付属部品は、面内で厚さに分布を有する複屈折材料で構成されている。
複屈折材料の光学的主軸と偏光フィルムの偏光軸とは斜交している。
透明でかつ着脱可能な付属部品の基材は、樹脂である。
透明でかつ着脱可能な付属部品は、観察者に対して凸形状を有する。
凸形状は単峰形状である。
凸形状は複峰形状である。
複峰形状は、レンチキュラレンズ状の形状である。
複峰形状は、蠅の目レンズ状の形状である。
複屈折材料の光学的主軸と偏光フィルムの偏光軸とは斜交している。
透明でかつ着脱可能な付属部品の基材は、樹脂である。
透明でかつ着脱可能な付属部品は、観察者に対して凸形状を有する。
凸形状は単峰形状である。
凸形状は複峰形状である。
複峰形状は、レンチキュラレンズ状の形状である。
複峰形状は、蠅の目レンズ状の形状である。
本発明では、この透明保護カバー4の形状と光学特性に特徴を持つ。図1では、透明保護カバー4は、液晶表示パネルに接する側の面とは反対側の面のみに曲率を持たせた半円状の断面形状としている。ここでは、この形状は、液晶表示パネルの表示の視認性及び透明保護カバーの加工性を考慮した周辺に比べて中心部が盛り上がった円筒形状としている。
樹脂でできている透明保護カバー4は、複屈折性を有しており、図1(B)に示すように、屈折率楕円体のZ軸すなわちC軸6は、液晶表示素子の表示面側の偏光フィルム2の透過偏光軸に対して45度程度傾いて斜交している。
そして、円筒形状の一部で構成されている透明保護カバー4の厚さが厚い中心部では、複屈折による位相差が1/2波長の奇数倍程度にしてある。すなわち、中心部では透過光が90度の偏光回転を受け、中心部を離れるに従って偏光回転が減ずるように設定されている。
例えば、液晶表示パネルの光出力側に設けた偏光フィルタ2の透過偏光軸が横方向の場合、透明保護カバーを通すと、透明保護カバーには円筒状の曲率が施されているため、光の透過する場所によって偏光軸は一定方向ではなく、模式的には図2(B)のようなイメージとなる。
一方、偏光サングラスの透過する光の偏光軸は、通常、図示のように縦方向のものが多い。本発明の透明保護カバー3によって、偏光フィルム2を透過した光の偏光は、透明保護カバー3を透過する位置によって偏光回転の受け方が異なる。円筒の厚い部分を透過した直線偏光は、90度回転を受け、変更状態が偏光サングラスの透過偏光軸と一致するため、液晶表示素子の表示が観察者には明るく見え、周辺部は暗く見える。
仮に温度の変化や湿度の変化によって、透明保護カバー4の複屈折の大きさが変わり、厚さの厚い中心部で偏光回転角が90度を上回って、少し暗くなっても、中心部より厚さが少し薄い部分での偏光回転角が90度となって、その部分の表示が明るく見えるようになる。
また、液晶表示素子を90度面内で回転した時は、透明保護カバーの厚さの厚い中心部分を透過した光の偏光は偏光サングラスの透過偏光軸と直交するため、表示が少し暗くなるが、厚さの薄い周辺部の表示が明るく見える。このため常に表示画面全体が見えなくなることはない。
図3の透明保護カバー4の主面の一面は、中心部が厚い球面状を成している。透明樹脂でできている透明保護カバー4は、複屈折を有し、C軸は液晶表示素子の表示面側の偏光フィルム2の透過偏光軸に対して45度程度傾いている。
そして、球面形状の一部で構成されている透明保護カバー3の厚さが厚い中心部では、複屈折による位相差が1/2波長の奇数倍程度に作ってある。すなわち、中心部では透過光が90度の偏光回転を受け、中心部を離れるに従ってC軸とこれに直交する軸に対する偏光成分間の位相差が減ずるように設定されており(図3(B))、厚さが減ずるに応じて楕円偏光→円偏光→楕円偏光と推移する。偏光サングラスを透過する光の強度は、透明保護カバーの中心を最大として点対称の放射状に小さくなる。
仮に温度の変化や湿度の変化によって、透明保護カバー4の複屈折の大きさが変わり、厚さの厚い中心部で偏光回転角が90度を上回って、少し暗くなっても、中心部より厚さが少し薄い部分での偏光回転角が90度となって、その部分の表示が明るく見えるようになる。
また、液晶表示素子を90度面内で回転した時は、透明保護カバーの厚さの厚い中心部分を透過した光の偏光は偏光サングラスの透過偏光軸と直交するため、表示が少し暗くなるが、厚さの薄い周辺部の表示が明るく見える。このため常に表示画面全体が見えなくなることはない。
アタッチメントとしての第2の透明保護カバーのもつ曲面は、実施例1〜3のいずれであってもよい。
また、透明保護カバーの観察者を向く主面は、観察者に対して凸形状を成す場合を説明したが、凹形状であっても本発明の効果は得られる。また、両主面とも凸形状、または、両主面とも凹形状であってもよい。
2、3 偏光フィルム
4 透明保護カバー
5 筐体
6 C軸
Claims (24)
- 少なくとも表示面側に偏光フィルムを備えた液晶表示素子と、該表示素子を保護する透明カバーを含んだ表示装置を有する携帯情報機器であって、
前記透明カバーは、面内で厚さに分布を有する複屈折材料で構成されている、
ことを特徴とする携帯情報機器。 - 前記複屈折材料の光学的主軸と前記偏光フィルムの偏光軸とは、
斜交している、
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯情報機器。 - 前記透明カバーの基材は、樹脂である、
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯情報機器。 - 前記透明カバーは、前記観察者に対して凸形状を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯情報機器。 - 前記凸形状は単峰形状である、
ことを特徴とする請求項4に記載の携帯情報機器。 - 前記凸形状は複峰形状である、
ことを特徴とする請求項4に記載の携帯情報機器。 - 前記複峰形状は、レンチキュラレンズ状の形状である、
ことを特徴とする請求項6に記載の携帯情報機器。 - 前記複峰形状は、蠅の目レンズ状の形状である、
ことを特徴とする請求項6に記載の携帯情報機器。 - 少なくとも表示面側に偏光フィルムを備えた液晶表示素子を含む表示装置を有する携帯情報機器であって、
透明でかつ面内で厚さに分布を有する複屈折材料で構成された付属部品を
前記表示装置に着脱可能に設けた
ことを特徴とする携帯情報機器。 - 前記複屈折材料の光学的主軸と前記偏光フィルムの偏光軸とは、
斜交している、
ことを特徴とする請求項9に記載の携帯情報機器。 - 前記透明でかつ着脱可能な付属部品の基材は、樹脂である、
ことを特徴とする請求項9に記載の携帯情報機器。 - 前記透明でかつ着脱可能な付属部品は、前記観察者に対して凸形状を有する、
ことを特徴とする請求項9に記載の携帯情報機器。 - 前記凸形状は単峰形状である、
ことを特徴とする請求項12に記載の携帯情報機器。 - 前記凸形状は複峰形状である、
ことを特徴とする請求項12に記載の携帯情報機器。 - 前記複峰形状は、レンチキュラレンズ状の形状である、
ことを特徴とする請求項14に記載の携帯情報機器。 - 前記複峰形状は、蠅の目レンズ状の形状である、
ことを特徴とする請求項14に記載の携帯情報機器。 - 少なくとも表示面側に偏光フィルムを備えた液晶表示素子を含む表示装置を有する携帯情報機器の透明でかつ前記表示装置へ着脱可能な付属部品であって、
前記透明でかつ着脱可能な付属部品は、面内で厚さに分布を有する複屈折材料で構成されている、
ことを特徴とする携帯情報機器の付属部品。 - 前記複屈折材料の光学的主軸と前記偏光フィルムの偏光軸とは、
斜交している、
ことを特徴とする請求項17に記載の携帯情報機器の付属部品。 - 前記透明でかつ着脱可能な付属部品の基材は、樹脂である、
ことを特徴とする請求項17に記載の携帯情報機器の付属部品。 - 前記透明でかつ着脱可能な付属部品は、前記観察者に対して凸形状を有する、
ことを特徴とする請求項17に記載の携帯情報機器の付属部品。 - 前記凸形状は単峰形状である、
ことを特徴とする請求項20に記載の携帯情報機器の付属部品。 - 前記凸形状は複峰形状である、
ことを特徴とする請求項20に記載の携帯情報機器の付属部品。 - 前記複峰形状は、レンチキュラレンズ状の形状である、
ことを特徴とする請求項22に記載の携帯情報機器の付属部品。 - 前記複峰形状は、蠅の目レンズ状の形状である、
ことを特徴とする請求項22に記載の携帯情報機器の付属部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381020A JP4529417B2 (ja) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | 携帯情報機器並びにその付属部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381020A JP4529417B2 (ja) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | 携帯情報機器並びにその付属部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005148119A JP2005148119A (ja) | 2005-06-09 |
JP4529417B2 true JP4529417B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=34690529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003381020A Expired - Fee Related JP4529417B2 (ja) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | 携帯情報機器並びにその付属部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529417B2 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5910854A (en) | 1993-02-26 | 1999-06-08 | Donnelly Corporation | Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices |
US5668663A (en) | 1994-05-05 | 1997-09-16 | Donnelly Corporation | Electrochromic mirrors and devices |
US6891563B2 (en) | 1996-05-22 | 2005-05-10 | Donnelly Corporation | Vehicular vision system |
US6326613B1 (en) | 1998-01-07 | 2001-12-04 | Donnelly Corporation | Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor |
US8294975B2 (en) | 1997-08-25 | 2012-10-23 | Donnelly Corporation | Automotive rearview mirror assembly |
US6172613B1 (en) | 1998-02-18 | 2001-01-09 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display |
US6124886A (en) | 1997-08-25 | 2000-09-26 | Donnelly Corporation | Modular rearview mirror assembly |
US8288711B2 (en) | 1998-01-07 | 2012-10-16 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control |
US6445287B1 (en) | 2000-02-28 | 2002-09-03 | Donnelly Corporation | Tire inflation assistance monitoring system |
US6329925B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-12-11 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly with added feature modular display |
US6477464B2 (en) | 2000-03-09 | 2002-11-05 | Donnelly Corporation | Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution |
US6693517B2 (en) | 2000-04-21 | 2004-02-17 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants |
US7370983B2 (en) | 2000-03-02 | 2008-05-13 | Donnelly Corporation | Interior mirror assembly with display |
WO2001064481A2 (en) | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Donnelly Corporation | Video mirror systems incorporating an accessory module |
US7167796B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-01-23 | Donnelly Corporation | Vehicle navigation system for use with a telematics system |
US7581859B2 (en) | 2005-09-14 | 2009-09-01 | Donnelly Corp. | Display device for exterior rearview mirror |
AU2002251807A1 (en) | 2001-01-23 | 2002-08-19 | Donnelly Corporation | Improved vehicular lighting system for a mirror assembly |
US7255451B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-08-14 | Donnelly Corporation | Electro-optic mirror cell |
US6918674B2 (en) | 2002-05-03 | 2005-07-19 | Donnelly Corporation | Vehicle rearview mirror system |
US7329013B2 (en) | 2002-06-06 | 2008-02-12 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
AU2003237424A1 (en) | 2002-06-06 | 2003-12-22 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
US7310177B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-12-18 | Donnelly Corporation | Electro-optic reflective element assembly |
AU2003278863A1 (en) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly |
US7446924B2 (en) | 2003-10-02 | 2008-11-04 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly including electronic component |
CN101535087B (zh) | 2005-11-01 | 2013-05-15 | 唐纳利公司 | 具有显示装置的内部后视镜 |
US8339526B2 (en) * | 2006-03-09 | 2012-12-25 | Gentex Corporation | Vehicle rearview mirror assembly including a high intensity display |
JP2009103900A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Nitto Denko Corp | 積層光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置 |
US8154418B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-04-10 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Interior rearview mirror system |
JP5184944B2 (ja) | 2008-04-01 | 2013-04-17 | 日東電工株式会社 | 偏光解消フィルム、その製造方法、光学フィルムおよび液晶表示装置 |
JP5305843B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-10-02 | セイコーインスツル株式会社 | 液晶表示装置および電子棚札 |
TWI463183B (zh) * | 2009-08-20 | 2014-12-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 便攜式電子裝置及應用該便攜式電子裝置的檢測方法 |
JP2012194221A (ja) | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Asahi Glass Co Ltd | 偏光解消素子および投射型表示装置 |
US8879139B2 (en) | 2012-04-24 | 2014-11-04 | Gentex Corporation | Display mirror assembly |
JP6403750B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-10-10 | ジェンテックス コーポレイション | 表示ミラーアセンブリ |
CN105555612B (zh) | 2013-09-24 | 2018-06-01 | 金泰克斯公司 | 显示镜组件 |
US9511715B2 (en) | 2014-01-31 | 2016-12-06 | Gentex Corporation | Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching |
CN106061794B (zh) | 2014-03-21 | 2019-06-07 | 金泰克斯公司 | 三态显示镜组件 |
KR101894262B1 (ko) | 2014-04-01 | 2018-09-04 | 젠텍스 코포레이션 | 자동 디스플레이 미러 어셈블리 |
WO2016044746A1 (en) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Gentex Corporation | Rearview assembly |
JP6505839B2 (ja) | 2014-11-07 | 2019-04-24 | ジェンテックス コーポレイション | 全画面表示ミラーアクチュエータ |
US10071689B2 (en) | 2014-11-13 | 2018-09-11 | Gentex Corporation | Rearview mirror system with a display |
US10131279B2 (en) | 2014-12-03 | 2018-11-20 | Gentex Corporation | Display mirror assembly with an RF shield bezel |
USD746744S1 (en) | 2014-12-05 | 2016-01-05 | Gentex Corporation | Rearview device |
US9744907B2 (en) | 2014-12-29 | 2017-08-29 | Gentex Corporation | Vehicle vision system having adjustable displayed field of view |
US9720278B2 (en) | 2015-01-22 | 2017-08-01 | Gentex Corporation | Low cost optical film stack |
KR102050326B1 (ko) | 2015-04-20 | 2019-11-29 | 젠텍스 코포레이션 | 어플리케를 갖춘 후면뷰 조립체 |
EP3297870B1 (en) | 2015-05-18 | 2020-02-05 | Gentex Corporation | Full display rearview device |
WO2016209877A1 (en) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Gentex Corporation | System and method for processing streamed video images to correct for flicker of amplitude-modulated lights |
EP3368374B1 (en) | 2015-10-30 | 2023-12-27 | Gentex Corporation | Toggle paddle |
USD798207S1 (en) | 2015-10-30 | 2017-09-26 | Gentex Corporation | Rearview mirror assembly |
CN108349436B (zh) | 2015-10-30 | 2019-12-20 | 金泰克斯公司 | 后视装置 |
USD797627S1 (en) | 2015-10-30 | 2017-09-19 | Gentex Corporation | Rearview mirror device |
USD800618S1 (en) | 2015-11-02 | 2017-10-24 | Gentex Corporation | Toggle paddle for a rear view device |
USD845851S1 (en) | 2016-03-31 | 2019-04-16 | Gentex Corporation | Rearview device |
USD817238S1 (en) | 2016-04-29 | 2018-05-08 | Gentex Corporation | Rearview device |
US10025138B2 (en) | 2016-06-06 | 2018-07-17 | Gentex Corporation | Illuminating display with light gathering structure |
USD809984S1 (en) | 2016-12-07 | 2018-02-13 | Gentex Corporation | Rearview assembly |
USD854473S1 (en) | 2016-12-16 | 2019-07-23 | Gentex Corporation | Rearview assembly |
JP2020505802A (ja) | 2016-12-30 | 2020-02-20 | ジェンテックス コーポレイション | オンデマンドスポッタービューを備えた全画面表示ミラー |
CN110312641A (zh) | 2017-03-17 | 2019-10-08 | 金泰克斯公司 | 双显示倒车摄像系统 |
JP6933002B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2021-09-08 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
EP4388243A4 (en) | 2021-08-20 | 2024-12-04 | Gentex Corporation | LIGHTING ASSEMBLY AND LIGHTING SYSTEM HAVING A LIGHTING ASSEMBLY |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0465319U (ja) * | 1990-10-17 | 1992-06-05 | ||
JP2004531769A (ja) * | 2001-06-20 | 2004-10-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 再配置可能な前置偏光子を有する液晶ディスプレイ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210100A (en) * | 1975-07-14 | 1977-01-26 | Seikosha Co Ltd | Liquid crystal display apparatus |
JPS629309A (ja) * | 1985-07-08 | 1987-01-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | ビ−ムエキスパンダレンズ鏡筒 |
JPH01204092A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用画像表示装置 |
JPH095745A (ja) * | 1995-06-07 | 1997-01-10 | Xerox Corp | カラー液晶ディスプレイ装置の光ファイバフェースプレート |
-
2003
- 2003-11-11 JP JP2003381020A patent/JP4529417B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0465319U (ja) * | 1990-10-17 | 1992-06-05 | ||
JP2004531769A (ja) * | 2001-06-20 | 2004-10-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 再配置可能な前置偏光子を有する液晶ディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005148119A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4529417B2 (ja) | 携帯情報機器並びにその付属部品 | |
JP3411953B2 (ja) | 光学装置および該光学装置を用いた頭部搭載型ディスプレイ | |
US5572343A (en) | Visual display having see-through function and stacked liquid crystal shutters of opposite viewing angle directions | |
US7683983B2 (en) | Display that emits circularly-polarized light | |
US20110043683A1 (en) | Image diversion systems & methods for image capture devices | |
US6519090B2 (en) | Eyepiece optical system | |
US8305297B2 (en) | Spectacles-type image display device | |
KR101051200B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
CN202995195U (zh) | 一种液晶显示装置、专用眼镜及保密显示器件 | |
US8498054B2 (en) | Image diversion systems and methods for image capture devices | |
US10061129B2 (en) | Birefringent ocular for augmented reality imaging | |
JPH11237584A (ja) | 画像表示装置、該画像表示装置を用いた頭部装着型ディスプレイ及び映像通信装置 | |
KR100636647B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 전자 기기 | |
CN111399224A (zh) | 显示光学系统及头戴显示设备 | |
CN207301506U (zh) | Ar头戴显示设备 | |
JP2025020458A (ja) | 表示装置及び時計 | |
KR100641958B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 전자 기기 | |
JPH1010522A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN216351550U (zh) | 光学系统及虚拟现实设备 | |
JP2006254135A (ja) | 撮像装置および携帯端末装置 | |
TW200613861A (en) | Optical film and image display unit | |
CN114236855A (zh) | 光学系统和ar设备 | |
JP4665138B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
AU2013260788B2 (en) | Lens protector and imaging device incorporating the same | |
CN205301704U (zh) | 一种可调对比度的智能眼镜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061012 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070118 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |