JP4528087B2 - 半導体メモリ - Google Patents
半導体メモリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4528087B2 JP4528087B2 JP2004300991A JP2004300991A JP4528087B2 JP 4528087 B2 JP4528087 B2 JP 4528087B2 JP 2004300991 A JP2004300991 A JP 2004300991A JP 2004300991 A JP2004300991 A JP 2004300991A JP 4528087 B2 JP4528087 B2 JP 4528087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- write
- data
- read
- circuit
- memory cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
- G11C11/419—Read-write [R-W] circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1006—Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/10—Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
- G11C2207/104—Embedded memory devices, e.g. memories with a processing device on the same die or ASIC memory designs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Description
活性化し続ける。書き戻し動作は、読み出し動作のためにアクセスしたメモリセルに対して実行される。このため、読み出し期間と書き戻し期間とで、活性化するワード線を切り替える必要はない。書き戻し動作のためにワード線を再度活性化するためのデコード動作等が不要になるため、読み出しサイクル中の消費電力を削減できる。また、書き戻し動作のためのデコード動作が不要になるため、読み出しサイクル時間を短縮できる。
正回路が訂正データを出力しないときにメモリセルから読み出したデータを外部データ端子に出力する。このため、読み出しサイクルにおいて、誤り訂正されたデータを外部データ端子に確実に出力できる。
WEに同期して書き込みデータバスWDB、WDBXに出力する。書き込み制御回路14の詳細は、後述する図3で説明する。
線BLには接続されていない。相補のビット線BL、BLXの一方のみを用いてデータを読み出す方式は、一般にシングルエンド方式と称されている。すなわち、本発明は、いわゆるビット線のシングルエンド方式を採用したSRAMに適用できる。また、この実施形態では、メモリセルMCから読み出されるデータの伝達経路は、ビット線BL、BLXと、読み出しデータバスRDBとに階層化されている。
ため、ビット線BL(またはBLX)は、メモリセルMCのラッチを構成するインバータの駆動能力により、短時間で接地電圧まで変化する。すなわち、読み出しサイクルにおいて、ビット線BL、BLXはフル振幅する。誤り訂正回路16は、読み出し期間の後半に動作を開始し、読み出しデータに誤りがある場合、訂正データINCおよび書き戻し制御信号ERRを出力する。
タバスWDB、WDBXをビット線BL、BLXに接続するnMOSトランジスタ対の動作を制御する論理が第1の実施形態と相違している。すなわち、nMOSトランジスタ対のゲートは、NANDゲート(書き込みスイッチ制御回路)が出力する書き込みスイッチ信号WSWを受けている。NANDゲートは、誤り訂正回路16Aからの書き戻し制御信号ERR1−nの反転信号およびコラムデコーダ28からの書き込みパルス信号WEP(書き込み選択信号)の反転信号を受けている。このため、nMOSトランジスタ対は、高レベルの書き戻し制御信号ERR1−nまたは高レベルの書き込みパルス信号WEPを受けている期間オンする。
12 デコード回路
14 書き込み制御回路
16 誤り訂正回路
18 データ入出力回路
20 動作制御回路
22 入力回路
24 読み出し回路
26 書き込み回路
28 コラムデコーダ
30 ワードデコーダ
AD アドレス信号
BL、BLX ビット線
CK クロック
DIN 外部データ端子
DOUT 外部データ端子
ERR 書き戻し制御信号
IN 書き込みデータ
INC 訂正データ
IWE 内部書き込みイネーブル信号
MC メモリセル
RDB 読み出しデータバス
WDB、WDBX 書き込みデータバス
WE 書き込みイネーブル信号
WEP 書き込みパルス信号
WL ワード線
Claims (2)
- スタティックメモリセルを有する複数のセルアレイと、
前記セルアレイにそれぞれ配線され、前記スタティックメモリセルに接続されたビット線およびワード線と、
異なる前記セルアレイの前記ビット線に共通に接続され、前記セルアレイのいずれかのビット線上に読み出されたデータの論理値を判定する読み出し回路と、
前記読み出し回路の出力に接続される共通読み出しデータ線と、
前記共通読み出しデータ線に接続され、前記共通読み出しデータ線上に読み出されたデータの誤りを訂正し、訂正データとして出力する誤り訂正回路と、
前記訂正データが伝達される共通書き込みデータ線と、
前記訂正データを元のデータを読み出したメモリセルに書き戻すために、前記訂正データが伝達される前記共通書き込みデータ線を対応するビット線に接続する書き込みスイッチと、
読み出しサイクル中に、前記メモリセルからデータを読み出す読み出し期間から前記メモリセルに前記訂正データを書き戻す書き戻し期間に亘り、対応するワード線を活性化し続ける第1動作制御回路と、
前記メモリセルに書き込むデータを受信する外部データ端子と、
前記読み出しサイクル中に、前記誤り訂正回路により読み出しデータの誤りが訂正されたときに、前記訂正データを前記共通書き込みデータ線に出力し、前記外部データ端子に供給されるデータをメモリセルに書き込む書き込みサイクル中に、前記外部データ端子に供給される書き込みデータを前記共通書き込みデータ線に出力する書き込み制御回路と、
アクセスするメモリセルを選択するためのアドレスを受信する外部アドレス端子と、
前記書き込みサイクル中に前記外部アドレス端子に供給される書き込みアドレスに応じて前記書き込みスイッチのいずれかをオンし、前記読み出しサイクル中に前記誤り訂正回路から前記訂正データが出力されたときに、前記外部アドレス端子に供給される読み出しアドレスに応じて前記書き込みスイッチのいずれかをオンするコラムデコーダと、
前記書き込みサイクルの要求を示す書き込み要求を受信する書き込み要求端子と、
前記書き込み要求および前記誤り訂正回路が前記訂正データとともに出力する書き戻し制御信号にそれぞれ応答して、前記コラムデコーダに書き込み制御信号を出力する第2動作制御回路とを備え、
前記コラムデコーダは、前記書き込み制御信号に応答して、前記書き込みスイッチのいずれかをオンすることを特徴とする半導体メモリ。 - スタティックメモリセルを有する複数のセルアレイと、
前記セルアレイにそれぞれ配線され、前記スタティックメモリセルに接続されたビット線およびワード線と、
異なる前記セルアレイの前記ビット線に共通に接続され、前記セルアレイのいずれかのビット線上に読み出されたデータの論理値を判定する読み出し回路と、
前記読み出し回路の出力に接続される共通読み出しデータ線と、
前記共通読み出しデータ線に接続され、前記共通読み出しデータ線上に読み出されたデータの誤りを訂正し、訂正データとして出力する誤り訂正回路と、
前記訂正データが伝達される共通書き込みデータ線と、
前記訂正データを元のデータを読み出したメモリセルに書き戻すために、前記訂正データが伝達される前記共通書き込みデータ線を対応するビット線に接続する書き込みスイッチと、
読み出しサイクル中に、前記メモリセルからデータを読み出す読み出し期間から前記メモリセルに前記訂正データを書き戻す書き戻し期間に亘り、対応するワード線を活性化し続ける第1動作制御回路と、
前記メモリセルに書き込むデータを受信する外部データ端子と、
前記読み出しサイクル中に、前記誤り訂正回路により読み出しデータの誤りが訂正されたときに、前記訂正データを前記共通書き込みデータ線に出力し、前記外部データ端子に供給されるデータをメモリセルに書き込む書き込みサイクル中に、前記外部データ端子に供給される書き込みデータを前記共通書き込みデータ線に出力する書き込み制御回路と、
アクセスするメモリセルを選択するためのアドレスを受信する外部アドレス端子と、
前記書き込みサイクル中に前記外部アドレス端子に供給される書き込みアドレスに応じて書き込み選択信号を出力するコラムデコーダと、
前記書き込みスイッチにそれぞれ対応して設けられ、前記書き込み選択信号および前記誤り訂正回路が前記訂正データとともに出力する書き戻し制御信号にそれぞれ応答して、書き込みスイッチ信号を出力する書き込みスイッチ制御回路とを備え、
前記各書き込みスイッチは、対応する書き込みスイッチ信号に応答してオンすることを特徴とする半導体メモリ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300991A JP4528087B2 (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 半導体メモリ |
US11/043,065 US6967882B1 (en) | 2004-10-15 | 2005-01-27 | Semiconductor memory including static memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300991A JP4528087B2 (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 半導体メモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006114141A JP2006114141A (ja) | 2006-04-27 |
JP4528087B2 true JP4528087B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=35344961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004300991A Expired - Fee Related JP4528087B2 (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 半導体メモリ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6967882B1 (ja) |
JP (1) | JP4528087B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4757607B2 (ja) * | 2005-11-08 | 2011-08-24 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体メモリ |
US7720556B2 (en) * | 2005-12-21 | 2010-05-18 | Lsi Corporation | Web-enabled solutions for memory compilation to support pre-sales estimation of memory size, performance and power data for memory components |
US20090083495A1 (en) * | 2007-09-26 | 2009-03-26 | Khellah Muhammad M | Memory circuit with ecc based writeback |
JP2009116994A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
KR20170097996A (ko) * | 2016-02-19 | 2017-08-29 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 |
US11532351B2 (en) * | 2020-05-08 | 2022-12-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Memory device with additional write bit lines |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003085996A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-03-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2003151267A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432031A (en) * | 1977-08-17 | 1979-03-09 | Hitachi Ltd | Error detection correcting device |
JPH0855065A (ja) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Fuji Xerox Co Ltd | メモリアクセス制御装置 |
JPH09251778A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Hitachi Ltd | Icメモリ |
JP3579205B2 (ja) * | 1996-08-06 | 2004-10-20 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置、半導体装置、データ処理装置及びコンピュータシステム |
JP2000011688A (ja) | 1998-06-29 | 2000-01-14 | Hitachi Ltd | 半導体記憶装置 |
JP3940539B2 (ja) * | 2000-02-03 | 2007-07-04 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路 |
JP3922516B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2007-05-30 | 株式会社ルネサステクノロジ | 不揮発性メモリと不揮発性メモリの書き込み方法 |
JP4782937B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2011-09-28 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP2003317469A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | マルチポートメモリ回路 |
-
2004
- 2004-10-15 JP JP2004300991A patent/JP4528087B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-27 US US11/043,065 patent/US6967882B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003085996A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-03-20 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2003151267A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6967882B1 (en) | 2005-11-22 |
JP2006114141A (ja) | 2006-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6957378B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US8310884B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US7275200B2 (en) | Transparent error correcting memory that supports partial-word write | |
JP3892832B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4820795B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US8286054B2 (en) | Semiconductor memory, operating method of semiconductor memory, and system | |
US7212453B2 (en) | Semiconductor memory having an error correction function | |
JP3944380B2 (ja) | 誤り訂正回路を備えた半導体記憶装置 | |
US11461167B2 (en) | Semiconductor devices | |
US7277322B2 (en) | Semiconductor memory device having ECC circuit | |
JP4050091B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP4528087B2 (ja) | 半導体メモリ | |
JP2006179057A (ja) | 半導体メモリ | |
JP2515097B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
TW200301483A (en) | Twisted bit-line compensation for dram having redundancy | |
JPH04149899A (ja) | ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ | |
JP5601372B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2008165879A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4143515B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5200914B2 (ja) | 半導体メモリおよびシステム | |
JP4673008B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
TW202343449A (zh) | 半導體記憶裝置以及讀取半導體記憶裝置的方法 | |
JP4241580B2 (ja) | シリアルアクセスメモリ | |
JP2002008398A (ja) | シリアルアクセスメモリおよびデータライト/リード方法 | |
JP2006073108A (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |